• ベストアンサー

小学校受験について

年長女児の母です。 娘に行かせたい小学校があります。 校風や教育方針に感銘し、是非にと思っており本人も納得のうえです。 そこでやはり塾に通わせるべきなのでしょうか? 超難関校というわけではないのですが、毎年倍率は1.8倍程で付属の幼稚園からの進学者もいます。 私の考えとしては家庭での学習でよいのではと思っておりました。確かに試験会場は特異な空間ですので慣らすために何度かは模試に参加する予定です。しかし周りの方の「塾に入れないと合格できない」という話に少し戸惑っております。家庭でするべきこと、親子のコミュニケーションはしっかりできていると思っておりますが、やはり「受験用」の勉強を塾へ通いしなくてはいけないのでしょうか?また試験官の先生方も「塾でしっかり学習した子」を優先してしまうものなのでしょうか?この時期になり不安になってしまいました。どうかご指南いただきますようよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ghj99
  • ベストアンサー率48% (59/122)
回答No.2

・どうしても合格を狙いたいのであれば、塾に通わせるほうがプラスαですので、通うほうが良いと思います。 ・「もし合格したら私立に行こう、落ちたら落ちたで公立でもいいや」というくらいなら自宅学習で受験にトライするというのも  アリだと思います。 娘がお受験用の塾に通い出したのは年少の途中からでした。月に10万円ほどかかりましたし(ほかにもバレエやバイオリンなど習い事が多く幼稚園にかかるお金やらあわせて毎月 娘の教育費だけで20万円くらいはかかっていたのではないかしら) 通わせるまでは、お受験ってもっとお勉強的なものかと思っていたのですが、実際には生活習慣や親のありかたなども見直す、そうですね、家族としての生活の改善(?)や考え方などを根本的に考えさせられました。 とくに私は帰国子女ですので、日本の文化や行事に詳しくなかったのですが、節句についてや、季節の歌や季節の草花、食べ物、また風習、礼儀作法、伝統文化などについても意識するようになりました。 試験では集団の中での協調性なども多分にチェックされます。塾ではそういう集団での有り方などについても上手に子供たちを導いてくれました。 年長になると面接用のレッスンもあります。学校ごとの試験の傾向も詳しく説明してくださいますし、また過去の試験をみることもできます。 また通っている周りのお母様たちとの情報交換も有益かと思います。 色々な意味で塾にいかれて損はないと思いますが、塾に行かずに試験に挑むというのも私はアリだと思っています。(*^-^*) せめて直前の短期集中講座などだけでも行かれると良いかも知れませんね。塾により色々なコースが用意されていると思いますので、情報を収集し適切ものをみつけて下さいね!

yan515
質問者

お礼

ご親切なご回答ありがとうございます。 塾の利点がよくわかりとても助かりました。 やはり自宅学習だけでは限界があるのかもしれませんね。夏期講習や直前講座なども視野に入れてみようと思います。 また何かわからないことがありましたら相談いたしますので、その時はどうぞよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • AJNN
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.4

息子が私立小に通っています。 我が家では1年間お教室に通わせましたが、やはり基本は家庭内の躾とか、きちんとした生活習慣だと思います。 そういう点では、家庭がしっかりしていればOKだと思います。 しかし、ご希望校はどのような考査方式なのでしょうか。 例えば大人数でいっせいにペーパーテストに取り組むとか、順番に体操をするとか。 少人数のグループで何かをするとか。 それぞれ独自の方式があると思います。 また、塾に慣れきった子を歓迎する学校もあれば、必ずしもそうでない学校もありますね。 一般論ですが、家庭でだけ勉強してきた子や、少人数のお教室、個人レッスンの子は、試験会場独自の雰囲気に呑まれてしまう可能性があります。 固まっちゃって、実力を発揮できなかったり・・・。 そういう子の場合も、直前には大手塾の模擬試験を受けたり、講習だけ外部生として参加して、場慣れさせるケースが多いです。 小学校の受験塾って高価ですよね。 通わせて判ったのですが、指導そのものだけでなく色々な要素を併せ持っているからかと思います。 親の受験相談に乗ったり、学校選びを手伝ったり。 受験服指南やら願書の添削までしてくれたり。 しかし希望校が決まっているのであれば、その点は不要かも、ですね。 そういう余計なお世話?を焼いてくれない、リーズナブルな塾も、探せばありますよ。 それから塾と小学校が密接な関係を保っている学校もある一方、説明会でですが 「推薦状?なんでそんなの提出しようとするの? やましいことでもあるの?」 と校長が一笑に付した学校もあったりします。 学校も様々、受験塾も様々です。 周囲に振り回されないよう、検討を祈ります。

yan515
質問者

お礼

この度はとてもためになるお話をありがとうございました。体調不良でパソコンを開けずお礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 塾の必要性、利点がよくわかり大変参考になりました。周囲に振り回されないように我が家なりに受験に挑んでいこうと思います。 また質問させていただく機会があるやもしれませんがその際はよろしくお願い致します。

  • ghj99
  • ベストアンサー率48% (59/122)
回答No.3

下の者です。補足です。 > また試験官の先生方も「塾でしっかり学習した子」を優先してしまうものなのでしょうか? 「塾でしっかり学習した子」というより、何年もその塾に熱心に通っていれば、塾長などから小学校に推薦状を書いて頂けることがあるので、そういう意味では塾選びの時点から大事かも。 希望されている小学校とネットワークの強い塾を把握しておくとよりベターだと思います。 でも、なんともいえませんね。すごく明るくハキハキした利発なお子さんでしたら、塾など通わなくても合格できちゃう可能性も充分にあるように私は感じています。現実には試験官じゃないので分かりませんけどね。頑張って下さい!

yan515
質問者

お礼

塾と小学校がそのように密接だとは知りませんでした。本当に為になりました。ありがとうございます。最終的には子供の意欲なのかもしれませんが、あと数ヶ月親子で頑張ります。

回答No.1

塾へ通わせればどうですか? あなたが塾など無用、いかなくとも大丈夫との堅い信念を持っていれば別ですが、そうでもないようです。

関連するQ&A

  • 高校受験を控えています。

    現在中3ですが、高校受験を控えています。 私立の難関校を受けようと思い、 駿台模試等の実力テストを受けてみましたが、 正直歯が立ちませんでした。 塾や家庭教師以外の勉強で、 数学の難問や英語の文法で学習するには、 具体的にどういう勉強を行うと効果的なのでしょうか。 また、そういう問題や解法が紹介されているサイトがあれば、 是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 高校受験ですが塾をやめさようかと思っています。

    中3の子を持つ母です。 塾へは、中2の夏休みから通っています。 都立の偏差値50~55くらいの高校を目指していますが、1学期の内申点は26でした。 夏休み頑張ると夏期講習を毎日入れましたが、8月末のW模試は偏差値43と散々でした。 塾の宿題はしてるようですが、家庭学習は足りてないです。 学校の試験は、平均以上を取れましたが模試でこれではどこも受からないと真剣に話をしました。 くやしい頑張ると言うので危機感を持って勉強を取り組むかと思ったのですが、あまり変わりません。 今日は、自習も兼ねて塾へ行くと言いながら私が塾へ相談のために電話すると、子どもは塾へ行ってないことがわかりました。塾の授業は無いとのことで、嘘ついてどこか遊びに行ったのだと思います。 個別の塾代は高いので、頑張らないならやめてもらうと今まで何度も話してきました。 その度に辞めたくない、頑張ると言います。 遊びたいのもわかる。遊びに行っては駄目とも言ってないです。やること頑張りながら、遊んだらいいと話しているのですが、他にも嘘が多いのでショックで、どうしたいのかわからなくなってきました。 ダラダラと長くなりすみません。 同じように悩んだ経験や、体験談がある方がいらしたら、ご回答をお願いいたします。

  • 試験監督に関して。

    近々、河合塾 全統模試の試験官をすることになりました。 まだ登録してから一度も行ったことがなかったので、 初めての出勤となります。 私自身模試というものを受けたことがなく、 全く状況がわからなくて不安です。 マニュアルを読んでも理解できず・・・問い合わせても消化不良のままでした。。。 以前試験官を経験された方に、どんな感じだったか(なんでも結構です)、 初めてでも、基本一人で1クラスまわさなければいけないのか・・・ などお伺いしたいです。 ここ数日不安で眠れなくなってしまいました。 ご経験者のお話を聞かせてください。 宜しくお願いいたします。

  • 関西の中学受験の塾について

    初めまして。4月から小学2年になる愚息がおります。 将来、難関中学受験を目標に、只今基礎的な勉強を、家庭学習を 中心に進めております。 今後の家庭学習の不安を考え、塾通いも視野に入れております。 冬季に、関西の能開センターの基礎講習を受けた結果、出来が良かったせいか、 2年からの通年のゼミ(基礎講習より内容は高度)を推薦されました。 将来の大きな目標として、東大寺や大阪星光学院等の受験を目指しているため、 ゼミの方がいいのかな、と思いつつ、ついていけるかどうか心配しております・・。 やはり難関中学受験を考えた場合、高度な内容のゼミを受講させた方がベスト なのでしょうか? また、他塾(日能研[ユリウス])のグループ授業も検討しておりますが、 これも難関中学コースに対応したものでしょうか? ご経験された方、いろいろ教えて下さい!

  • 大学入試対策

    河合塾の全統模試マークはセンター試験の実力判定だけでなく、難関私立大学の実力判定もできますか? 高二の全統模試マーク式も難関私立大学の判定に適していますか?

  • 大学受験についてです

    大学受験についてです 遅いかもしれませんがそろそろ受験に向けての勉強をしようと思います。 今の僕は高2で 進研模試で偏差値は50くらいで、 学校内(偏差値55くらい)で100番を少し超えるくらいです。 そんな感じで今まで日々の家庭学習はほぼしてなかったし定期テストも一夜漬けという感じで 大学受験という大きい目標に向けて一体どこから手を付けていいのかわかりません。 とりあえず僕の夢は今のところないですが、とりあえず偏差値を上げて行ける大学の範囲をふやしたいです。 1.家庭学習をほぼしたことのない僕が今日から簡単に手をつけれる学習方法を教えてください。(各教科) 2.それをこなせるようになった次の勉強方法を教えてください。 3.やはりこの現状では国公立は諦めるべきでしょうか? 今は塾にかよってなく冬期講習から東進に行く予定です。

  • 家庭教師だけで難関大受験

    家庭教師だけで難関大受験 新高3のものです。今年受験生なので、いままで行ったことのなかった塾や家庭教師をしたいと思います。 私の住んでいるところは田舎なので大手の塾に通うには時間などがかかり、できるだけ行きたくありません。 なので近くの塾、特に個別か家庭教師がいいなと思っています。 そこでお聞きしたいんですが、私は恥ずかしながら一応医学部志望です。(薬学部も考えてます) ですが今の私では、偏差値的にも全く合格ラインにも及ばず、絶望的です。しかもあと1年もないのに何をしていたんだろうと 後悔の日々です。 やっと目覚めた今、必死で頑張ろうと思うんですが、あと1年かつ家庭教師で医学部まではいかなくとも、旧帝大に合格できる力を身につけられるものなのでしょうか。 できれば進研模試の偏差値でいうと70は欲しいと思います。 みなさんの御意見が聞きたいです。 余談ですが、個人契約の大学生の家庭教師は、交通に1時間ほどかかるところまで、さすがに来て頂けませんよね? 長文・乱文失礼しました。 余談のところはスルーしても構いません。

  • 横浜国大付属中学校について

    現在5年生の女児です。 我が家の学区内の中学校は、とても荒れています。 悪いのが当たり前で、学校でちゃんと勉強しよう、規則は守ろうという雰囲気を保つのが困難のような話を聞きます。 (あくまで、そのような話をよく耳にするといったレベルですが・・・) 娘は学校の成績は良く、全国規模の模試でも、塾に行っていない割には良い成績をとることができました。 本来でしたら、私立中学へ通わせてあげたいのですが、我が家の収入では残念ながら不可能なのです。 そこで、国立なら、入れるものならこのまま荒れている公立中学へ行くよりは良いかもと、思ったのですが・・・・。 どうでしょう? 又、塾も受験コースとなると高額で、厳しいです。 過去問をひたすら家庭でやるだけでは合格は難しいでしょうか?

  • 大学入試対策

    駿台全国マーク模試 駿台ベネッセマーク模試 河合塾全統マーク模試 河合塾全統センター試験プレテストマーク模試 代ゼミセンター試験プレテスト 代ゼミ全国センター模試 東進全国統一高校テスト生 東進センター試験本番レベル模試 東進センター試験高校生レベル模試 東進大学合格基礎力テスト 上記の模試で難関私立大学の判定に適している順に並べていただければ幸いです。

  • 自分の学力はこのままで大丈夫なのでしょうか?

    自分の学力はこのままで大丈夫なのでしょうか? 自分は中3男子です。 このままの学力で高校に合格し、その先で難関大学に合格できるか不安です。 目指している高校は公立進学校ですが、偏差値67と、それほど偏差値は高くありません。 三重県の「三進連」という模試では、202点/250点と、大した成績でもないのに偏差値70をわずかに超えるくらいの結果が出ました。 この模試は、他のものに比べると受けている生徒のレベルがやや低いと思われます。 ちなみに、自分の苦手科目は数学・国語です。その数学の中でも特に図形が苦手です。 国語はいままでに読書したことが全くないので、読解力がありません。 でも、運が良いときには模試で国語偏差値が68になったことがあります。 一方で得意科目は理科、社会、英語です。それらは偏差値が70を超えることが多々あります。 中1、2の頃は塾にも通わず、テスト期間以外は全く家庭学習しませんでした。 中3になった今は、塾に通い、家庭学習は一日に数十分する程度です。 個人的には自分は「不真面目」なほうだと思います。塾でも携帯を弄りまくったり・・・etc 親が某難関旧帝大(偏差値70超)卒なので、自分もできればそのような旧帝大に行きたいのですが、このままで大丈夫でしょうか。