• ベストアンサー

期待を裏切られた映画

noname#19911の回答

noname#19911
noname#19911
回答No.15

基本的には、どんな作品でも自分なりに面白い部分やツッコミ所を見つけて楽しむ方なので 期待外れだったとしても嫌いでは無かったりするのですけど・・・ まず期待し過ぎたという点から言いますと ◆「スクール・オブ・ロック」('03年・アメリカ) 私自身コメディ好きな上に昔から洋楽が好きなのと、前評判が高かったのも有って かなり期待をしてしまいました。。 確かに面白く出来ていたとは思いますし、細かい音楽ネタも楽しめましたが 体制への反抗みたいな物を訴えている割には、何か定番過ぎる様な・・・ 一見、ハチャメチャな様に見せかけて、実はお行儀の良い 大衆受けを狙った作品に見えて仕方が無かったです。 もっと最初の方のダメダメ感を最後まで引っ張って欲しかったですね。 校長役のジョーン・キューザックは素敵でした。 ◆「シックス・センス」('99年・アメリカ) これは勿体振った宣伝方法(宣伝コピー含め)が 却って裏目に出てしまった作品だったかも知れません。 「衝撃のラストは誰にも話さないで下さい・・・」なんて言われたら 途中でオチが解ってしまいますよね。。 あとミュージカル物で ◆「ムーラン・ルージュ」('01年・アメリカ)や ◆「シカゴ」('02年・アメリカ) も前評判が良かったので期待したのですが、これもちょっと合わなかったですね。。 「ムーラン・ルージュ」は個人的にレグイザモだけ見ものという感じで 選曲やカメラワークなどはちょっと趣味が合いませんでした。。 「シカゴ」は何だかんだ言っても最後まで惹き付ける力は持っていますので 決して嫌いでは無いのですが よく見ると何だかこっ恥ずかしくなって来る作品で・・・ 何と言いますか、”スターかくし芸大会”を見ている様な気分にさせられるのですよね。 (頑張ってるぞ!というのが見え過ぎるのかも知れません・・) この作品以降、レニー・ゼルウィガーが苦手になってしまいました。。 リメイク物も結構ガッカリさせられる物が多くて ◆「Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?」('04年・アメリカ) ◆「TAXI NY」('04年・アメリカ、フランス) もウ~ン・・・・、という感じでした。。 「TAXI NY」はオープニングの曲が オリジナルの「TAXi」では”Misirlou”だったのに対して リメイク版ではビヨンセの曲だったのも、何かチョッとノリが違うなぁ・・ という感じで、ずっとその”なんか違うんだよなぁ・・”というのが 最後まで続いてしまった印象が強かったです。 ストーリー自体はオリジナルに近く作られてはいましたが キャラ設定他、微妙に変えた設定の違いが 悉く外れている様な気がして一々気になる作品でした。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 「スクール・オブ・ロック」は観ていません。前評判は高かったのは憶えております。 「シックス・センス」ですが、実は私はオチを見抜けませんでした。しかし、この映画のおかげで「この手の映画」を疑うきっかけを作った罪深い映画です。 「ムーラン・ルージュ」「シカゴ」のミュージカル系はあまり観ないのですが、「シカゴ」は観ました。 スターかくし芸大会というのは、いい例えですね。納得しました。 リメイク物ですが、上げられた両作品とも観ていませんが、たしかにガッカリするものが多いような。 ただ、ネタ切れぎみの映画界では、これからもっと増えるでしょう。 厳密にはリメイクと違いますが、「寄生獣」「エヴァ」「零」がワクワク(ある意味)します。 >基本的には、どんな作品でも自分なりに面白い部分やツッコミ所を見つけて楽しむ方なので 観た者同士でグチったりと、結構、話題になるのでネタと考えると、どんな作品でも無駄にはなりません。

関連するQ&A

  • 他の映画の予告編が入ってるDVD

    オークションやネットで中古のDVDを購入するのですが、レンタルDVDみたいに他の映画の予告編が入ってたりすることがあります。 これはレンタル落ちで何か処理したものなのでしょうか? それとも廉価版で広告代として予告編が入ってるのでしょうか? また、初回版や通常版でも予告編が入ってたりするのでしょうか? 購入するときはレンタル落ちDVDは買わないようにしてるのですが、予告編が入ってると安っぽく感じてがっかりします。(といっても安く買ってるのですがね)

  • 何の映画でしょうか。

    固定カメラで手術室のような白い扉が映し出されていて、そこから徐々に、最終的には大量の血液が噴出してくるという無音の映画予告をご存知の方、何という映画か、またどんな内容のものか教えてください。 母がレンタルしたビデオに入っていた予告編だったと思うのですが、とても印象に残っていて未だに気になっています。 怖い話が全然だめなのでそのときは気味が悪いとしか思わなかったのですが、今となっては大変インパクトのあるある意味で素晴らしい予告編だったな…と。 よろしくお願いします。

  • 探してる映画があります。

    探してる映画あるのですがお分かりになる方いましたらお願いします。 予告編見たのですがテレビで見たのかレンタルしたDVDで見たのか分からないので新しいものか古い映画なのかは分かりません。 主人公は女性でストーリーは自分の周りの人の人格が変わっていくというものです。 日を増すごとに人格が変わる人が増えていき町中の人が変わってしまう。 交差点か広場みたいなとこで主人公に男が「感情を表に出さなければ気づかれない」みたいな事言ってました。 男の人が何人かに押さえつけられて注射を打たれるシーンがありました、たぶん注射を打たれると人格が変わってしまう。 思い出せるのはこれぐらいです、SFっぽい雰囲気だったので注射を打って仲間を増やしてるのは宇宙人かもしれません。 少ない情報ですが宜しくお願いします。

  • 最近見た良かった映画 つまんなかった映画

    お正月に見に行った映画。休みの間に見たDVD。 お気軽に語ってください。レビュって下さい。 私 良かった 「個人教授」 テレビでやってたのでただで見ました。ラストにグッときました。お気に入り映画になりました。 駄目だった 「DEATH NOTE デスノート the Last name」 非常に評判も良く期待しながら見に行きましたが、かなりイマイチでした。主題歌だけはとても良かったのですが…。 番外編 予告編を見てドン引きした映画 「シャーロットの贈り物」 今時ハリウッド映画で感動の物語って…。CGの蜘蛛がリアルすぎてキモイ。あんなの2時間近くも見つめ続けられないよ~。

  • 映画は本編より予告編の方がおもしろいですか。またその理由は何でしょう。

    映画は本編より予告編の方がおもしろいですか。またその理由は何でしょう。よろしくおねがいします。

  • 映画の予告編は各国でアレンジされるもの?

    世界各国の映画の予告編のアレンジの差異を調べようと考えています。 しかし、そもそも世界で放映されるようなメジャーな映画(例えば、ハリポッター)などの予告編は各国でアレンジされるものなのでしょうか!? 映画にもよるとは思うのですが、吹き替えするだけや、特に英語圏の国はオリジナルをそのまま使っている気が。。。。 ピクサーの「レミーのおいしいレストラン」の予告編を比較したところ、何パターンかあるオリジナルのものに、字幕を挿入して使い分けているだけのようでしたorz。。。 各国の配給会社が自国の人々にうけるように予告編を製作・アレンジすることはあまりないのでしょうか?

  • 映画のタイトルがわかりません。教えて下さい!

    映画のタイトルがわかりません。教えて下さい! 予告編しか見ていないのですが、 同級生?と一緒に大事故に遭い、生き残った少年(高校生くらい?)2人が他の同級生の夢を次々に叶えていく というストーリーです。明るい感じの予告編でしたが、予告編だけで涙してしまった思い出があります。欧米の映画だと思います。 忙しくなり見に行けませんでした。 2001年頃で、見た場所はシネクイントだったと思います。 あまりに情報が少ないですがf^_^;、ご存知の方がいらっしゃいましたら、映画のタイトルを教えて下さいm(_ _)m。よろしくお願いします。

  • 映画の予告編を保存したい

    はじめまして。 聞きたいことがあります。 よく、ネット上で映画の予告編をDLして見れるようになっていますよね。 しかし、時期が過ぎると、そのような予告編はなくなってしまいます。 映画が大好きな私としては、予告編をいつでも見れるように記念に残したいんです。 でも、方法がわかりません。 私は、お気に入りの映画の予告編をいつでも見れるように保存(ネットのページを保存できるような感覚で)したいのですが、そのようにできる方法(専用のソフトなど)はあるのでしょうか? やはり、著作権の問題などでできないようになっているのでしょうか?? PCのど素人の質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 映画の予告編が開きません。

    次の映画の予告編が開きません。 →「トロイ」 →「LARGE」/「MEDIUM」/「SMALL」の選択画面が表示されますが,どれを選択しても何も表示されません。 次の映画の予告編は開きます。 →「名探偵コナン」 →「250k」や「500k」の選択画面が表示され,選択すると映画の予告編が開きます。

  • 日本の映画館と海外の映画館について、2つ質問します。

    日本の映画館と海外の映画館について、2つ質問します。 (1)日本の映画館は、本編が上映される前に、予告編がダラダラと流れることがありますが、なぜですか? (個人的に本編が早く見たいのに、イライラします。) (2)海外の映画館に行った事がある人に質問です。日本と同じように本編入る前に予告編は流れますか? そうだとしたら、どのくらいの長さで流れますか?