• ベストアンサー

Excelで質問があります。

下記はエクセルの表をイメージしています。   A   B   1  10   14  2  15   11  3  16 4  12 上記の表でA列の合計を表示させたいです。 ただしB列が空白のものだけです。 上記の表ですと(A3の16)+(A4の12)で28になります。 B3に数字が入力された場合は自動で12(A4の12)と表示させたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

=SUM((A1:A4)*(B1:B4<>"")) SHIFT+CTRL+ENTERの3つのキーを同時に押す(配列数式) 普通SUMIF関数ですが、別の解がないか考えた挙句です。 =SUMPRODUCT((A1:A4)*(B1:B4<>"")) でもできるようです。

whiteday
質問者

お礼

ありがとうございました。SUMIFで解決しました。 SUMIF以外にも教えてくれてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#204879
noname#204879
回答No.2

=SUMIF(B:B,"",A:A)

whiteday
質問者

お礼

ありがとうございました。SUMIFで解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

=SUMIF(B1:B4,"",A1:A4) でいいのでは?

whiteday
質問者

お礼

ありがとうございました。SUMIFで解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel 関数で上から順に数字を整列させる

    Excelで、下記表(例)に入力された数字を上から順に関数を用いて隣のB列に整列させたいです。 ・例 A1:A60の表があります。 ※以下A列に入力された数字とします 1 空白 2 20 3 空白 4 15 5 25 ・(省略、この間空白と考えて下さい) ・ ・ 59 10 60 空白 上記表(例)は、A2に20,A4に15,A5に25,A59に10それ以外は空白を表します。 上記表のセル内数字は全て手入力とします。 全てのセルが空白の場合もあります。 B列はB1:B5の5行です。 この入力された数字を関数を用いて、B列に上から順にB1に20,B2に15,B3に25,B4に10,B5は空白となるように整列させたいです。 B列セル結果は他シートに参照されますのでセルはロックを掛けています。 上記のことからデータの並べ替えも使えませんし昇降順でもありません。 上から順に整列させた数字を、B1:B5の5行内で上位5まで表示させます。 A列の行数が多いのでif関数も使えません。 なお、上記質問内に不明な点がありましたら補足させて頂きます。 以上、宜しくお願いします。

  • エクセルの関数についての質問です

    エクセル2010で A1のセルに「○」が入力されると +3 A2・A3・A4 のセルはどこか一箇所にでも○が入れば、1を足します。 二箇所、三箇所に入っても 1しか足しません。 その合計数をBの列に表示させるようにしたいのです。 Bの1~4のセルは結合されています。 すべてに○が入った場合は、B列の数字は 3+1=4 A1にしか○が入らなかった場合のB列の数字は3になります。 3+0=3   A   B   1 ○ 2 ○ 3     4 4 ○   ○が入れば、3を足す  一箇所にでも入れば1を足す それぞれ別の関数は出来たのですが ふたつの条件の合計を出す式が出来ません。 非表示の列を作って、そこにまずは別々に数字を出して それを合計させる手もあると思うのですが 列を増やしたりせずに、関数だけで、B列に数字が入るようにしたいのです。 うまく伝わりますでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • エクセル イレギュラーなSUM関数

    会社で使うエクセル表を作っていますが困っています。 A列B列があり A5にはA1~A4の合計のSUM関数が入っています。 B5にもSUM関数を入れたいのですが B1~B4はイレギュラーな事があった場合のみ数字を入力し B5にはB1~B4に入力された数字の合計と B列に何も入力されていない隣のA列の合計を表示させたいのです。 例えるなら A1~A4に3を入力 A5はSUM関数がはいっているので12が表示されているとして B列はB1~B3は未入力 B4に7が入力された場合 B5にはA1~A3とB4の合計の16が表示されるようにしたいのです。 B4に7を入力したので隣のA4の3は合計しないという事です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルで0を表示させたくない

    よろしくお願いします。 エクセルのファイルAとBがあるとします。AとBでそれぞれ表を作成しているのですが Aの方では、縦方向に数字を入力し、最後にオートSUMで合計するという列が数列並んだ表です。 Bの方はAの合計のセルが表の各々のセルに表示されるようリンクがかけてあります。 ここで、Aの表で列によっては合計が0の場合が出てきます。 そのときに、Bでは0は表示しないようにしたいのです。 可能でしょうか? わかり難い説明で申し訳ないのですが、補足は致しますので、お助けください。よろしくお願いします。

  • エクセル2003 計算されないようにしたい

    例 A列     B列  1     =A1+A2  2     =A2+A3  3     =A3+A4 (A4は空白です) となっている場合に B1=3 B2=5 B3=3 になると思うんですが この時に空白のセルと計算結果を出すときは0もしくは 計算されないようにしたいです。 最終的にB列にSUM関数を使って合計を出したいのですが A列に求めたい数字が片方しか入ってない場合 (数字が入っているセル+空白セル)はSUM関数の合計に入れたくないです。 なので上記の例では B列にSUM関数をした場合11ではなく8にしたいです。 それには文字列を入力して#VALUE!にするしかないですか? でもその状態にしてSUM関数で合計を出したときも#VALUE!になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • Excelで、一方のセルになくて、もう一方のセルにある数字の個数が知りたい

    下記のような表があります。    A  B 1  9 2  9  1 3  9  1 4     1 5     1 6  7  9  1 この表で、A列は空白でB列のみに数字が入っているセルの個数(上記の場合"2")を、 表示されているBOOKではなく、他のBOOKに表示させる関数、計算方式はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルで隣のセルと同じ数字の場合はエラーにしたい

    エクセル2007を使用しています。 A列には数字5種類のいずれかが必ず入力されています。 (1、2、3、4、5) B列は基本は空白ですが、A列の数字を変更する時のみ数字を 入力するルールを作りました。 変更しない場合は空白のままです。 仮に変更する際も上記と同じ5種類の数字のいずれかです。 その際に、A列と同じ数字が入力された場合はエラー表示 されるようにしたいのです。 例えば、A3に5が入っていてB3に5を入力しようとしたら 「エラー」ってな具合です。 1~5以外の数字を間違えて入力したから「エラー」だとかは 特に必要ありません。 とにかく、隣の列と同じ場合のみ「エラー」を表示させたいです。 宜しくお願い致します。

  • エクセルで期限の計算をしたい

    エクセルで、期限表を作成しております。 A列に月/年(例:2013年5月だと「05/13」と表示させたい) B列に36か月後の期限(例:「2016年4月」と表示させたい)と何も入力されていない空白セルの場合はは空白セルのままにしたい。 現在の状況は、 A列:表示形式(ユーザー定義:mm/yy) B列:=EDATE(A1,48-1) 以上のようにしておりますが、下記のような不具合が出てきています。 A列:05/13(2013年5月)は入力できても、05/14(2014年5月)と入力すると自動的に「06/13」となってしまう。 B列:A列は空白セルなのに、なぜか「1903年11月」と入ってしまいます。 どのようにしたらできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルについて教えて下さい。

    会計計算で、A列に入金、B列に支出、C列に合計の表を作ります。 C2には「=C1+A2-B2」、C3には「=C2+A3-B3」とC15までコピーしていきます。 その場合、A、B列に入力しなくても、前行までの合計がC15まで表示されてしまいます。 質問ですが、A列かB列に入力した行のみCに合計を表示させたいと思います。 A列かB列に入力がない場合、その行のC列に数字が表示させなくするにはどうしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルについて

    WinXPのエクセル2000を使っています。 勤務表の休みの数を調べるために下記の表を作りました。 B C D E F G 1班 2班 3班 4班 5班 6班 上記の表でA2に1と入力したら自動でB2に1の数字が、A3に2と入力したら自動でC3に1の数字が、A4に3と入力したら自動でD4に1の数字が、でるようにするには何かよい方法はありませんか?教えて下さい。マクロか関数を使えばできそうなんですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ20を使用しているが、Windows7が壊れたためWindows8.1に乗り換えようとしたがインストールが進まなかった。Windows11に対応しているかどうか確認したい。
  • Windows7から筆まめのデータをコピーしてWindows8.1またはWindows11で使用できるかどうか知りたい。
  • 筆まめ20の新製品は電話番号検索にも対応しているのか知りたい。もし対応していない場合、筆まめ20から新製品にデータを移行する方法を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう