• ベストアンサー

98インストールエラー:「BIOS情報を取得できません」

XPproを利用していたPCにWin98をインストールしたいと思ってます。 ハードディスクのフォーマットが終わった後に「BIOS情報を取得できません」と表示されインストールに進むことができません。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。 *BIOSセットアップでBIOSは初期化してあり起動時パスワードも解除してあります。98のリカバリメニューではBIOSの初期化はできませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.1

HDDの容量が大きすぎるのではないですか? もし64GBを超えているのであれば、下記URLでの対処法でいけるかもしれません。しかし、137GBを超える場合は、Win98ではサポートされませんので、どうしようもありません。小さい容量のHDDに交換するしかありません。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
NEKO_BERRY
質問者

補足

HDDはご指摘通り150GBでした。他のPCにインストールしてみることにしました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.2

インストールしようとしているWin98はパッケージ版ですか? 他のPCに付属していた物ではないですか?(特に大手PCメーカの物)使用許諾違反になりますのでやめましょうね。 大手PCメーカーの場合、BIOS情報を読みにいって独自に認証を取っていた物があったような…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOSセットアップでセットしたユーザーパスワードの解除の仕方を!

    Win98です。 多数のものが自由にPCを触れる環境のため、Biosセットアップメニューでユーザーパスワードを設定しました。 新しいPCを購入したため、このPCを友人に譲ることになりました。 そのためパスワードを解除したいため、メーカーに問い合わせたところ、個人では解除ならびにパスワード変更はできない! PC本体をメーカーまで送ってくれれば解除すると云う回答でした。 何とか自分で解除することが出来ないでしょうか。 リカバリーをしてもこの設定は解除されません。 よろしくお願いいたします。

  • BIOS HDDのパスワード

    以前BIOSからHDDのパスワードをかけたのですが、解除の方法が分からなく困っています。 現在はBIOSのSecurityの設定から Hard Disk1 Password [User] と表示されており、Enterにて選択するとパスワードの変更画面に切り替わってしまいます。 どうすればこのパスワードを解除できるのでしょうか? どなたかお助け下さい~ ----------------------------------- IBM Thinkpad x31 IBM BIOS Setup Utility WindowsXP Pro -----------------------------------

  • BIOS の初期化ができません。

    FMV Deskpower ME/355 Windows98 を使っています。 入れているソフトはノートンシステムワークスとオムロン cWnn98中国語ソフト位です。 製品付属のリカバリーCD-ROM起動用のフロッピーデイスク を入れてから電源を入れ Windows98 リカバリーメニュウ の 1.BIOS の初期化 を選択したのですが[予期せぬ エラーが発生しました。再起動してください。]と表示さ れ BIOSの初期化ができません。 この場合の対処法 または BIOSの初期化をはぶいて 次の リカバリCD-ROMの実行 へ移ってもいいものでしょうか? 教えていただければ助かります。

  • BIOSのアップデートについて

    BIOSのアップデートについて質問させて頂きます。 当方、VAIOのLX-53Gを使っているんですが、ハードディスク(容量80G)が壊れたため、新しくハードディスク(容量160G)を購入し、交換しました。 後で知ったのですが、当機種は133Gまでしか認識しないようで、ハードディスクを取り付けたらBIOS上の認識容量が8.4Gとなってしました。 そのため、XPのリカバリはおろか起動ディスクも立ち上がらず、とりあえずWindows2000をインストールしてフォーマットやパーテーションわけ(Cを30G、残りをDとした)などをやってみたんですが、BIOS認識は変わりません。 BIOSのアップデートもsonyのサイトから当機種用のデータをダウンロードして試みたんですが、OSの違いからか受け付けられません。 なんとかBIOSのハードディスク容量を適正に認識させて、XPをインストールさせる方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • BIOSのパスワード取り消し・削除について

    レトロPC (FMV-BIBLO 5133NP)で、 BIOS画面を見ようとして<F2>起動したところ  BIOSのパスワード入力画面が現れ、BIOS画面の設定ができません。 またレトロPC(正体不明)なのでパスワードがわかりません。 パスワードを、取り消し・削除したいのですが 可能でしょうか。 本機種のWindows98SEおよびオフィス2000は、正常に動いているので、 HDDのフォーマットはしたくありません。またリカバリCD-ROMが不明なため クリーンインストールは、不可能です。

  • bios画面から進まない

    Win8.1。起動するとbiosになり、初期化しても、またbiosになる。exitのhddリカバリを選択し決定しても反応がない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • BIOSセットアップユーティリティ

    Win95です。 BIOSセットアップユーティリティというのでパスワードを設定したら Windows起動時に真っ黒な画面になり、パスワードを要求されるのですが、なんか 一文字しか入力できなくて、設定したのを入力できません。 なんとからなないでしょうか?

  • PCのリカバリとBIOS初期化について

    昨日、出張から戻りPCを立ち上げてみると…壊れてました。 どうにも親戚のお子様が1週間程泊り込んでいたらしく 勝手に人の部屋のPCを弄っていたそうで。 自宅のデスクトップ…家族が使うこともないだろうと油断してました。 パスワードをかけておけば…と思っても後の祭り。 PCを起動すると見慣れないファイルやフォルダがデスクトップに乱立。 Fabという中国の会社のDVDリッピングソフトや、調べた所、恐らくモザ イクを外すソフト?とか何やらグレーな代物ばかりが…orz PCの反応も少し悪く、またPC起動と終了時に僅かな時間 警告アラートのような物が表示(消えるのが速くて、内容不明) ウイルス対策に入れている、ESETの挙動もおかしい。 とりあえずESETを再インストールして検索。 幸いにもウイルスには感染してなかったみたいです。 でも、このまま使い続けて、何か取り返しのつかない事になっても大変 さっそくwindous7の再インストールに着手しました。 昔、別のPCをリカバリをした事があり、思い返しながらBIOSの設定画面を起動。 まずはBIOSの初期化からと思っていたのですが、ここで躓きました。 EXITメニューから、BIOSの最適の設定にするLoad Setup Defaultsを… とEXITを選択すると…あれ?  Load Setup Defaultsがない!? 代わりにあるのはLoad BIOS Defaultsのみでした Load BIOS Defaultsはシステムの最低条件のみのロードを行うもの。 通常はLoad Setup Defaultsを選択、トラブル時にLoad BIOS Defaultsを選択。 と、聞いていたのですが… へたに設定を弄ってPCを壊したくないため、仕方が無くのでBIOSの設定を諦めて windous7をインストールし直しました。 この状況だとBIOSの初期かは必ずしも行わなければならないのでしょうか? また初期化しなかった事により、PCの動作、セキュリティ等にに致命的な問題が 生じたりはしないでしょうか? やはりBIOSの設定をやり直し、Load BIOS Defaultsを選択して初期化。 その後、windous7リカバリーした方が良かったのでしょうか? 自分の油断から招いた事態で真に恐縮ですが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 PCはドスパラのBTOパソコンPrimePC マザーボードはASRock H55DE3

  • XPへのアップグレードに失敗

    Win2000からXPproへアップグレードを試みたのですが 途中で止まってしまいました。 再起動をかけるとWin2000かXPセットアップを選ぶメニュー が出ます。 XPセットアップは何回やっても失敗してしまうので とりあえず2000を起動しようとしたらブルー画面で 止まってしまいます。 XPがセットアップ中断したままだと2000も起動できなく なってしまうのでしょうか? とりあえず2000でもXPでもどちらでも良いのでクリーン インストールを行わないで起動できる方法があったら 教えてください。

  • BIOSについて

    宜しくご指導を、お願いします。 愛機"Dimensdion4500s"のHDが20Gを120Gに容量アップしました。OSはWindowsXP-HEで、リカバリーしました。 始めは上手く動作していましたが、他の色々はソフトをインストールしていると、初期状態の立ち上がりが出来なくなりました。 電源をオンすると、読み込みに行くのですが、右肩に F2=SetUP  F12=Boot Menuと表示され止ってしまいます。人に聞くと、ウイルスに感染したのかも?と言う話で、再度リカバリーを実行し、SP2にVerUPした後、ウイルスバスターをインストールしてチェックをしましたが、感染は認められませんでした。それで、他のソフトをインストールして使用していると、今度はスイッチをオフしても切れません。(メッセージは文字数の関係で、割愛させていただきます。 また、別の人に聞くと、BIOSが壊れたのでは?入れ替えてみては?と のアドバイスを受けました。興味半分でこのサイトに入りましたが、どこでどのようにして手に入れるのか解りません。BIOSのVerは、A01です。 よろしくご指導ください。