• 締切済み

AC97のインストールができません。

chiyogami01の回答

回答No.2

どちらかと言うとドライバの不良ではなく、レジストリのエントリがシャットダウン時に保存されないような感じですね。 これで直るかな? http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0628.html 後は、デバイスマネーキャからオーディオドライバを削除→PCを再起動→多分ここでp&pで自動的にドライバが入るはず。 これ位しか思いつきませんでした。

xyzitako
質問者

補足

ありがとうございます。 だめでした。治りません。

関連するQ&A

  • ドライバがインストールできない

    最近メインPCのマザーボードをAOpenのAX4SG-ULに新調したんですが、IO-DATAのキャプチャボードGV-MVP/RX2を取り付けたところ動作が不安定になり、最後は起動中にフリーズするようになってしまいまして。 仕方ないのでクリーンインストールしたんですが、今度はマザーボードのドライバがインストールできなくなってしまいました。 以前初取り付けの際は通常モードで起動しそのままオートランで一括インストールできたんですが、その方法だとオーディオドライバ(Realtek Avance AC97 Audio Driver)のインストール中に動かなくなってしまうんです。 同じ環境で以前出来たということはチップなどの相性ではないはずですが、何度クリーンインストールしてもオーディオデバイスをインストールしようとすると同じことが起きてしまって… setupファイルからの起動、インストールウィザードの使用、セーフモードでも試しましたが、どれも上手くいきません。 お心当たりのある方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか…

  • [WindowsVista]デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」に何もドライバが表示されず。音がでません。

    デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」に何もドライバが表示されず。音がでません。 コントロールパネルから表示する「サウンド」画面では、再生、録音、サウンドタブのすべてで「オーディオデバイスがインストールされていません。」と表示されます。 デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」には、「標準ゲームポート(サポート外)」というもののみ表示されています。 OSをWindows2000からVistaに変更したら、オーディオが使えなくなりました。Windows2000のときは、オーディオの調子が悪かったけれど、聞けることは聞けました。 このPCは自作で、マザーボートはAOpen AX34Proです。AOpen AX34Proはオーディオデバイス付属のマザーボードで、ドライバーは付属のCDインストール済みです。ただ、Vistaなので、ちょんとオーディオドライバがインストールできなかった可能性もあります。

  • オーディオデバイスなしと表示されます

    自作PCを譲り受けて使っていたのですが、XP再インストールの際 音がならなくなってしまいました。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは オーディオデバイスなし、と表示されます。 そこで過去記事を参考にし、自分でいろいろと調べ、マザーボード製作会社から オーディオドライバRealtek AC97 Audio Driverをダウンロードし、 インストールしてみたのですが上手くいかず、デバイスマネージャでは Realtek AC97 Audio Driverの場所に「!」とあり このデバイスを開始できません。 (コード 10)と表示されます。 もうひとつのRealtek HD Audio Driverも インストールして試してみたのですが何の反応もありませんでした。 いい解決法があれば教えていただけないでしょうか。 マザーボード名:MSIKM3M-V(MS-7061)/KM4M-L(MS-6734v1)/KM4AM-l(MS-6734v2)/MS-6786 マザーボードメーカー:micro star international よろしくお願いします。

  • 音が出なくなりました

    使用しているパソコンなんですが、急に音が出なくなりました。 大掃除をする際にパソコンからモニター、スピーカー等をはずして、その後接続したのですが、急に音が出なくなりました。 デバイスマネージャーを見てもエラーは出ていないし、音量もミュートになっていません。そこでドライバーを削除してインストール後、再起動したら、音がでるようになりました。次に電源を落として再度立ち上げるとまた、同様の症状がでます。BIOSも音声に関係する箇所はなかったのですが、初期設定に戻した上で保存したのですが、同様の結果です。音声が出ないときにはmp3プレイヤーについてもうまく動作しません。すみませんがよろしくお願いします。 マザーボードはAOPenのMX46 ドライバー realtek AC97 audio OS XP homesp2

  • ドライバをインストールしようとすると再起動してしまいます

    WindowsXPを再インストールしたら音が出なくなり、 サウンドデバイスのドライバを削除して、再インストールしようとすると パソコンが再起動してしまい、インストールできません。 サウンドデバイスはRealtek AC'97 Audioです。 どうかよろしくお願いします。

  • Realtek AC'97 Audioの起動方法

    WINDOWS XP HOME EDITION いろいろなセキュリティチェックをする時は診断スタートアップで行っています。 その間の過ごし方としてDVDを見たいです。 試してみると再生はできましたが、音が出ません。 デバイスマネージャを見ても何も表示されません。白紙の状態です。 サウンドドライバはRealtek AC'97 Audioで、フォルダから起動を試みましたがエラーメッセージが出て起動できませんでした。 Realtek AC'97 Audioを直接起動させ、音を出す方法を教えてください。 繰り返しますが、デバイスマネージャを見ても何も表示されません。白紙の状態です。

  • Media Player で音楽を再生できません・・・

     パソコンの素人に教えてください。 自作パソコン(マザーボード・Aopen MX4GER)でOSはXP(SP2) です。Media Player で再生したら「サウンドデバイスに問題 があるため再生できません・・・」というメッセージがでて、デバイスマネージャーで調べると、Realtek AC'97 Audioが「正常に作動していますが、ドライバは利用可能ですが、起動されていません。というメッセジがでています。また、画面のタスクバーの音声のアイコンをクリックすると、「利用するミキサーデバイスがありません・・・」とでます。一度、ドライバーを削除しマザーボードに付いているCDで再インストールしましたが 問題が解消されません。どうしたらよいのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • サウンドドライバの再インストール

    SOTEC PC STATION PJ710(Windows XP)のデスクトップパソコンを使用しています。 いろんなソフトをダウンロードして使っていたら、パソコンの音が出なくなってしまいました。 自分で調べたところ、サウンドドライバをインストールしなおす方法を見つけ、デバイスマネージャーからサウンドドライバを削除して再インストールしました。しかし、再インストールの途中で Realtek AC97 Audio Driver Disk上のファイル'Audio3D.dll'が必要です。 とでてしまい、インストールできません。 Audio3D.dllはどこで手に入るのか、ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自作PCで正常にオーディオドライバがインストールできない

    OSはXP、マザーボードはI-N73Hです。 マザーのマニュアルには 「For windows XP:You must install the bus driver for [Microsoft High Definition Audio]first,and then install the following[realtek HD Audio Driver]item separately to enable the audio fuction.」 とあったので、 http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/OTHER-SOUNDCARDS/Microsoft-UAA-Bus-Driver-for-High-Definition-Audio.shtml ここから、ファイルをダウンロードして、Microsoft High Definition Audio(おそらく)を先にインストールし、その後、realtek HD Audio Driverをインストールしたのですが、「サウンドデバイスに問題が」と表示され、サウンドはなりません。 デバイスマネージャーを開いてもRealtek High Definition AudioとNVIDIA HDMI Audio Deviceは正常に動作していると表示されます。 手順を間違えたりして、何度もドライバのアンインストール、再インストールを繰り返しているので、もう一度クリーンインストールしたほうがいいのでしょうか。

  • 音が出ません・・・

     教えてください。自作パソコンでOS(XP・SP2)をいれかえしたところ 音が出なくなりました。デバイスマネージャーで?・!のマークは出ていませんが 念のためオーディオディバイスを削除しマザーボードについていたCDで再インストールしましたが解消されませんでした。デバイスマネージャーでサウンドドライバー等のプロパティーをみると「正常に作動しています。」とでていますが、「利用可能ですが、起動されていません。」というメッセージがでています。どうしたらよいのでしょうか?  ちなみに、マザーボードはAopenのMX4GERです。