• ベストアンサー

小田急線について

これから小田急線区間に引っ越そうと思っている者です。 小田急線はラッシュ時にはすごく混むと聞いたのですが、どの上下区間が一番混んでいるのか教えてもらえないでしょうか? できれば混む時間帯と土日の様子も知りたいのですが…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.4

こんにちは 小田急沿線の者です。 ただ新宿~新百合ヶ丘間しか普段は使わないので、小田原寄りはちょっと不明です。 平日朝の上り(新宿方面)は、新宿に近づくに連れてどんどん混んできます。 混む時刻のピークは、新宿到着時刻で、おおむね7時半~9時くらいだと思います。 各駅での時刻はここから逆算して下さい。 また区間の混雑のピークは、実は各駅停車の世田谷代田~下北沢間になります。 これは小田急で最も沿線人口が多い世田谷区の区間が各駅停車しか止まらないためです。 成城学園前を出ると下北沢までひたすら人を詰め込んでいきます。 急行だと、成城学園前~下北沢の区間が一番混雑します。 急行も町田を過ぎると下北沢までは、ほとんどの乗客が降りずに乗ってくるだけです。 逆に夕方のラッシュですが、朝ほどの混雑の集中はありません。 しかし朝のラッシュの時間帯に乗っていない学生なども多く乗ってくるので 18時過ぎから終電まで、急行はダラダラとラッシュが続きます。 しかし各駅停車はガラガラです。 混雑の区間のピークですが、代々木上原~新百合ヶ丘くらいです。 代々木上原で千代田線からの乗り換えがあるので、 ここで乗客が新宿で乗ってきた人数の倍近くになります。 下北沢で渋谷方面からの乗り換え客を乗せると、 あとはだいたい駅に着くたびにどんどん降りていきます。 土日はそんなに混まないですが、それでも急行は混みます。 しかも観光や買い物、レジャーなど行き先がマチマチなので 上下線ともそれなりに混みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.3

小田急はいつも込んでますよ。 土日の夕方は全線で込んでます。 各駅停車は朝ラッシュを除いてそれほどでもありませんが、急行は日中はまず座れないでしょうね。 新宿-町田はいつでも人が乗っています。 一番込むのは平日朝の世田谷代田→下北沢です。 そのほかに厚木→海老名も込みます。 小田急は全線で満遍なく人が乗ってる私鉄です。沿線に大型商業施設、マンモス大学、観光地などが多く、沿線人口も多いから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

朝の小田急線で一番混雑するのは、成城学園前→下北沢です。新宿に8時から9時くらいに到着する電車は身動きがとれないくらい混みます。 下北沢で井の頭線、代々木上原で千代田線に乗り換える人が降りますので、少しはすきます。後(小田原より)の車両は新宿駅での乗換に不便なので、代々木上原でかなりすきます。(なお、朝ラッシュ時の急行と準急の一番後ろの車両は女性専用です) なお、電車の種類、行き先によっても混み方はかなり差があり、千代田線直通>新宿行急行>新宿行各駅停車の順に混みます。 朝の下りはガラガラです。 代々木上原、下北沢で乗っても余裕で座れます。 休日は身動きがとれないくらい混むことはありませんが、日中に乗る場合、下北沢からだと急行は座れないことが多いです。(上り、下りとも)多摩急行、区間準急、各駅停車ならかなりすいています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

町田-新宿間であれば、ラッシュ時は常に混んでいることを覚悟したほうがよいでしょう。 特に新百合ヶ丘-新宿は、電車の種別によっては「来た電車に(いっぱいで)乗れない」ぐらいのこともありうる、と考えておかれてよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小田急線のラッシュ時間

    こんばんは。最近海老名に引っ越ししてきた者です。 仕事の勤務地が渋谷で朝、小田急線を使って行こうと思ってます。 小田急線の朝のラッシュのピークの時間は大体何時頃になりますか? 小田急線の、海老名~下北沢区間です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 小田急線、東横線の通勤ラッシュについて

    これから小田急線沿線または東横線沿線に引っ越しを考えているんですが、色々ネットで検索してみると「小田急線の通勤ラッシュの混みようは尋常じゃない」という書き込みを多数発見してしまい、怖くなってきてしまいました(×_×) 前まで東横線沿線に住んでいたんですが、利用している駅が各駅停車しか止まらない駅だったせいか、ラッシュってほどの混雑具合でもなく、テレビでよく見るような通勤ラッシュを経験した事がなく、実際どの位すごい物かよくわかりません(×_×;) 小田急線を利用して通学、通勤してる方に実際どの位すごいか教えていただきたいですm(_ _)m やはり朝の8時台は乗れない程の混みようなんでしょうか?? あと、やはり小田急線に限らず、どの線も朝はすごいのでしょうか?? 比較的乗りやすい線とかはあるんでしょうか?? 今、物件を探している最中で、渋谷中心に沿線を考えているんですが、どの沿線で探すがまだ迷っているので、比較的利用しやすい沿線を教えていただけたらありがたいですm(_ _)m よろしくお願い致します☆

  • 小田急線のラッシュを回避できる時間帯

    現在、小田急線の東北沢駅に住んでいます。 明後日新宿経由でトランクを持って10時までに羽田空港に行きたいのですが、ちょうど小田急線のラッシュの時間と重なってしまいトランクを持っての乗車は難しいと考えています。 そこで早めに出発して小田急線のラッシュを回避したいのですが、何時ごろの電車に乗ればラッシュにぶつからないでしょうか? ご存知の方がいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 小田急の複々線について

    小田急の複々線について質問です。 小田急の複々線は、新宿方面と小田原方面のどちらのほうが面白いですか? 面白いというのはロマンスカーなどに乗車した時にどちらのほうが 各停や区間準急(準急)を抜かしますか? また、平日や休日のどの時間帯ならたくさん抜かしますか? 教えてください。

  • 小田急のラッシュ

    仕事場が千代田線沿いで家が祖師ヶ谷大蔵なので、帰り(8時過ぎ)に小田急線(代々木上原→祖師ヶ谷大蔵)に乗らなければいけないのですがその時間の小田急はどのぐらい混んでるか教えていだだけませんか?

  • 小田急線町田駅から乗車。

     来月から小田急線(町田駅にて乗降)を利用して通勤することになりました。朝のラッシュはものすごいと噂には聞いてますが、初心者なので少しでもすいている車両に乗りたいと思ってます。  乗車予定時間は朝の8時00分から8時20分頃です。因みに新宿で丸の内線乗り換えです。  贅沢言うなよ!と言わず教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小田急線、土曜日の混雑について

    土曜日の朝、新宿駅まで小田急線を利用する予定です。 土曜日の朝にもラッシュは起こりますか? 平日、朝の千代田線直通の準急に乗った時に 意識が少し遠のいてしまったので、 すし詰め状態の混雑は避けたいです。 新宿駅8:30までに到着しなければいけないので それよりも早い時間帯だとどの時間帯が良いか教えてください やはり始発に乗るしかないのでしょうか?

  • 小田急線沿線で、ビジネスホテルみたいなところ

    こんにちは 小田急線沿線でどこか泊まるところ ご存知ないでしょうか。 用事で、そちらのほうに出かけるのですが 新宿から近いのですが 新宿だと都会すぎて迷子になりそうで、 朝のラッシュ時間に電車に乗るので もう少し落ち着いたところで、新宿に そんなに遠くないところを探したのですけど ちょっと良くわかりません。 沿線で駅前などにビジネスホテルとか 古くても全然平気ですので 教えてもらえませんか? 小田急沿線で他に用事もありますので そちらを探しています。 ご存知のかたいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 小田急線沿い 住むのにお勧めの駅どこでしょうか。

    現在の部屋を8月末までに退去しなければ成らなくなり、新しい部屋を探そうと思うのですが、アドバイス等を頂けますでしょうか。 現在1人暮らしをしており、新宿から30分(千葉方面?)ぐらいの場所へ通勤しています。  この時期に物件を探すのは、いささか困難かと思っているのですが下記のポイントで情報を頂けるとうれしぃです。 ・小田急線沿い?(現在、京王線を利用しています) ・治安が悪くない ・帰宅が22~23時の為遅くまで空いているスーパーなどもあるといい。 ・現在より少し新宿へ近くして通勤時間を短くしたい(通勤ラッシュ時に新宿まで60分ちょっとぐらいかな?) ・小田急線の朝のラッシュは、どの程度なのでしょうか?(駅にも寄ると思いますが、駅員が押し込まなければ成らないぐらいのラッシュなのでしょうか) ・家賃は、8.5万ぐらいまで出探して居ます。

  • 小田急線の混み具合について

    今度のお仕事で狛江駅から新百合ケ丘まで小田急を使って通う事になるのですが、 小田急はラッシュが恐ろしいと聞きます… 7時前後の電車で狛江駅から向かうことになりそうなのですが、 かなり混みますでしょうか? 身動きとれない程~座席が埋まってつり革には掴まれる程度~ など、沿線利用されている方ぜひ教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • オーディオ用の高価なUSBケーブルやスピーカーケーブル、光デジタルケーブルは音質に影響を与えるのか疑問です。
  • USBケーブルの音質は、ノイズ対策やジッターの低減など効果があるのかもしれません。
  • 同様に、スピーカーケーブルや光デジタルケーブルも音質に影響を与える可能性があります。
回答を見る