• ベストアンサー

就職活動と健康診断

well_wellの回答

回答No.6

就職活動中なんですね。早い人ですでに何社も内定をいただいている時期に差し掛かってきていると思いますが、ご自身の納得のいくまで頑張ってくださいね。こんなに短期間で企業のTOPにいらっしゃる方々のお話を聞けるチャンスなんて、なかなか出来ない体験なんですから。 話がそれてしまいましたが、あなたが受けられる企業がどのような業界か分かりませんが、私の知っている福祉施設では、必ず入社前に血液の感染症の検査を含む健康診断を受けてもらっているようです(そこはたしか健康診断料を施設が出していたような・・・)。 >1次選考を受けていない段階で 何人もの選考者がいる中では、企業が健康診断料を出してくれるかは分かりませんが、あなたが受けてみようと思う企業が、健康診断書を提出して欲しいと言うのであれば、提出しても良いのではないでしょうか? 個人情報の保護・・・と言うなら、履歴書も本人を特定する材料になりますからね。もし、あなたとその企業に縁がなく(ごめんなさいね、受ける前から不吉なことを行ってしまって)、入社することがなければ、提出した健康診断書を返却してください。と言うことも出来ると思いますよ。

naruasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の友人たちは皆、内定後その会社が健康診断料を出して健康診断を受けています。初めてのケースで驚きましたが、こういうこともあるのだと勉強になりました。提出するにしても不合格の場合は返却してもらうことにします!

関連するQ&A

  • 就職活動における健康診断書について

    現在、就職活動中の大学3回生です。 先日オープンしたナビにおいて、採用情報を見ていると、提出書類の欄に ”健康診断書”とかいている企業が多くありました。 私はわけあって、大学で4月にあった健康診断を受けることができませんでした。 ですので、提出する際には大学で発行してもらうことができません。 次に大学で行われるのは4年の4月です。 1、健康診断書とは、いつぐらいに提出を求められるのですか? 2、もし3月とかだと、病院で健康診断を受けることになるのですが、病院のものだと印象が悪いなど、選考が不利になることはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 就職活動時の健康診断書について

    こんにちは。質問です。 就職活動の時に必要な健康診断書について質問なのですが、健康診断書は普通用意しておくものなのでしょうか?どこの企業を受けるかも決まっていない状況で必要なものなのでしょうか?それとも企業から提出を求められた際に健康診断書を作成するのでしょうか?

  • 就職活動

    私は現在就職活動中で、就職サイトから色んな企業にエントリーをしています。そこで、web上からエントリーしたのですが、気が変わってしまい受けるのをやめようと思っている企業があります。会社説明会への参加に応募をしなかったり、エントリーシートを提出しなければ、「選考から外れる意志表示」となるのでしょうか?それとも、何らかの連絡はするべきでしょうか? 選考の段階によって違うと思うので、出来れば段階毎の辞退の意志表示が「いる」か「いらない」か説明していただけると嬉しいです。 例えば下に書いたような選考の段階の間に、企業に直接辞退の意思を伝えるべきかをお聞きしたいです。 webでエントリー エントリーシート提出→会社説明会参加 会社説明会参加→筆記試験 筆記試験合格→一次面接 一次面接合格→二次面接 分かりづらかったらすみません_(__)_。おねがいします。

  • 就職活動での健康診断

    自分はこの4月で大学3年生になり、毎年学内で行われる定期健康診断が今度あるのですが、 今回の健康診断結果を、早いところで今年末から始まる就職活動に必要になるでしょうか? 知人から、必要になり提出するのは来年の4年次のもので、今年のは就活に関しては受ける必要はない、と言われたのですが。。。 事情により今年の学内の健康診断には参加できないので、実費で病院で受けなければならないのかなと思いまして。 回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 健康診断書

    健康診断書 現在就職活動をしています。 来週某企業の最終面接があります。 そこで、健康診断書を提出する必要があります(成績証明書などは1次面接の時に提出しました)。 しかし、4月に受ける健康診断は来週受診します。 企業からの案内には、健康診断書に関しては大学で発行できない場合は 提出しなくてもよいといった感じの文面になっています。 しかし、この文面は1次面接のときとまったく一緒です。 やはり最終面接なので、健康診断書の提出は選考に関わってくるのでしょうか?

  • 中途での就職活動における健康診断書について

    3月に大学を卒業したのですが、事情により、就職できなかったので、現在就職活動中です。 来週に採用面接があり、そこで健康診断書の提出を求められたので、あさって病院に行こうと考えています。その会社は大学で受けた健康診断の項目でいいとおっしゃっていたのですが、この先就職活動をしていく上でもっと詳しい健康診断書の提出を求められると、2度手間になりお金もかかるので、避けたいと考え質問を投稿しました。 そこで質問なのですが、 1、一般的に中途採用の場合、健康診断書の提出は求められるのでしょうか??またどの段階で求められるのでしょうか??(1回目の面接段階、採用段階など) 大学での健康診断では、身長、体重、視力、聴力、胸部X線、尿検査、血圧 の項目だと思うのですが、 2、健康診断書を求められた場合、もっと詳しい検査(血液検査等)が求められるのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 就職活動で提出する健康診断書の既往歴について質問です。

    就職活動で提出する健康診断書の既往歴の欄に、うつ病も書かなければならないでしょうか? 今は完全に回復していても、かなりマイナスになりますよね? 私が受けたいところは書類選考があります。 面接で仕事には支障ないことをアピールできればまだ望みはありそうですが、書類で落とされてしまう可能性が高いように思います。 そこまで深刻な病状ではなかったのだから、書く必要はないと言ってくれる人もいるのですが…。 既往歴のせいで就職できないというのはかなりつらいです。 同じような状況で就職活動を乗り切った方、採用する側の立場の方、その他意見がある方、よろしくお願いいたします。

  • 就職活動の際の健康診断書について

    現在、私立学校教員目指して就職活動中のものです。 ある応募したい学校の提出書類に、健康診断書(視力)とありました。 うちの大学の健康診断では、視力を測られなかったので、 出してもらえる健康診断書には、視力の項目はないと思います。 こういう場合、学校で出してもらえる健康診断書+眼科などで視力を測って出してもらえる診断書 を提出すればOKなのでしょうか?

  • 就職活動での健康診断書

    2010年新卒の就活生です。 就職活動でそろそろ健康診断書を用意しようと思い最寄の診療所に電話をしたところ  (1):労働基準法で定められた検査を行う健康診断(内定者が入社時にも行うもの)  (2):(1)よりも簡易な健康診断 の2つがあると聞きました。(費用のことなど考えたかったのでどちらにするかはまだ決めず、後日改めて予約することにしました。) 就職活動での健康診断書は各企業に提出を求められた際に検査項目を確認してその都度、健診・発行をしてもらうのが確実だそうですが一般的にはこうするべきなのでしょうか?これだと手間も費用もかなり嵩みそうなので以下の方法を考えていますがこれは可能でしょうか? ・(1)の健診を受けて必要に応じて診断書を発行してもらう (1)の健診なら検査項目の不備はまずないと思うのですが1度行った健診の診断書は時期を分けて複数回発行してもらえるかが分かりません。(聞き忘れてしまいました。)一般的に可能でしょうか? ちなみに大学での健康診断もあるのですが就活の日程からして受けられない可能性が高いのと企業によっては検査項目に不備が出てくることもあるらしいのでそれを踏まえた上でこの質問をしました。 回答よろしくお願いします。

  • 就職活動での健康診断

    こんにちは。いつもお世話になっています。今日、病院で、就職活動に必要な健康診断を受けてきました。その際、血圧が正常値より少し高めでした。普段の血圧は、低いくらいなのですが、病院で測ると、緊張して高くなってしまいます。健康診断書を企業に送らなければならないのですが、何か影響はあるのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。