• ベストアンサー

交流を直流にする回路

fittoの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

LEDの定格電流の多くは20mAですので、少し暗くなります。 また、全波整流しただけで平滑していないので、原理的には点滅の繰り返しになりますので、更に暗くなります。

関連するQ&A

  • ダイナモの発電でLEDの点灯

    自転車のリムブロックダイナモでLEDを点く回路をつくったのですが、これでは少し暗いでしょうか? また、暗いなら明るくする方法を教えてください。 http://www.i-paradise4.jp/~kuro/led.BMP

  • 直流から交流に変えたい

    電子回路をやっています。 交流から直流にする回路はブリッジ回路などを利用すればいいとわかったのですが、直流を交流に変える基礎的な回路がわからないので教えてください。(なるべく自作できるような) あと直流から交流に変えるには周波数とか色々あるそうですが、できれば基礎的なことから最新のものまで、知っている限りの回路を教えてくださればうれしいです。

  • 交流と直流回路の電圧と電流の表記

    初歩の電気理論を学んでいる者です。交流と直流回路の電圧と電流の表記ですが、テキストには、交流の場合、eとi、直流の場合、EとIと表記する、と書いてありました。しかし、ある国家試験では、交流でもEとIを用いていました。このようなものは、厳密には決まってないのでしょうか?

  • ダイナモの発電でLEDの点灯

    まえにも質問して、色々と回答してもらって 改善した回路図(http://www.i-paradise4.jp/~kuro/dainamo.BMP)を作ったのですが、これでしっかりとつきますか?

  • 【電圧計】直流回路に交流測定設定の電圧計を当てると

    【電圧計】直流回路に交流測定設定の電圧計を当てるとどうなりますか? 危ないのは交流回路に直流測定設定で電圧計に当てたとき? それとも直流回路に交流測定設定の電圧計を当てたときですか? どういう危険なことが起こるのか教えて下さい。

  • 交流を直流にするにはどうすればよいのでしょうか?

    交流を直流にするにはどうすればよいのでしょうか? SiCのショットキーなんとかを4つでブリッジ回路ででlきるとかよくわからないです。 変換ロスはどのくらい?

  • 直流を交流にするには?

    古いコピー機から取り出した単相交流モーターを制御したいのですが、 直流を周波数の変えられる交流にする回路があったら教えてください。 交流を周波数の変えられる交流にする回路でも構いません。 うわさでは、ICで簡単にできると聞いたのですが…。 ちなみにそのモーターを9V300mAのトランスで動かしたところ 問題なく作動しましたので、電圧はその辺りだと思います。 回答お願いいたします。

  • 回路で交流電流、直流電流を止める方法は?

    回路において、交流電流は、コンデンサで断ち切れると知りました。では、直流電流は、どのようにしたら断ち切れるのでしょうか? 今度はコイルということになるのでしょうか? また、その原理を教えていただきたいです。 また、単なる銅線は、交流しか通さないという図を見たのですが、それは正しいのでしょうか?

  • LEDを光らせる回路について

    LEDを光らせる回路について トレース台を自作したいと考えています。 構想としては、100個の 白LEDを家庭用コンセントの100V電源で 光らせたいと思っています (LEDの光は、かなり強めにしたい) 交流を 直流にする回路を作って、その先に抵抗とLEDをつけようと考えているのですが 下の図で 回路的に問題はないでしょうか? アドバイスをお願いします>< 使用しようと考えているLEDは、5mm白色LED Max30000mcd です。 http://www.led-paradise.com/product/196 あと、このLEDについて LP-508H196WC-2 Vf:3.2typ If:20mA Iv:22000-30000mcd Angle:15° このように書かれていたのですが、この数字たちが何を表しているのかも 教えてくださるとうれしいです よろしくお願いします!m(><)m

  • 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に

    【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流にして表示しているそうです。ということは交流電圧測定レンジで直流電圧も測れるのでは?

専門家に質問してみよう