• ベストアンサー

印刷会社への入稿データの作成方法について

ke-ta1971の回答

  • ke-ta1971
  • ベストアンサー率50% (82/161)
回答No.5

これって作品集なんですよね? 自費出版をするわけじゃないですもんね? 自分の作品の売り込みならインクジェットプリンターを購入して自宅でプリントした方がいいですよ。それのがご自分の好みの色に印刷出来ますよ。自分で印刷するのが面倒ならネットのデジカメプリントのお店でプリントしてもらう。 そしてこれらをファイリングして持って行った方がいいですね。 良い理由は色の問題。印刷して自分が狙った色になるかというとRGB~CMYKにした時点で色変わるので、それならショッププリントやインクジェットプリントの方が色いいですよ。 どうしても印刷してもらうなら、オフセット印刷するのではなく参考URLのような場所で校正刷りを刷ってもらって自分で製本する。 (両面印刷は出来ないです) 少ない部数ならそれが一番安上がりでしょう。 でも、印刷するとなるとフィルム出力しないといけないのでどうしても安く済ませられないですね。自分で出来る事はすべてやっても(画像のCMYK、レイアウトソフトに貼付けなど)10~20万はかかるでしょう。でも、自費出版が1冊何百万する事を考えれば安いものですね。ちなみに100冊作っても値段あまり変わりません。

参考URL:
http://www.lithmatic.net/lithApService/index.jsp?pg=price
gdtn88
質問者

お礼

再考してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • B0ポスターの入稿データ作成方法

    いつも勉強させて頂いています。 早速ですが 現在、B0ポスターの作成をしていますが、入稿データの作成方法を詳しく知りませんでして、どなたか詳しい方にご指導頂ければと思い書き込ませて頂きました。 行いたい作業ステップは下記の通りです。 (1):まずイラストレータでB0全面にイラストを描く (2):(1)で作成したイラストデータをフォトショップ上で加工・編集 (3):フォトショップで加工した後、イラストレータに画像を配置し (4):イラストレータでキャッチコピーなどの文章を入れ込む (5):入稿データ作成 (6):納品 上記の流れで作業を進めたいと思っているのですが どうしても分からない&不安なのが(2)のイラストレータからフォトショップへ、イラストを持っていった際のフォトショップ上での画像解像度(新規作成時の設定)です。色々調べた所 「B0サイズで350dpiもの大きさは必要無く、B0サイズの150dpiもあれば十分だ」と描いてあったのですが、本当でしょうか? また、(3)で配置する場合も普通に配置してよろしいでしょうか? さらに、入稿時の注意事項等ありましたら是非お教えください! 詳しい方からすれば、初歩的な事なのかも知れませんが どうか、お助けください。。。

  • 入稿データ保存形式について

    本業ではありませんがイラストレータ&フォトショップを 使っての印刷物制作などをしています。 今までの環境がG4-OS9にてイラレ8&フォトショップ7で 入稿時の保存形式は イラレがアウトライン済みEPS保存 画像はEPS(JPEG最高画質)で行っていました。 最近はCSのニーズが増えて来ましたので、G5-OS10.4にて イラレ&フォトショップ共にCS2を使用する機会が増えてきました。 そこで、 CSからの環境からは入稿時の保存形式が イラレはそのままAI保存 画像もそのままPSD保存がスタンダードなのでしょうか? 先日入稿先から上記の指示がありましたので、 最近は昔みたいにEPS保存はしないのかな?と気になっています。 未だにG4-OS9にてイラレ8&フォトショップ7の感覚で、 新しい環境について行けないでいますので、 どなたかご指導よろしくお願いいたします。

  • データのメールでの入稿について

    イラストレータ-9.0でデータを作成しています。 入稿の際、EPS画像はリンクしても埋め込みでも どちらでもいいのでしょうか? また、Photoshop形式の場合は埋め込みでだったら 入稿しても大丈夫ですか? TIFF形式の場合はどうすればいいのでしょうか? イラストレータ-9.0での入稿の際の注意点等を 詳しく知っている方はぜひそれも教えて頂きたいです。 また、ラフ等はQuickDrawで出力し、最終でレーザープリンタで出力する場合、画像の形式やリンク等は どうしていますか。 私自身がわかっていないため、わかりずらい質問で すみません。よろしくお願いします。

  • 印刷屋にデータ入稿するときの注意点など(カラーモードについて)

    カタログを作成するためにイラストレーターを使っています。 枚数が多いため、印刷を印刷屋に依頼するのですが、データは イラストレーターで作成して入稿します。 そのなかで、表紙を飾る写真や、商品の写真を、デジカメで撮影 して、Photoshopで加工してからIllustratorに配置しているので すが、いくつか質問があります。 1、データをイラストレーターに配置するときは、フォトショップ のデータをそのままドラッグすれば良いのでしょうか? 現在はフォトショップで、商品を切り抜いて、画像解像度を、幅 と高さを実際にカタログに表示される大きさ(4cmほど)、解像度 を300dpiにして、調整してからフォトショップのファイルをイラス トレーターにそのままドラッグしています。 2、カラーモードについて デジカメのデータはRGBデータですが、印刷屋に入稿する時は、 CMYKじゃないといけないんですよね(間違ってたら指摘してく ださい) そこで、フォトショップで加工するときに、CMYKにしてから画像 を加工して、保存して、イラストレーターに配置しています。 すると、イラストレーターでは、フォトショップと大分色味が 違って表示されます。(暗くなると言うか、くすむというか) CMYKに変換するタイミングみたいなものがあるんでしょうか? バージョンは、私も印刷屋さんもCSです。 WindowsはXP

  • 印刷会社へのPDF入稿について

    これまで印刷会社への入稿はイラストレーターを使ってました。 しかし、もうかなり古いバージョンですし、印刷会社からも言われますので、今後はPDF入稿をしたいと考えてますが、PDFは初めてのことなので基本的なことが理解出来ません。 質問1. 例えば「Office」で作成したものをPDFにする場合、「Office」自体にPDFで出力する機能があるので、それでPDFとして入稿することが出来るのでしょうか? 又、この方法で文字ずれなどが起こった場合、どのようにして修正するのでしょうか。 質問2. 上記の「Office」のPDFを作成する機能を使用せずに、PDFソフトを使用して作成する方がいいのでしょうか? 質問3. PDF入稿は「アクロバット」しかダメという話も聞くのですが、現在PDFソフトとしてソースネクストの「いきなりPDF」を使っており、このソフトを印刷入稿用に使用出来ますでしょうか? 使用出来ないとすれば「アクロバット」とどのような違いがあるのですか? 以上、よろしくお願い致します。

  • データ入稿して印刷してもらった画像の色味が違う

    データ入稿初心者です。 今回初めてイラストレーターでデータ入稿したのですが出来上がったカタログの画像の色味が元画像データと比べてかなり赤くなって仕上がりました。 例えば…紺色のジャケットが赤茶色になって印刷されています。 ちなみに、赤くなっているのはフォトショップで加工した写真画像のみです。 カタログデータはイラストレーター10で作成したものをバージョンを8(印刷会社のバージョンに合わせて)にして入稿しました。 画像はォトショップ7で背景を切り抜き加工したデータ(ちなみに色補正はしていません)をイラストレーターから→配置→リンクにチェックを入れて配置しています。配置したデータはフォトショップ上でeps形式で保存したものです。 職場のプリンタでの試し印刷は元画像データに近い(紺色)で印刷されていたのですが… 印刷会社と自社のプリンタとでこんなにも色味が違うのでしょうか… ちなみに自社のプリンタは何種類かあるのですがそれらどのプリンタで印刷してもこんなには色味が違ってはいませんでした。中には多少赤いなというものもあったのですが許せる範囲内でした。 イラストレーター上で打ち込んだ文字の色味は特に赤いと感じないのですが、配置した写真画像だけがなぜか全体的に色味が赤っぽいのです。 何か原因として考えられることがありましたらご指摘お願い致します。

  • 表紙をデータ入稿する際の文字作成(タイトル等)

    今度初めて表紙をデータ入稿をするのですが、タイトル等の文字入力で困っています。 使用ソフト ・フォトショップCS ・イラストレーターCS 入稿時には印刷所がイラストレータCSには未対応なので、フォトショップでの入稿となります。 色々なサイトを回ってみると、文字入れはイラストレーターで(入稿時もイラストレーター仕様で)なさっている方が多いように思います。 実際フォトショップで文字入力してみましたが、これが結構難儀で、しかも文字が妙にすべらかではないし、効果においてもイラストレーターの方が選択肢が多いように思います。 (フォトショップは画像処理ソフトなので、当たり前と言えば当たり前ですが) そこでイラレ(以下ソフト名は略させていただきます)で文字に効果をほどこし、アウトライン化してEPS形式で保存し、フォトショで開いて画像の上に配置しようと試みました。 しかし、テキストだけなら背景が透明化されていましたが、影をづけなどの効果をほどこすと、背景色は白のまま。 他の方の御本の表紙では、効果をほどこした文字が綺麗に絵の上に置かれているのは、どうしてなのでしょう?やはり画像をイラレに取り込んで、文字を入れているからでしょうか? 文字のみをイラレで作成して、フォトショの画面でイメージ通りに配置するのは無理なのでしょうか? 解説書は持っており、それぞれのソフトで文字に対してやりたいことは書かれていますが、当然双方のソフトの間をやりとりする方法やテクニックなど描かれていません。 検索をかけて調べても、残念ながら文字入力まで詳しく説明しているサイトさんは見つけられませんでした。 初めてのデータ入稿で、色々と自分で調べて頑張ってはいますが、不安も問題もいっぱいです。 ご経験者の方、どうかお知恵を貸してください。

  • イラストレーター9の入稿で一抹の不安が・・・。

    デザインの仕事でイラストレーター9とフォトショップ6をつかってます。 質問1:写真の埋め込まれた版下について。 画像をEPS形式で配置する場合、イラストレーター上で見るその画像はとても粒子の粗いものなのですが、こんなのでいいんでしょうか?リンクしたフォトショップEPS画像通りのものがちゃんと出力されるのでしょうか?? 質問2:質問1のように配置するのではなく、開いて・コピーして・版下データ上にペーストすると、見た目は希望通りのものなのですが、こういうやり方でも版下として通用しますか? 質問3:イラストレーター9で作成したデータをイラストレーター8形式で入稿する場合について。 イラストレーター9で作成したデータにはドロップシャドウやぼかしがあり、バージョン8のEPS形式で保存した後、再度開くと全く違うアートワークになってしまっています(オブジェクトの周りに四角ができてたり、ひとつの配置画像が分割されてたり)。プレビューでもなんだか嫌なすじすじが見えます(拡大するとそのすじすじは見えなくなります)。これで入稿しても大丈夫でしょうか? こんな程度でデザインの仕事をしてるというのはとても恥ずかしいのですが、出力センターを困らせない、正しい版下を作れるようになりたいので、どうか分かりやすく教えて下さい。また、アドバイスがあったらなんでも教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 今さらですが、IllustratorCS2入稿について

    今までIllustrator8.0を使っていたのですが、都合によりIllustratorCS2となりました。 そこで入稿についてお伺いしたいのですが Illustrator8.0と同じ方法で問題ないのでしょうか? 気なるひとつとして配置画像(フォトショップCS2)の保村形式はEPS? PSD?でも可 大雑把な質問で申し訳ありませんが わかる範囲でかまいませんのでご指示お願いいたします。

  • 【Illustrator】Ver.8まで対応の印刷所にCS2で入稿

    印刷関係の知識が中途半端で言葉足らずかもしれませんが、詳しい方お願いします。 「Illustratorデータの入稿はVer.8まで受け付けます」という印刷所に、CS2で作成したデータの入稿は可能でしょうか? 自分は上記の印刷所に、Ver.10で出力トラブルになるような機能(透明効果など)は使わずにデータを作成し、問題なく入稿できた(印刷会社にも「これなら大丈夫」と太鼓判を押された)経験があるのですが、同様に出力トラブルになるような機能さえ使わなければCS2で作成したデータでも問題なく入稿できると考えられますでしょうか? ちなみにOSはWinXPという前提です(フォントは全てアウトライン化処理)。Ver.10までは経験ありますが、CS2はまだ触ったことがありません…。 よろしくお願いいたします。