• 締切済み

電車、優先席付近以外で携帯電話・・・怒鳴られました。

yorunomonoの回答

回答No.30

私もNo3とNo19とNo21に同意見。私もメール打つ音だけでも嫌。ルールが緩和されて困ります。といって健康なのに優先席に座る訳にはいかないし。頭の近くでメール打たれた日にゃあ、「電磁波浴びせるな!」と怒鳴りつけたくなる。怒鳴らないけど。おじさんが本当のところ、どうだったかのかは謎ですが、もしかして、私みたいな気持ちだったんじゃあ。もし、おじさんが我慢に我慢を重ねて、堪忍袋の緒が切れる限界だったのかも、と考えると、ちょっと見方が変わらないかな。突然怒鳴りつけられたのは、でも、誰でも嫌か。。。 No3のお礼のコメントの回答になるけど、カバンにケータイしまってるのと持ってるのとでは、使用者にずいぶん違いがあるよう。密着させる・させないで電磁波の吸収が違ってくる。フランスなんかは腰のポケットに入れるな、ってことも言ってるみたい。影響ある・ない派、どちらも体に電磁波が吸収されることは認めてる。 No25・27はなんか「電気を使ってるんだから原発に反対するな」とか、言ってる感じですね。がんセンターがやってるんだから、電磁波は影響ないって言ってるの、変。それだったら、WHOだって、電磁波過敏症のこと、やっと認知しましたよ。何年も前から苦しんでる人たち、いっぱいいたけど。 もう一つ、自分が文句を言っておきながら、文句を言った対象に、回答するな、というのは変。文句を言って自分は聞きたくないというのはおかしい。浅く答えるか、関連付けて深く答えるかはその人の自由。行き過ぎと判断するのはgoo!事務局。自信があるかないかだって、その人によって違うでしょう。 No28は、世間はペースメーカーに無頓着な人であふれてるし、頭のおかしい人もいるんだから、わざわざ問題を世間に示して、そういう人たちを煽るなってことですかね。確かにそういう人たちが怖いのは分かる。が、これも原発とかに似てる。原発建ってる地域の人はただでさえ怖い思いしてるんだから、原発の話はタブーだったけど、今、原発問題が見直されているのは、タブーを破った人が広めていって、みんなの意識が変わったから。 マスコミは原発震災について言わない。パニックになるのを恐れて、という見方もあるけど(本当は大広告主が電力会社だからだよね)、じゃあ、コトガ起こるまで知らせずに待ってるの、ということになる。  情報を与えてもらって、いい対策をとるのが成熟した国民なんだろうけど、今の日本は違いますね。  人の命に影響する「かもしれない」と分かってるときに自分を律することができるのが良心の発達した人間なんでしょう。  ところで質問者さんは電車内全てが電源を切れ、だった時は電源を切ってたのかな??もし、そうだったら、おじさんにああいった答えはしないと思うんだけど。怒鳴られたのは別として、しまう気にならないかな。

yuna-
質問者

お礼

回答をくださった皆様へ 沢山のご回答ありがとうございました。 こんなに沢山の回答をいただけるとは思いません でしたので、びっくりしました。 なんだかちょっとずつ、話がずれてきて 様子を見ていたのですが、荒れ気味になってきて しまったので、回答を締め切りたいと思います。 もっと沢山の意見を聞きたいと思い、 締め切らずに様子見していたのですが、 不快な思いをされた方もいらっしゃると思います。 この場を借りてお詫びいたします。 皆さんの意見、勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「優先席付近では電源をお切り、それ以外ではマナーモードに設定の上・・・」の意味がイマイチ?!

    「優先席付近では電源をお切り、それ以外の場所ではマナーモードに設定の上通話をお切りください」の意味がいまいち分かりません。 もともと私は携帯(めずらしいかもしれませんが)を使わないので、今のような警告が出たらまず、優先席付近とそれ以外の場所でのと分けてるのはなんでだろうとか考えてしまいます。 おそらくこの文章からすると、優先席付近では電源を切って全く携帯を不使用な状態にし、それいがいの場所では電源は切らなくてもいいが通話を切ってマナーモードに設定してくださいという意味ですよね? さらになぜ、優先席付近とそれ以外の場所とで分けて言ってるのですか? 優先席付近だろうとそれ以外の場所であろうと、乗車中は電源を切るのが原則なのでは?

  • 電車内での携帯電話のマナーについて

    関東では携帯電話は ・電車内では通話は禁止。 ・優先席では電源をOFF。 ・それ以外ではマナーモードに設定の上、メールなどは可。 ということになっているのですが、教えてgooや大手小町を見ていたら「電車内での携帯メール操作も不愉快・非常識」と考えいる方が結構いらっしゃいました。 調べてみましたら関西でも電車内の携帯電話マナーは関東とほぼ同じだったのですが、 ルールとしてOKと云われているのに、非常識だと思っている方々は、どうしてなのでしょう。 また地域によっては電車内でのメールは未だNGなのでしょうか?

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 横浜市営地下鉄が12月から全座席を優先席に。携帯の利用は?

    首都圏の電車・地下鉄は優先席付近は携帯の電源オフ、それ以外の場所ではマナーモードで利用というルールで統一されました。 横浜市営地下鉄は全車電源オフという考え方なのでしょうか? 阪急電鉄など関西の私鉄3社はすでに導入しているそうですが、携帯電話の使用はどのようなルールになっていますか? そして実際は? よろしくお願いします。

  • 電車の優先席

    電車の優先席 私はたまにしか電車に乗らないのですが、優先席の見分けがつきません。普段電車に乗らないせいか、間違って行き先の違う電車に乗ってしまって待ち合わせに後れるということがたまにあるので、待ち合わせの相手と連絡が取りたいということがあるのですが、どこが優先席か分からないので、携帯電話の電源を入れても良いものか分からず、困ることが多々あります。それから、車内アナウンスで言う優先席付近とは、具体的にどの程度の範囲を指すのでしょうか?

  • 電車内優先席付近での携帯電話に関しての質問です。

    皆様の批判を受けることを承知の上での質問です。 携帯電話の電波がペースメーカに悪い影響を与えるということで、電車内の優先席付近では携帯電話の電源を切るように言われています。 本当に携帯電話がペースメーカに影響を与えるのでしょうか? これだけ携帯電話が普及した世の中では、もし携帯電話がペースメーカに影響を与えるなら、ペースメーカを装着している人の方が自衛手段を考えるべきではないでしょうか? (満員電車の中だけではなく、満員のエレベータ等の中でも危険性は同じかと思います。電車内の優先席の問題だけではないと思います。)

  • 優先席での携帯電話

    電車で優先席しか空いていなくて、他に立っている人もいないので、そこに座っていました (無論、優先すべき人が現れたら譲るつもりですが) で、携帯電話の電波をOFFにしてメールを打っていたら、優先席では携帯電話は電源OFFにしろ!と隣に座っていた人に窘められました 優先席では、電波をOFFにしていても携帯電話を使ってはいけないのでしょうか?

  • 電車内の携帯電話の使用について

    優先席付近での電源オフは理解できますが、その他はマナーモードで通話はお控えください、というのが理解できません。 うるさいというのならば、車内での会話もお控えくださいと言うべきではないでしょうか? 通話は片方の通話、会話は双方です。 しかも学生、おばちゃんとなるとかなりの大声の時もあります。 サラリーマン同士の会話も結構うるさいです。 着信音がうるさいというのならマナーモードも理解できます。 しかし通話まで控えろと携帯だけ限定するのは 論理的にすじが通らないと思うのですが。。。 みなさんのお考えをお聞かせください。

  • 電車の優先席

    こんばんは。 電車の優先席(あるいはその付近)で、携帯電話の電源を切る人はどのくらいいると思いますか…?

  • 優先席付近のオフラインモードについて

    『優先席付近では携帯の電源をお切りください』というアナウンスがありますね。 携帯でゲームをしながら電車に乗りました。 たまたま立ったところが優先席のところだったのですが、目の前のオジサンに「携帯の電源を切りなさい」といわれたのです。 私の持っている携帯は、『オフラインモード』があるので、この機能を使用してゲームをしていたので、オジサンに「オフラインモードという電波が遮断できる機能があって、その機能をONにした状態でゲームをしています」と説明しましたが、全くわかってもらえませんでした。 それどころか「電源を切りなさいとかいてあるのだからそんなことは関係ない」といわれました。 (しかもわざわざ窓に貼ってあるシールを指差して。) 電波を出していると思われたのだから「電波はだしてないよ!」と説明したのに・・・ 優先席付近で電源を切るのはペースメーカの人に配慮してね!という意味だとわかっています。 『オフラインモードは電波を遮断=オフラインモードがない携帯では電源OFFすることで電波を遮断』と同じ意味と思ってるのは認識不足でしょうか・・・? (確かに文面としては、『電源を切りなさい』なので、オジサンの主張も間違いではないと思うのですが。) もし電源を必ずOFFしないとけいないならオフラインモードなんて最初から機能として必要ないですよね。 注意していただいたオジサンも優先席に座っているくせに、アイマスクして寝てたんですよね。 それじゃ、譲るべき人が乗ったときに わからないんじゃないの?!って感じでしたが・・・ ときどきはずして、人のことを監視したりして、ほんっと気分悪い帰り道でした…