• ベストアンサー

郵便貯金の通帳を新しく作るとき必要なもの(ページがなくなって更新する場合)

fhoiweaerの回答

回答No.1

こんばんわ 私が行ったときは、 古い通帳(一杯になった)とハンコ で大丈夫でしたよ。

関連するQ&A

  • 郵便貯金の解約

    こんにちわ。 引越しシーズンということで、 郵便貯金の解約をしなければならなくなったのですが、 これは、開設した郵便局でなければできないのでしょうか? それとも、通帳、カード、判子 があればどの郵便局でも可能なのでしょうか? すいませんが、お願いいたします。

  • 郵便貯金の古い通帳を解約して新通帳にするメリットは

    郵便貯金が複数の通帳になっているので一つにまとめようかと思って郵便局に行きました。 総合通帳2冊と定額貯金通帳2冊を1冊にシンプルにと。 古い総合通帳(約15年くらい前のもの)1冊にまとめようと思ったら、4冊全部解約して新しい通帳を作るように勧められました。 私は3冊を解約して1冊にしようと考えました。 なぜ郵便局の職員は新しい方に勧めるのでしょうか。なにかメリットがありますか? そのメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 郵便貯金の通帳番号を調べてもらうことはできますか?

    今度郵便貯金の通帳を再発行してもらいに郵便局へ行こうと考えているのですが、通帳番号が分かりません。 通帳番号を調べてもらい再発行の手続きはできますか。 できる場合そのときに必要な書類はありますか。 それと手続きの流れを教えていただければ有難いです。

  • 郵便貯金の通帳について

    大変初歩的な質問で申し訳ありません。 ゆうちょ銀行(ぱるる?)の総合通帳が必要です。 私が持っているのは郵便局に貯金ができる通帳なのですが それはゆうちょ銀行の総合通帳なのですか? またゆうちょ銀行で通帳を使って電信振替をすると それは自動的に通帳に記載されますか?

  • 郵便貯金の通帳について

    郵便局で貯金口座を開設する場合、何も言わなくても通帳は送金機能付総合通帳「ぱ・る・る」になりますか?

  • 郵便貯金の思いやり通帳

    以前、郵便局で(民営化の前です)貯金通帳を作ったら、すでに通帳を持っている人は2冊目から強制的に「思いやり通帳」になる、と窓口で言われて金利の何%かが勝手に募金されてしまう通帳になりました。 ちなみに1冊目の通帳は、親が私名義で作ってくれてたもので、そのとき作ったのはまったく別の用途で作ったものでした。 ボランティアの精神は大事だと思いますが私の生活にも余裕がなく、強制的に募金させられるなんて横暴だと思いました。 結局、この通帳は作っただけで使わず、今回また別の用途で郵便貯金が必要になった為、思いやり通帳は解約して新しい通帳を作ったのですが、そのとき同一名義で通帳があるという確認はされたんですが、普通の通帳を作れました。(思いやり通帳なんて言葉も出てきませんでした) この思いやり通帳についてどなたかご存知ないでしょうか?なにか釈然としません。 ちなみに、福岡の博多郵便局です。もしかしたら局によって何か対応が違うのでしょうか?

  • 旅行貯金 郵便貯金通帳の局名はんこについて

    郵便貯金で通帳に押される局名のはんこを集めようと思っているんですけど、土日は窓口が開いていないのではんこを押してもらえないと思うんですが、土日でも押してもらえるなにか方法はないでしょうか?

  • 貯金通帳を渡す

    子供が小さい時からお年玉などを貯めてきた郵便局の「普通貯金」ではなく「定額貯金」があります。 就職にあたり渡してやっても良いのですが、多分使い果たしそうな予感がするため、このまま手元に置いたままにして、少しづつでも貯めてやれれば・・と、思っています。 1、名義は子供の名前・お届け印は子供用の個人印がないため我が家の印で作っています。 2、開設住所は現住です。配属(県外)がどこになるかわかりませんが、いずれは我が家を出て行く。 3、お届け印を変更し所帯も持つ時など、大きな節目の時に通帳とはんこを渡してやりたい。 4、将来、通帳とはんこを渡してやりたいが現住所が異なる可能性大。 5、高金利な時代でも無いため「定額貯金」ではなく、いつでも入出金が可能な「普通貯金」の方が便利ですか?  6、ゆうちょ銀行は全国各地にあり利用するのが便利ですが、普通口座は既に開設していますが、もう一通開設すること可能でしょうか? TVドラマなどでよく見かける風景ですが、このまま積み立ててやるのは不可能でしょうか? 郵便局に限らず近所にある他銀行でも同じでしょうか?

  • 郵便貯金

    ちょっとまとまった額の貯金が通帳に入ってるんだけど、 その通帳を銀行みたいに貸し金庫に入れたりとか郵便局はできるのかな?あとは、本人以外が降ろしたり出来ないようにする方法ありますか?

  • 郵便貯金について

    できれば今日中に郵便貯金からお金を引き落としたいと思っているのですが、親が通帳を管理しているので郵便貯金の引き落とし方がわかりません。 通帳の名前はぱるるで、カードはありません。昔親が通帳とはんこで引き落とせると言っていたのですが、それらを持って窓口に行けばいいのでしょうか? 当たり前のことかもしれませんが経験がないのでわかりません。お忙しい中すみませんが教えてください。