• ベストアンサー

お墓と建物の関係について

ToshiJPの回答

  • ベストアンサー
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

2つ手はありますね。 まずは一番近くの神社にいって神主さんに相談してみること。土地を清める意味での地鎮祭や霊を沈めるお払いなどをしてもらえるかどうか聞いてみるのがいいと思います。 もう1つはもしあなたの家か近くの家にお坊さんなどがお参りにきているなら呼び止めて状況を説明し、お払いをお願いすることでしょう。自宅にお坊さんが来ていないなら近所に聞き込み、ダメなら近所のお寺を探す。 どちらにせよ、悪い前例があるならあなたの場合も何か起こる確立は高いでしょう。まあ死んだ人からしたら自分が死んでた上に家が建ったんだから何か文句の1つも言いたいのかもしれません。手厚く葬るのが最善でしょう。 私の個人的意見からしたらお坊さんのほうがいいと思います。もしまだ遺骨がどこかにあるならねんごろに葬ってあげるのがいいでしょう。(徳の高いかたにね) 無縁仏さんはさみしいといいます。誰かがきちんと弔ってあげれば成仏できるというものです。もしもあなたがその骨だったら、、、と考えてみましょう。

関連するQ&A

  • 墓の用途の土地代

    現在家の隣に10坪だけの他人墓があります。 その墓地の持ち主がそろそろ売りたいそうなのですが、土地の形から我が家が買うのが一番合理的です。 というのも墓の土地が道路に対して二等辺三角形、長辺が道路側。 そしてその一辺が斜めなおかげでうちの土地が斜め、家も墓の面に窓がある感じで道路に対して斜めに建っています。そこがうちの土地になるとほぼ長方形に近い土地になります。 隣の家からは、飛び出た変形地となります。 墓だと他人の骨が埋められている土地、いくら骨を排除してくれるとしても宅地と同等の価値とは思えないのですが、土地の価値は住宅として使っている土地の何%くらいの価値で取引されるのでしょうか。 できれば不動産に詳しい方に回答をお願いします。

  • 業者に買い取り

    住宅を業者に買い取ってもらうというのがあるそうですが、不動産屋さん以外に建設会社?が買い取ってくれるというのはあるのですか? 建設会社が持ち主の住宅というのは建設会社が買い取ったか一般で買ったかだと思いますが、建設会社が持ち主の住宅というのは 不動産屋が買い取りというのとどう違うのでしょうか? 同じような感じですか?

  • 建設省の土地に住居がある場合

    今現在、父・母・私の3人で一軒家に住んでいます。 その土地について質問させて下さい。 土地は、約100坪ほどなんですが、 3/1は、地主さんからの借地で、3/2は建設省の土地だそうです。 (住居の名義は父で登記してあります。) 3/2というと、住居の大部分を占めているんですが、 この土地に住んで、かれこれ、70年くらいになります。(祖父の代からなので・・・)ただ、住居の名義は父になってからは、30年になります。地主さんには、地代を払っていますが、建設省には、一切払っていません。 こういう建設省の土地に住んでいるというケースって、結構あるんでしょうか?(住まいは、閑静な住宅地です。) 建設省から、突然、退去してくださいなんていわれれば、困ります。 また、あわよくば、時効所得なんていうことはできるんでしょうか? 詳しい方に教えて頂けたら幸いです。

  • 義父の墓について

    先日亡くなった義父の墓をどうするかについて今もめています。 財産もほとんど無いので祖父も共同供養?というやつで、特に墓石などは立てていないそうで、 義父もそこへ納骨するということになっていました。費用的には20万程度と聞いております。 しかし、妻の姉妹がそれなりのことをしたいと言い出して120万くらい掛かる小さな墓石に したいと言い出しました。義母もそれに賛同してます。 しかしお金が無いので、義母の持ち金と姉妹達で分担して出し合うと言ってます。 姉妹は皆、結婚しています。 姉妹達で出すということは結局旦那達が出すことになりますが、妻の家の墓にお金を出すのってどうなの?と思っております。生前、義父の病気で治療費が足りないなどでお金の工面はしました。 それは扶養義務もあるし当然だと思ってやったことです。 しかし、お墓の話しとなるとそれぞれの家の問題だと思っています。 その墓に将来入るなら話しは分かりますが、一般的にお墓って自分もそこへ将来入るから管理をするしお金を出すものだと思っていました。 私としましては、妻側の実家を継ぐ者はいないし、結局将来的にはその墓も次ぐ者もいないので将来的には無縁仏になってしまうのではと思っています。 安い共同供養でいいと思っていますが、みなさんのご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 借地権と建物を処分する方法

    わたしの親が地主から土地借りてそこへ家を建てて長年住んでおります。 借地権の契約期間は20年で、契約満了まであと16年あります。 ただ、現在親が高齢なため、いづれ親が亡くなった場合には誰もそこに住み人がいなくなります。 (わたしや兄弟は誰も住みたくないという意向です) 借地権を地主へ返還するには家を解体して土地を更地に戻さなければなりません。 もしそれをやるにはとうていお金が足りません。 選択肢としては、その土地を第3者に売るという方法もあるそうですが、それならいくらかにでもお金が入るのでそのまま地主に返還するよりも経済的に助かります。 そこで、借地権を第3者に譲渡する場合について質問があります。 1)土地は下町の駅から歩いて15分くらい離れてる住宅地ですが、こんな場所は誰も買わないのでは?と思っています。そんな場所でも不動産さんに依頼できますか? 2)土地を譲渡をしたい場合は、地主の許可が必要ですか? 不動産屋に依頼するものなのでしょうか? 3)売れない場合はどうなりますか?どんどん安くされてしまいますか?

  • 祖父、祖母の代からの家を借金の

    はじめまして。 もし、代々の家、自分が育った家を借金の完済が成されてないとして、法られ、出て行く羽目になった場合、皆さんならどうしますか。? まだ、決まったことではないのですが、可能性も有ります。(土地、建物が担保) 亡くなった、母の供養、父は高齢でこれから何年生きられるか判りません。そんな中こうした事が起きた場合のことを考えると・・・義理姉に対して、怒り以上の恨みを覚えてしまいます。(故長男、義理姉のしたことです。)悲しいし、ご先祖様に申し訳ない気持ちです・・・。

  • これからのご近所づきあいが・・・

     初めて質問します。  現在、分譲地でマイホームを建設中です。しかも我が家はその分譲地では最後のほう(あと1つ土地が売れ残っているのとハウスメーカーの展示場が1つある以外はすでに入居者居ます)であと内装工事さえ終われば家も完成するところまできています。  先日、ハウスメーカーの方から隣の家(分譲地が発売されてた頃に住宅を建設し入居された方でこの分譲地のリーダー格という噂です)からのクレームがあったと連絡がありました。  内容は「(隣の敷地に屋根が向いているので)屋根雪が落ちてきたら困るから屋根の形状を変えろ!」というものだそうです。現在はハウスメーカーのほうでその方に対して対応をしてくれているのですが、入居後のことを考えると正直気が重いです。  入居後はどのように付き合っていけばいいでしょうか・・・。

  • 義母の負債を相続放棄した場合

    私は、旦那と子供の三人家族です。 義母には、3、4千万の借金があります。その借金というのも、義母の元旦那、義母の兄、義母の息子(旦那の兄)達の借金を、自主的に抱えられたものです。保証人や連帯保証人でもありません。なら返さなくて良いのにと思われるかもしれませんが、義母は、上記の借金を返すために、複数の親戚や友人から、お金を借りたそうです。その親戚や友人も好意で貸していて下さり、 とある親戚や友人は「私達が死ぬまでに返せなかったらもう良いよ」とか「私が死んだら子供たちに返してあげて」と、言われているそうです。 私達夫婦には、お金をせがむ気は無いそうです。 現在、義母は義姉(独身)と同居しており、一軒家にお住まいです。 私達は、実家とは離れた社宅に住んでいますが、いつか一軒家を建てることを計画しています。 先日、義母は、義母が死んだら実家の土地はどうするか聞いてきたので、旦那が相続放棄すると言うと、必死に、この土地は良い、この家も庭も立派と話してきました。この土地も家も守ってほしいようですが、私達は借金まで抱えて、実家に住みたくありません。旦那は、実家の土地を売って借金は返せないのかと聞きましたが売っても1500万程度だそうですし、売らずに住んでほしいそうです。 義母の意見を尊重したいのは、やまやまなんです。そこで質問です。実家も土地も守り、相続放棄できる方法は無いでしょうか。放棄したら正の財産も無くなるのは知っているのですが、何か手はないでしょうか。借金も私達が返すのが普通だと思いますが、汚い考えで、すみません。

  • お墓、墓地の事で困っています

    家の実家ですが、田舎で家の前に墓地がありお墓があります その墓地の名義が粗祖父になっているらしく 叔父が亡くなった祖父から墓を建てる為に貰っていた物だと言い張ります その土地に叔父が墓を建てると言い出しました 父も5年程前に他界し母が一人で家を守って降って湧いた災難みたいな状況です 祖父が亡くなった時に相続は終わっていたはずでしたが 墓地はそのままだったそうです 家の家族は以前からその墓地を共同墓地へ移転させたい希望があります その墓地の周りには他にも土地がありますが 墓地がある為に土地の貸与をするにも出来ず困っています それと、建てられた墓をあとあと見てくれる人がいなくなると 無縁仏になりそうで困っております 粗祖父の死後50年も60年も経つ墓地は相続の対象なのでしょうか? もし、相続の対象となれば法定相続人が30人も40人も現れて来る事になると思うのですが・・・ 叔父に墓地を乗っ取られない方法は有るのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 共有名義になっている土地、建物の名義変更について

    実家の田んぼと宅地の固定資産税が高く、困っています。 田んぼ3枚の名義は父、住宅が建っている土地の名義も父。 しかし、建物の名義が父と祖母の共有名義になっているそうです。 固定資産税は、毎年58万円程かかっています。 田んぼに50万、住宅に8万という内訳。 父は現在59歳ですが、難病で要介護4でほとんど寝たきりです。 自営業を経営していましたが、借金を抱えたまま閉店しました。 その借金の返済を何年もかけて返してきました。 あと1年程で借金は返せます。 しかし、固定資産税の滞納があり、現在は督促分を含めて毎月5万程を納めています。 父は先が長くないようで、この際、夫婦間贈与の形で住宅の土地と建物だけを母の名義に変更しようかと親戚と話し合っています。 そこで、建物の名義が父と祖母の共有財産になっていて、固定資産税も滞納分がある場合、どのような形で名義変更できるのでしょうか? また、借金返済の際に、父の弟妹に立て替えてもらった分があり、借用書を製作してあるそうです。 「期限までに返済できない場合は、住宅と住宅の土地を所有する権利を、父の弟妹に渡します」と一筆を書き、実印を押してある書類があるそうです。 この書類の通り、名義を父の弟妹に渡せるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう