• 締切済み

電車、優先席付近以外で携帯電話・・・怒鳴られました。

いつも利用している電車です。 アナウンスでは 「優先席付近では電源を切ってください。 それ以外の場所では、マナーモードにして通話は ご遠慮ください」と流れます。 私は優先席から遠い、車両の中央あたりの場所で 立っていました。 電車は立っている人がいますが、そんなに混雑は していませんでした。 電車の中で、その日の仕事のスケジュールを携帯で チェックするのが日課なので、携帯を出して開いたら 向かいに座っているおじさんに 「携帯なんか出すな!しまえ!」と怒鳴られました。 私としてはルールは守っているし、音も出して いないのでかまわないと思ったのですが、 また怒鳴られました。 かなり大きな声でいきなりだったので、 凄くびっくりしました。 「ここは優先席から離れていますし、 マナーモードにもしていますし、 通話もしていませんのでルールは守っていると 思いますけど・・・」と控えめに言ったのですが、 聞き入れてもらえず、ずっと怒鳴っているので、 喧嘩になるのも嫌だからと思い、携帯を畳み 使わずに手に持っていました。 そしたらまたしまえ!と怒鳴られました・・・。 電源を切るわけでもなく、かばんにしまってるのと 手に持ってるのとどんな違いがあるっていうの でしょう? これって私が悪いのでしょうか? この日から電車に乗るのが怖くなって、 乗るときに動悸がします。 乗ってそのおじさんが近くにいないのを確認して やっと安心します。 その後何度かそのおじさんを見かけ、 他のお客さんにも怒鳴っていて、若い男性と 怒鳴りあいの喧嘩になったりしてました。 私からしたら、立っているお年よりもいるのに、 二人座れるスペースにでんと座っていた、 そのおじさんのほうが問題だと思ったのですが・・・。 皆さんの意見はどうですか? また、自分が怒鳴られたらどんな反応をしますか?

  • yuna-
  • お礼率70% (518/735)

みんなの回答

回答No.30

私もNo3とNo19とNo21に同意見。私もメール打つ音だけでも嫌。ルールが緩和されて困ります。といって健康なのに優先席に座る訳にはいかないし。頭の近くでメール打たれた日にゃあ、「電磁波浴びせるな!」と怒鳴りつけたくなる。怒鳴らないけど。おじさんが本当のところ、どうだったかのかは謎ですが、もしかして、私みたいな気持ちだったんじゃあ。もし、おじさんが我慢に我慢を重ねて、堪忍袋の緒が切れる限界だったのかも、と考えると、ちょっと見方が変わらないかな。突然怒鳴りつけられたのは、でも、誰でも嫌か。。。 No3のお礼のコメントの回答になるけど、カバンにケータイしまってるのと持ってるのとでは、使用者にずいぶん違いがあるよう。密着させる・させないで電磁波の吸収が違ってくる。フランスなんかは腰のポケットに入れるな、ってことも言ってるみたい。影響ある・ない派、どちらも体に電磁波が吸収されることは認めてる。 No25・27はなんか「電気を使ってるんだから原発に反対するな」とか、言ってる感じですね。がんセンターがやってるんだから、電磁波は影響ないって言ってるの、変。それだったら、WHOだって、電磁波過敏症のこと、やっと認知しましたよ。何年も前から苦しんでる人たち、いっぱいいたけど。 もう一つ、自分が文句を言っておきながら、文句を言った対象に、回答するな、というのは変。文句を言って自分は聞きたくないというのはおかしい。浅く答えるか、関連付けて深く答えるかはその人の自由。行き過ぎと判断するのはgoo!事務局。自信があるかないかだって、その人によって違うでしょう。 No28は、世間はペースメーカーに無頓着な人であふれてるし、頭のおかしい人もいるんだから、わざわざ問題を世間に示して、そういう人たちを煽るなってことですかね。確かにそういう人たちが怖いのは分かる。が、これも原発とかに似てる。原発建ってる地域の人はただでさえ怖い思いしてるんだから、原発の話はタブーだったけど、今、原発問題が見直されているのは、タブーを破った人が広めていって、みんなの意識が変わったから。 マスコミは原発震災について言わない。パニックになるのを恐れて、という見方もあるけど(本当は大広告主が電力会社だからだよね)、じゃあ、コトガ起こるまで知らせずに待ってるの、ということになる。  情報を与えてもらって、いい対策をとるのが成熟した国民なんだろうけど、今の日本は違いますね。  人の命に影響する「かもしれない」と分かってるときに自分を律することができるのが良心の発達した人間なんでしょう。  ところで質問者さんは電車内全てが電源を切れ、だった時は電源を切ってたのかな??もし、そうだったら、おじさんにああいった答えはしないと思うんだけど。怒鳴られたのは別として、しまう気にならないかな。

yuna-
質問者

お礼

回答をくださった皆様へ 沢山のご回答ありがとうございました。 こんなに沢山の回答をいただけるとは思いません でしたので、びっくりしました。 なんだかちょっとずつ、話がずれてきて 様子を見ていたのですが、荒れ気味になってきて しまったので、回答を締め切りたいと思います。 もっと沢山の意見を聞きたいと思い、 締め切らずに様子見していたのですが、 不快な思いをされた方もいらっしゃると思います。 この場を借りてお詫びいたします。 皆さんの意見、勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#59043
noname#59043
回答No.29

 No28さん、こんにちは。No19、24です。身内にペースメーカーを付けている人はいませんが、知り合いにペースメーカーを付けている人がいます。で、申し訳ありません、ちょっと私にはよく分からないのですが、追い討ちをかけるような回答、というのがよく分かりません。ペースメーカーを付けている人にも色んな考えの人がいます。害があったとしても使いたい人、今までは平気で街を歩けたのに、今はそれが叶わなくて困っている人。  そして中には、優先席に座れなかった(座れた時も)時に、一駅着くごとに「電源を切ってください」と繰り返し叫ぶ装着の方もいらっしゃいます。問題を広めてください、ということで要望を出している人もいます。  で、私もちょっとずれたりもしますが、答えたいな、と思ったので、自分の思うところを書かせて頂きました。ペースメーカーさんの、本当の苦しみを身をもって知ることはできません。が、色々なことを明らかにすることで、よりよい対策が立てられる、選び取れる、というのが私の考えですし、goo!でそれを言ってもいいと思うのです。  ケータイなどは、個人の良識などが大きく関係してくることです。大勢が使っているけれど、大勢が気をつけることもできるわけです。  うーん、理解力がないので、No28さんの意図されることと違うことを答えてしまったかな。本来の質問者さんには、ほんとにごめんなさい。

noname#18334
noname#18334
回答No.28

質問者の方にはご迷惑と思いますが、 ずいぶんなやみましたが、ペースメーカーをつけている家族がいるものです別の観点から一言お願いします。 No.19・24さん、お身内にペースメーカーをつけている方がいらっしゃるのでしょうか、たぶんいらっしゃらないのではと思います、いろんな回答で電磁波についてすばらしい勉強をされ、それは間違いであるとは申しません。電磁波が危険であるかどうかは、患者にとって関係のないことなのです。危険性があってもはずすすべが無いのです。生活をする中でこれはどうだこれはかなり危ないとか計算して生活できるものではないのです。家族としては危険性がいろいろといわれても、大丈夫だよもう8年間なんとも無かったではないかというしかないのです。そうでなくとも生活圏が狭められ心臓に負担がある患者です、さらに追い討ちをかけるような回答は謹んでほしいと思います、ただでさえ引きこもりぎみなのですから、本当は結論が出るのが怖いのです。新聞、TVとうでも最近報道しないし、電車でもペースメーカーのことは言わなくなりました、これは問題が解決しない中、患者に恐怖心を与えない配慮だと思います。 あなたに対する回答ではないといわれるのはわかっています、ただだれでも閲覧することができるのです。ご理解ください、 質問者さんとんでもない割り込みですみませんでした。

noname#18135
noname#18135
回答No.27

ANo.26さん、 あなたに回答を求めていないのですが勘違いされていまさんか。それも自信ありで回答 私としては質問者さんに問いかけたつもりなのですが これは質問者さんの返事を妨害しています。 ANo.26さんの回答はしっかり読んでいますので改めての回答は不要です。  「電磁波を浴びるのは自分だけ」この発言もどうかと思います。 そもそも、ANo.26さんの回答は質問者さんの問いかけからずれているのです。 「電車、優先席付近以外で携帯電話・・・怒鳴られました」皆さんの意見はどうですか? また、自分が怒鳴られたらどんな反応をしますか? と問いかけられたのです、あなたがANo.19で答えている最初の3行でよかたのでは無いでしょうか。 この規約でも質問に対する回答にとどめるとなっています、電磁波に関しては別のカテで回答されてはいかがでしょうか、私のようなバカには報道されていることがすべてなのです、あなたのような、回答も貴重です。 質問者:yunaさんには大変ご迷惑をおかけし申し訳けありませんでした。

noname#59043
noname#59043
回答No.26

 No25さんへの回答になってしまい、元の質問者さんには申し訳ないですが、先の方でも書かせて頂きましたが、移動体の物は電磁波発生源が固定されていないので、こちらで気をつけていても、対策が取りにくいのです。  電磁波の被曝量は大体「発生源からの距離×浴びる時間×電磁波の強さ」で決まります。パソコンはケータイよりエネルギーの低い電磁波が主に出ていますが、勿論、使う時間などを減らす、距離を取るなど気を使っています。それにケータイ端末と違って、固定のパソコンは電磁波を浴びるのは自分だけで済みますし。ですので、矛盾していないと思います。  また、都内のペースメーカー装着者さんなどが都庁へ、電車の優先席のみ電源OFFになることについて、それは考え直してくださいとの要望を出しましたが、受け入れて貰えませんでした。こういうことは報道されないですよね。がんセンターだって個室じゃないですか。使用禁止なのにも拘わらず余りにもこっそり使う人が多いので緩和したと聞きましたが…。  やはり少数の弱者に冷たい世の中、ということでしょうか。

noname#18135
noname#18135
回答No.25

マナーだけの問題です、 最低限のマーナーは守られていると思いますので質問者さんが悪いとは思いません、その親父は許せませんが、周りに迷惑がかかりそうな感じのときは、慎めばよいだけと思います。電磁波がどうのこうのと言われていますが、近くのがんセンターでも全面禁止だったのが個室であれば使うことが出来るようになりました。 電磁波が危険で健康を害されると思っている人はパソコンはどう思っているのでしょうか、パソコンで長時間掛けて回答するほうがよっぽど危ないと思います、そういう人はパソコンは良いと言うのでしょうか、矛盾すると思いますが。

noname#59043
noname#59043
回答No.24

 No19です。お礼のコメント、有難うございます♪  確かに考えるとキリがないのですが、なるべく有害と思われるものは避けていきたいものです~。原爆から出たγ線やレントゲンなどのX線の電磁波も、発見されてから50年ほど経って、ようやく人々の危険性に対する認識が高まってきたと言われます。今ある電磁波は、もっと早くにみんなの意識が変わるかも知れませんが、ほんと、電源OFF車両を復活してほしいものです~。電磁波過敏症を発症される方も増えていますしし…。色々なことが情報をオープンにして選択できるようになるといいなあ、と思います。  えっと「食品と暮らしの安全基金」という団体が、ケータイの各機種のSAR値(頭部へのエネルギー吸収率)を一覧できるようにしていますので、よかったら下記のHPをご覧になってみて下さい(本当は各企業もやっとSAR値をHPで公開するようになったのですが、一覧できず、機種ごとにクリックしなければならない不親切なつくりです)。  そこのHPの真ん中辺りの「携帯電話のSAR値 ベスト5・ワースト5」の隣の「他機種のSAR値」をクリックすると見られます。2003年のものですが。ケータイを使われるのでしたら、SAR値の低いものをお勧めします。また、ケータイよりはPHSの方は出力が100分の1ほどなので、まだ被曝を低減できると思いす。  関東では、以前は電源OFFの車両があったのですが(横浜市の電車などには今もありますが。というより、「全席優先席」として電源OFFです。あなたの隣の人がペ-スメーカーをつけているかも知れない、といったチラシで啓発していました)、なくされてしまいました…。1車両だけでも作るように、何度も要望したのですが、「朝、忙しい人が間違えて乗ったらどうするの?」とか色々理由をつけて応じてくれません…。そのくせ、女性車両は1車両は作れている訳なので、ちょっと「怒」です。  医療機器の影響や健康への影響は専門家も色々言いますが、「影響ない・ある」と両方ある場合は、健康に拘わることなので「影響ある」を権力者には採ってもらいたいものです。今までの健康問題から見ても分かりますが、エライ機関が認めた頃には取り返しのつかないことになっていることが多いです。特に日本は国民の安全より企業の利益などが優先されますから…。電磁波の規制も緩いですし、企業から多大な広告収入があるマスコミは、ほとんど報道しないですしね~。将来何かあった時に国や企業や使用者が責任を取ってくれるとも限らないですしね~。  もし1車両で50人の乗客が電源を入れていたら、WHOの協力機関の定める国際基準(これも、もっと厳しい国の基準からすれば緩いと思いますが)の数倍になってしまいます。ケータイ端末については、欧米では特に子供への電磁波の影響を考えて、政府が使用抑制勧告の通達を出している国が多いですし、フランスは幼児向けのケータイの輸入・製造・販売禁止を議員立法案で出しました。そして昨年アメリカでは、ケータイ端末と職場でのマイクロ波被曝がようやく認められ、世界で初めて労災認定が下りました。日本のマスコミは報道しなかったようですが…。困ったモンです。   あ~、長くなってごめんなさい。

参考URL:
http://tabemono.info/chosa/keitai/keitai.html
  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/343)
回答No.23

↑「私は優先席から遠い、車両の中央あたりの場所で 立っていました。」 と書いてありますよ♪ 書いてありますね。 でも私は「こういう背景を考えると」って書いたんですが。 >つまり、携帯を使えないのは困る、携帯を電車内で使いたい、 という要望が多かったということのような気がするんですが… 私はこういう背景を考えると車内で使えないのは困るから場所を限定して使えるようにした。 ただし、周りで迷惑がっている人がいるときは使わないでください。 といっているように思えます。

yuna-
質問者

お礼

>周りで迷惑がっている人がいるときは使わないでください とは思っていませんでした。 アナウンスに入っていませんし、携帯電話が全面禁止だったのは一気に普及したせいで、ルールが確定する前で慣れていないからと思っていました。 今は携帯電話は日常にあるものですし、あたりまえに 身近にあるものなので、少しずつルールが 変わったのだと・・・。

回答No.22

独り言です♪ >以前は、車内では携帯電話使用禁止だったのが、優先席付近以外使用可能になったのは、そう言う要望が多かったからだと聞いています。 こういう背景を考えると注意されたら使用を控えた方がよろしいと思います。 ↑「私は優先席から遠い、車両の中央あたりの場所で 立っていました。」 と書いてありますよ♪ 「以前は、車内では携帯電話使用禁止だったのが、優先席付近以外使用可能になったのは、そう言う要望が多かったからだと聞いています。」 つまり、携帯を使えないのは困る、携帯を電車内で使いたい、 という要望が多かったということのような気がするんですが…(汗) 独り言でした♪

yuna-
質問者

お礼

携帯を使えないのは困る、携帯を電車内で使いたい、 という要望が多かったということなのだと思います。 ただし、通話はだめってことですよね?

  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/343)
回答No.21

ちょっと皆さんの回答を見て唖然としました。 私もあの車内放送はナンバー3さんがおっしゃってるとおり、”最低限のマナー”であって、迷惑に思う人がいるならば使用するべきではないと思ってます。 以前は、車内では携帯電話使用禁止だったのが、優先席付近以外使用可能になったのは、そう言う要望が多かったからだと聞いています。 こういう背景を考えると注意されたら使用を控えた方がよろしいと思います。 ちなみに個人的には、私は多少難聴気味なんですが、携帯を操作するボタンの音もうるさいと感じます。 それと最後に、質問者様は電車内における携帯電話使用のマナーについて質問なさってるわけですよね。 そういうときに “二人座れるスペースにでんと座っていた、そのおじさんのほうが問題だと思った” というのは上記問題とは別の話だと思います。 私には、”「あなたは問題ありません」と言って欲しい”と聞こえます。

yuna-
質問者

お礼

私的には、アナウンスで流れているルールから 外れてはいない携帯電話の使用をしていたつもりです。 そして、アナウンスでは「多くの人が座れるように つめて座ってください」と流れますよね? そこでおじさんはつめずに座っていました。 近くには座れずに立っているお年寄りが何人か いました。 なので、おじさんは「俺が座席を占領していようが、大声出そうが関係ない。でも、おまえの携帯電話は 使わないで手に持ってるだけでもだめ」 っていうことで変じゃない?ということを言いたかったのです。 私はルール守っていたつもりだったので、 みんなはどう思っているのか、私のほうが 変だったら直そうと思って質問しただけです。

関連するQ&A

  • 「優先席付近では電源をお切り、それ以外ではマナーモードに設定の上・・・」の意味がイマイチ?!

    「優先席付近では電源をお切り、それ以外の場所ではマナーモードに設定の上通話をお切りください」の意味がいまいち分かりません。 もともと私は携帯(めずらしいかもしれませんが)を使わないので、今のような警告が出たらまず、優先席付近とそれ以外の場所でのと分けてるのはなんでだろうとか考えてしまいます。 おそらくこの文章からすると、優先席付近では電源を切って全く携帯を不使用な状態にし、それいがいの場所では電源は切らなくてもいいが通話を切ってマナーモードに設定してくださいという意味ですよね? さらになぜ、優先席付近とそれ以外の場所とで分けて言ってるのですか? 優先席付近だろうとそれ以外の場所であろうと、乗車中は電源を切るのが原則なのでは?

  • 電車内での携帯電話のマナーについて

    関東では携帯電話は ・電車内では通話は禁止。 ・優先席では電源をOFF。 ・それ以外ではマナーモードに設定の上、メールなどは可。 ということになっているのですが、教えてgooや大手小町を見ていたら「電車内での携帯メール操作も不愉快・非常識」と考えいる方が結構いらっしゃいました。 調べてみましたら関西でも電車内の携帯電話マナーは関東とほぼ同じだったのですが、 ルールとしてOKと云われているのに、非常識だと思っている方々は、どうしてなのでしょう。 また地域によっては電車内でのメールは未だNGなのでしょうか?

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 横浜市営地下鉄が12月から全座席を優先席に。携帯の利用は?

    首都圏の電車・地下鉄は優先席付近は携帯の電源オフ、それ以外の場所ではマナーモードで利用というルールで統一されました。 横浜市営地下鉄は全車電源オフという考え方なのでしょうか? 阪急電鉄など関西の私鉄3社はすでに導入しているそうですが、携帯電話の使用はどのようなルールになっていますか? そして実際は? よろしくお願いします。

  • 電車の優先席

    電車の優先席 私はたまにしか電車に乗らないのですが、優先席の見分けがつきません。普段電車に乗らないせいか、間違って行き先の違う電車に乗ってしまって待ち合わせに後れるということがたまにあるので、待ち合わせの相手と連絡が取りたいということがあるのですが、どこが優先席か分からないので、携帯電話の電源を入れても良いものか分からず、困ることが多々あります。それから、車内アナウンスで言う優先席付近とは、具体的にどの程度の範囲を指すのでしょうか?

  • 電車内優先席付近での携帯電話に関しての質問です。

    皆様の批判を受けることを承知の上での質問です。 携帯電話の電波がペースメーカに悪い影響を与えるということで、電車内の優先席付近では携帯電話の電源を切るように言われています。 本当に携帯電話がペースメーカに影響を与えるのでしょうか? これだけ携帯電話が普及した世の中では、もし携帯電話がペースメーカに影響を与えるなら、ペースメーカを装着している人の方が自衛手段を考えるべきではないでしょうか? (満員電車の中だけではなく、満員のエレベータ等の中でも危険性は同じかと思います。電車内の優先席の問題だけではないと思います。)

  • 優先席での携帯電話

    電車で優先席しか空いていなくて、他に立っている人もいないので、そこに座っていました (無論、優先すべき人が現れたら譲るつもりですが) で、携帯電話の電波をOFFにしてメールを打っていたら、優先席では携帯電話は電源OFFにしろ!と隣に座っていた人に窘められました 優先席では、電波をOFFにしていても携帯電話を使ってはいけないのでしょうか?

  • 電車内の携帯電話の使用について

    優先席付近での電源オフは理解できますが、その他はマナーモードで通話はお控えください、というのが理解できません。 うるさいというのならば、車内での会話もお控えくださいと言うべきではないでしょうか? 通話は片方の通話、会話は双方です。 しかも学生、おばちゃんとなるとかなりの大声の時もあります。 サラリーマン同士の会話も結構うるさいです。 着信音がうるさいというのならマナーモードも理解できます。 しかし通話まで控えろと携帯だけ限定するのは 論理的にすじが通らないと思うのですが。。。 みなさんのお考えをお聞かせください。

  • 電車の優先席

    こんばんは。 電車の優先席(あるいはその付近)で、携帯電話の電源を切る人はどのくらいいると思いますか…?

  • 優先席付近のオフラインモードについて

    『優先席付近では携帯の電源をお切りください』というアナウンスがありますね。 携帯でゲームをしながら電車に乗りました。 たまたま立ったところが優先席のところだったのですが、目の前のオジサンに「携帯の電源を切りなさい」といわれたのです。 私の持っている携帯は、『オフラインモード』があるので、この機能を使用してゲームをしていたので、オジサンに「オフラインモードという電波が遮断できる機能があって、その機能をONにした状態でゲームをしています」と説明しましたが、全くわかってもらえませんでした。 それどころか「電源を切りなさいとかいてあるのだからそんなことは関係ない」といわれました。 (しかもわざわざ窓に貼ってあるシールを指差して。) 電波を出していると思われたのだから「電波はだしてないよ!」と説明したのに・・・ 優先席付近で電源を切るのはペースメーカの人に配慮してね!という意味だとわかっています。 『オフラインモードは電波を遮断=オフラインモードがない携帯では電源OFFすることで電波を遮断』と同じ意味と思ってるのは認識不足でしょうか・・・? (確かに文面としては、『電源を切りなさい』なので、オジサンの主張も間違いではないと思うのですが。) もし電源を必ずOFFしないとけいないならオフラインモードなんて最初から機能として必要ないですよね。 注意していただいたオジサンも優先席に座っているくせに、アイマスクして寝てたんですよね。 それじゃ、譲るべき人が乗ったときに わからないんじゃないの?!って感じでしたが・・・ ときどきはずして、人のことを監視したりして、ほんっと気分悪い帰り道でした…