• 締切済み

通勤ラッシュについて

hiro0079の回答

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.3

こんにちは 小田急線で毎日新宿に通勤している者です。 質問の確認なんですが、まず新宿での研修期間に限定した質問と認識しています。 新宿には何時に通勤する必要がありますでしょうか? これによってラッシュの程度もかなり違います。 研修ですので、多分9時に新宿でしょうが・・。 あとお部屋ですが、これが許容できる条件などはありますか? 通勤は1時間までならいいとか、部屋はワンルームで十分とか・・。 これによってかなり場所も違ってきます。 基本的に、人気が高い場所ほど家賃は高い傾向にあります。 都心に近い、急行が止まる等利便性がいい、デパートや商店街が多くてにぎやか、 オシャレな店が多い、などなど。

dofixer_tomo
質問者

補足

研修は9時からです。 その後は新宿以外となるようです。 通勤には1時間程度と考えるので、 研修後のことも考えれば新宿まで30分以内と考えたほうがいいかな?と思っています。 部屋については1K以上と考えています。 あと当たり前ですが、エアコン、バストイレ別が最低条件です。

関連するQ&A

  • 通勤電車朝、帰宅ラッシュ

    今月派遣の仕事で神奈川の大和駅から大手町駅まで9時20分くらいまでに着くように出勤することになりました。東京駅からも歩ける距離だそうで、東京駅まででもよいのですが。。 主人の転勤で九州から神奈川に来ましたが、ラッシュがすごいと聞いており、できるだけすいている路線にしたいと考えています。 横浜経由で東京の大手町に行くか、湘南新宿ライン?とか他の路線を使い行こうか迷っています。横浜→東京の東海道線は特にすごい混雑だと 聞き、怯えています。 帰宅時も18時終了なのでちょうどラッシュと思いますが、できるだけ混雑をさけたいのですが、この路線に詳しい方、よい案を教えてください。よろしくお願いします。

  • 通勤ラッシュ

    1月より、転勤により東京にて仕事をするのですが、 東京都内の通勤ラッシュについて教えてください。 千葉の幕張本郷駅で総武線に乗り、西荻窪で降りるのですが、 ・総武線 ・京王線 ・都営新宿線 これらの線は、朝の何時くらいからぎゅうぎゅう積めになるのでしょうか? 混み具合を教えていただけると、ありがたいです。 混雑率がネットでありましたが、時間帯での変化を知りたいです。

  • 新宿に転勤・・・通勤ラッシュは?

    この度 新宿本社(新宿駅近く)に転勤となりましたので、住む場所を探しております。 私は、現在千葉市内に住んでいますが元は大阪の人間ですので、全くと言っていいほど東京の土地鑑がありません。 そこでお聞きしたいのですが、東京郊外で賃貸アパート等を探しているのですが、「どこそこの路線は混んでる」という情報があればそれらの路線は避けて住む場所を選びたいと思いますのでお教え願いますでしょうか? それとも新宿駅に向かう路線はどこも似たようなものなのでしょうか? 候補地としては、「東京の西の方」と漠然としか決めていません

  • 横浜からの朝の通勤ラッシュについて

    横浜から上り方面の朝の通勤ラッシュについて教えて下さい。 湘南新宿ライン、東急東横線、横須賀線、東海道線で朝7時半頃に乗車するのですが、どれも混んでいるとは思いますがその中でもましな路線を教えて下さい どの路線で通うか迷っています。

  • 東京の通勤ラッシュ

    明日東京に行きます。 常磐線で上野まで行き、上野から新宿まで行きたいのですが、7時30分頃はやはり通勤ラッシュ時間帯なのでしょうか?Mサイズのキャリーを持って行くのですが、混雑している時にキャリーを持っている人がいたら正直邪魔ですよね? その前にキャリーを持って通勤ラッシュの電車に乗れるのでしょうか…? 回答お待ちしています。

  • 山手線の通勤ラッシュ状況について教えてください

    地方から東京へ転勤になり、稲田堤から品川へ通勤することになりました。 JR南武線の稲田堤から川崎経由で行くルートがありますか、帰りのことを考えると、京王稲田堤から「京王線で新宿」-「山手線で品川」のルートが本数が多く便利に思えています。 山手線の朝(7:30-8:30)の通勤ラッシュの状況はどのような様子でしょうか? どのルートで通勤定期を買おうか困っています。

  • 東西線の通勤ラッシュについて

    東京の通勤ラッシュについて教えてください。 村上(千葉)から日本橋まで通勤することになりました。路線検索ですとどうしても東西線が検索結果に出てきます。東西線は大変混雑すると聞いておりますが、実際、村上から日本橋まで通勤する場合大変混雑するものなのでしょうか。東葉勝田台まで戻れば座れるものなのでしょうか。また、ほかおススメの経路などありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 【転勤】有楽町または日比谷駅までの通勤ラッシュについてお伺いいたします

    【転勤】有楽町または日比谷駅までの通勤ラッシュについてお伺いいたします。 今度、東京へ転勤することになりました。 勤務しながらなので、インターネット活用して賃貸物件を探していますが、 まったく土地勘がなくて困っています。 通勤ラッシュは覚悟するべき位置に会社があるので諦めるとして、 それでもできるだけ、 初心者にやさしいルート、おすすめ居住エリアはありますでしょうか。 転居の条件としては…  ・会社から家賃補助の条件:通勤30分程度   ・会社の最寄り駅:有楽町・日比谷・東京 駅名を並べてみても、ラッシュを避けられる駅名でないことは、 地方人でもわかるのが辛いですが、居住エリアにはこだわりません。 いろいろ情報を検索してみたのですが、あまりに多路線に渡るため、混乱しております。 不動産会社の方とも連絡をとりあっているのですが、 担当者によりおっしゃる事がマチマチなのと(オススメ物件があったりすると余計に)、 何より、エリアを絞ることもできず、即決&契約のときくらいしか上京できず…。 住居を決める期日もせまり、あせってきております。 よろしくご教授ください!

  • 名古屋の通勤ラッシュは混むのでしょうか?

    私は今度名古屋で就職する可能性があるので、名古屋市における通勤状況について教えてください。名古屋市中心部に向かう電車(地下鉄含む)は、東京と同じように「通勤ラッシュ」のごとく混む時間帯があるのでしょうか。それとも、平均的にまんべんなく混んでいるのでしょうか。名古屋というと、東京や大阪ほど大都会でもなく、かといって地方都市ほど田舎でもないという、イメージがつかみにくい所です。私は通勤ラッシュは苦手(多分気分が悪くなるので)なので避けたいと考えています。朝の通勤時間帯において、名古屋市中心部に向かう電車はやはり「通勤ラッシュ」のごとくものすごく混むものなのかどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京西部路線の通勤ラッシュについて

    こんにちは、4月から飯田橋に通勤することになりました。 これを期にマイホームを購入しようと検討しています。 予算~4500万円、通勤は電車乗車時間が40分程度で探しているのですが一つ問題が。。。 実は、以前満員電車に乗っている時に電車が止ってしまい長時間閉じ込められました。 それ以降、鮨詰め状態の満員電車やトロトロ運転、駅間停車に乗るととても不安になり辛く感じるようになってしまいました。 少し前、三鷹から秋葉原に通勤していた頃は少し速め(7時過ぎ)の総武線各停始発に乗ることで、時間はかかっても それほど酷いラッシュにはなりませんでしたので、そこそこ快適な通勤をしていましたが、 三鷹の不動産価格は非常に高い為、また今は6人家族の為、もう少し安価で子育て環境の良いなほかの路線沿線で検討しています。 具体的には西武池袋線、新宿線、東上線、小田急線、京王線、大江戸線あたりで考えており、 少し早めの7時過ぎの各停に乗る等、工夫してなるべくラッシュや駅間停車、トロトロ運転を避けて通勤したいと思っています。 今のところ大泉学園あたりが無難かなぁと考えているのですが、他の路線に比べ西武池袋線の通勤ラッシュは如何でしょうか? 他にもお勧めの路線や駅、また電車の時間帯がありましたら教えて頂ければ幸いです。