• ベストアンサー

ノートンで緊急の注意がでてきます。

いつも起動すると緊急の注意がでてきます。 ノートンのウィルスソフトですが、内容は4項目がPCの状態に影響しています。というメッセージです。 今すぐ解決とホームのボタンがあり、今すぐ解決のボタンをクリックしても、検索はしているようなんですが、何も起こらないです。 どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

LiveUpdateはしてます?システムスキャンは? 注意とか出てる行の処理をすればいいと思うのですが。

yukari613
質問者

補足

ファイアーウォールがオフとでています。でも ファイアーウォールはオンにしたくないんですが。 ノートンのホームにアクセスしましたが、ピンとこなくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.4

皆さんの回答で解決しなければ Norton Protection Center を開いて問題個所を確認、補足欄に追記することをお勧めします。 ―――――――――――――――――――― 一応、該当すればご参考に。 Symantec Japan support Technical Support Knowledge Base Auto-Protect が「オフ」で、ノートン・プロテクションセンターで「今すぐ解決」をクリックしてもオンに戻らない http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20060116134215958

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

次のツールを使って、ノートンとパソコンの状況を確認してください。 その上で判断してください。 シマンテック 自動サポートアシスタント http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/whatistheasa.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38757
noname#38757
回答No.2

ノートンは、アンチウィルスソフトです。 ウィルスソフトというのは、ウィルスそのものになります。 間違うと大変なことになります。 インフルエンザウイルスに感染したときウイルスを注射すると言います? ワクチンを投与すると言いますよね。 コンピュータウィルスの場合も元になっている言葉と同様にワクチンもしくはアンチウィルスソフトといいます。 恐らくですが、CPUの負荷が恐ろしいぐらいかかっているのでノートンのプログラムが起動できないのでしょう。 考えられるのは、最近あまり騒がれなくなったWinnyを媒体に感染するウィルス=キン○マ系のウィルスに感染しているのではないかと言うことです。 あと、バックドア系のウィルスかもしれません。 こういうのは、ずるがしこいことにノートン先生の活動を止めてくれる有り難い機能が備わっています。 知識がある人ならば、レジストリなどを検索してウィルスをとりのぞくことが出来ますが・・・・・・・ 完璧ではないですが、ハードディスクを初期化したほうが良いでしょう。 但し、悪質な物の場合これでも解決できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nortonの緊急の注意が消えません

    パソコン初心者です。 数日前から、Nortonが赤色になっていて「緊急の注意」と出ています。 「今すぐに解決」をクリックしても治りません。 「ホーム」をクリックしてみると、Webセキュリティーが「緊急の注意」になっていて、「侵入防止」がオフになっています。 オンに変えようとしても変えられません。 何だか怖いのですが、どうしたらいいかわからず、こちらで質問させて頂きました。 どなたか分かる方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ノートン”緊急の注意”表示

    ノートン2006版をインストールしていますが、昨日から”1項目がPCの状態に影響しています”と表示され、今すぐ解決をクリックすると、ライブアップデートの更新サービスが開始されるのですが、コンピューターには最新版がインストールされています、と閉じるをクリックすると再度”緊急の注意”表示がでてしまいます。コントロールパネル上のセキュリティーセンターも自動更新になっているし、全ファイルのスキャンもやりましたが、ウイルス定義が最新ではありません、と表示され続けています。一体、どうすればよいのでしょうか???どなたか教えてください。

  • NIS2006で「緊急の注意」が毎回出る

    先日、ノートンインターネットセキュリティ2006をインストールしました。 その後、ウインドウズを起動する度に、「緊急の注意」「4項目がPCの状態に影響しています」と警告が出ます。そこで[今すぐに解決]をクリックすると数秒で「良好」の状態(表示)になります。 ちなみに4項目は「1.ファイアウォール」「2.侵入防止」「3.Norton Internet Securityをオンにする」「4.プライバシー制御」 問題は解決されている様なので、一応は安心しているのですが、これがウインドウズの起動時に毎回出るので、「これって良いの?」って思いまして質問させて頂きました。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ノートン使用 緊急の注意

    ノートンを使用しています。パソコンをつけた際【緊急の注意】という警告がでました。一項目がPCの状態に影響しています。と書かれているので詳細を開くとwindowsの自動更新がオフになっている事に対して警告が出ていました。どこで直せば良いのかわかりませんのでわかる方教えて下さい。

  • ノートンセキュリティ。

    ノートンのソフトで緊急の注意とメッセージが出ています。 今すぐに解決というところをクリックしても解決してくれません・・・。 詳細を見るとAuto-Protectのところがオフになってます。 有効のボタンをクリックしても反応がありません。 どうすれば解決できるんでしょうか? 有効期限はまだ切れてません。 パソコンのスキャンでもないようです。 分かる方お願い致します。

  • Norton Personal Firewall2006で緊急の注意。

     今回Norton Personal Firewall2006をインストールしたのですが、緊急の注意が出て消えません。詳細をみると「ウィルス防止ソフトウェアをインストールしていません。このコンピュータはウィルスやその他のリスクから保護されません。」と書かれてます。  何度アンインストール→再起動→インストールを繰り返しても、緊急の注意は出ます。どうしたら緊急の注意に書かれている事を修正したらいいのか…わかりません。  シマンテックのHPを見ても探せません。パソコン初心者ですが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ノートン2003の「緊急に注意が必要」に対処するには

    ノートン2003で「緊急に注意が必要」とメッセージがでましたがこのアカウントでは使用制限があるためLive Updateが起動できません。 そのため「権限のあるアカウント」でLive Updateを実行しましたがこのアカウントでは「問題なし」と表示されても再度上記のアカウントでは「緊急に注意が必要」とメッセージがでたままです。 このような場合の対処を教えてください。

  • ノートン 要注意!と出てます。

    ノートンのシステムワークスを使用してます。 今 要注意!次の項目は確認が必要です。 保護情報更新の問題が×になっています。 今すぐ解決するをクリックして修復中になり、アップデートをして完了するのですが要注意のままです。 どうすればよいのでしょうか?

  • ノートンで「緊急に注意が必要です」

    Norton Internet Security™ 2004を使っています。 あるサイトで警告が表示されていらい、全てのホームページが閲覧出来なくなりました。 Norton Internet Securityの設定を色々変えてみましたが、「緊急に注意が必要です」が消えません。 Security機能を停止にするとホームページが閲覧出来ます。 全ての機能を動作と停止に交互に設定して試しましたが、「緊急に注意が必要です」が消えません。 試しにウィルスチェック全ドライブを動作させましたが、ウィルスは検知されませんでした。 ホトホト困りました。どなたかアドバイスお願いします。

  • ノートンアンチウィルスで「緊急に注意が必要です」が消えない

    ノートンアンチウィルス、ヤフーで月々400円くらい支払うものに入っています。windows update、ノートンアンチウィルスのLive updateで最新の状態になっております。OSはXPです。 ノートンアンチウィルスで緊急に注意が必要ですとなっていたので、すぐにシステムの完全スキャンをしたのですが、何も検出されませんでした。なのにまた緊急に注意が必要ですが消えません。何が考えられますか? ウィルスが潜んでいるのかと怖いです。ご教授下さい。

このQ&Aのポイント
  • インクあるがシアンのみ完全に出ない。クリーニング数回してもダメ。どうすれば良いのでしょうか?
  • Win10、11、iOSの環境で利用しています。有線と無線の接続方法を使用しています。特に関連するソフトやアプリはありません。
  • ブラザー製品に関する質問です。MFC-J4510Nのインクがあるのにシアンのみ出力されません。クリーニングも試しましたが改善されません。対処方法を教えてください。
回答を見る