• 締切済み

調整区域の山で何ができるか。

千葉に、調整区域で山があり、それを譲ってもらおうと思っているのですが、一体、何ができるのでしょうか? 建物はまったくだめなのでしょうか?駐車場の車庫証明はとれるのでしょうか?住所を移すことできるのでしょうか?キャンプ場とかはできるのでしょうか?譲ってもらっても、何に使用できるかがよくわからなくて、もし何もできなかったら譲ってもらう意味もないと思ってもらっているのですが。基本的なことがよくわからない素人です。よろしくお願いします。 なお、あわせて、関東近県で、格安の土地または土地付建物を探しています。インターネットでも多少は探してみましたが、物件数もすくないような気がします。(探しかたが足りないのかもしれませんが)。格安、激安、掘り出し物の物件情報はどういうところに多くあるのかの情報、サイト、また、業者などをご存知でしたら、教えていただけたら幸いです。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>最近の法改正で、土地の見直しみたいなものがされて、土地の地目を変更できるとかなんとか 最近の法改正でと言えば、都市計画法の改正により、以前は既存宅地というのが認められたが今後は認められなくなったので、調整区域の土地は宅地にしにくくなるという逆の話は知っています。 >身近にはあまり聞かないのですが、本当でしょうか? 多分上記の法改正の為に時限立法で緩和措置が取られています。これは単に国の制度だけでなく各自治体でも独自の緩和を行っているようです。それに関係しているのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>一体、何ができるのでしょうか? うーん。レクリエーションでしょうかね。 >建物はまったくだめなのでしょうか? 調べないとわかりません。 >駐車場の車庫証明はとれるのでしょうか? 自分の住所からの距離制限に引っかからなければ取れますよ。 >住所を移すことできるのでしょうか? 実際にそこに居住する(テントを張るとか)のであればそこを住所地にできるでしょう。 まあ役所は嫌がるかもしれませんけど、橋の下でも裁判所は認めましたので。 >キャンプ場とかはできるのでしょうか? できる可能性はありますが断言はできないです。その場所の色んな法律による規制をよく調べてみないと。 >格安、激安、掘り出し物の物件情報は インターネットでは絶対に探せません。 そういうものはわざわざインターネットで公開するまでもなくみんなが飛びつきますから。 複数の不動産業者と連絡を密にして、まだ公開されていない最新情報を教えてもらうのが一番です。 その山についてですが、とりあえず、役所に聞いて見て回ってください。 建物が建てられるかは建築指導課などに聞けばわかります。 あと地目はきちんと確認してください。「田」「畑」などだと厄介ですし。

kogun
質問者

お礼

ご丁寧にご返答いただきありがとうございました。「テントを張って住めば可能」、「橋の下でも裁判所が認めた」とのこと、少し希望がでてきました。あと、ちょっと。地目に関してですが、最近の法改正で、土地の見直しみたいなものがされて、土地の地目を変更できるとかなんとか・・・ということがインターネットにのっていたような・・・それで、田、畑をもっているひとが、売るときに2,300百万高く売ることができたなどというのです。 身近にはあまり聞かないのですが、本当でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

本来、山は何かをする土地では有りません 山菜や肥料用の落ち葉を取ったり、 畑で使う竹を育てたり、 自宅用の材木を育てたり...。 田や畑の生産活動の補助に使ってきました 都会の方は「土地=宅地」と考え易いのですが山はそこにそのまま存在することに価値があります 環境のためにもそのままの方が利用価値は高いでしょう うちの周りでも山なら無償に近い金額で手に入ります(その気になれば) 何かをするためにはインフラの整備が必要です 宅地は土地を買うと言うよりその環境を買うことです 道がない、電気がない、水がない...山とはそう言う物です 一時原野商法が流行りました...同じ事です http://www3.ueda.ne.jp/~motomura/genya.untitled.htm 山は「1000円/坪」と言う超高額ならいくらでも買えます

kogun
質問者

お礼

根本的な部分からのご指摘ありがとうございました。考えされられました。原野商法についても、初めて知りました。もう少し、広い観点から山をみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市街化区域と市街化調整区域

    タイトルのとおりなのですが、市街化区域と市街化調整区域のメリット、デメリットをそれぞれ教えて頂きたいのです。 中古住宅を探して居ますが、何年か先に立て替えをする予定です。それももしかしたら転勤などにより売る可能性もあるので先がよめないのですが、とりあえずは売りやすい物件で土地が広くて建物は二の次に考えています。私のような場合どちらの方がいいのでしょうか?

  • 市街化調整区域の土地の探し方

    土地の購入を検討しています。 建物を建てる目的ではないので、市街化調整区域の土地を安く購入したいと思っています。 住宅用地にできないので、一般に需要がないためかあまり市場に出てこないですよね。 一方で、手放したいと思っている所有者は多いと思っているのですが、 色々な物件を探すには、どうするのが良いでしょうか? 地場の不動産会社などは売りに出していないだけで情報は持っているのでしょうか? また、不動産会社を通すと仲介手数料などで割高になると思うのですが、 直接売買のようなことができるのか、そのあたりも教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 市街化調整区域の宅地について 教えてください。

    現在、登記簿謄本と市役所の土地課税台帳とでしらべたら、土地の地目は宅地になっていました。しかし、市役所に置いてあったゼンリンの住宅地図をみたら、その辺一帯市街化調整区域になったいました。市街化調整区域には、建物(一般の家) は立たないと聞いたのですが・・・。教えてください。 現在はその場所には、プレハブ作りの倉庫兼作業所兼寝泊りも出来る休憩所が一体になった建物があります。(建物は未登記です)このような土地を転売することはできますか?(売る値打ちがあるかどうか)  自分達がそこに住居を新築して住むことはできますか? どうぞお答えください。

  • 土地の購入 市街化調整区域について

    土地の購入 市街化調整区域について教えてください。 埼玉県外環付近、千葉県松戸市、市川市で物件を探しています。 なにかと、市街化調整区域という物件にあたりますが、これは、以前不動産屋から、親族が20年以上付近に住んでいないと証明がとれずに土地を購入することができないと言われましたが、本当に買えないのでしょうか? 購入できる方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 市街化調整区域について

    状況:市街化調整区域内で、宅地100坪、畑100坪、また宅地内には21坪の平屋建てが建っております。元々、隣(母屋)の方が、おばあさん用にと分家のような形で建てられたようです。その後、家族全員引っ越しされ、隣(母屋)の家は別の方が購入し、上記のような土地と建物が残っている状況です。  物件購入にあたり、市街化調整区域なので、増改築ができませんよということを聞いておりますが、(手続きや申請に数年かかっても構いませんので)増改築できるための方法があれば教えてください。  なお、個人的に思っていることですが、以前は隣(母屋)と分家の方との土地の所有者が同一人物でしたが、今回は、別の方が母屋の所有者となったので、この物件を購入した際、当方が所有者となり、21坪の建物を母屋とし、空いている所に分家という形で家が建てられるのではないか?と思っています。がいかがなものでしょうか?

  • 市街化調整区域の中古戸建

    こんにちは。 現在、築5年半の所有戸建に住んでおり、売却後中古戸建を検討しております。 残債は約2870万円、当時3240万円の35年ローンを組みました。 主人は現在41歳、小学生と3歳の子供がおり、主人の年収は530万円です。 現在の建物自体にすごく不満というわけではないのですが、ライフスタイルが入居当初と変わってきたため転居を考えています。 まだ売却査定はしておりませんが、おおよそ2300~2600万円ではないかとのことです。 購入したい物件ですが、土地・建物の面積は所有物件より少し大きいぐらいで、市街化調整区域で築11年、2300万円で売り出されています。 外観はとても素敵で市街化調整区域でなければ2300万円ならば少しお安いぐらいかと思います。 神奈川県内ですが比較的、市街化調整区域でも高値で売られていたりします。 市街化調整区域の土地の価値はほとんどないと聞きましたが、何割程度価値が減るものなのでしょうか? 市街化区域→市街化調整区域はリスクが高いでしょうか?

  • 市街化調整区域に建つ借家について(その2)

    お世話になっております。 先日、市街化調整区域に建つ借家について 質問させていただいた者です。 10年程前から、一戸建てを借りています。 新築時に入居しました。 当該物件はいわゆる「道」に接していません。 回りは国有地(市街化調整区域)です。 借家の裏は大家さんの畑です。 引っ越した当初から、よく此処に家が建てられたなぁと 不思議に思っていました。(接道していないので) 引っ越して間もなく近隣の自治会の方が数人でやって来て 「此処には家を建てたらいけないんだ。出でいけ!」と。 理由は、国有地を通らないと家に入れないからとのこと。 夫が「うちは借りているだけだからそんな事は知らない、 文句があればAさん(大家)に言ってください。」と言うと しぶしぶ帰りました。 それ以来、村八分にされています。 村八分のことはともかく、 最近、借家の建つ土地が市街化調整区域と知りました。 私は農家分家の可能性が高いと思っています。 今日、インターネットで登記簿謄本を取ってみました。 土地の登記はありましたが、建物の登記がありません。 (登記されていません。) これは一体どういうことなのでしょうか。 大家さんが建築確認を受けずに建築した物件なのでしょうか。 それとも、市街化調整区域に建つ物件は建物の登記をしなくても 良いのでしょうか。そんな筈ないと思うのですが。 前回の質問で、 農家分家を賃貸にしたら都市計画法違反と教えていただきました。 その場合の罰則についてご存知の方、ご教示ください。 沢山、質問してしまい申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 調整区域内の農地購入について

    調整区域内の土地購入を購入しようと検討しております。先ず、状況をご説明いたします。 ○ 現況説明 ※ 私 ・ 昭和43年に生まれ、現在地に居住し続けております。私並びに父親も農家等ではありません。 ・ 現在の家は、父親名義の土地の上に建築された、私並びに父親共有名義の築後10年程の物件です。土地は40坪強あり、30坪程度が建物の1階部分の敷地で、残りが父親の趣味の植木のある庭となっております。 ・ 田舎ですので車は複数台あります。無論、所有土地内に駐車することができないので隣地を賃借しております。また、その賃借している隣地に簡易物置小屋も設置して利用しております。 ※ 居住地区 ・ 市街化調整区域です。農用地(青地)か農用地他(白地)かは未調査です。 ※ 購入予定地 ・ 40坪位で、地目・登記ともに畑。現状は、荒地です(2年ほど前まで畑として利用されていましたが、現在は雑草が生えております)。 ・ 居住地と同じ道路に面し、居住地より20~30m位に離れた所にある物件です。 当方が駐車場や物置等の件で苦慮している中、購入予定地の所有者の方からのご好意で土地を御譲りいただけることとなりました。全くの素人で問題がよく整理できません。ご享受願えればと思い投稿いたしました。 ○ 質問事項 ※ 土地の購入目的は、「自身の車の駐車スペースとして」並びに「簡易物置小屋の設置場所として」です。調整区域(青地では特に難しい?)では、基本的に建物の建築は無理とのことですので、物置小屋も勿論、即座に移転可能なテントとする予定です。車も青空駐車を予定しております。購入地隣地の方とも円満に事を進めたいと思っておりますので、私の購入目的に購入地隣地の方に賛同をいただけることを購入の条件とするつもりです。 ※ ここでお力をお借りしたいのは、以下についてです。宜しくお願い致します。 (1) 現所有者の方は畑から雑種地へ地目変更ののち、私への売却を予定してくれているのですが、農転許可(青地の場合は農振除外手続きも)の可能性はいかがなものなのでしょうか?無論、地域により一概に言えないことは判っておりますが、あくまでこうした事由からした可能性についてお願いできればと。 (2) 他に良い取得方法などのアドバイス等がありましたらお教えいただきたいです。 (3) あくまで現行の規制等によっての判断で結構です。20年後等の将来的な話ではありますが私の子孫が分家で建物を建築することは可能でしょうか?子孫を含め、この地に生活拠点を置き続けたいと思っておりますので。

  • 市街化調整区域の車庫建設について。

    私の住んでいる地域はまわりが田んぼと山に囲まれたかなりのど田舎です。自動車やバイクが趣味の私は以前から自分のガレージを建てるのが夢でした。2年ほど前自宅に隣接する土地を地主に直接交渉し、購入しました。ど田舎なのではっきり言って超安いです。そろそろガレージ建設に着工しようと、先日役場に行きましたが・・・なんと4年ほど前からこの地域は市街化調整区域になったらしく、建築物は一切建てられないとのことでした。あまりのショックと腹立たしい気持ちがこみあげてきました。おそらくこの周辺が調整区域に指定されたのは、下流にダムが建設されたのが一番の理由だと思います。たしかに生活排水を出す住宅は建てられないというのはわかりますが、こんな周りに家が3件しかなく田と山ばかり、周囲100メートルに人が近づくだけで、犬が一斉にほえ、用がある人しか家に来ない、近くの集落までは200メートル近く離れていて、極めつけは最寄のコンビニまで車で一山越えて片道15分以上!(結構山道を攻めて)の場所なのに、水道や排水設備の無い、車庫等すべてダメというのは納得いきません!役場の人間いわくただの車庫では県知事の許可も難しいということでした。何かいい方法はないでしょうか?ちなみに計画している車庫のサイズは幅9メートル奥行き6メートル、高さ2.5メートルでシャッター3枚。重量鉄骨製です。田舎では建築許可なく結構平気で車庫をつくっている人もいるようですが、調整区域の場合はどうなのでしょうか?どなたか調整区域に大型車庫を建設したことのある方、または建築物に詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 市街地調整区域における建替えについて

    いつもお世話になっています。 現在、私は市街化調整区域の一戸建て物件の購入を検討しているの ですが、将来その物件が建替え可能なのかを調べています。 所在地/愛知県 土地面積/127平方メートル 建物面積/94平方メートル 地目/宅地 建設年月/平成14年9月 愛知県開発審査会基準第17号の第6項について、 「住宅の開発行為及び建築行為で、一戸建住宅の一画地の最低敷地面積は原則として160平方メートル以上であること」とありますが、 検討物件の土地面積は160平方メートル以下のため建替えが不可能ということでしょうか?? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 同期の女性にLINEで遊びのお誘いをしてみたところ、忙しいごめんと断られてしまいました。
  • 断られたことで仕事上だから仕方なく仲良くしてたのかな、って思ってしまい、関わる気力が無くなってしまいました。
  • 彼女としては、気のない同期に誘われて迷惑しているのでしょうか。その際は、関わらない方が良いですか。
回答を見る