• 締切済み

「痛風」って知っていますか?

russ_nagiの回答

  • russ_nagi
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.15

 ☆痛風を知っている or 知らない    知っている  ☆性別    女  ☆年齢    30代  ・何で知っているか?    大学の先生(当時40代)が通風だった  ・知っている人は何処から情報を得たか?    友人関係  ・知っている人はどんな事を知っているか?    贅沢病とも言われる。飽食な生活習慣に由来して発症する人が多い    尿酸値が高くなるので、食事制限がある。    風が吹いただけで痛みを感じるような症状から通風と呼ばれている 家では肉(タンパク質)を食べさせて貰えないそうで、学生と一緒に焼き肉を食べに行くのが恒例行事になってました。 いまでもお元気ですかね。。。

関連するQ&A

  • これは痛風ですかね?

    深酒した翌朝、右手の薬指の第2関節が痛み、不思議に思っていました。翌日には少しおさまり、痛いというほどではありませんが違和感はある感じでした。今日で4日目。関節をぎゅっと握ると痛みはあります。ビール好きでビールを飲みすぎた翌日などは首筋がつったり,張ったりしていました。これもいつも右側です。先月生まれて初めて人間ドックをやり、尿酸が7.3あり、すぐに節制して6.5まで下げました。 今心配しているのは痛風の予兆なのかも知れないということです。行き付けの薬局の薬剤師は痛風かも知れないと一応薬は処方してくれたものの薬指に症状がでるのは珍しいと言っていました。どなたか痛風を経験された方で予兆、前兆の際、指の関節が痛み出した方はいらっしゃいますか?今は尿酸を抑える薬を飲んでいます。お酒もタバコもやめました。もし痛風の前兆だとして、節制していれば発作は起こらずに済むのでしょうか?また完治は可能でしょうか? 男性 37歳

  • 尿酸値が正常値なのに痛風???

    30歳代女性です。1年前、足の親指の付け根が痛み、病院に行くと痛風発作と言われました。しかし尿酸値は5.4で、飲酒の習慣はありませんし、普通より多く食べるほうですがやや細身で特に動物性のものを多く食べるわけでもありません。お医者様は「人によって尿酸値が高くても発作が起きない人もいるし、そんなに高くなくても起きる人がいる。あなたの場合は食事に気をつけていれば発作はこれきりでもう起こらないかも・・。」とおっしゃいました。尿酸値が高くないのに発作が起きてしまうなんて、何をどう心がけていいものか・・。と思いつつ1年が過ぎた今、またシクシクとしだし、ドキドキしています。2回目の発作が起きたら、もう完璧「痛風患者」のような気がして・・。医学書を読んでも「正常値の痛風発作」のケースは載っていません。私のような方、いらっしゃいますか?

  • 痛風が、原因の痛みでしょうか?

    尿酸値は、基準を少し超えています。 たまに足の親指の爪の根本付近が、 チクチク刺された様な痛みが、あります。 少し我慢していれば、治まるのですが・・・ 足の親指の関節では、無いので 痛風か、どうか、不安です。 医者にも言いましたが、ふ~んてな感じで 痛風とも何とも言わずに経過観察しましょうって・・・ 薬は、飲んでいません。 痛い場所が、皮膚の表面なので 痛風とは、言えないのでしょうか?

  • これって痛風でしょうか?

    ネットは一通り調べましたが同じような症状の方が見当たらなかったので質問させてください。 もともと尿酸値はやや高め。7前後です。 数日前から足の人差し指~小指辺りの足の裏側の関節?なのかなぁ、、、 が徐々に痛み始め、歩けなくなるほどではないのですがかばいながら歩いていたためか、ふくらはぎがパンパンにはってしまって二次災害に陥っています(汗 痛い個所が腫れているわけではなく、じっとしているとまったく痛みはないし、もちろん普通に触ることもできます。歩くと(体重がかかると)痛いだけです。 痛風で痛む個所は個人差があるようですが、大抵「腫れ」を伴っているようです。 私の場合、ぜんぜん腫れていませんし熱を持っているような感じでもありません。 痛みを感じてから今日で5-6日経ちます。 痛む場所が、同じ指の第一関節あたりに移ってきたような感じもします。 気になるなら医者行け!って話ですが・・・ やっぱ痛風でしょうか・・・?

  • 足の親指の痛みは痛風?

    こんばんは。 30代女性です。 今週の火曜日あたりから右足の指を曲げたりすると親指が痛みます。 ※指の腹の下や側面など付け根に近いと思います。 心配なので色々調べていると痛風の文字が目に留まりました。 ↓普段の生活や痛みを感じてからの足の様子です↓ ・場所は足の親指の付け根のあたり ・見た感じは腫れてはいない ・何もしなければ痛くない ・曲げた時に筋肉痛のようなぶつけた時のような痛み ・足をぶつけたり負荷がかかったりする事をした記憶はない ・普段から履きなれた靴を履いている ・運動はほとんどしていない ・間食はしない野菜は多めに摂っている 女性は痛風になる事が少ないようですが、なる人もいると言う事と直近の健康診断での尿酸値が女性の基準値ギリギリ5.4(3.0~5.5)と言う事があって心配です。 他にクレアチニンや尿素窒素は基準値ど真ん中で尿蛋白(-)でした。 ちょうど健康診断直前にすごくショックな事があり毎日泣いていたのでストレスもあるかも・・・なんて思うようにはしてたんですが・・・。 尿酸値は徐々に上がって行くというより生活習慣(食事・ストレス)でコロコロ変わる数値なのかなと調べていて思いました。 直近の数値が基準値でも安心出来ないような感じがします。 これから痛みが消えてくれればいいのですが、痛風の予兆を感じる人もいればいきなり痛くなる人など様々で私も痛みが出たら・・・とビクビクしています。 痛みが続くようなら血液検査を受けてみないと何も分からないので、週明けにでも様子を見て医者に掛かろうと思います。 でも、今とても不安なので他に考えられる原因、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 痛風のことで教えてください

    40代半ば女性です。 先日、右足の親指裏(爪の真裏、指の腹です)が、とげがささったのかと思う感じで痛くなり二日後にひょっとして痛風か?と思い内科で血液検査をしました。痛みの程度は、激痛ではなく歩くときに痛みを感じ加減して少々足をひきずる程度&少し腫れたのか片足だけ靴がきつかったです。以前にも同じような症状があったような気がするので・・・というと、痛風と膠原病の検査となりました。 発症後3日目で、湿布をまいていたら痛みがなくなってきていた頃の血液の結果ですが、尿酸が5.3、CRPは0.05・・・といった感じで、正常値でしたが、いきなり痛風の予防のために薬を飲んでみましょう!という感じで、はっきり痛風と言われたのではありませんし、検査の値も正常の範囲でしたので薬を飲むのに抵抗を感じてしまいました。とりあえず、水分をとったりビールを控えたりして様子をみようと思っていますが・・・ 本当に痛風なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 痛風?

    33歳女性です。 最近たまに足の指に違和感を感じます。 親指の事が多いので「痛風?」と思って調べると、痛風はかなりの激痛があるとあり、「痛いには痛いけど激痛じゃないし、腫れもないし・・・」と判断に迷っています。 痛み方は痛い⇔違和感がある程度のどっちだろうと迷う位の感じで、先日は中指にだけ感じた事もありました。数時間~1,2日で症状は治まります。 アルコール量は回数は月2,3回位で多くなないですが、1回の量は多いと思います。 ここ2,3年は料理とお菓子の勉強をしているので、高カロリーのものを食べる事は多いです。 1月に受けた健康診断では特に何も言われませんでしたが、よく見たら項目に「尿酸値」というものがなかったので、尿酸値は検査してないのかもしれません。 激痛にならなくても痛風の可能性はありますか? 一度内科で検査してもらった方がいいでしょうか。 もし検査するのであれば、症状が治まってから行っても意味はないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これって痛風の前兆?

    30代女性です。 今朝目が覚めて布団から出て数歩あるいた所、左足の親指の付け根辺りが軽く痛みました。 床に足が着き、指に力が入ると痛いような・・・? その後、歩くと少し痛いかなーという感じで激痛ではなかったです。 そして今はたまにわずかな痛みがある時があり、起床時よりは痛む頻度は減ってます。 足の指は痛風の画像で検索すると出てくるような感じは全くないです。 痛くない右足と同じで赤みも腫れもないです。 尿酸値は4年前~今年のデータですが、4~5mg/dl位の間にいつもいます。 痛風の発作は普通、数値が高いまま放っておいたら痛くなるものじゃないですか? ずっと数値は基準値内でもいきなり痛風になったりしますか? なんか痛いな~から痛風の激痛に変わるのはどれくらいかかりますか? 女性が痛風になる事は少ないようですが、この微妙な痛みが痛風の前兆だったらと足を酷使するような事をした覚えもないので不安になってます。 回答よろしくお願いします。

  • 若くして痛風にかかる人について

    24歳位で痛風に初めてかかり、その後も時々足が痛み、34歳になった現在、本格的に痛風が再発した男性が私の同期にいます。 1、痛風って、一度かかったら一生のお付き合いになることが多いのですか? 2、今まで痛風っておじさんの病気だと思っていたんですが、20代でかかることも多いのですか?今でも、この男性のように、20代で初めてかかるのはレアケース? 3、20-30代で痛風になるのって、将来のことを考えるとかなりやばいですかね…?痛風になったことない人より生活習慣病になりやすかったり、最悪短命傾向だったり… この同期は甘いものや肉、ハンバーガーが大好きで昔からよく食べていました… 人柄的にとても好きなので、彼に大ごとがあって欲しくないと思っています。なので、人事かもですが、痛風について知りたいと思った次第です。

  • これは痛風でしょうか、知り合いの方が困っています。足の小指つけね(外側

    これは痛風でしょうか、知り合いの方が困っています。足の小指つけね(外側側面)の関節がかなり痛むようです。痛風を疑い整形外科に行きましたが「痛風かも」で終わったようです、尿酸値は8だったそうです。本当に痛風なのか、そうでない別の病気(ケガ)なのか心配になり質問させて頂きます。そのように思うのは下記の理由からです。(1)1ヶ月ほど前から現在も続く(2)1日に1回(多いときは2回)激しい痛みに襲われ数時間続く(3)靴がはけない・歩けない等はなく、よく言われる痛風の痛みよりは(死ぬほど痛いらしですね)マシなんじゃないかと本人は感じる(4)痛みがきた時、患部が赤くなったりホテッたりしない。少し腫れて見える程度。 本人のデータは30代前半・男性・175cm・80kg・ビールを愛飲・です。 薬は痛み止めと尿酸値を下げるものをもらったそうです。痛み止めはどうしても痛いときに飲むと言って常時服用はしていませんがそれでいいのでしょうか。