• ベストアンサー

カーオーディオのmp3って?

melmanの回答

  • melman
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

MP3の再生できるカーオーディオなら、データCD同様にドラッグ&コピーでかまいませんがファイナライズが必要です。 一般MP3対応機種ならCD内にフォルダを作ってその中にMP3データ入れてもOK、再生はトラックの選択とフォルダの選択がツリー状に出来ます。階層フォルダ(階層数は機種による)にしてもサーチ出来、順番に再生します。 MP3データはビットレートで360kbps~32Kbpsの幅で再生出来ます。

関連するQ&A

  • カーオーディオでmp3

    自分で試せばいいのですが..... ど素人なので出来ないのでお聞きします。 CDを焼いてカーオーディオで聴くとよく耳にしますが、それはCDにmp3をそのままコピーしてはだめなんですよね。たしか、ファイナライズだったか閉じるだったかをしなければなりませんよね。 そこで疑問に思ったのですが、 最近のカーオーディオはmp3対応とよく書いてあります、それは単純に700MBのCDに7MBのmp3データを100曲分コピーして聴けるということなんでしょうか? それとも、mp3対応と書いてあってもやっぱりメディアプレーヤーのようなソフトでファイナライズをしてやらないとだめなのでしょうか?

  • カーオーディオでMP3が聞ける?

    私の車のカーオーディオは、外付けではなく、あらかじめ車に内蔵されたタイプのCD+MDプレーヤーです。 MP3を焼いたCDは、MP3対応プレーヤーでしか聞けないと思っていたのですが、たまたまMP3を私の車のオーディオに差し込んでみたところ、普通に再生されました。 これはいったいどういうことなんでしょう? もともとMP3対応になってる・・・なんてことはないですよね? 知人は、車を購入するときにわざわざMP3対応プレーヤーを買ったんですが、対応するかしないかはカーオーディオによって違うものなんでしょうか?

  • MP3をCDRWに入れたものをカーオーディオで聞けますか。

    WindowsXP DELL INSPIRON1100です。MP3ファイルをWindowsMediaPlayerで音楽CDに焼いたものを、通常のカーオーディオのCDに入れると、まったく反応しません。PCに入れるとたしかに「音楽CD」と出るのですが。再度何か別のファイルに再度変換しないと普通のCDでは聞けないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • MP3(CD-R)がカーオーディオで聴けなくなった

    これまでMP3対応のカーオーディオでCD-Rに焼いたMP3を聴いていました。 1枚に100曲近く入っているのでデータCDで焼いていたと思います。 ところが,新しく別に最近焼いたCD-RのMP3データを認識してくれません。 PCではちゃんと認識できています。 前と変わっている点として考えられることは 1.メディア(新しく買ったのは裏面に色が付いている)のせい 2.PCがビスタに変わって,コピーアンドペーストで焼いたせい このどちらかと思っていますが,これらが原因でありうるでしょうか。 原因が何かアドバイスいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 特定のMP3がカーオーディオで音飛びする

    MP3をCD-Rに焼いて車内で楽しんでいますが、ネットからダウンロードした特定のMP3が特定の箇所(1曲中、4~5ヶ所くらい)で音飛びします。不思議なことに、同ファイルをPCやMP3プレーヤーで聞くと音飛びしません。このような現象が発生するのは、特定のサイトからダウンロードした10曲たらずの曲のみで、自分で作成したMP3や他のサイトからダウンロードしたものでは起こりません。 (当然、元ファイルが音飛びを含んでいるものは音飛びしますが、それは理解しています。) PCやMP3プレーヤーで再生したときには音飛びしないので、元ファイルが音飛びを含んでいるわけではなさそうですし、問題のファイル以外のものが音飛びしない、特定の箇所で音飛びすることから考えると、カーオーディオのピックアップミス(振動などによる)でもなさそうに思えます。問題のファイルを含むCD-RをPCで再生しても音飛びしないので、CD-Rの焼きミスとも思えません。(CD-R作成時のベリファイも成功しています。) 特定のサイトからダウンロードしたファイルのみで起こることから、私は「特定のソフトで音源をMP3変換したときに何らかの原因を含むMP3ファイルが生成され、それとカーオーディオの相性が悪い」のではないかと考えています。ちなみに、ふとVBR(可変ビットレート)に思い当たり、レートの異なる3種類のMP3ファイルを作成して試してみましたが、音飛びは発生しませんでした。 カーオーディオ:アルパイン MDA-W900J MP3プレーヤー:NOMAD MoVo 64MB PC:mouse computer EasyCube (Pentium4, 2.4GHz, Memory 512MB) 原因にお心あたりのある方に問題を説明して頂ければ幸いです。また、同様の障害に遭遇された方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さい。

  • カーオーディオのmp3のビットレート

    カーオーディオですが、mp3&wmaが扱えます。(CD-R) mp3の場合、ビットレートは128とか、320とか、選んで変換できますが、カーオーディオの方は、ビットレートに関係なく再生出来るのでしょうか? また、再生出来るのなら、128とか、320が入り混じっていても再生はOKでしょうか? 車は、ワゴンRリミテッド2を親が購入予定です。

  • カーオーディオでMP3の早送りが出来る機種

    カーオーディオで「CD-RにMP3を入れて再生できる」という機能を持つCDプレイヤーは多くありますが、その中でMP3の早送りが出来る機種は存在しますか? もし存在するならお勧めの機種やメーカーを教えてください(サイズは1DINでお願いします)。

  • MP3を古いカーオーディオで聴くには

    フリーソフト『CDex』でPCに録り貯めたMP3をカーオーディオ『アゼストADX5455(MP3非対応)』で聴くにはどうしたら良いでしょうか? メーカーに問い合わせたところ、無理との事。 ジャストシステムのビートジャムで焼いたCDは聴けるのですが・・。 よろしくお願いします。

  • mp3データのCD-Rへの書き込みについて(カーオーディオで聞くため)

    はじめまして。 mp3で保存した音楽データをCD-Rにmp3のまま書き込みをしたいです。 カーオーディオ(mp3対応のもの)で再生するためです。 空CDを挿入 ↓ 書き込みたいデータ(アルバムごとに)を空CDのフォルダへドラッグ ↓ CDの取り出しをすると、再生(?)できる状態にしていますと、 メッセージが出て、CDを取り出す。 以上の流れでやってみると、 オーディオのほうでエラーが出てしまい、 再生できませんでした。 以前マッキントッシュを使っていましたが、 この流れで問題なく再生することができました。 Vistaの場合は何かほかに手順があるのでしょうか? お分かりになる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • mp3CDをカーオーディオで聞くには

    mp3非対応のカーオーディオでmp3CDを聞くには拡張子を何に変換すればいいのでしょうか。 また、変換ソフトも教えて頂きたいです。