• ベストアンサー

中国京劇院「三国志」の公演時間

タイトルどおりですが、 6月6日からはじまる中国京劇院の「三国志~諸葛孔明~」は 何時間何分くらい公演するか、ご存知の方いらっしゃいませんか? というのも、昼時間の公演のチケットが売り切れていたので 18時からので見に行くことにしたのですが、 家から公演する会場までとても遠く、帰るとき終電に間に合うか心配です。 最初は車で行くつもりだったのですが、都合が悪くなり車で行けなくなって困っています。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 上演時間というものは、舞台稽古を通しでやってみないと決定はしないものです。 ですから、早くて前日の発表になります。 日本ツアーの(すごい公演数ですね)初日の神奈川公演前日までは 正確にわかる人は今のところいないはずです。  でも類推することはできます。 ほとんどの会場は昼公演が2時で、次の公演が6時半ですが 浜松、宮城公演は2時、6時になっています。 夜公演の開場が5時半だと思われますから 長くても3時間でしょうし 夜の終演時間が9時半だと地方の人は二の足を踏むでしょうから 6時開演なら9時より前に終わるのではないかと思いますよ。

misoko2go
質問者

お礼

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 推測してみる手もありましたね(笑) それにしても上演時間ってギリギリに決まるものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三国志の頃の中国人の名前について

     現在の中国人の名前はほとんどが漢字3文字ですが、三国志の頃の中国人の名前は、劉備玄徳や諸葛亮孔明など4文字や5文字が多くて、例えば劉備が名前で玄徳は冠か何かでしょうか、それとも劉備玄徳すべてが名前なのでしょうか。そのあたりに詳しい方教えてください。

  • 三国志の漫画を探しています

    7年ほど前に持っていた三国志の漫画がもう一度読みたくなって,探しています。著者も連載雑誌も出版社もわからないため,今回質問させていただくことにしました。 ○タイトルも忘れてしまったのですが,「三国志」だったか「諸葛孔明」のどっちかだったと思います。 ○物語は蜀サイドで進んでいました。 ○絵柄はとてもビジュアル的な感じで,古臭い絵柄ではなく,割とカッコ良かったと思います。 ○セリフ内に「ッッ!!」を多用していたのを覚えています。(例:~だったのかッッ!!!) あまりに少ない情報で大変申し訳ないのですが,どなたか心当たりのある方,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「三国志」といえば誰が好き???

    古代中国を舞台に、天下統一を懸けて三つの国が争った興亡の歴史絵巻「三国志」。 史実と物語が入り交じった逸話の数々が今日に伝えられています。 勇猛無双の武将たちが登場するエピソードは日本でも人気が高く、人生の手引き書として愛読している人もいるようです。 あなたが憧れる『三国志』に登場する武将は誰ですか? できれば、その理由も教えて下さい。 ↓↓↓↓↓結果発表↓↓↓↓↓ 「あなたが憧れる『三国志』に登場する武将ランキング」で最も人気が高かったのは「諸葛亮(孔明)」。 三国志随一の軍略家で、「彼が“天下三分の計”を唱えなければ、三国志は成立しなかった」とまで言われています。 また政治の面においても、蜀の丞相として多くの制度や法律を整えたことが知られています。 ちなみに“まんじゅう”も孔明のアイデアから生まれたものだそうです。 この諸葛亮(孔明)を“三顧の礼”で迎え、蜀を繁栄させたのが2位の劉備(玄徳)。 3位に入った関羽(雲長)、6位の張飛(益徳)と“桃園の誓い”によって義兄弟となったことをきっかけに、その後も多くの優秀な人材を得て活躍したとされています。 一騎当千の武人として知られる関羽雲長は、中国では商売の神様“関帝”として親しまれています。 横浜の中華街にも、関羽を祭った“関帝廟”があるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。 蜀の武将たちが上位の人気を誇る中、4位にランクインしたのは魏王「曹操(孟徳)」。 優れた武人であったのと同時に文筆家でもあった曹操は、兵法書『孫子』を現在の形に編纂し直したことで知られています。 また、“赤壁の戦い”の際に詠んだ“短歌行”は中国の南北朝時代にまとめられた『文選』にも残されています。 「三国志」を大衆向けの文学作品としてまとめた『三国志演義』では悪役とされる曹操(孟徳)ですが、その功績から近年では優れたリーダーというイメージが強いようです。 「三国志」の世界を描いた小説やコミックは数多く発表されているので、機会があれば触れてみることをお勧めします。 好きな「三国志」の武将ランキング順位 1、諸葛亮(孔明) 2、劉備(玄徳) 3、関羽(雲長) 4、曹操(孟徳) 5、趙雲(子龍) 6、張飛(益徳) 7、呂布(奉先) 8、周瑜(公瑾) 9、馬超(孟起) 10、司馬懿(仲達) 11、張遼(文遠) 12、姜維(伯約) 13、陸遜(伯言) 14、張角 15、孫権(仲謀) 16、夏侯惇(元譲) 17、孫策(伯符) 18、甘寧(興覇) 19、徐庶(元直) 20、黄忠(漢升) 21、孫堅(文台) 22、荀彧(文若) 23、徐晃(公明) 24、典韋 25、呂蒙(子明) 26、太史慈(子義) 27、魯粛(子敬) 28、郭嘉(奉孝) 29、夏侯淵(妙才) 30、孟獲 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/sangokushi/&f=news&LID=news

  • 諸葛亮と諸葛亮孔明

    おはようございます。 私はこの教えて!goo(OKWave)の質問や回答に 疑問を感じています。 それはタイトルの『諸葛亮』と『諸葛亮孔明』です。 『諸葛』は中国では珍しい二文字の苗字で、 身分の高い家柄では名乗る事が出来るそうです。 『亮』は名です。 我々の名前と一緒。 英語ではファーストネームです。 『孔明』は字(あざな)です。 日本では珍しいミドルネームみたいなものです。 この『字』を使う時は、『名』は使わず『諸葛孔明』と 名乗ります。 しかしこの教えて!goo(OKWave)では 『諸葛亮孔明』と名と字を一緒する質問者・回答者が いらっしゃいます。 このような方々はご自分の誤りに 気付いていらっしゃるのでしょうか? 皆さんからのご意見を賜りたいと思います。

  • スーパー歌舞伎の公演日程

    子供の頃見て、とても感激したスーパー歌舞伎を、大人になった今また見に行きたいと思っています。 時間の都合上、8月に見たいと考えています。 でも、毎年公演しているのでしょうか。 毎年公演している場合、都内での公演は毎年同じ月なのでしょうか。 ネットで調べてみたら、今年は新橋で3月??に公演済みとの事、 つまり今年分の都内公演はもう終わってしまいましたということなのでしょうか?? 大昔みたのは、ヤマトタケルでした。ネットで調べると三国志があるようなのですが、三国志を公演する年(?)には、ヤマトタケルは公演しないのでしょうか?? 御存知の方、またはこのような情報が得られるサイトを御存じの方、是非教えていただけるとうれしいです! 宜しくお願いします。

  • 公演当日の、コンビニでのチケット発券

    ぴあで購入したコンサートのチケットを、コンビニで発券する予定です。 都合により公演直前にしか発券できないのですが、注意書きに、「直前の発券は、コンビニの混雑等で、開演までに発券できない可能性がある」とありました。 会場周辺のコンビニは開演前に込み合いますか? 発券できなくなることがあるのでしょうか? もし御存知の方いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。 ※会場は横浜アリーナです

  • 「七擒七放」―この四字熟語は何と読みますか?

    吉川英治著『三国志』(講談社文庫)にこの語が出てきますが、何と読めばいいのでしょか?辞書には載っていませんでした。これは、蜀が南蛮王孟獲に辺境を侵され、諸葛孔明が50万の大軍を南下させた時、孔明が孟獲を7回擒人(とりこ)にして7回解放し、ついに孟獲が孔明の懐の深さに感銘を受けて軍門に下るという場面があり、「七擒七放」の故事はこの遠征に由来するそうです。 また、Googleでも調べましたら、他にも「七捉七放」や「七擒孟獲」という語もありましたが、中国語のサイトなので、どういうつながりがある語なのか分かりません。ご存知の方、教えて下さい。

  • 横浜アリーナ 昼と夜公演の間で休憩できる場所

    横浜アリーナについて、昼公演と夜公演の間で座って休憩できる場所を教えてください。 日曜開催の以下のライブに一人で行く予定です。 ・昼公演 開演12:00 終演予定14:00 ・夜公演 開演17:30 終演予定20:30 当方、行動がトロいので昼公演終了後はトイレに行くなどして会場を出るのが14:30くらいになりそうですので、会場までの移動時間を含めて、14:30~17:00の間で座って休憩できる場所を探してます。 ネカフェの自由空間と快活クラブを検討しましたが、どちらも混雑していて空いてなさそうです。 また、入会金などを含めると2時間ちょっとで2千円もかかるので、それなら飲食店の方が食事をとれる分良さそうと思ったのですが、飲食店も混雑してそうです。行くとしたらサイゼリア(90分制)とドトールなどでしょうか…。 寒がりのため外の公園で休憩するのは無理です。 横浜アリーナは行ったことがないため混雑さやお店がわかりません。昼公演と夜公演の間、座って休憩できる場所やお勧めの過ごし方があれば教えて下さい。

  • 公演日が近いコンサートチケットを売りたいです!

    自分で行くつもりで購入したチケットですが、行けなくなり、チケットを売りたいと考えています。 日にちがあれば余裕なのですが、公演日まであと10日位しかないので焦っています。 ヤフオクを見ていたら、同じ公演のチケットが沢山出てました。 席が悪いと落札されないか、かなりお安くなってしまうようです。 もっと早い時期だったら結構高額で取引されてたんですけど、間際になって大量にチケットが出回って相場も大幅に下がってしまったようです。 手持ちのチケットはFCで取ったものなので、そう悪くもないはずですが、それでも安くなりそうです。 儲けようとは思っていませんが、チケットを取るときにかかった手数料、落札された場合にかかるシステム手数料などもありますので、チケットの定価に少し上乗せしたくらいの金額にはなってほしいです。 ビッダーズや楽天の方を見てみたら、そのアーティストのチケットは他にも1つ2つ出ていたのですが、同じ日のは無かったので、こちらの方がまだ期待できるのかもしれません。 日数がないことを考えて、どちらの方が良いと思いますか? 郵送などの都合もありますので、できるだけ早く決着させたいです。 ちなみにどちらも実際には利用したことがないのですが、利用登録だけはしてありますのですぐに出品はできます。 念のため両方に出して両方に入札が入ってしまった場合、あるいは片方だけしか落札されなかった場合でも、取り消せますか? ヤフオクしか使ったこと無いので他は分からないのですが、ヤフオクでは終了前だったら取り消せました。 ビッダーズや楽天でもそれらは大丈夫ですか?どうすれば良いですか?

  • ワーグナーのオペラ「さまよえるオランダ人」の大まかな上演時間

    こんにちは、来年の春に新国立劇場で上演される「さまよえるオランダ人」の観劇を検討しているのですが、地元の電車の本数が首都圏にしてはさほど少なく終電も早いので、終演時間によっては昼の公演にしようかと思っております(本当は夜の公演の方が良いのですが)。 ワーグナーに関する著作物を読んだところ、全体を三幕として間に休憩を挟むバージョンと、ワーグナーの理想どおりに全体を一幕と構成し、全く休憩時間を設けないバージョンがあるようですが、国内の公演ではどちらのバージョンで上演されることが多いのでしょうか? またそれぞれの大まかな上演時間も教えていただけると幸いです。