• ベストアンサー

ダイエー発行の金券・割引券に詳しい方!

noname#19806の回答

  • ベストアンサー
noname#19806
noname#19806
回答No.4

今年の2月までダイエーでアルバイトをしていました。 (1)については、ANo.1・ANo.2さんのご回答通りです。 (2)については、毎月○日は従業員(社員・パートも全員含めて)は○○は2~3割引!などというのがあります。例えば、一の日は、広告品以外に従業員だけ安く販売してくれるものもあります。私の働いていたダイエーは混雑する食品レジに関しては、従業員出入り口付近に臨時レジが置かれて、そこで従業員割引品の清算がなされていました。 あと、衣類・雑貨類は「○日のみ」ではなく、毎年「○月は従業員割引月」と期間が長くなっていまして、私はメガネコーナーで働いていたので、メガネを2割引で購入していました。衣類・雑貨類は一般のレジで清算していました。 あと、毎月第2週はカウンセリング化粧品がオール2割引です。 普段、対象外のものも従業員・従業員の友人だけは対象となりますので、この週だけはマキアージュなども2割引で購入できます。私は今も第2週はダイエーに行って、化粧品を安く購入しています。バイト時代に化粧品コーナーの方と顔見知りになってますので(^^;)

sgymdisk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。内部事情まで教えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイエーで使える金券(ギフトカード)とはっ得シールについて教えて

    これは福岡のダイエーだけかもしれないし、もしかしたら全国的にあるのかもしれないけど、はっ得シールという、5枚つづりで100円以上の食料品に貼ると20円ひいてくれる、はっ得シールがあります。買い物するときはいつも5時に並んでシールもらってます。   質問したいのは、例えば合計1200円の買い物をしますよね?で、シール全部使えば100円引きの1100円になるけど、その支払いを1000円のギフトカード(ダイエーで使えるものに限る)と現金100円で支払えますよね?はっ得シールのルールには、金券と併用はダメなどとどこにも書いてないので、普通に考えれば当たり前だけど、ダイエーの人に聞く勇気がないので、どなたかお願いします。  それが可能なら、金券ショップで1000円分を985円で買えば、15円の得、シールと合わせて115円も得になります。チリもつもれば貯まります。  で、ダイエーで使用可能なギフトカードの類も教えてください。ダイエー商品券は使えるだろうけど、他の金券はどこまで範囲かわかりません。  また、株主優待券があれば、2000円以上で200円引きなのですが、これにもはっ得シール及び金券は同時に使えますか?例えば2100円の買い物をしたら、200円と100円を引いて1800円、これを1000円の金券1枚と現金800円で支払う事ができますか?  生活の知恵(決してケチじゃない!)を授けてくださいー

  • 店の割引券が使えなくなった

    友人がスーパーで買い物をするとくれる金券(割引券)を、ずっと貯めていました。ところがある年度をもってその金券が使えなくなってしまいました。○円と書いてあって有効期限が書いていないものだったので、友人は納得できません。現金化できないのは知っているが、割引券として使わせて欲しいと主張しています。無理だと思いますが・・法律的にいうとどういうことになりますか?

  • ジャスコでお米券使われた方

    お米券を金券ショップで買ってお米を買いたいのです。近くにジャスコしかないもので、タイトル通りジャスコでお米券を使われた方どういう制度なのか教えて頂けないでしょうか? ネットでダイエーでは、1キロ530円前後の券を持っていきその差額はお釣りで返してくれると書いてあるページがいくらか出てきました。しかし、肝心のジャスコは分かりませんでした。   ジャスコで使われたことのある方どういう制度で使えるのか教えてください。

  • 金券店のJRの回数券

    JRの大阪-神戸は特定運賃で390円と割安です。 金券店でこの区間の回数券のバラ売りを買ったら、回数券の記載が3510円でした。回数券は11枚で10枚分の値段なので、3900円のはずですが、これはどういうことでしょうか。法人向け特別割引でしょうか。

  • 金券屋で電車の回数券って売れる?

    土日祝のみ使える回数券を金券ショップで買いました。 (定価390円、金券ショップでは300円で販売) 有効期限が19年8月末までで、10枚残ってるのですが 使う機会が無いのでどうにかして売ろうと思っています。 金券ショップに持ち込んで売る事ってできるんでしょうか? その場合、いくらぐらいで買い取ってもらえるでしょうか?

  • 割引券

    商品を購入後、紙の割引券をもらえる人と、もらえない人、違いは何が違うのです? ※OKWAVEより補足:「スギ薬局クーポン・キャンペーン」についての質問です。

  • 金券ショップでの図書券相場

    本を買う機会が多いのですが、これまで現金で買っていました。図書券を金券ショップで買ったとしてもたかが知れていると思っていました。 先ほどgooで図書券500円が450円で売っているとかかれているのを見たのですがこんな安く販売されているのでしょうか? あと、都内で安く販売されているショップがあったら教えてください。

  • 西新宿のパソコン店、割引券配布について

    プリンタを買いたいのですが、なるべく安くと思います。年末にたまたま新宿西口のヨドバシ・さくらやとビッグP館の店頭で5000円券とかを配布していました。 このような券を使えば安くなるな、と思うのですが、毎週週末とか、何か定期的に配布しているのでしょうか?

  • ゲオ「500円割引券」について

    先日ゲオでCDを売りに行った際、レシートと共に「500円割引券」をくれました。 確かゲオのグループ?(ゲオだけでなく、セカンドストリート・ジャンブルストアもOK)で、 私はジャンブルストアで500円割引を実施しました。 ぜひ、また500円割引券を貰いたいのです。 いつでも何かを買ったり、買取に参加すれば、貰えるのでしょうか? それか特別のキャンペーン中だったのでしょうか? 詳しい方、どうぞ教えてください。

  • TDLのチケットを金券ショップで売れますか?

    専門学校でディズニーランドへ行く企画が出て団体割引で3780円位?で購入出来るので皆で行くことになりました。 購入は自由だったので私は行かないことにしたのですが、誰かが勝手に参加にしてしまいチケット購入することになってしまいました・・・なので金券ショップなどで売却出来たら売りたいのですがこういう団体券ってうれるのでしょうか?また、こういうチケットは日程は決められているものなのでしょうか?