• ベストアンサー

自作PCに挑戦したいのですが・・・

coociの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5

これが正しいというのではなく私ならどうするかを書きます。 今すぐ、移行するならCPUは既に値下がりしたSocketAM2のAthlon64 3200+を選択します。 3800+にしたところで3Dゲームで体感できる差は出ませんので、差額が数百円とかでなければランクを上げることは考えません。 その後、必要になったらAthlon64 X2に移行を考えます。 SLIは現状ではメリットが少ない割に消費電力・発熱量・騒音を一気に引き上げるという大きなデメリットがあるため敬遠します。 よって私はSLI対応チップセットを使ったM/Bは無駄なコストアップと判断し、nForce 550やK8T890を使用したM/Bを選択します。(個人的に性能はともかく感触がよかったのはK8T890の方がよかったような気がします。どちらも悪くはなかったですが。) グラフィックボードは特に重い部類のゲームを高い設定でプレイすることを視野に入れるならGeForce 7900GT、そうでないならGeForce 7600GTで大概のものは快適にできます。 Core2 Duoを発売まで様子見するなら、本命をCore 2 Duo E6300、対抗をAthlon64 X2 3800+(大幅値下げ後の価格になっているはず)としてそのときの状況でシステム全体としてコストパフォーマンスが優れる方を選択します。

B3wallace
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 具体的に例をあげてくださりとても参考になりました。 SLIは現状ではメリットが少ないのですね。つい何でも今後使うかもと考えてしまい、拡張性の高い物を選びたくなってしまうのですが、coociさんを始め皆さんがおっしゃっておられるように必要なものを低コストで組んでいったほうが良いと実感させられました。 CPUについてはAthlon64 X2が7月末に値下げがあるとのことなので、もう少し考えて見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゲームPC自作の構成について・・

    メモリ   HYNIX PC3200 1Gb ×2 CPU  Athlon 64 3800+ Socket939 BOX HDD WD3200JB ×2 グラボ WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB) ドライブ DVR-111D PCケース SCY-0311WH M/B 939Dual-SATA2 バトルフィールドが17型液晶でさくさく動いてくれたらいいと思った構成です。電源が400Wなので足りるかどうか、あとエアフローも心配です。AM2の発売も近いのに今頃自作してもいいのかも心配しています^^; AM2対応のM/Bを購入検討したほうがよいのでしょうか・・マザーとケースがとにかくこれでよいのか心配です。

  • この中でリネージュIIに適するグラフィックボード

    人気ランキングの1位から10位です。 1位 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \13,476 2位 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,799 3位 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \23,980 4位 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)(SAPPHIRE) \25,800 5位 GV-N76G256D-RH (AGP 256MB)(GIGABYTE) \15,500 6位 WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)(LEADTEK) \17,680 7位 WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)(LEADTEK) \78,500 8位 WinFast A7600 GT TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \20,950 9位 GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB)(GIGABYTE) \12,465 10位 WinFast A7600 GS TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \14,900 もちろん安いに越したことはありませんが、この中でどれがいちばんお買い特でしょうか。 リネージュIIに適するグラフィックボードがいいですが、 7位のものになりそうでしたらあきらめて他のゲームします。 まったく知識ないので、ご教授願います。

  • 自作PCの起動。

    自作PCを作成中ですが、起動(モニタに映らない)しなくて困っています。 CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 マザボ:ASUS A8V-E SE メモリー:IODATA DR400-512M ×2枚 ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) PCケース:? DVD:LG電子 GSA-4167BB BLK モニタ:Dynaconnective DY-L1711MN で作ってます。 電源を入れてもモニタに映りません。 どうすれば映りますでしょうか? もしかして、部品が足りないとか? ビデオカードにモニタ接続では映らないのでしょうか? 無事起動し、ファンは動いているんですが・・・。 どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 自作パソコンの起動。

    自作PCを作成中ですが、起動(モニタに映らない)しなくて困っています。 CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 マザボ:ASUS A8V-E SE メモリー:IODATA DR400-512M ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) PCケース:? DVD:LG電子 GSA-4167BB BLK モニタ:Dynaconnective DY-L1711MN で作ってます。 電源を入れてもモニタに映りません。 どうすれば映りますでしょうか? もしかして、部品が足りないとか? どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 自作PC これでいける?

    自作PCを組むにあたって教えて頂きたいです 主にPhotoshopを使用します。ゲームは今のところ する予定はありません。 CPU Core2Quad Q6600 Box マザー P5K-E メモリ DDR2/800/PC-6400 1G×2 グラボ Winfast PX8400GS TDH 1)メモリをDDR2/1066/PC-8500 1G×2にした場合、   体感できるほどの変化があるのか? 2)ATI系グラボでcrossfireするべき? 3)8400GSより、8800GTや9600シリーズにするべき? お手数おかけしますが良いご返答宜しくお願いします

  • PCを自作したいのですが...

    今マザーボードとグラフィックボードで悩んでいるんですが皆様の知恵を貸してもらえませんか? マザーボードはASUS P5Q Deluxe とP5Q3 Deluxe/WiFi-APで グラフィックボードは ASUSEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)と EN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB) とEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)です とりあえずメモリは4GB HDDは500GBを考えていてほかはまだです 何かほかにこっちのほうがいいとかほかのパーツでこれはいいんじゃないか?という物があればそちらのほうも教えてもらいたいです 用途は 動画鑑賞(編集)、ゲーム、Excel woldなどです お願いします

  • マザーボードの交換

    最近グラボを購入しようと思ったんですが、 私のはPCIしか無くPCI-Expressに対応してないため どうせならと思いマザーボードを交換しようとおもっているのですが、 CPU・HDD・メモリ・電源など全部そのままで マザーボードのみの交換はできるのでしょうか? またグラボをWinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) にしたら マザーボードを1万円前後でオススメなどはあるんでしょうか? ほとんど初心者なのですがよろしくお願いします。 現在 PC  MX6350SDXP マザボ VIA P4M800-CE+VT8237R Plus CPU Pentium4 630

  • 自作PCが起動しません

    自作PCを作ろうとおもってるのですが、起動しません。 構成は以下のとおりです CPU Athlon64 X2 4200+ M/B Jetway M2A693PLUS-VP メモリ UMAX DDR2 800 1G*2 VGA WinFast PX8600 GT TDH HDD HGST-HDP 500G さて前にも質問したのですがMBに刺したVGAが作動しません。 確認動作は以下の通りです。 1、他のPCのMBに刺すとVGA作動。 2、自分のMBに他のPCのVGAを刺しても起動せず 3、オンボードのVGAも映らず。 4、MB不良と思いショップに持っていくがMB作動。 5、メモリの相性かと思い他のPCにあるDDR2 556? の512Mを刺しても起動せず 6、UMAXは他PCにおいて起動。 7、SATAではなくIDEでも確認したが起動せず 電源も470Wですので電源がたりないということはあり得ないと思います。 どうも何がおかしいのかがわからないので皆さんに教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自作PC挑戦

    このたび自作PCに挑戦しようと思ってるのですが 初めてなのでパーツの構成で指摘していただけると助かります PCの用途はインターネット、メール、ゲーム(主にているずウィーバー)などです 構成は MB:M2N-SLI DELUXE CPU:Athlon64 X2 6000+ BOX MEM:DDR2 1GBx2 800MHz リテール HDD:WD5000AAKS DVD:DVR-215BK BULK グラボ:LeadtekWinFast PX8600GT TDH 256MB H/P HDCP 電源:SS-550HT ケース:P182 よろしくお願いします

  • ゲームをやるときの快適度の違いについて

    はじめまして 主にFPSゲーム(バトルフィールドなど)をやるPCを作りたいと思っています。 構成1 Core 2 Duo E6600 BOX メモリ2G P5B Deluxe WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) この構成にサウンドカード(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)をつけて音声によるCPU負担を減らした場合と 構成2 Core 2 Duo E6600 BOX メモリ2G P5B Deluxe WinFast PX7950 GT TDH (PCIExp 512MB) サウンドカード無し この2つの構成についてなのですが、恐らくどちらの構成でもバトルフィールド2なら快適だと思いますが、将来的にさらに重たいFPSゲームが出た場合どちらの構成の方が快適にFPSゲームを出来るでしょうか? よろしくお願いします。