• ベストアンサー

どうして「東京ナンバー」プレートにしないのでしょう?

noname#96023の回答

noname#96023
noname#96023
回答No.1

東京は自動車税事務所の名前=ナンバーだとおもってました 大体同じような分布だし。。。

bear-yum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自動車税事務所の名前! なるほど、このように理解すれば品川ナンバーは例外ではなくなりますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご当地ナンバー変更について

    現在主人と離れて暮らしております。ご当地ナンバー(ちなみに仙台ナンバーです)の話になり、ナンバー変更してみては?と話をしたところ、車をディーラーに出し、行政書士に書類を書いてもらいして1週間~10日かかると言っておりました。私なりにインターネットで調べ、運輸支局に自分で車を持ち込むと1日あればできるのではと主人に話しましたら、簡単にナンバー変更はできないんだぞの一点張り。実際のところどうなのでしょうか。教えてくださいますようお願いします。

  • ナンバープレートの地名について

    車のナンバープレートに地名が載っていますが、好きな地名を選べることって出来ます?住民票の地区になるのですが? 私は今東京のあるナンバーですが、地元は関西なのでそっちの地区のナンバーにしたいと思っています。住民票はすでに東京にあるのですが、可能ですか?

  • 管轄外の車のナンバーを使えるのですか?

    私の友人で、たとえば「品川」・「習志野」とかのナンバーを持つべき住所に住んでいるのですが、「足立」・「千葉」とかのナンバーの車を所有している友人がいます。 「足立」・「千葉」ならその陸運局の管轄内の住所に住んでいないとだめなのではないのですか? それとも、例外のケースや通常そういったことが可能なのでしょうか? 友人は、確かに車を買うもっと昔にその今ナンバーに記載されている所の管轄内に住居にいたこともあったそうですが例えば「足立」・「千葉」ですが、車を購入した時は、既に「品川」・「習志野」の管轄内にいたのです。 どういうことがお分かりの方説明お願いします。

  • ユーザー車検 5/6(木) 第4ラウンド 東京運輸支局(品川)で行う予

    ユーザー車検 5/6(木) 第4ラウンド 東京運輸支局(品川)で行う予定です。 品川ナンバーの4ナンバーの車両(200系ハイエース)ですが、今年(2010年)の自動車税をまだ払っていません。(最近、2度引越が続いたので、郵送の通知が遅れていると思います)しかし、明日どうしても受けたいのですが、自車のナンバープレート管轄の陸自でしたら、その場で自動車税を支払って、車検を通すことは可能でしょうか? 明日の第4ラウンドですので、早急に回答宜しくお願いします。(今日、陸自が休みのため確認できませんでした。)宜しくお願いします。

  • 引っ越したら、ナンバーを変更しなければなりませんか?

    タイトルの通りですが、同じ陸運支局管轄内ならばそのままでも大丈夫、と言うような表記をHPでみました。東京でナンバーを取得して、茨城に引っ越した場合、ナンバーを変えなければならないのでしょうか? 同一の管轄というのは、どのくらいの範囲を言うのでしょうか。

  • 東京のナンバープレート(車)名は何種類?

    車のナンバープレートについての質問です。東京内でのナンバープレートの 種類っていくつありますか?品川ナンバー、練馬ナンバー、足立ナンバー などなど、全部わかる方教えて下さい。バラバラでもかまいませんので、 思いつく限り・・・・お願いします。

  • ナンバープレート 県名

    ナンバープレートの県名のことで知りたいことがあります。 例えば、福岡に住んでいる人が東京に就職し住民票を東京に移したとします。 東京で車を購入したあとで、福岡に帰って住民票を福岡に戻したとします。 この場合、東京(例えば品川)ナンバーをすぐに福岡に戻さなければいけないんでしょうか? 住民票とナンバーの県名について知っている人がいたら教えてください。

  • 自動車ナンバープレートについて

    自動車のナンバープレートについて質問です。 東京に引っ越してきて1年がたちそろそろ車の購入を考えています。 しかし、東京での購入は車のこと詳しくないので不安があり地元(九州)の知り合いの車屋に頼もうと考えています。 地元で車を購入した場合ナンバープレートはその地区の名前がはいってしまいそのままだと東京で乗ってるとちょっと目立ってしまいそうです。 ナンバープレートは後々更新できるのでしょうか?

  • ナンバー替えずに住所変更したい

    A県からB県に引っ越しましたが、A県ナンバーは変えたくありません。 運輸支局の管轄が変わるため、本来はB県の運輸支局に住所変更を 届けると思いますが、そうするとナンバーが替わると思いますので、 これは避けたいのです。そこで質問なのですが、 1.A県の運輸支局に「B県に引っ越しました」と届け出ることは 可能なのでしょうか。 2.その際は、ナンバーは変わらずに車検証の住所はB県の新しい 住所に変更できるのでしょうか。 3.必要な書類等は本来B県に提出すべき内容と同じでしょうか。 4.あるいは、住所変更せずに車検証の住所も気にしないで、 車検時も変更せずそのまま通すことは可能なのでしょうか。 (その際は新しい車検証の住所も旧住所のままですよね。) なお、自動車税の関係は県税事務所に住所変更の手続きを 行っているので、納税通知書は問題ないはずです。 あとは保険関係だな。。。 以上、よろしくお願いします。

  • ナンバープレートの県名

    車のナンバープレートには県名、もしくは市名が書かれていますが、あれはどうやって県ごとに決められていますか? 例えば・・・群馬県には「群馬」ナンバーの1つしかナンバープレートがありません。しかし、長野には「長野」「松本」ナンバーと2つ存在します。東京には「多摩」「練馬」「品川」等々、たくさんの名前があります。 群馬県なんかは、車の所有率が全国NO1!なのに、1つしか地名がないのはどうしてですか?? ご存知の方よろしくお願いします。