• ベストアンサー

古本屋の経営について

現在、古本屋の店長をしているのですが、最近売り上げがパッとしません。お客さん目線で見て何か良いアイデアとかありませんか?どんなことでも結構です。ちなみに取り扱い品目は本、ゲーム、CD、DVD、等。よくあるフランチャイズ系の古本屋です。敷地面積40坪弱、最寄の駅からは歩いて10分くらいの距離の比較的住宅地です。

noname#20824
noname#20824

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

個人的な要望ですが…  古本屋に行く時は、たいてい目当ての本があってそれを探しに行くので、出版社別じゃなくて、作家別に並べて欲しいです。  作家さんの名前は覚えていても、出版社名までは覚えていなかったりするので。  複数の出版社から出されていたりすると、色んな棚を探して回らないといけないし、特に初めて入るお店では、棚の並びが把握しにくくて余計な時間を食います。  さらに漫画の場合、同じ出版社から出ていてもサイズやコミックスの種類(掲載雑誌別に○○コミックスなどと分かれているやつです)が違うと別の棚になってしまいます。  背表紙や高さが揃うので見た目は綺麗かもしれませんが、それより探しやすさを優先していただきたいです。  あと、店員さんが整理していたりして本棚の前から動かないことがあり、本が探しにくいです。いちいち「どいてください」と言いたくないので、待ったり他の棚へ移動しますが、だいたい順番に棚を見ながら移動しているので、近づいてくるのが分かっていたら、脇へ移動するとか他へ移るとか、ちょっとは配慮して欲しいなと思います。明らかに分かっていて動かない人が多いように思います。立ち読みのお客さんでも、人が近づいてきたら大概どいてくれるのに…  それから、店員のオススメコーナーや、売れ筋・話題書のコーナーは、意外によく見ます。手書きポップで思い入れたっぷりに「オススメ!」と書いてあると、手に取りたくなります。そのコーナーの回転が早いと、なお「熱心だな」「やる気があるな」と感じられます。お店の活気がそういうところに表れていると思います。やっぱり、店員さんの顔が見えるというか、商品に対する思い入れが感じられるお店がいいです。  最後に、なにより店員さんの親切な対応が一番です。必要以上に明るくする必要はないですが、無愛想だったり、やる気が感じられないと、行きたくなくなります。  以上、我儘なお客の要望でした。頑張っていいお店にしてください。 

noname#20824
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#72832
noname#72832
回答No.3

本は八割方古本屋さんで買ってます(笑) 私が好感を持つ古本屋さんの条件としては、こんなかんじでしょうか。  探しやすい まず、なんと言っても探しやすいってのが最優先です。 作者のあいうえお順はもちろん、出版社別にしているなら「新潮」「講談社」などの見出し(本と本の間に厚紙を挟んで、遠くからでも見やすくするようなもの)を挟むのも探す側としては嬉しいです。 それと天井ちかくまである高い本棚はあんまり良くないかと…探す側は見にくいし手も届かないので買う気が失せます。  値段が分かりやすい 値段は重要です。それで買うかどうか決まるときもあります。 たまに値段ついてないお店があると、すっごい困ります。値段聞いておきながら買わないっていうのはちょっと気が引けますし(笑)  店員さんの態度がいい ある古本屋さんで、店の人がラジオ聞きながら競馬新聞読んでて、すっごい面倒くさそうに受付してました。もうあの本屋には行ってません。 それと店員さん同士で喋ってたりすると声かけづらいですね。後ろの買い取りしたての本は放っといていいのか?と言いたくなります。 あと、店内に音楽を掛けるのはどうでしょうか? ラジオより雰囲気がいいし、無音だと何か居づらいですし。

noname#20824
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ren555
  • ベストアンサー率3% (1/27)
回答No.2

元・古本屋の店長です。(ブックオフの二番煎じのような店でした) 私の経験ですが、CDからは撤退したほうがいいと思いますよ。買い取るばかりで売れないというイメージがあります。今はますますCDが売れない時代だそうですし。 本はどういうふうに並べてますか?出版社別にしてますか?私の店もそうでした。出版社別にして、そこから作家別というふうに。今思うと、出版社関係なく作家別にずらっと並べたらよかったかなぁと思います。 漫画に関してはなんとも言えないですね。今は漫画喫茶が大流行で、私の時代とは違いますから。 私が今店長とかオーナーになるなら、Amazonのユーズドブックで売れるようにしたいですね。

noname#20824
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本は、出版社別、作家別に並んであります。 また、amzonも利用しております。 CDはほとんどamazonでしか売れてないですね。

  • miya9852
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

良く本屋に行く一人間としてですが…。 本を買いに行って一番残念なのは目当ての本が見当たらないことです。 そこで、取り寄せが簡単に出来る方法を作ってみてはいかがでしょう。 コルクボードにほしい本を貼っておくと取り寄せしますとか。 #店員に声かければ済むんでしょうが、結構店員に声をかけるのって億劫なんですよね^^;

noname#20824
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • あなたの家の延床面積は?

     現在 一戸建て住宅の新築中です。  自分達の思い通りに設計したつもりですが、少し狭いのかなぁ、心配しております。 そこで参考までに皆さんがどのぐらいの延床面積の住宅を建てられているか教えていただけますか? 比較するつもりではなく、世間一般の広さを知りたいと思った次第です。 なお、当方は、 敷地面積:73.81坪(台形) 延床面積:41.28坪(総二階) メーカー:三井ホーム 家族構成:夫婦、2歳児、祖母(数年先の予定) です。 よろしくお願いします。

  • 固定資産税について

    新築住宅で敷地面積70坪くらいで、1階2階の面積(40坪)程度の家では固定資産税はどの程度かかるのでしょうか?毎年払うものなのですか?

  • 固定資産税の節約になりますか

    比較的広い面積を農地を転用して取得することになり、固定資産税の節減方法を検討しています。 宅地面積4186m2(1266坪)で一部の宅地に168m2(50坪)の中古住宅があります。 ・小規模住宅用地(住宅1戸あたり「200m2」以下の部分については、固定資産税の課税標準となるべき価格の6分の1を課税標準)と ・一般住宅用地(住宅1戸あたり「200m2」を超える住宅用地は、200m2までの部分を小規模住宅用地とし、200m2を超える部分については、固定資産税の課税標準となるべき価格の3分の1を課税標準、ただし家屋の床面積の10倍まで) を活用するために下記のように考えていますが有効でしょうか。 ・小規模住宅用地対象外:4186-200=3986m2 ・一般住宅用地対象外: 3986-(168×10)=2306m2 ・一般住宅用地認定不足分住宅面積:2306÷10=230.6m2(70坪) 一般住宅用地として認定してもらうために70坪の簡易プレハブを建設して3分の1の課税標準の適用を受けようと考えています。 プレハブの固定資産税は時とともに低下するので節税効果があると思うのですがいかがでしょうか。 わかりにくい点があれば補足しますのでよろしくお願いします。    

  • 購入予定の敷地面積が位置指定道路が短くなったと言われ、敷地面積が狭くな

    購入予定の敷地面積が位置指定道路が短くなったと言われ、敷地面積が狭くなってしまいました。 某ハウスメーカーが進める分譲地を最初から「60坪なら買いたい」ということで契約。最近まで間取りの打ち合わせをしていました。 しかし突然、位置指定道路の長さが短くなったと言われ53坪になってしまいそうです。細長い土地を手前3区画、奥2区画の分譲地、手前から2番目の土地を購入予定。位置指定道路が35メートル以下(通り抜けできない)で造らなければならないと決められているようですが。実際35メートルあるかどうかはまだわかりません。 当方が60坪、手前の隣りも60坪ほしいとなると3軒目の土地が30坪しかなくなってしまうので、売り方の作戦ではないかと思いました。ごねて55坪確保できたとしても、最初の話と違うことでハウスメーカーにこちらのメリットを掛け合いたいと思います。どのようなことで、納得のいく話し合いができるかアイデアをお聞きしたいのですが・・・(例えばですけど、太陽光発電をサービスでつけてもらうとか) どうぞよろしくお願いします。

  • 東道路のメリット

    ずっと「東南角地」「南道路」の敷地を追い求めて来ました。 しかし上記の敷地は、面積が広くない割りには人気があるので高価です。 そこで用途地域が「第1種低層住宅専用地域」なので、 発想を変えて東道路の敷地を検討し始めました。 南道路よりも10坪強広く、価格が200万円も安いのでオイシイかも知れません。 私は東道路(公道4m)がある敷地76坪に、 延床面積40坪程度の総二階建てを考えています。 駐車場は3台分確保したいと思います。 (縦置きだけは避けたいです) 東道路の敷地のメリット・デメリット。 「こんな配置が良いのでは?」というアドバイスが ありましたらお願いします。 ちなみに、すぐ西側はフェンスがあって小さな小川が流れていますので、 西側の日照はほぼ100%あります。 南側は更地なので、たぶん家は建つと思います。

  • コンビニエンスストア新規出店について

    コンビニエンスストア新規出店について コンビニエンスストア(大手フランチャイズではありません)を新規で出店しようと考えています。売り場面積20坪程度で食品、雑貨、飲料のみの品揃え(酒類、たばこ、雑誌はなし)です。 このぐらいの規模ですと、初回の仕入れ総額はどのくらいになるのでしょうか?品目は一般的なもので考えています。

  • 90坪の家、5000万で建てられる?

    都心の住宅地でいいなと思っている60坪の敷地があり、購入を考えています。駐車場など建物の総面積90坪ぐらいの木造3階建ての2世帯住宅を建てたいのですが、建築費用がいくらかかるのかがわかりません。建物の予算は5000万なのですが、5000万円でそのサイズ・条件の家が建つものなのでしょうか?もちろん、建てようと思えばいくらでも建つものなのでしょうし、お金もかけようと思えばいくらでもかけられると思うのですが、5000万円で90坪というと、貧相な安っぽい家になってしまうのか、5000万円でも充分いい家が建つのか・・・勉強・経験不足でさっぱり見当がつきません。経験のある方、教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • ビルトインガレージにするか部屋にするか迷っています

    超狭小地(敷地13坪)に家を新築する予定です。建蔽率・容積率を最大限に生かした家にしたいです。そこで質問なのですが、この敷地面積にビルトインガレージはお勧めでしょうか? 第一種低層住宅で地下1階+ロフトも作ります。家族構成は大人2人 子供3人です。 どうぞ宜しくお願いいたします。