• 締切済み

ディスプレイ画面に映し出される文字・アイコンの大きさ変更と画像の縮尺

qKAZpの回答

  • qKAZp
  • ベストアンサー率47% (71/148)
回答No.2

14インチのディスプレイでこの解像度であれば、文字が小さくなるのは当然です。 <スタート><コントロールパネル><画面>で 「画面のプロパティ」ウィンドウを開き、 「デザイン」タブに変えて、 左下の「フォントサイズ」を「大きいフォント」か「特大フォント」に変えてみてください。 コレでずいぶん見やすくなるはずです。 yahooの左右の余白も、画面の解像度が大きい為に起きるわけで、異常では有りません。 HTMLのソースをみると、横幅は「710ドット(ピクセル)」に設定してあるようですので、画面の半分くらいしか使ってない事になりますか。 でも、他の(横幅に制限のない)ページでは画面(ウィンドウ)いっぱいに表示されるはずです。 デジカメの画像ですが、フルサイズが1280x1024くらいだったりしませんか? 画像の解像度が画面の解像度より小さければ「全部」が表示されますので「縮小」表示して全面を表示する必要もなく、「拡大」も出来ないわけです。 とりあえず、前と同じような状態がお望みであれば、 15インチで1024x768ドット(XGAですか)程度の外付けディスプレイをつなぐ方法もあります。 このスペックであればリユース品で1万円弱でも手に入るんじゃないかと思います。

関連するQ&A

  • 解像度を変えて、アイコンと文字等の画面表示を小さくするには?

    Windows98の画面のプロパティ設定で色数と解像度の変更ができなくなっています。画面上のすべての表示(文字、ツールバー、スタートメニュー、アイコン、ポップアップウインドウなど全部)が大きくなっていて画像の解像度が良くないのを変更したいので、以下のことを試してみましたがうまくいきません。 画面のプロパティ→「設定」で「色」が16色になっているのを256色または16ビットに変えようとして「適用」→「OK」にしても画面に変化がありません。同じく画面の領域を最小から最大まで1024×728にして「適用」→「OK」にしても画面に変化がありません。もう一度「設定」を確認してみると色は16色、画面の領域は最小のまま変更できていない状態です。 画面の表示が大きくなってしまっていて文字の見え方も滑らかでなくガタガタです。画面のプロパティ→「効果」→「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」はチェックされています。画面のプロパティ→「デザイン」で「指定する部分」のアイコンのサイズは32、フォントサイズは9を選択しているのにもかかわらず、画面上でかなり大きくみえます。どれくらいかというと文字は通常のフォントサイズ25ぐらいの大きさはあり、アイコンは通常の50位の大きさで表示されています。 解像度を変えて、アイコンや文字の画面表示を小さくするにはどうしたらよいでしょうか?ご存知の方にお力を拝借したいので、よろしくお願いします。

  • 画面のアイコンや文字を小さくする方法を教えてください。

     画面のアイコンや文字を小さくする方法を教えてください。「表示」から「文字のサイズ」で「最小」にしています。それでも画面がはみ出します。以前はこれより小さい字で画面からはみだすこともありませんでした。以前の設定に戻したいのですが、やり方を教えてくれませんか。

  • デスクトップアイコンの文字色を変更したい

    Windows XP Professional SP2 を利用しています。デスクトップに置いてあるファイルのアイコンの下にファイル名が付くと思うのですが、この文字色を変更することは出来ないのでしょうか?壁紙の色合いによっては非常に見がたくなってしまい、気に入った壁紙画像でも利用を断念したりしています。フォントの種類やサイズ変更はコントロールパネル→画面→デザインタブ→詳細設定→指定する部分 アイコンで出来たのですが…

  • インターネットをしていたら急にヤフー検索のトップ画面の文字やアイコンが

    インターネットをしていたら急にヤフー検索のトップ画面の文字やアイコンが大きくなっているのに 気が付きました。 ページ(p)という所で文字のサイズを最小に変えてみましたが、また検索文字を入れたり、検索ボタンを押した時に、画面全部の文字が大きくなったりします。 トップページのヤフーの文字やオークションのアイコンは大きくなったままみたいです。 どうしたら治りますか?

  • 変更したアイコンを元に戻すには

    アイコンの表示が別のものになってしまいました 以前、IconSet_XPというフリーソフトを使い、アイコンを変更しました。 しかし、変更したアイコンの画像などが入っていたファイルを削除してしまったのです 変更したアイコンは デスクトップに表示されるIEのアイコンとごみ箱のアイコンです 今表示されているアイコンの画像は 右上が折り曲がっている紙にウィンドウがあり、その中に赤・青・緑の小さなマークがついているようなものです 分かりづらくてすみません… 元の(初期設定の)アイコンの画像に直したいのですが、 IEとごみ箱のアイコンがあるフォルダがわかりません 何もいじっていない初期の状態だと、 IEとごみ箱のアイコン画像はどこにあるのでしょうか 教えてください よろしくおねがいします

  • 文字サイズのアイコンを表示したい

    文字サイズのアイコンが消えてしまいました。 いつも右下に文字のサイズが変更できるアイコンがあったのですが 隠れてしまいました。 100%~200%とサイズを変えられるものです どうしたら 常に表示しておくようにできるでしょうか? Vistaを使用しています。 初心者ですので わかりやすく教えていただけると助かります。

  • アイコンやフォルダの文字サイズ変更

    win7のホームを使っています。 IEのページの文字サイズの変更の仕方は分かるのですが、 デスクトップなどに置いてあるアイコンやフォルダ、 フォルダの中のアイコンやフォルダの文字サイズのみ大きくしたいのですが、 どこをいじればできますか?

  • 画面のアイコン、文字が大きくなってしまった

    いつものようにパソコンを起動したら、画面のアイコンと文字が大きくなってしまいました。 画面にアイコンを沢山並べているのですが、その配列順番も変わってしまっています。 画面プロパティの設定で適当にさわって、解像度1024×768(大)にして、なんとか以前の大きさのように感じますが、 アイコンが上の方がつまってしまっている状態です。以前は下の方につまっていたように思います。 シマンテックのノートンの地球儀のマークも前は右端のやや真ん中に表示されていたのが、真ん中より随分下に表示されており、 慣れていない為気持ち悪く、やはり完全に元に戻っていないと思うのですが、戻せるアドバイスをお願い致します。 パソコンは富士通CE8/905で15インチ画面です。

  • 文字と画像が大きくなってしまいました。

    なぜかパソコンの画面の文字だけでなく画像も大きくなってしまいました。 「表示」⇒「文字のサイズ」で変更しても変わりません。 原因わかる方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくおねがいします。

  • PC画面体の文字の表示の変更方法

    今日PCを立ち上げるとデスクトップ全体の、文字やアイコンが大きく表示されていました。 いつものような、標準的な大きさではなくて、全体的に大きくなっていたんです。 なぜ、急にこういうことになったのかはわかりません。 元に戻そうと思って、まず〔表示(V)〕→〔文字サイズ〕で変えようと思ったのですが、それでは変わりませんでした。 次に、〔コントロールパネル〕→〔デスクトップの表示とテーマ〕→〔画面〕→〔画面のプロパティ〕→〔設定〕→〔詳細設定〕から〔全般〕のDPI設定で変えようと思い、してみたのですが、すでに通常の96DPIになっていて、変えようがありませんでした。 どうすれば、デスクトップ全体の文字のサイズなどを、通常の大きさに戻せるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。