• ベストアンサー

パソコンを返品するにあたって個人的にすべきこと。

nakryoの回答

  • nakryo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

交渉に自信があれば、初心者向けの方法は、メーカにデータ削除の誓約書を書かせて任せることです。富士通とかの優良メーカの誓約書なら問題ないでしょう。このとき、言わなくても分かるとは思いますが、「個人情報漏洩対策として実施下さい」と付け加えると完璧です。 次点策は、返品の理由にもよりますが、PCが正しく動作するなら、マニュアルの不具合時の操作で、再インストールを調べて実施します。但し、この方法では、悪意の専門家による作業と再インストールの上書きの場所次第で、情報漏えいの可能性はあります。でも、それ程重要な情報が無ければ、あまり気にすることは無いと思います。(注:パスワードなどを保存したことがあるのでしたら、そういう内容に特化して質問してください)

関連するQ&A

  • リカバリーについて

    スパイウェアにかかったのでリカバリーCDを使用したのですが ローカル ディスクCだけリカバリーされ、Dは何も変化なしですが これでいいのでしょうか? Dにあるファイルに悪いものがあれば意味がないのでは・・・ と思ったのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 98です。Dドライブをフォーマットしてしまった。

    Win98を譲り受け、リカバリしました。リカバリディスク使用でCドライブはリカバリできましたが、D、Eドライブのファイルが消えてなかったので必要ないと思い全てフォーマットしてしまいました。 その後、外付けHDDとか、プリンタとかセットしようとしたら、リカバリディスクが見つかりません。 もしかしてDドライブに重要なファイルが含まれてたんでしょうか? また、そうなら98は買った状態に全て戻すのはどうしたらよかったんでしょうか? 今からでは難しいんでしょうか。

  • ノートンゴースト10の使い方が分かりません。

    XP、HOOMです。ノートンゴースト10でバックアップしようと思います。ゴースト10を起動した画面でバックアップ(B)のところの「今すぐリカバリポイントを作成」をクリックすると次のような事が出ます。 名前   ドライブ ターゲット 最後の実行 次回実行 完全な・・  C;\    E;\        -      スケジュールなし このようになってます。これでバックアップはできてるのでしょうか。できてるとすれば場所はどこにあるのでしょうか。 「新しいリカバリポイントを定義する」でやっていくと「リカバリポイントの場所」でE;になってるのですが「CDまたはDVDはリカバリポイントセット作成できません」となります。 やりたいことは、OSを含めたバックアップです。(購入目的はリカバリCDが作れるということでしたので入手しました・・) 基本的なことがわかってません。HDDはCとDに分けてます。EはDVDドライブです。Cは270Gの内20Gを使ってます。Dは10Gでほとんど空きです。 HDDがこわれたらHDDにバックアップしてても使えないのではないでしょうか、またDVDにバックアップしても20Gもあるので4,5枚も使うのでは・・・、それに記録時間がとてもかかるのではないか・・。 そこで外付けのHDDをつないでそこに入れてはと思うのですが・・ 説明書読んでも解かりません。すいません。

  • WindowsUpDate 復元

    WindowsUpDate 復元 復元ポイントがいつの間にか消えてしまうので調べましたら、只今、WindowsUpDateしましたら、システムの保護、構成で「システム設定とファイルの以前のバージョンを復元する」にチエックしてあったのが、「システムの保護を無効にする」にチェックマークが変更、最大使用量が3%としてあったのが0、本日手動で作成してあった復元ポイントは消滅、WindowsUpDate中、復元ポイントを作成中とメッセージが出てましたが、再起動後、それも見えません。現在の使用量0となってしまってます。以前にも弄った憶えが無いのに、システムの保護を無効にする、最大使用量0になってました。偶々だったんだろうとその場で修正しましたが、復元は使用しなかったのでその後、チェックはしてませんでした。どうやらWindowsUpDateした際にリセットされてたようです。昨日、復元ポイントを複数作成し、選んで削除しようとしましたが、説明どおりの詳細タブが見えず出来ませんでした。HDD5個使用中で、No1をC,D,Eにパーティション分けし、CにWin7Home32bit,DにWinXP ProSP3,Eにインストーラ不要のアプリ、他の4個のHDDは全て単一パーティションでデータが入ってますが、保護設定でCとDは有効なのが分かりますが、他の4個の内、1個が有効になってます。このディスクは他のもう1個のディスクと共にディスク管理画面で状態が(アクティブ、プライマリーパーティション)と表示されてますが、もう1個は保護無効になってます。 システム復元を利用したいので、解決策をご教示下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • パソコンのCディスク

    最近発売のパソコンはCディスクが何百ギガもあって Dディスクがリカバリー用に数十ギガあるだけですが Cディスクにデータを たくさん入れても 速度は 遅くならないように なったのでしょうか。

  • どなたかお助け下さい。

     どなたかお助け下さい。私のノートPCのHDDにエラーが多発し、PCが使えなくなってしまいました。このHDDは、パーティションを3つに分け、Cドライブ、Dドライブ、リカバリー用の隠しパーティションとなっています。  HDDチェックを試みたところ、Cドライブには満遍なくエラーが出ているものの、Dドライブとリカバリー用の隠しパーティションにはエラーはありませんでした。そのためリカバリー用の起動ディスクだけでも作成できないかと思ったのですが、Cドライブに一度リカバリーをしてからでないと出来ないことが分かりました。そこで質問なのですが、Dドライブには十分な空きがありますので、エラーのないDドライブにリカバリーする方法はないのでしょうか。あるいはエラーのあるCドライブを全く使用できないようにした上で、DドライブをCドライブとして認識させることは出来ないのでしょうか(ちなみに私のノートPCは、古いVAIOのE91BBでOSはXPHEです)。どうぞよろしくお願いいたします。

  • acerパソコンのリカバリ-について

    使用しているOS: Windows vista 使用しているPCのメーカー/acer Aspire 5320 知人から譲り受けたのですが、 初日に起動不能となりました。 この機種はHDDにリカバリを格納するタイプのようですが、 起動不能の原因がHDDクラッシュため、リカバリができません。 突然のことでブートCDも作成していませんでした。 仕方がないのでHDDと単体でOSを購入しようと、 オークションをのぞいていると、 acer Aspire 5320用の純正リカバリーDVDがありました。 機種名、型番も合うので即座に購入したのですが、 4枚あるDiscのうちdisc-1を入れてもロードせず リカバリーできませんでした。 おかしなことにdisuc-2を入れるとロードされました。 その後にdisc-1から順番に入れていくとリカバリ完了となるのですが、 再起動後ブラックアウト?状態で、”_”が左上で点滅したままフリーズ状態です。 やはりdisc-1から順番にロードさせなければいけないようでした・・・ この機種は何か特別な方法、または別途必要なファイルでもあるのでしょうか? 今回リカバリーに使用したのは acer Empowering People disc-1 TravelMate 5720/5320 Recovery DVD disc-2 system CD disc-3 system CD disc-4 Disk Formatter Application CD alt + f10キーを同時押しでロードしましたが、 disc-1のリカバリDVDは起動しませんでした。 for distribution only with a new acer pc いくら型式に適合しても、 元々の付属PCにしか使用できないのでしょうか? ドライバの問題じゃないか?と知人に言われたのですが、 知識に乏しく、原因に検討がつきません。 どなたかご教授願えましたら、大変助かります。 またこのような外部入手したOSを使うことは違法でしょうか? 宜しくお願いいたします!

  • DドライブをCドライブにできますか?

    HDDのCドライブが故障してしまい リカバリーしたいのですがCドライブが壊れている為 リカバリー出来ないようです。 Dドライブなどは、壊れていない(ほかのPCに繋いで確かめました)のでDドライブをCドライブとして復活できますか? リカバリディスクでリカバリーします。 PCは、LL900/ADです。

  • リカバリCD・・・・・

    Windowsが起動しないのでリカバリを使用と考えました。それでCDのケースの裏に説明が載っていたので見ていたらHDD(ローカルディスクCのこと)を初期化すると書いてあったのですが初期化されるのはCだけなのですか?Dに入ってるデータは消えないのですか?それを教えてください。お願いします。

  • システムファイルの復元

    先日、リカバリーの機能が内臓されているパソコン (HDD内にリカバリー領域があるパソコンです)の内蔵HDDをリカバリーさせました。 作業内容 1.外付HDDにドキュメント内データを移動 2.CとDに分かれたパーテーションの統合 3.リカバリー領域からのリカバリー この間、外付けHDDを繋ぎっぱなしにしていた所為か… リカバリー終了後にマイコンピュータを開いてみたところ… Windws XP(C:) ←内蔵HDD ローカルディスク(D:)、ローカルディスク(E:)、NEC~(F:) ←外付HDD となってしまいましたorz 1の作業を終えた段階では外付HDDはパーテーション分割しておらず ローカルディスク(F:)と表示さていました(;; 現状でローカルD、Eを開こうとすると… 「フォーマットされていません、フォーマットしますか?」 と出てきて開くことができなくなりましたorz ディスクのプロパティでシステムファイルの箇所はローカルディスク(D:)、ローカルディスク(E:)ともに空欄となっています。 この状況…復元させることってできるんでしょうか? 漠然と状況等を羅列してしまったので見苦しいかと思いますが… 知恵をお貸し頂けたらありがたいです。