• ベストアンサー

夫の名義貸し

monyqeの回答

  • monyqe
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.9

#2です。こんばんは(^o^)丿  いろんなアドバイスが出てきて、eri1496サマも もう既にどう動くか、お気持ちも固まったでしょう。  もしよければ、解決できたらお知らせ下さると嬉しいです。(とっても気になっています<(_ _)>)  解決できるまで、いろいろと気苦労が有るとおもいますがガンバッテクダサイ。

eri1496
質問者

お礼

この度は親切で的確なアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。 こちらで相談させていただき、今後自分がどういう手段をとるべきなのか、そしてどうしたのかがはっきりしました。 無事解決できましたらぜひご報告させていただきたいと思います! でもこちらを利用するのは今回が初めてなもので、どのような形でご報告すればよいのかまだよくわらないのですが…(苦笑) 励ましのお言葉までいただき、本当にうれしいです。 少し時間はかかるかと思いますが、納得のいく形で解決させるようがんばります。 何度言っても言い足りないのですが、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 名義貸し(明治安田生命)

    最近まで付き合っていた彼氏が生命保険会社で働いていて死亡保険の名義貸しをお願いされました それは納得して名義を貸しました(悪いことだとは知ってます) お金は全て彼が払っていて私に負担は無かったのですが・・・・ その死亡保険を解約することになった時、解約返戻金が4000円ほどあり私名義の銀行口座が必要だと言われました 私は諸事情で銀行口座を弁護士に管理されています 不正な入金があると困ります その事情も彼は知っていたのに・・・・ ネットバンクなら使ってないのがあったのでそちらでお願いしたらシステムの関連で利用できないと・・・・ 友人のお母さんが同じ会社で外交員してるので相談したら 「4月から使える様になる」 翌日には返事を貰えました 彼は所長をしています その情報を知らなかったとは思えません 4月まで待てず早く処理をしたいのかも知れないけど執拗に銀行口座を聞いてきます うんざりして口論になりケンカ別れしました 彼には未練は無いけど気持ちが納得できなくて どうしても私名義の口座番号が必要なのでしょうか? もし教えなかったらどうなります? もう少し誠意ある対応があると思うのですが・・・・ 本社の苦情センターにでも実名で電話してやろうかとまで悩んでます

  • 夫の口座から引き落とした生命保険は離婚の際返してもらえるか

    夫の口座から引き落とした生命保険は離婚の際返してもらえるか 兄夫婦がこのたび離婚することになり、財産分与で揉めているのでこちらに質問させていただきました。 兄夫婦は結婚当初から共働きで財布も別々で、食費・生活雑費のみ妻が負担していて その他光熱費と生命保険料・家のローンは夫が支払い、それ以外はそれぞれの小遣いとしてやっていたそうです。 今回、離婚することになり、財産分与について、嫁は 「財産分与として母から貰ったお金(これは別で質問しています)と、自分名義の生命保険と 自分の趣味で買った食器類と洋服を要求してきました。」 そこで質問です。 嫁名義(契約者=嫁)の生命保険は、当初から兄の口座から引き落としされていたものです。 払い込み金額は150万円ほどになります。 支払っていたのは兄なので、全額兄の財産とはなりませんか? また、引き落とし口座の印鑑と保険証券、嫁の印鑑証明および印鑑を預かっているのですが これがあれば、夫である兄の申し出でも解約できますか?もちろん解約金の受け取りは兄です。 勝手に出て行った嫁にあれもこれも持って行かれたくないので、なんとか守れるものは 守りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の名義貸しについて

    生命保険の名義貸しについて。 母の友人Aが外交員です。 小さいころ(多分小学生ぐらい)に母が私名義で保険にいれてました。 先日手術をし給付金がおりました。 そのお金をAに渡すことになってたそうですがそうだとはしらず支払いで使ってしまいました。 というのも母が払ってたのですが途中からAが現在も払い続けてるそうです。 全く知りませんでした。 これって名義貸しになりますよね? 後々が怖いので解約をしたいのですが書類等はAが持っているらしく内容もしりません。 給付金はAに渡さないといけないですよね。一応分割で返すということは話しました。 そしたら母に貸してるお金も返してほしいと。 名義貸しを本社等に連絡をして友人に渡さず給付金を返済することは可能ですか? 多く返すことになりますか? 友人がどうなろうと関係ありません。 明日残ってるお金を持って会うことになってるのでどう言えばいいですか。 わかりにくいですがよろしくお願いします。

  • 生命保険の名義貸しについて

    知り合いに頼まれ、生命保険の名義貸しをしました。 しかし、あまりにもいい加減で毎月の保険料の残高不足で ハガキが届くようになりました。 そこで友人に相談し、コールセンターに解約の連絡をし名義貸しの件も話しました。 現在、保険会社は調査中で知り合いに話を聞いたりしてるとのことでした。 しかし、共通の知り合いから聞いたのですが…裏切られた、仕返しする等 反省もしてなく、私が悪いと言いふらしてるそうです。 こんな事くらいじゃ解雇にならないと言っており、実際会社側の処分も 解雇にはしなかったそうです。 質問なのですが、私も名義を貸してしまい悪いのですが こんなことは当たり前に許されてるのでしょうか? 回りの友人も、その知り合いの保険に入ったそうですが 重要事項の説明もなく 契約確認活動もしたことにしてて、と、加入したら音沙汰なしだそうです。

  • 生命保険の名義変更について。

    生命保険の名義変更について。 夫の生命保険と私の生命保険の二つがありまして、受取人は「夫のは私」、「私のは夫」になっています。 夫の不倫で今は別居中なのですが婚姻費用(少なめ)の取り決めはしたのですが、保険のことは忘れてまして夫は一度は支払うといってくれてたのですが、結局、支払ってくれません。 とても解約するには惜しいといわれる保険で…名義変更してでも支払っていきたのですが。 今まで共働きで、夫の口座からの支払いではありますが生活面をお互いで補いつつ支払ってきました。なので満期の保険金は共同のものだと考えています。 他にも学校関係の支払いの指定口座でもありますので夫に全面的に任せたくありません。 (すぐに解約しそうなので…) 名義変更については夫は納得しないだろうと思います。 どうしたらいいのでしょうか? 離婚する気は今はありません。

  • 義父が作った私名義の定期預金 解約したら罪? 

    口座を作った人・通帳・印鑑の持ち主→義父 口座の名義人→私(嫁) 結婚当初、「私のために貯蓄をしといてやる」というので、口座開設の際、私の保険証を義父に渡し、定期預金を開設しました。 が、最近夫と不仲になり、義父母からも精神的苦痛を受けています。 先日、「お前(私)名義の貯金を解約したいので、身分証明をよこせ」と言って来ましたが、お金をこちらに渡す気はなさそうなので、私も身分証を義父に渡す気はありません。 この場合、義父は身分証明なしで私名義の定期貯金を解約できるでしょうか? 私自身で銀行に行って、通帳&印鑑の紛失届を出し、再発行と貯金解約をしたら犯罪になりますか? 別にそのお金を横取りする気はありませんが、今までの夫と義父母のひどい仕打ちに対して、ちょっと私も意地悪したくなっただけです。

  • 名義貸し

    叔母が急死して親類で保険の外交をしている者に何千万もの保険金が入りました。その保険の名義は叔母なのですが、掛け金はその外交員が払っていました。叔母には夫も子供もいなかったので、死亡受取人はその外交員でした。叔母の通帳にもその形跡が残っています。これって名義貸しで違法ではないのでしょうか。生前叔母も承知で加入していたのですが・・・。

  • 夫名義の保険

    保険屋さんにも聞けない事なので教えてください。 第1子出産後夫名義でこども保険を契約しました。 出産祝いや入学祝、お年玉などをその保険料に充てていました。 その後夫が借金を繰り返し私の口座からも多額の金額を引き出していることがわかりました。 子供の学資保険だけは守りたいと思い、夫の了承のもとこども保険の契約者名義を夫から私の名義に変えました。ところが手続きが滞っている間にその保険から夫が勝手に借入をしていたことが判明しました。 夫の行動には落胆しましたが、時既に遅し。 夫に返済するよう迫りましたが現実的に無理のようです。 満期まであと8年あります。 この場合保険金はやはり借入金の差額しか支払われないのでしょうか。 利息のことを考えると解約したほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保険の名義貸しの解約について

    8ヶ月にセールスレディをしている友人に頼まれ、代金は友人が払うとの約束で月掛け二万円程の生命保険に加入しました。 名義を貸す形で引き落としは私の口座から、支払いはセールスレディの友人が振り込みもしくは手渡しで私に支払うなど、半年は何の問題もなかったのですが‥。 先々月に初めて口座への入金がありませんでした。それからは催促してもなんだかんだと支払いを伸ばされ、遂に数日前から連絡も無視される様になりました。 負債が増える前に明日にでも解約するつもりなのですが、この場合、保険屋さんには正直に話をした方が良いでしょうか? それとも黙って解約した方が良いでしょうか? アドバイスをヨロシクお願い致します。

  • 夫がなくなったとき夫名義の通帳、株式はどうなる

    夫名義の通帳があり、あるいは、夫が株式をして証券会社に口座を開いていたとします。 突然、夫がなくなった場合、夫名義の通帳、あるいは証券会社に預けてあるお金ってどうなりますか。 銀行の場合、名義人がなくなった場合は銀行側に没収されるようなことを聞きましたが。 ○ 妻が、通帳の印鑑の所在を知っている場合はそれを使って引き出せますか。 ○ また、印鑑の所在がわからない場合はどうなるのでしょうか。 ○ 妻が、証券会社の口座番号とかを知っている場合はログインしてお金を引き出せると思います。   でも、引き出した銀行口座は夫名義で、そのネット銀行の暗証番号とかわからない場合はどうなりますか。 ○ 妻が夫の証券会社の口座番号がわからない場合はどうなりますか。

専門家に質問してみよう