• ベストアンサー

ルーターのUPnPについて

ブロードバンドルーターのUPnPの設定で暴露ウイルスの予防としてUPnP機能を無効にしたのですがこれで予防になっているのでしょうか?? OS:XPSP2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

UPnPは機器側とソフト側それぞれが対応していないと意味がありません。 でwinnyやshareそのものはUPnPに対応していないのでルーターのUPnPがオンだろうがオフだろうが関係ないですが、それ自体で独自に暴露する最新タイプのウィルスはUPnP機能を利用してウォールを越えることもあるようなので、意味はあると思います。 UPnPは便利な機能ですが、やはり危険性は高いと言えます(まぁ機器の構成や設定次第では大丈夫なようですが)。

Jeen600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルーターはUPnP対応となっているようです。 winnyやshareは使用した事がないのですが独自に暴露する最新タイプのウィルスには効果があるという事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ルーターの機能を停止するのではなく該当のポートを塞ぐべきなのではないでしょうか?

Jeen600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UPnPについて

    ユニバーサルプラグアンドプレイについてですが、ルータには最近よく機能として付いていることが多いのですが、OS側での設定というのは必要なのでしょうか? ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)はXPでは標準ではインストールされていませんが、コンポーネントとして追加しなければルータ(UPnP対応)を介したwindows messengerでのファイルの送受信はうまくいかないのでしょうか? そもそもUPnPとはどういうものなのでしょうか? ルータを介したメッセンジャーでのファイルの送受信はUPnPのコンポーネントを追加しなければ意味のないものなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • UPnP機能に関するセキュリティ

    UPnP機能に関する質問です。 最近のルーターはUPnP機能を搭載しており、LAN側でUPnP対応のソフトを使うことでポート開放ができるようになっています。 このUPnP機能有効が有効になっているとバックドアを仕掛けられた場合にとても危険な状態になると思うのですがどうなんでしょう? たとえば市販のルーターは初期設定でWAN側からのアクセスはすべて拒否する設定になっていると思うのですが、この機能が有効になっていることでブロックの意味がなくなってしまうような気がします。 ※そもそもバックドアを仕掛けるようなソフトを入れないことが大前提なのでしょうけれども^^; UPnP機能が有効ならばルーターの設定で閉じられているポートでも内側から自由に開放できるということで間違いないでしょうか? また、少し話が変わりますがUPnP機能でルーターの経路表が書き換わった場合の有効時間についても何か情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • elecomのルーターのupnp

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! 現行のelecomのルーターはupnpの設定がもともとオフであることがわかりました。 ただ実際わたくしはスマホのアプリで宅外からリビングの録画機内の番組を再生したり、 家庭用ゲーム機でオンライン対戦したりができています。 公衆wifiからも、スマホの電話回線からもです。 WAN側からの通信が 自宅のノード、デバイスへのアクセスが自由に許可されているのは なぜなんでしょうか。 ルーター設定でポート開放などはしたことありませんでした。 エレコムのルーターにはupnp以外に 自動で宅外からのアクセスを自由に許可するという 別の機能があるということなのか 知っている方がいたら教えてください。 もしupnpの代わりに働いている 宅外からの通信を自由に許可する機能があるなら 脆弱性が心配なので オフにしたりしたいとおもっています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • UPnP機能について(MSNメッセンジャーを使いたい)

    MSNメッセンジャーやWindowsメッセンジャーで音声チャットをするために色々調べてみると、ルータ越しにメッセンジャーなどを使う場合にはUPnP対応のルータが必要だということがわかりました。 現在UPnP非対応ルータを使っているので買い替えを検討中です。 UPnPについて調べてみると機器(ルータ)だけでなく、アプリケーション(メッセンジャー)とOSもUPnPに対応している必要があるとのことでした。 Windows XPとWindows Meは標準でUPnPサービスに対応してるそうですが、これ以外のOSではUPnP機能は利用できないのでしょうか? (UPnP対応OSでないとルータのUPnP機能は無用の長物?) ※現在Windows2000を使ってます。 よろしくお願いします。

  • ルーターのUPnP設定について

    現在、ELECOMのwifiルーター(WRC-2533GS2-W)を利用しています。 環境はマンションタイプの光でプロバイダーはぷらら。 また、バッファローのNASのインターネットHDDを利用しているのですが、 外部から自分のHDDにアクセスできる機能があるのですが、その機能(WEBアクセス)が 利用できません。設定画面で下記となります。 「ルーターのUPnPが有効になっていません。」 いろいろみたのですが、難しく、どこをどう設定すれば良いでしょうか?教えてくださると幸いです ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルータのUPnP機能が検出されません。の対応は?

    社内の店舗にネットワークカメラを設置し、他事業所からモニタしたく 現在店舗側のネットワーク調査をしています。 IODATAのカメラを検討している為、IODATAのスマホアプリ「HNCechker」(Andloid) を自分のスマホで検証したところ、 「ルータのUPnP機能が検出されません。」 「UPnP機能を有効に設定し、再実行してください」 とのメッセージが表示されてしまいました。 無線ルータのUPnP機能は設定確認したところ「有効」になっていました。 (初期設定のままです) 念のため、設定保存しなおしましたがエラーかわりません。 解決方法を教えていただけますでしょうか。 環境は、 無線ルータ: バッファロー「WHR-AMPG」 回線: NTT フレッツ光ネクストファミリーハイスピート なお、同じスマホを同じルータへWifi接続してインターネットは使えています。 また、上記ネットワークチェッカーではUPnPのエラーがでても ネットワークカメラの製品は使用可能なものなのでしょうか。 検討中のカメラは IODATA 「TS-WLCAM」です。 サポートセンターは週末でお休みのため質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ルーターのupnpの設定とテレビのdlnaについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! 使用ルーター エレコム製 WRC-XE5400GS 使用しているルーターの設定内にupnp という設定があるのですが その機能がよく分からなくて質問したいことがあります Dlna対応のテレビと Dlna対応のBlu-rayレコーダーをもって いてそれぞれ別の部屋においています 両機をエレコムルーターとwifi接続してルーターをアクセスポイントとして利用してdlnaの機能を使って 時々ですが リビングのBlu-rayレコーダーの録画を寝室のテレビで再生しています しかしテレビからBlu-rayにアクセスしようとしてもできないことが多いです 接続ができませんとでてきます どちらの無線ランも11 acで接続して 電波強度も強く それぞれの機能操作で高画質のネット動画を再生することもできます ですが テレビがリビングの録画機の存在を認識できないことが多いのは ルーターのupnpの設定がオフだからではないかと疑っております。 セキュリティの脆弱性を考えてオンにしたくはないのですが 一応なぜか接続できたときもあるのですが できないときが多いです。 要するに ルーター内の設定のupnpのオンオフは 宅内lanの機器のあいだの接続にも 影響するのかどうか を教えて欲しいです。 僕はルーターのupnp機能は宅外からの 宅内機器へのアクセスの自動許可認証 みたいなものだとおもっていましたが 宅内の機器同士の自動許可認証にも 影響する設定なのでしょうか 原因切り分けの参考にしたいです。 知っている方がいれば教えてくれると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マイネットワークの[ネットワークに接続しているUPnPデバイスのアイコンを表示する]の使い方

    マイネットワークのリンク、[ネットワークに接続しているUPnPデバイスのアイコンを表示する]の使い方を教えてください。 (現在、ブロードバンドルータを使用しています) 質問(1) このリンクは、OSのUPnP機器の検出を有効にするものなのでしょうか。それとも、タスクトレイなどにUPnP接続を通知するだけのものなのでしょうか。 質問(2) UPnP機器の検出を有効にするものだとすると、無効にしたままだと、Windows Messenger,Windows Live Messengerは、利用できないのでしょうか。 それとも、XPの場合、デフォルトで既にUPnP機器の検出が有効になっていて、ルータのUPnPを有効にすれば、Windows Messenger,Windows Live Messengerを使用できる、のでしょうか。 ご存知でしたら、教えてください。

  • プリントサーバのUPnP

    Wikipediaの或るページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/UPnP)の情報によりますと、UPnPはLANケーブル接続の場合に適用されている、という印象を受けましたので、お尋ねを致します。 「家庭用のプリントサーバの設定画面でも、UPnP機能の有効化・無効化が可能になっている様ですが、USBケーブルで繋いでいる接続の場合にも、 その類似機能をUPnPだと見做せるのでしょうか。」 教えて頂けると助かります。

  • UPnP機能

    XPのノートです。 UPnP機能を無効にしたいのですが、どのような手順ですれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。