• ベストアンサー

圧力を上げると

ishiken511の回答

回答No.5

PV=nRT という式にあるとおり、ペットボトルの中の気体と同じ温度の気体を「ゆっくり」入れた場合、左辺は圧力が増えますが、右辺はn(物質量)のみが増え、温度は不変です。 気体を「勢い良く」入れた場合、中の気体分子より入れる気体分子のほうが動くスピードが速い。 そのため、入れた気体分子が元々中にあった分子にぶつかり、分子全体のスピードが上がり、温度が上がる。 これは空気を「勢い良く」入れた場合にしか温度は上昇しません。

am3141592
質問者

お礼

ありがとうございます。いちいち文句つけて申し訳ありませんが、気体の分子の速度は結構速かったように思っていたのですが、「勢い良く」入れたスピードぐらいで大勢に影響が出るものでしょうか?

関連するQ&A

  • 空気圧力について

    空気圧力について教えて下さい。 温度20℃ 容量4000リットル(4m3) 圧力0.65MPa タンク内密閉種 空気 上記の時から温度が10℃下がった時の 圧力を知りたいです。 調べたつもりなんですが ボイルシャルルの法則?なのかよくわからないです。 目的は圧力が下がった原因とその根拠となる数字を 求めてます。 詳しいかた、かなり困ってるので助けてください。 宜しくお願いします

  • 圧力を上げると

    ペットボトル等の中の空気の圧力を上げると、ペットボトル内の温度が上がるのは何故ですか??ご存知の方、分かりやすく教えてください。

  • 圧力タンクについて(その2)

    先日、質問No.1152665で圧力タンク内の水の量について計算方法を教えていただいたのですが、またまた疑問が生じましたので質問いたします。 圧力タンク内の圧力は、タンク内の空気の漏れ・水の漏れがないと考えた場合、気温の高いときの方が低いときよりも大きくなると思うのですが、なんとなくそう思ってるだけでその根拠がわかりません。 例えば温度27℃で1MPaの圧力タンクがあったとします、気温が10℃下がった場合このタンク内の圧力は何MPaになるのでしょうか?温度と圧力の両方に変化がある場合はボイル・シャルルの法則を使っての計算はできないのでしょうか?どうか回答よろしくお願いします。

  • 密封容器内の圧力の求め方

    『水と空気の入った密封容器を加熱し、その容器内の圧力を求めよ』という問題を考えています。 どうしても答えが導き出せないので、いくつか質問させていただきます。 ※<加熱前の空気の温度、圧力、体積、水の量>、そして<何度まで加熱 するか>ということは分かっています。 (1)『ボイル・シャルルの法則』を用い計算し、その答えが加熱後の容器 内の圧力になるのでしょうか。 (2)上記の条件の密封容器を加熱すると、空気の圧力は高くなると思うの ですが、その場合水の沸点も上がると考えて良いのでしょうか。  また、沸点が上がった上、密封されているということは、容器内で飽 和状態が続き、沸騰しないのでしょうか。 密封容器内の圧力を求める問題を解くときに、使用しなければならない法則等ありましたら、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 物理化学 温度 圧力

    水素ガスのサンプルは、温度が23℃のときに125kPaの圧力を持つことがわかった。 温度が11℃のとき、その圧力はどうなると予想されるか?という問題が分かりません。もし体積が一定ならボイル・シャルルの法則が使えるのですが、体積について何も書かれていないので、どうやって解いたらよいか分かりません。よろしくお願いいたします。

  • 液体の圧力上昇ってある?

    密閉容器の中で液体のみ存在する場合、温度上昇によって液体が膨張し、内圧が上昇するのでしょうか?気体であれば、圧縮し圧力が上昇することはわかります(ボイル・シャルルの法則等で算出も可能)。液体の場合、熱膨張して体積が少しでも増加した場合、あまり圧縮しない液体では相当な圧力となるようなイメージなのですが…。液体でも同じような法則は存在するのでしょうか?教えて下さい。

  • 圧力

    20リットルのタンクに0.17kg,18℃のHeが入っている。Heの分子量は4.00[g/mol]である。 タンク内の圧力を求めよ。単位も明記すること。 という問題なのですが、計算方法がいまいち分からず、質問させていただきました。 私が考えたのは、まず絶対温度を求め、ボイル-シャルルの法則に当てはめて、圧力を出すというものなですが、計算すると、大きな数になってしまいました。 絶対温度Tは T=18+273.15=291.15 圧力pは、 p=nRT/V (n:気体のmol,R:気体定数,V:体積) p=42.5・8.31・291.15/20 =5141.3450625 こんな数が出てきてしまったので、とても不安なのですが…何かアドバイスなどありましたら、お願いします。 あと、圧力の単位がよく分からないので、それも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 低気圧下では液体が気化しやすい理由

    大気圧が低いと液体が気化しやすと聞いたのですがなぜですか。 温度が高いと気化しやすいので、ボイルシャルルの法則から圧力と温度が 反比例になっているからだと考えました。 回答をお願いします。

  • 気体の圧力と温度に関する問題なのですが・・・

    気体の圧力と温度に関する問題なのですが・・・ 27度で1MPaの理想気体がとあるボンベに入っています。このボンベを加熱して気体を127度にした場合、圧力はどのくらいになりますか?という問題が有るのですが、どのように解けば良いでしょうか? ボイルシャルルの法則k=(PV)/Tを使えばいいような気がしますが、さっぱり分かりません。 どなたかご教授願えますでしょうか?

  • 密封容器内の圧力の求め方 Part2

    昨日、質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3442797.html 昨日回答をいただき、自分なりに解いてみたのですが、私の力不足でどうも上手くいきません。 『水と空気の入った密封容器を加熱し、その容器内の圧力を求めよ』という問題で、飽和蒸気圧のデータは与えられておりません。 空気と水(水蒸気)の圧力を別々に考えました。 空気の圧力は『ボイル・シャルルの法則』で解き、「これでいいだろう」と思える数値が出ています。 問題は水(水蒸気)の圧力なのです。蒸気圧曲線では、100℃で1atmといったように示されています。容器内の水は少量なのですが、温度によって、この蒸気圧曲線から圧力を用い、空気の圧力に加算しても良いのでしょうか。それとも、気体の状態方程式を用いるものなのでしょうか。気体の状態方程式に数字を当てはめ計算をしてみたのですが、どうも変な感じがしてしまいます。 例えば1Lの密封容器に1gの水を入れ、100℃まで加熱した場合、水蒸気の圧力はどのくらいなのでしょうか。 蒸気圧曲線から読み取った1atmが答えになるのでしょうか。それとも、状態方程式に当てはめ計算するのでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ありません。宜しくお願い致します。