• ベストアンサー

道をおしえてください

宇都宮上三川インターから千葉北インターまでの道順を教えてください。 川口ジャンクションから先が特にわからないです…。 できたら○○方面など詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

宇都宮上三川ICを入ってからのルートです。 まず、入り口からずっと真っ直ぐ進みます。 栃木都賀JCTで左に分岐している道に進みます。 浦和本線料金所・川口JC(ジャンクション)・川口料金所 を真っ直ぐ進みます。 江北JCTで直進と左方向への分岐がありますが、真っ直ぐ進みます。 小菅JCTも直進し、堀切JCTは左方向へ進みます。(右に曲がっている道と真っ直ぐの道です。真っ直ぐ進みます。) 葛西JCTは左に進みます。(右と左に分かれています。) 更に進んで、習志野本線料金所・宮野木JCTを直進します。 千葉北ICは左方向に出口があります。 これで以上です。 ------------------------------------------------- MapfanWEBというサイトに『るーとmap』というツールがあります。 このツールを使うと、出発地点から目的地までのルートを調べる事が出来ます。 日本全国調べる事が出来て、多少の設定も出来るので便利ですよ。 もし宜しければ、お使いになってみる事をオススメします。

参考URL:
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
okinawan0160
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとか千葉にたどり着き先ほど宇都宮に戻ってきました。 正直道がさっぱりでした・・・。 そもそも、道の名前がわからないことが問題だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#176844
noname#176844
回答No.2

#1の方の通りですが ここで聞くということはほとんど通ったことがないと仮定して、 小菅と堀切の間はジャンクション間の距離が短いですがS1(首都高川口線) からC2(中央環状線)に入るには右車線から一気に左車線まで寄せる感じです。 通過する時間は不明ですが車が多く詰まるのでのでペースもゆっくりですが、 お気をつけ下さい。

okinawan0160
質問者

お礼

道すいてました。 夜だったので、トラックが多く少し怖かったのですが、なんとか乗り切れました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道案内おねがいします。

    叔父の葬儀出席のため明日宇都宮市鶴田町3493地まで行くんですが、 暫く行ってないのでどなたか鹿沼インターからの一番わかりやすい道順教えてください、お願いします。

  • 首都高~東北道への通勤割引

     朝に首都高、羽田より東北道を経て北関東道宇都宮上三川まで通勤割引きを利用したいと考えてます。浦和本線~宇都宮上三川は100キロ圏内なのですが、首都高を入れると100キロは超えます。この場合、首都高をいったん降りて、浦和あたりから入り直す必要があるのでしょうか?また通勤割引適用には浦和を午前9時までに入れば大丈夫でしょうか?

  • 浦安まで

    千葉北インターから浦安の了徳寺大まで行きたいのですがどのように行ったらいいのでしょう。インターの入り口はどっち方面で宮野木JCはどっち方面かが全然わかりません。降りてからもわからなくて・・・。詳しく教えてください、お願いします。

  • 高速道路

    前回もディズニーの行き方について質問した者です。 新たに2つ質問します。 ・り災証明書でも、白川インターから川口ジャンクションまでは無料か? ・川口ジャンクションからETCを使用予定だが、どのタイミングでカードをセットすればいいのか? よろしくお願いします。

  • 東名横浜町田インターから東北道川口JCTへの行き方

    山形まで車で帰ろうと思ってます。 首都高は走ったことがなく・・・ 狩場インターを抜けて湾岸でTDLに運転していったことが3度くらいです^^! なるべくわかりやすい道順で東北道を目指したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします^^ 制限速度での大体の川口JCTまでの時間も教えていただけるとありがたいです^^ よろしくお願いします。

  • 東名高速から東北自動車道へ行くには

    妹が来週末栃木まで行きます。 東名の厚木インターから東名高速に乗って用賀あたりから環八を通って練馬インターから東京外環自動車道の川口ジャンクションから東北自動車道へ行けそうなのですが、どうでしょうか?(あくまで地図で見た限りですが) 首都高は複雑なので通りたくないと行っています。できるだけ分かりやすい(運転しやすい)道で厚木あたりから東北自動車道に行く方法をアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 【1番お得なETC割引料金を適用させるには?】

    お世話になります。 3月18日~3月20日の間で高速道路を使い、荷物の運搬をします。 今のところ日にちは決まっておらず、自分の計画次第で検討中です。 車種は普通車で、ETC搭載車です。 【往路】 宇都宮上三川IC → 王子北IC 【復路】 鹿浜橋IC → 宇都宮上三川IC ※ 復路は王子北ICが工事中のため鹿浜橋ICから乗ります。 「ドラぷら」で色々と調べていたのですが、 平日と休日、それぞれの時間帯で割引額が変わるため、 何が何だか分からなくなってしまいました。 http://www.driveplaza.com/ 平日だったら、何時に宇都宮上三川ICへ乗り、 何時に鹿浜橋ICへ乗って帰って来るのが最も多くのETC割引料金を適用できるのか。 休日だったら、何時に宇都宮上三川ICへ乗り、 何時に鹿浜橋ICへ乗って帰って来るのが最も多くのETC割引料金を適用できるのか。 申し訳ありませんが教えて下さい。 あまりにも深夜になるようでしたら、割引金額と時間帯を加味して 出発時間を検討したいと思っています。

  • 高速道路 1000円の区間について

    宇都宮上三川IC(北関東)→厚木IC(東名高速)までの区間は 高速道路1000円に適用されるのでしょうか? 1000円適用の区間がよく分からないので、教えて下さい。

  • 宇都宮~水戸 車での移動時間は・・・?

    平日の午前、宇都宮から水戸まで、車で行きます。 北関東道に「宇都宮上三川IC」から入り、「水戸大洗IC」で降ります。 どのくらい、かかりますか? 以前、実際に走行したことのある知人に訊きましたら、「1時間半くらいだった」と言うのですが、この間の距離から考えますと、とても、そんなにはかからないように思えるのですが・・・。 普通に走れば、1時間もかからないのではないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 宇都宮上三川ICから宇都宮ICへの抜け方

    春休みに車で水戸から日光への旅行を計画しております。 地図を見ると、北関東道→東北道と乗り継げば、オール高速で宇都宮ICまで行けますが、よく地図を見ると宇都宮上三川ICで一旦降りて、宇都宮環状道路→北道路を使えば、ショートカットして行けるように見えます。 これはどっちのルートを通った方が早いでしょうか? 時間帯としては、行きが3/24(土)PM3時頃、帰りが3/25(日)13時頃です。 費用より、時間を優先したいと思います。 どなたか教えてください。

子機のボタン調子悪い
このQ&Aのポイント
  • MFC-J860DWNの子機のボタンが調子悪いです
  • パソコンやスマートフォンを使用せずに、電話ファクスのみで使用しています
  • 電話回線は光回線を使用しています
回答を見る