• ベストアンサー

自作PCに挑戦したいのですが・・・

kazeyomiの回答

  • ベストアンサー
  • kazeyomi
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.4

No2の書き込みの者です。 ディスプレイから購入、ということになると、 液晶なら17インチで3万円前後は必要になりますね。 本来ならCRTが費用対効果がいいので、 ハー○オフ等のリサイクルショップで17インチくらいのを探せば数千円で買えるんですが…壊れたときの処理が大変なのでその辺りは自己判断にお任せします。 CRTならどんなボロでも明暗の差が3万円前後の液晶の比ではないので、ゲームには向いてます。 (アメリカのゲームマニアは23インチくらいのCRTを車で持ち歩くらしいですから) ただ場所を考えて液晶にするときも、必ずお店に行って自分の目で色合いを確かめてください。 数値と自分の感覚はまた違うものですから。 残った金額とパーツへの配分は、3万円くらいの液晶を選んだ場合、WinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB)で十分だと思います。 というのもこのクラスの液晶は【SXGA】、つまり1280×1024ピクセル以上は表示できないので、7900といったグラフィックボードは消費電力の無駄なだけになってしまうからです。中古CRTにした場合はあまり古くないもの(画面を見て平面ブラウン管なら古過ぎはしません)なら、少し冒険してみてもいいかもしれませんが、あとはほかのものとの兼ね合いですね。 CPU,マザーボードに対しては、無理にAM2にする必要はないかと思いますよ。 AM2は最新なのでマザーボードの値段がこなれていません。 939でも別段問題はないと思いますので、前書いたショップのパーツセットで939の方が安かったら考えてみるのも良いと思います。 DDRとDDR2の違いについて気にされていたようですが、 AMDのCPUはメモリコントロールをCPU自体でやるので、 飛び上がるほどの変化は期待できません。 (もちろん差はありますし、DDR2の方が安いことの方が多いので、AM2の方が必然的に有利です。が、こまめにパーツのアップグレードをするほど金銭的に恵まれている以外ではそう問題もなかったりします) 推奨スペックも大して要求はされていないので、 ゲームしながら裏で何かしたいとか言うのでなければシングルコアで十分です。 メモリもこの推奨環境からすると1G積んでおけば十分でしょう。 ゲームはかなりマシンスペックを食います。 それは当然ながら消費電力が高くなると言うことなので、電源も安定したものを選ぶべきです。 (こういう細かい話が多くなるので、ショップのセットをお勧めしているわけではありますがw) そして間違ってもベアボーンやスリムケースを選ばないように。 みてくれよりも実利を取るのがポイントです。頑丈なケースを選んであげてください。 最後に… 無理に本体に予算を使い切らないという考え方もいいかもしれませんよ? キーボードも、マウスも、そして何よりゲームソフトや実用ソフトも、PCを新調すると欲しくなってきます。 そこそこのものを組んで、失敗しながらも自分でノウハウを積み上げていった上で、次壁にぶち当たった時には、自分の意見で自分に合ったオンリーワンのパソコンを組めるようになればそれが最高だと思います。 それが自作の醍醐味ですしね。 長くなりましたが、書き漏らしなどあったら気軽に聞いてください。 あなたの自作ライフが素晴らしいものでありますように…

B3wallace
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 CRTとは気付きませんでした。アメリカ人はすごいですね^^。その為にリンカーンなんて車があるのでしょうか;;。 VGAですが私もWinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB)が良いかなと思っています(店員さんにも勧められました)。 AM2は店員さんに今後はこのタイプが主流になると聞いたので、後々CPUなどを付け替える時(普通はそういう時はマザーボードも交換するものなのかもしれませんが…)のことを考えてAM2の方がいいのかなと思いました。 買うとなるとすぐに高価なものにばかり目がいってしまうので、kazeyomiさんのアドバイスを胸にノウハウを積み上げながらPCスキルを上げれるようにしたいです。 何度も回答してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゲームPC自作の構成について・・

    メモリ   HYNIX PC3200 1Gb ×2 CPU  Athlon 64 3800+ Socket939 BOX HDD WD3200JB ×2 グラボ WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB) ドライブ DVR-111D PCケース SCY-0311WH M/B 939Dual-SATA2 バトルフィールドが17型液晶でさくさく動いてくれたらいいと思った構成です。電源が400Wなので足りるかどうか、あとエアフローも心配です。AM2の発売も近いのに今頃自作してもいいのかも心配しています^^; AM2対応のM/Bを購入検討したほうがよいのでしょうか・・マザーとケースがとにかくこれでよいのか心配です。

  • この中でリネージュIIに適するグラフィックボード

    人気ランキングの1位から10位です。 1位 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \13,476 2位 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,799 3位 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \23,980 4位 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)(SAPPHIRE) \25,800 5位 GV-N76G256D-RH (AGP 256MB)(GIGABYTE) \15,500 6位 WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)(LEADTEK) \17,680 7位 WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)(LEADTEK) \78,500 8位 WinFast A7600 GT TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \20,950 9位 GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB)(GIGABYTE) \12,465 10位 WinFast A7600 GS TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \14,900 もちろん安いに越したことはありませんが、この中でどれがいちばんお買い特でしょうか。 リネージュIIに適するグラフィックボードがいいですが、 7位のものになりそうでしたらあきらめて他のゲームします。 まったく知識ないので、ご教授願います。

  • 自作PCの起動。

    自作PCを作成中ですが、起動(モニタに映らない)しなくて困っています。 CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 マザボ:ASUS A8V-E SE メモリー:IODATA DR400-512M ×2枚 ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) PCケース:? DVD:LG電子 GSA-4167BB BLK モニタ:Dynaconnective DY-L1711MN で作ってます。 電源を入れてもモニタに映りません。 どうすれば映りますでしょうか? もしかして、部品が足りないとか? ビデオカードにモニタ接続では映らないのでしょうか? 無事起動し、ファンは動いているんですが・・・。 どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 自作パソコンの起動。

    自作PCを作成中ですが、起動(モニタに映らない)しなくて困っています。 CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 マザボ:ASUS A8V-E SE メモリー:IODATA DR400-512M ビデオカード:WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) PCケース:? DVD:LG電子 GSA-4167BB BLK モニタ:Dynaconnective DY-L1711MN で作ってます。 電源を入れてもモニタに映りません。 どうすれば映りますでしょうか? もしかして、部品が足りないとか? どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 自作PC これでいける?

    自作PCを組むにあたって教えて頂きたいです 主にPhotoshopを使用します。ゲームは今のところ する予定はありません。 CPU Core2Quad Q6600 Box マザー P5K-E メモリ DDR2/800/PC-6400 1G×2 グラボ Winfast PX8400GS TDH 1)メモリをDDR2/1066/PC-8500 1G×2にした場合、   体感できるほどの変化があるのか? 2)ATI系グラボでcrossfireするべき? 3)8400GSより、8800GTや9600シリーズにするべき? お手数おかけしますが良いご返答宜しくお願いします

  • PCを自作したいのですが...

    今マザーボードとグラフィックボードで悩んでいるんですが皆様の知恵を貸してもらえませんか? マザーボードはASUS P5Q Deluxe とP5Q3 Deluxe/WiFi-APで グラフィックボードは ASUSEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)と EN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB) とEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)です とりあえずメモリは4GB HDDは500GBを考えていてほかはまだです 何かほかにこっちのほうがいいとかほかのパーツでこれはいいんじゃないか?という物があればそちらのほうも教えてもらいたいです 用途は 動画鑑賞(編集)、ゲーム、Excel woldなどです お願いします

  • マザーボードの交換

    最近グラボを購入しようと思ったんですが、 私のはPCIしか無くPCI-Expressに対応してないため どうせならと思いマザーボードを交換しようとおもっているのですが、 CPU・HDD・メモリ・電源など全部そのままで マザーボードのみの交換はできるのでしょうか? またグラボをWinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) にしたら マザーボードを1万円前後でオススメなどはあるんでしょうか? ほとんど初心者なのですがよろしくお願いします。 現在 PC  MX6350SDXP マザボ VIA P4M800-CE+VT8237R Plus CPU Pentium4 630

  • 自作PCが起動しません

    自作PCを作ろうとおもってるのですが、起動しません。 構成は以下のとおりです CPU Athlon64 X2 4200+ M/B Jetway M2A693PLUS-VP メモリ UMAX DDR2 800 1G*2 VGA WinFast PX8600 GT TDH HDD HGST-HDP 500G さて前にも質問したのですがMBに刺したVGAが作動しません。 確認動作は以下の通りです。 1、他のPCのMBに刺すとVGA作動。 2、自分のMBに他のPCのVGAを刺しても起動せず 3、オンボードのVGAも映らず。 4、MB不良と思いショップに持っていくがMB作動。 5、メモリの相性かと思い他のPCにあるDDR2 556? の512Mを刺しても起動せず 6、UMAXは他PCにおいて起動。 7、SATAではなくIDEでも確認したが起動せず 電源も470Wですので電源がたりないということはあり得ないと思います。 どうも何がおかしいのかがわからないので皆さんに教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自作PC挑戦

    このたび自作PCに挑戦しようと思ってるのですが 初めてなのでパーツの構成で指摘していただけると助かります PCの用途はインターネット、メール、ゲーム(主にているずウィーバー)などです 構成は MB:M2N-SLI DELUXE CPU:Athlon64 X2 6000+ BOX MEM:DDR2 1GBx2 800MHz リテール HDD:WD5000AAKS DVD:DVR-215BK BULK グラボ:LeadtekWinFast PX8600GT TDH 256MB H/P HDCP 電源:SS-550HT ケース:P182 よろしくお願いします

  • ゲームをやるときの快適度の違いについて

    はじめまして 主にFPSゲーム(バトルフィールドなど)をやるPCを作りたいと思っています。 構成1 Core 2 Duo E6600 BOX メモリ2G P5B Deluxe WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) この構成にサウンドカード(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)をつけて音声によるCPU負担を減らした場合と 構成2 Core 2 Duo E6600 BOX メモリ2G P5B Deluxe WinFast PX7950 GT TDH (PCIExp 512MB) サウンドカード無し この2つの構成についてなのですが、恐らくどちらの構成でもバトルフィールド2なら快適だと思いますが、将来的にさらに重たいFPSゲームが出た場合どちらの構成の方が快適にFPSゲームを出来るでしょうか? よろしくお願いします。