• ベストアンサー

匿名で火災保険の見積もりがだせるサイトは?

chihiro56の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

○○損保の代理店をしてます。3年前に新築したので火災保険に入ることにしました。同じ保証内容で、○○損保の他、5社ほどの見積もりも出しましたが、一番安かったのはセコムでした。代理店をしていますので、もちろん手数料が入るのですが、その分を差し引いても、セコムの火災保険が一番安かったので、セコムに入りました。先日、妹が新築したので火災保険の見積もりを頼まれましたが、やはりセコムが一番安かったのです。(ホームセキュリティに加入していなくても、火災保険に入れます。ホームセキュリティに加入していると更に安くなるそうです)セコムの見積り問い合わせは、電話でいたしました。家の近くのセコムです。本社等に問い合わせると、個人情報を要求されたかもしれませんね。特に名前も出しませんでしたし、建坪数、木造か、鉄骨かなどの作り・住宅の取得金額、希望保険年数・支払方法・地震保険をつけるか?等を話すだけで簡単に計算してくれましたので、FAX番号と、苗字を教えて、見積り・明細をFAXで送ってもらいました。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 セコムですか、考えてもみませんでした。参考にします。

関連するQ&A

  • 新築の火災保険について教えてください

    新築の火災保険について教えてください 2600万の新築に47万一括払い保証10年間で 地震保険あり 損保ジャパン THE住まいの保険 一般的に火災保険保険ってこのぐらいですか? なるべく費用を抑えたいのですが、抑えるとしたら同じ保証でどこがおすすめですか?

  • 火災保険について。

    この度、自宅を新築し今月末に引き渡しになります。 そこで火災保険に加入するにあたり、建築会社から「あいおいニッセイ同和損保」を紹介されました。 火災保険って35年一括払いが普通なんでしょうか?月払いで払っていると言う知り合いがいるんですが、保険会社によって違うものなのですか? 35年一括だと結構な金額なので、月払いが出来るならいいなぁと思いまして。

  • 火災保険について。

    こんにちは、宜しくお願いします。新築し1年が経ちました。火災保険に加入しておらず、そろそろ真剣に考えはじめました。先日、JA農協に話しを聞きに行きました。月額が1万を越えますが、掛け捨てではなく、10年後に半額戻ってくると言われました。他の損保や県民共済等は月額どの位なのでしょうか?聞いた話しでは共済は月額は安いが補償額は低いし、なかなか応じないと聞きました。本当でしょうか?JA農協では42坪の自宅で月額13000円で火災補償が2000万、地震が1000万を勧められています。お勧めの火災保険がありましたらご教授ください。

  • 火災保険の全納

    いつもお世話になります。来月に新築引渡し予定の者です。 引渡し後に火災保険に加入予定なのですが、金融機関から ローンの期間(35年)分一括で加入するように言われています。 そこで質問ですが、長期一括で支払い可能な火災保険でお勧めはありますか? 補償額は2500万位を考えていますが、金融機関から金額の指定は受けておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 火災保険について

    新築戸建ての引渡を間近に控え、火災保険について検討している者です。 ローンを利用する金融機関からは、ローン期間中いずれかの火災保険(共済)への加入を継続していれば加入期間や加入先は問わないと言われました。 そこで、自治労共済の火災共済と、民間損保で評価が高い火災保険(セゾン自動車火災保険(株)、AIU保険等)を比較しております。 民間損保間の比較は比較的分かりやすいのですが、火災共済と火災保険の比較方法が今ひとつよく分かりません。(火災共済だと長期一括払いができないといった外形上の違いは分かるのですが…) そこで教えていただきたいのですが、火災共済と火災保険を比較して加入先を決定された方がいらっしゃいましたら、比較した項目や片方を選択した理由等を可能な範囲で教えていただけませんか? 火災共済は加入できる時期が限られていることもあり、暫定的に火災保険に入って火災共済へ移るべきか、火災共済を選択肢から外すかで迷っております。 お手数ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 住宅火災保険について

    現在、新築住宅の火災保険について悩んでいます。 数社から見積をもらった所、セコム損保が一番安いです。同じ条件にしても、他とあまりにも金額が違うので、(約15万円の差) ちょっと不安です。いざって時の補償面など・・・ セコム損保の火災保険はどうなのでしょうか? 実際に加入している方、補償された方、保険に詳しい方、お願いします。 また、他にお勧めの保険会社、もしくは「これは付けときなさい。」っていう補償があれば教えてください。(オール電化住宅・35年間)

  • 火災保険の加入

    現在、新築中です。 火災保険が予想よりも高く、迷っています。 アドバイスをください。 (1)通常、家財保険、地震保険には加入するものなのでしょうか? (2)セコム損保が割安のようなのですが、どこの保険会社がよいの でしょうか?

  • 火災保険と地震保険

    現在マンション住まいをしています。 少し前に公庫ローンを一括返済しました。 で、火災保険はそのままもう払込済みなので継続なんだ とは思うのですが・・・。 それとは別に一括返済をする前から別の会社の火災保険 に入っています。 ここでいろいろと調べてみましたが、よくわかりません。 火災保険は2社かけていても支払われるのは一社だけと いう話を聞きましたが2社かけるのは間違っているので しょうか???多分マンション購入時の火災保険は補償 が少なかったため差額分を・・と思って新規に契約した のだと思います。 もう一点。最近地震も多い事だし地震保険にはいろうと いう話になりました。火災保険と地震保険はセットにな っているんですよね? これまた2社にかけるのもなんだし、かといってどちら にしたらいいのか。わからない事ばかりです。 わかりやすくアドバイスいただけると助かります。よろ しくお願いします。

  • 火災保険と地震保険

    こんばんは。 火災保険についてご教授ください。 新居を購入しましたが火災保険について考えるのを すっかり忘れていました。 ・ローンで火災保険には入っていません。 ・来週引渡しです。 時間が無いのでとりあえず全労差済の自然災害補償付 火災保険に月払いで加入し、ゆっくり検討すると いうのは無駄がありますか? (すぐに解約はできない。等の制約があるのでしょうか?) 又、地震保険も視野に入れてますが、お勧めの保険(会社) がありましたらアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 火災保険と地震保険の加入

    築50年の古い家です。ずっと父が農協で火災保険だけかけてきたのですが、地震保険は未加入だったのでこの度地震と火災見直しを考えています。生命保険なら国内国外ある程度会社はわかるのですが火災・地震保険はさっぱりわかりません。火災・地震を扱ってるすべての会社がサッと一覧でわかるようなサイトないでしょうか。それともお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 そして質問です。 ・農協の火災を途中で止めて、違う会社にセットで入るという形になるのですよね? ・地震保険はどこの会社で入っても内容と保険料は全部同じとどこかでみました。では、決める際には火災保険の補償内容と保険料で会社選びをした方がいいという事でしょうか。 ・商品を選ぶにあたり留意するポイントあれば教えて下さい。例えば一括で払った方がいいよ、家財は沢山かけておいた方がいいよ、的なアドバイス等。 宜しくお願いします。