• 締切済み

住宅ローンを組んだ家計が心配

noname#20102の回答

noname#20102
noname#20102
回答No.2

年収660万で3300万は確かにきついですね。 現在33歳、35年返済ということは68歳まで12.5万円の返済が続くということです。 年金は65歳からですが、定年後にどうやって払うのでしょうか。 家の修繕費などもかかりますし、厳しいことを申し上げますと、かなり危険なローンです。 我が家も同じくらいの年収で、子供なし、車なしです。 同じように一戸建てで3300万の借入れを考えたことがありますが、どうシミュレーションしても破綻なので、やめました。 それでマンションにして、借入額を1600万にしました。 それでも安全圏とは思っていません。 少しでも総返済額を低くしようと、フラットと短期固定の併用にしました。 この場合、短期は3年固定などを選択してしまうと金利上昇のリスクが高すぎます。 我が家では10年固定と併用して、金利軽減と金利上昇リスクの回避と、繰上げ返済の効率を高める効果を得られました。 ただ最近は金利も上がってきて、10年固定と35年固定が同じくらいの金利になっているのかな? それだと併用してもあまり意味がないですね。 どちらにしても総返済額を少しでも抑えるように考えてみてください。

korosukenariyoyo
質問者

補足

考えてみたんですが、手元に残すお金を少し減らして3200万のローン(月12万円)にできそうですが、あんまりかわらないですかね?後、子供が幼稚園に行ったら、私はパートに出ようと思っています。ボーナスは安定しているので、ボーナス払い分を月払いに入れているので実質10.5万ぐらいの支払いでかんがえていました。子供にお金がかからなくなったら、繰上げ返済も考えています。往生際が悪いですよね~。でも、主人がやたら気に入っていて、大丈夫ばっかり言うもんですから、、、これでも、無理っぽいですかねー?

関連するQ&A

  • 年収560万で4,000万円の住宅ローン

    夫の年齢40歳、年収560万円、妻の私はパートで月7万円程度です。頭金1,000万円を入れて、4,000万円の住宅ローンを組んで住宅購入を検討しています。MCJフラット35で10年固定1.4%、審査は通過しました。しかし4,000万円の借入れで今後の生活(月々の返済、老後資金等)を改めて考えると本当に返済できるのか心配でたまりません。止めた方がいいでしょうか?

  • 住宅ローン

    新築住宅の購入を考えています。 先日住宅メーカの方に事前審査をかけていただきました。 某都市銀行で2700万まで借りれるそうです。 これは35年間毎月9万円ぐらい返済する様になりますが、 私は41歳  年収430万 月手取り25万ぐらいです。 私の勤める会社は中小企業で今はボーナスがあります。退職金制度もあるようです。 しかし20年後は分かりません。 退職後も住宅ローンの返済が出来るとは思えないのですが、現実の話が固定資産税等考えると毎月の返済額は9万円以下に抑えたいです。 銀行はなぜこのような融資をするのでしょう? 定年後どのように返済するのでしょう? 住宅メーカーの営業マンは繰上げ返済と言いますが、そんなに生活を切り詰められるとも思えません。

  • 住宅ローンどれが良いでしょうか?

    住宅の購入に2500万のローンを組む予定です。 年収約600万 35年ローンで1年間の返済額が120万以内を希望。 ↑の条件なら1年間100万くらいの繰上げ返済ができると思います。 考えているのは、 1.フラット1本 安心感。しかし、繰上げ返済をしていくので35年間の安心は不必要? 2.10年固定 フラットよりも金利が安いので、その分返済できる。10年後の金利が心配だが、繰上げ返済で元金がずいぶん減っているはずなので大丈夫? 3.フラットと短期固定のミックス 短期固定の分の金利が不安。 です。我が家の場合はどのローンが良いと思われますか? アドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについてわからないことがあるのでおわかりになられる方、教えてください。 来年、注文住宅を建てようと考えています。その際に、カフェバーを経営しているので1階を店舗に、2,3,4階を住居にしようと思ってます。この時、店舗付きの住宅は住宅ローンで借りられるのでしょうか。住宅ローンはフラット35かフラット35Sを考えてます。 私は小さいデザイン会社を経営してます。住宅ローンの融資はサラリーマンの方が有利と聞きます。名義は私より旦那さんのほうがいいのでしょうか。私はどれくらいの金額を借りられるのでしょうか。 ・旦那さん 27歳 正社員 年収400万円 ・私(妻) 28歳 会社役員 年収550万 ・子供 なし よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    住宅ローン審査に落ちました。 夫29歳、世帯年収税込400万、勤続2年、車等のローン返済いっさいなし。私(妻)は専業主婦で働いていません。 両親からの援助が2000万ある上で、審査に出したにも関わらず、地方銀行、労金落ちました。フラット35も審査かけてもらいましたがダメでした。 こんなに厳しいものなんでしょうか?

  • 住宅ローン悩んでます。

    今月中に住宅ローンを決める予定のものです。フラット35もしくは長期固定と短期変動を組み合わせて借りる予定です。年収は夫婦で800万ローンは3300万です。今検討していますのが、りそなのフラット35(2.74%)と3年固定(1.5%)と協同住宅ローンフラット35(2,76%)と3年固定(1,15%)です。金利の低さで探したのですが他に方法があればアドバイスお願いします。

  • 住宅ローンが通るか心配です。

    新築物件を購入する計画があります。 しかし住宅ローンが通るか心配です。 いま、アットローンで50万円、車のローンが70万円、その他職場の組合からの借り入れが30万円ほどで計150万円程の借金があります。 年収は税込み約500万円、公務員です。 これで最大3500万円で考えているのですが、査定は通るものなんでしょうか? ものすごく心配です。 上記の条件で住宅ローンは通るでしょうか? どなたか教えてください?

  • 住宅ローンの2本立て

    いつもお世話になっています。 二世帯住宅を建築することになり、母親と私でローンを組むことになりました。 建築費3500万円・借入予定2500万円・返済期間30年です。 SBIモーゲージのフラット35を検討していましたが、私の年収が足らずに2500万円借りる事は無理で、 母を収入合算しようとすると、今度は返済年数が足りません。 いろいろ考えた結果、私の年収で借りれる1800万円を私名義でフラット35で借り、残り700万円を母親名義で他銀行・10年返済くらいで借りようかと思いますが、それは可能でしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。 銀行の親子ローンが無難かとは思いますが、やはり今後金利上昇が怖いので、長期固定を希望しています。

  • 新卒でも組める住宅ローンはありますか?

    年収700万円の新卒で組める住宅ローンはありますか? 固定金利(フラット35もしくは10年固定型のステップアップ)がいいです。 もし組めるようであればどこの金融機関でかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン比率について・・・

    3600万円の物件を検討中です。。。 頭金500万   旦那の年収540万(月の手取り35万ほど) 私は無職で子供が一人です。 月のローン支払いはフラット35とりそなBKを利用し10万程・管理費・駐車場等で合計13万いかないくらいです) 返済率・・・やはり高すぎますよね??????