• ベストアンサー

妊娠中の食生活

merrilの回答

  • merril
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.3

こんにちは。 食生活の改善はツワリが終わってからでないと無理なので、今は奥様が食べられるものを食ベるしかないと思います。 人によって食べられるものも違うので。。 赤ちゃんは母体から栄養を吸収するのできちんと育っていると思うのですが、 奥様の体が心配です。 私の妹もツワリがひどくてほとんど何も食べることができない状態が続いたので 病院で点滴を打ってもらっていました。 病院に電話して点滴で栄養補給してもらえないか 聞いてみてはいかがですか? それとツワリの間って旦那さんが考えている以上に奥さんは辛いです。 私もナーバスになって主人の軽いジョークでさえ 傷ついたことも。。 奥様の支えになってあげてくださいね。

kureapre
質問者

お礼

こんにちは。お返事ありがとうございます。 一応今は食べられるものは少しでも食べるようは進めているのですが、 ふっと今思い出したのですが、妻は今、よく食べたいと言うのが フライドポテトを食べたがり、 ファーストフードなどでのポテトや家で揚げたポテトなどを食べます。 フライドポテトは大丈夫でしょうか・・・ 塩分や添加物…油で揚げてる分、高カロリーでもありますし・・ もし、ご存知でしたらよろしければよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 妊娠しているのに1日1食はマズイでしょうか

    現在、5週目の妊娠初期です。 私はかれこれ5年ほど前から、ほぼ1日1食の生活をしています。 ダイエット目的ではなく、ある日ちょっと胃もたれが気になっていて、自然と1日1食になってしまいました。 無論、ときどき2食食べたり、付き合いでどうしても3食食べなくてはならないときもあるのですが、たいてい体が重くなって胃がむかむかして・・・・1食(プラスちょっとした軽食程度)がどうも体質に合ってるようなのです。 こういう食生活の間、何度か血液検査をする機会もありましたが、少し低血圧と貧血(しかし治療の必要は無い程度)があるくらいでいたって健康です。 身長154で体重41なのでBMIで計ると少しやせ気味で出ますが、家族も皆ひょろっとした体型ですし病的な痩せではないです。 このたび妊娠したので、赤ちゃんのためにも3食とらなければ!と頑張っているのですが、長年の食生活を急に変えることもできず食べることができません。 食べるとかえってだるくなって胃がむかむかしてしまうんです。 とりあえず葉酸はしっかり取ったほうが良いらしいのでサプリや納豆、青汁で補おうかと思ってますが・・・・ やっぱり無理してでも3食きっちりバランスよく摂取するべきでしょうか? お医者さまに質問すれば良いのですが次の診察まで1週間あり、その間どうすればいいかわからず、まずこちらで質問させて頂きました。 妊娠初期はかなり大事な時期のようなので、1日でも多く良質な食事内容に改善したいところです。でもなかなかうまくいかずに焦ってます;

  • 妊娠 食生活

    妊婦の皆さん 食生活について 気を付けていますか? 悪阻も治まってきたのでそろそろ栄養のあるものと考えていますが、 何を食べて 作ったらいいのか困っています。 皆さんどうされてますか? 少なくとも妊娠前のような食生活ではないですよね(^^; 私は今もそんな感じでして…

  • 妊娠前から妊娠初期のサプリメントについて・・・

    教えて下さいm(_ _)m 現在妊娠はまだなのですが、赤ちゃんが欲しくて、その前に体作りをしておこうと思っています。 そこで本や雑誌などで、葉酸やDHAが良いと見るので、Oチャーメイドのサプリを飲み始めました。もちろん完璧ではないのですが、食生活もそれなりには気を付けてはいます。それで、サプリは妊娠後も飲み続けていても問題ないものなのでしょうか?ちなみに良いとすれば、どの位の期間まで飲み続けると良いのか教えて下さい。

  • 妊娠中の葉酸の摂取量

    こんにちわ。 妊娠7週の妊婦です。 今葉酸サプリを摂取してるんですが 1日に400と いいますが 悪阻のため ほとんど食事できていません。 この場合 一粒400のサプリを 2粒たべてもいいもんなんでしょうか。 摂取しすぎになりますか?

  • 妊娠中の食事

    妊娠8週目に入ります。 6週あたりからつわりがあり、野菜が全く食べられなくなりました。  妊娠前は好きな方でいつも食べていたのですが、焼いても煮ても生もうけつけません…。 心配で、健康道場の野菜青汁(野菜がピューレ状になった物)、ネイチャーメ○ドの葉酸、マザマロー(た○ごクラブに載っていたサプリ)、黒酢を取っています。 匂いに耐えられないので調理できず、食べるものは出来合いのサンドイッチ、パン、冷凍食品、インスタントばかりです。 こんな食生活で大丈夫でしょうか…。 金銭的にも大変なのですが、つわり対策で良い事がありましたら是非教えてください!

  • どこの葉酸がおすすめですか?

    妊娠希望です。葉酸を摂ろうと思うのですが、みなさんはどこのメーカーの葉酸をお摂りですか?ファンケルとかでも、「葉酸」というのはなくて、”ビタミンB群”となると思うので、そのものずばり「葉酸」というのはないのかなーと思いまして。あと、妊娠が判明してから摂った方がいいサプリってありますか?(鉄分とか?) 本当は食事から、とは思うのですが、食が細くて、すぐにやせてしまうたちなので、サプリメントにもたよらざるを得ないのです---。 アドバイスをお願いします。

  • 葉酸サプリとエビオス錠の併用

    こんにちは。 私は今妊娠6週目に入るところです。 妊娠がわかってから 葉酸を摂取した方がいいと聞いたので ピジョンの葉酸・鉄分・ビタミンB 群が 入っているサプリを飲んでいます。 つわりでムカムカするので、 薬以外にいいものがないかと思い、 調べたところエビオス錠(ビール酵母 ) というものがある事を知り これはいい!と思い試してみたいと 思っているんですが 葉酸サプリとエビオス錠の併用は 大丈夫なんでしょうか…? エビオス錠にも葉酸が入っていて 葉酸も摂りすぎは良くないと ネットで見たので(汗) いろいろ調べたんですが… 詳しい方、 ご指導お願いします(>_<) ちなみに私が服用してるサプリは 400μgです。

  • 妊娠初期、栄養を補うサプリは使う方がいい?

    妊娠5週目です。ネットの母親講座で4週目から12週目は鉄分と葉酸が不可欠と知りました。食事を気をつけようとは思いますが、みなさんサプリをとられているらしくて・・・昔はそのようなものはなかったと思いますが、今はどのくらいの妊婦さんがサプリを利用されているんでしょうか?サプリは薬とは違うんでしょうけど、本当に身体に良いのでしょうか?確かに妊娠初期は大切な時期だけに、働いている私は栄養コントロールを十分する時間がなくて、サプリが気になります。でも私の母親は昔の人なので「そんな怪しいもの飲むな」と・・・妊娠初期が終わってしまう前に自分なりの考えを決めて生活を送りたいのですが、すぐ1週間2週間経つので焦っています。妊娠中にサプリ使われた方、使われている方、(できればどのようなものを使用されているかも)また、自然の材料のみで栄養コントロール派の方、経験談を教えてください。

  • 妊娠中の食生活と体重

    妊娠24週目、7ヶ月の妊婦です。 身長170cmで妊娠前52kg、現在54.5kgです。 体重が思ったより増えず、食生活に問題があるのではと不安になり、 私の食生活と体重に対し皆様のご印象を伺いたく質問いたします。 もともと食が細く、 妊娠前は朝食は食べられないことが多く、昼はおにぎり1個程度、 夜飯はおかずだけで十分お腹が膨れるため米は食べないという食生活を送っていました。 (ただし、夕飯時にはお酒もよく飲んでいました。) 妊娠し、食欲が一時的に増し、また、食べづわりだったため 初期には54kg超まで増えたのですが、悪阻がおさまり、それ以降体重がほとんど増えません。 現在の食事は 朝:シリアルとヨーグルト 昼:納豆ご飯 夜:味噌汁、主菜(焼き魚、煮魚など)、野菜の副菜2種類ほど(やはり米は食べられません) プラスして食間にお腹が空いた時にはお煎餅、おにぎり、和菓子などを食べています。 (なお、飲酒は当然ながらやめています;その分妊娠前より減ってしまっているのでしょうか…) 妊娠前と比べ自分ではよく食べるようになったと思っており、 病院では、普通に食べているなら大丈夫と言われておりますが、 ときおり、自分では食べているつもりでも、実は「普通」よりずっと少ないのではと不安に思います。 長文になってしまいましたが、皆様のご感想は如何でしょうか。

  • 妊娠中の食生活について

    妊娠中の食生活について、ふと疑問に思ったことなのですが。 私は現在、妊娠8ヶ月です。普段からバランスの良い食生活を心がけてはいるのですが、体調不良時や、行事が続いたときなど、偏った食事&食べたり食べなかったりで、こんな生活で大丈夫かな?と思うことがあるのですが、周りに相談してみると、大抵、大丈夫じゃない?と返されます。が、その時の会話の中でふと疑問に思ったことがあるのですが。 妊娠初期…「つわりの時期は赤ちゃんは母体から勝手に必要な栄養取っていくから大丈夫だよ」 妊娠中期…「安定期だから多少のことは大丈夫だよ」 妊娠後期…「もう胎児もだいぶ育ってるわけだしそんなに神経質にならなくても大丈夫」 友人や職場の人たちからこんなような返事が返ってくるのですが。 だったら、大丈夫じゃない時期って、いつなんでしょうか? よく、妊娠後期はアレルギーになりやすい食材は控えたほうが良いという話も聞きますが、私は8ヶ月の現在、毎日卵1個、或いは卵を使っている製品(パン等)を食べていますが、控えたほうが良いのでしょうか?(卵を食べた日はパン等は控えるようにしていますが毎日何かしら卵を使用したものを口にしています。多すぎでしょうか?) ふと疑問に思ったことなので、知識のある方、お時間のある時にでもご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう