• ベストアンサー

GAMEをやっていると強制終了^^:

ACERという海外メーカーのノートPCを使っています。 Specは ・RadeonX700 128MB ・PemM760 199GHz ・1GB RAM です。 内容ですが、リネージュなどのHigh Specが要求されるGAMEなどを楽しんでいると、途中でパソコン自体が強制終了してしまいます。 そもそも海外メーカーなので熱処理問題が上手じゃないことが原因だと思うのですが、熱が上昇すると勝手に強制終了するものなのですか? 尚、買った当初はリネージュできました。最近になってから強制終了になります^^: 何かあれば教えてください^^ダメなら、もう一度セットアップからやり直します^^w

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20519
noname#20519
回答No.3

pentiumMだときついかもしれませんね。 熱が上昇しないように、工夫したり、実行中のアプリケーションをできるだけ削除してから実行してみてはどうでしょうか。 ノートPCよりもデスクトップのほうが排熱処理が得意なのでデスクトップでのプレイが一番理想的でしょう。

motokidayo
質問者

補足

なるほど、みなさんの意見大変ありがとうございます^^ 分解すると確実に破壊活動になるので、キャンセルw やはりここは、冷却パッドですかね^^:w ってかACERは確かに世界的なメーカーだけど、やっぱり日本人として、日本製品が世界で一番だというステレオタイプ的な考えがあるから、劣っていると思ってしまうんですよねぇ^^: ちなみにですが、ACERに問い合わせようと、日本ACERに電話したら、3分ひたすらかけっぱなしでも、応答ないという、かつてないサポート体制を受けたことに驚いているぐらいです。 日本ACER! 見ていたら、ちゃんとサポートするように係の人にいいなさい・・・OTL

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

おっしゃる通り、温度が規定レベル異常に上昇すると強制終了します。 Fail-Safe機能です。 熱暴走を防ぐために強制的にシャットダウンさせます。 リネージュなどのネトゲは高負荷での長時間動作となります。 負荷が大きくなれば発熱量も多くなり、冷却をしっかりしなければ質問のような状況に陥ること必至です。 もともと冷却効率の悪いノートは高負荷がかかるネトゲには不向きです。 少しでも温度を下げるように、市販のノートPCの冷却パッドやファンを使ったり、排気ポート周辺の埃を綺麗にしたりして少しでも内部の温度が下がるようにしましょう。 ノートでのネトゲのプレイはお薦めしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ACERは世界的に通用する台湾の代表的メーカーです。 冷却通路とかファンとかのほこりかもですね。 オーバーヒートでフリーズ・強制終了はもちろんありえます。リネだとCPUもメモリもGPUも頑張っちゃいますからね。 分解掃除はいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC版fall out3でNew gameをクリックすると強制終了して

    PC版fall out3でNew gameをクリックすると強制終了して PC版fall out3でNew gameをクリックすると強制終了してしまいます。 タイトルまでは起動するのですが New gameをクリックすると「動作を停止しました」とエラーが発生して、強制終了してしまいます。。。 画質を下げてみても無駄でした・・。 どなたか解決策をご教授願います。 スペックは OS Windows 7 Home Premium 32-bit CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz (4 CPUs) 2.4GHz Memory 4GB ビデオチップ Intel(R) HD Graphics (Core i5) ビデオメモリ 1049 MB ノートPCです。

  • PC版fall out3でNew gameをクリックすると強制終了して

    PC版fall out3でNew gameをクリックすると強制終了してしまいます。 タイトルまでは起動するのですが New gameをクリックすると「動作を停止しました」とエラーが発生して、強制終了してしまいます。。。 画質を下げてみても無駄でした・・。 どなたか解決策をご教授願います。 スペックは OS Windows 7 Home Premium 32-bit CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz (4 CPUs) 2.4GHz Memory 4GB ビデオチップ Intel(R) HD Graphics (Core i5) ビデオメモリ 1049 MB ノートPCです。

  • 強制終了について。

    おそらく初歩的な質問だと思うのですが、御教示頂きたいと思います。新品のパソコンにウイルスキラーというソフトをインストールしようとして、手順を誤ってパソコンをフリーズさせてしまい、やむなく強制終了することになってしまいました。ウイルスキラーのマニュアルがあまり詳細なものではないこともあったのですが、おろし立ての少々ハイスペックのパソコンで、いきなり強制終了するはめになり、腹立たしい限り。いったいこの「強制終了」という方法は、どの程度パソコンにダメージを与えるものなのでしょうか?

  • FPSで強制終了になってしまう

    ノートパソコンでFPSのオンラインゲームをしております。しかし最近のものであるのに何度もゲーム中に強制終了でパソコンの電源が落ちてしまいます。スペックは満たしているかと思うのでなにか心当たりの原因の分かるか方、おられましたら回答よろしくお願いいたします。 <パソコンスペック> NEC LaVie Genuine Intel(R)CPU T2300 @1.66GHz RAM 0.99GB OS Windows XP Professional Version:2002 servicepack 2 <対象ゲーム> ハンゲーム:スペシャルフォース その他:サドンアタック ※ちなみにハンゲームの他の麻雀などのゲームは問題なく行えます。やはりスペック不足でしょうか?

  • Game向けPC自作したい!

    Gameを中心としたPCゲーム向けPC自作したいと思っております。 そこで皆様の意見やアドバイスを頂戴したいと思ってます。 予算は20万、30万前後も視野にいれてます。 これだけ予算あれば市販されてるPCでいいんじゃ?と思いますが、 ハイスペックな程自作した方が安いと聞いたので・・・。 やっぱり自作で・・・。 スペックは現時点では、まだ決まってません。 これです↓ Windows XP sp2 CPU Core 2 Quad Q6700 2.66Ghz  3万円 GPU PCI-E / GeForce9600GT / 512MB 2万3千円       ・       ・       ・ マザーボードを何を選んだらいいのかも分からないで居ます。 主にやるGameは・・・。 ★Crysis ★Swat 4 ★Armed Assault ★カウンターストライク ★テイルズウィバー などなどです。低スペックでもPlay出来るようなテイルズウィーバや ハイスペックが必要なCrysisなどもやります。 やっぱりGameが快適に出来る事を前提にハイスペックだけど、欲張りすぎない程度のハイスペックPCを考えてます(お金ないから) そして、http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=2774&SearchKey= で[Bus speed] [Mfg Tech] [Stepping] [Cache size] などなどこれは一体何を表しているのか、教えていただけますか? マザーボードを選ぶ基準がありそうですが。ネットで調べてもわからなかったです。 以上。質問がたくさんあるのでお時間がある時にでも回答下さい。 自作に必要な残りのパーツや現時点で決めているCPUやGPUの選び方はどうなのか?それによってマザーボードも変わってくると思うので、どれを選んだらよいのか?です。 皆様のご意見やアドバイスお待ちしております。

  • リネージュで強制終了してしまいます

    オンラインゲーム「リネージュ」(1の方です)をしているのですが、狩り中に モンスターをクリックした途端にゲームが最小化し 「Lin.binファイルでエラーが発生したのでこのプログラムを終了します」 という感じのメッセージが小窓で出て(文章うろ覚えです、すみません)強制終了してしまいます。 いつも出るわけではないのですが、突然ぽっと思い出したように発生するので またいつ発生することか・・・と安心してゲームすることが出来ず困っています。 過去の記事を参照しまして、熱暴走の現象に近いかと思いパソコン内部の清掃は行ったのですが 現象が治まらず本日も発生してしまいました。 PCに詳しくないため、どういった項目をあげればよいのか分かりませんが とりあえず分かるだけの項目をあげてみました。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • MHFが強制終了してしまいます

    モンスターハンターフロンティアオンラインをプレイしていると、 「問題が発生したため mhf.exe を終了します」 というダイアログが表示され、強制終了されます。 MHFのランチャー画面のPC情報では全部○がついていますので、 PCスペックの問題ではないと思われます。 スペック↓ OS:Microsoft Windows XP Professional (5.1, Build 2600 Service Pack 3) CPU:Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz (2 個の CPU) メイン メモリ:1024MB RAM ハード ディスク:WINDOWS (C:) [NTFS]            合計サイズ(152358 MB)   空き容量(135916 MB) ディスプレイ:プラグ アンド プレイ モニタ 現在の解像度 1280 x 800 (32 bit) (60Hz) グラフィック: NVIDIA GeForce 7600 GS ビデオ メモリ 512.0 MB 製造元 NVIDIA ドライバ nv4_disp.dll ドライバ バージョン 6.14.11.8206 DirectX:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) サウンド装置:Realtek HD Audio output 症状が出やすいのは、エリアを移動時や報酬画面等、画面が変わるとき、 NPCに話しかけるときなど、何かアクションを起こそうとしたときですが、 放置していても出ることがあります。 アンインストール、ダウンロード&再セットアップを何回繰り返しても、改善されませんでした。 また、PCの再セットアップも行いましたが、変わりませんでした。 他のオンラインゲームではこのような症状は出たことはありません。 同じような症状を見かけますが、大抵が再インストールを勧めていたり、 スペックが足りないのでは?という返され方なので、困り果てています。 基本が課金のゲームなので、この状態は厳しいです。 ご解答、宜しくお願い致します。

  • 動画を見ると強制終了される。

    観覧ありがとうございます。 ニコニコ動画・YOUTUBEなどの動画サイトを観覧しようとすると動画再生中・もしくはダウンロード中に強制終了します。動画を見なければ音楽も聴けますし、ネットも普通に見られるのですが動画を見ると30秒もつか持たないかで強制終了してしまいます。 以前は「次のアドオンが実行されました」と出てきたのちに「問題があったので・・・」という窓が出てきて、IEだけが終了していました。 こちらで調べていろいろ試し、ブラウザをIEからFirefoxにしたのですがやはり動画再生中に強制終了してしまいます。 また、Firefoxは若干反応が遅く、絵チャット(タカミンなど)のページが開けません。(IEは開けます) 環境は以下のとおりです。 システム: Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 コンピュータ: AMD Duron(tm) processer 1.20GHz 248MB RAM 回答よろしくお願いします。

  • DVD再生中の強制終了

    最近、PowerDVDでDVDを再生中、稀にPCが突然何の前触れもなく 強制終了し、勝手に再起動することがあります。 何が原因なのでしょうか。 こちらのPCのスペックは CPU:Intel Core2Duo 6400 メモリ:1024MB RAM HDD:250GB グラフィック:NVIDIA GeForce 7600 GS です。ご回答お待ちしております。

  • Batman: Arkham Cityの強制終了

    閲覧ありがとうございます。 Batman: Arkham City - Game of the Year EditionをSteamで購入したのですが、 ストーリーモードでオートセーブの時に強制終了してしまい先に進めず困っています… 何か対処方法があればよろしくお願いします。 スペック:win7 core i7 メモリ8GB ノート GeForce GT 640M

MFCーJ939DN光電話接続可能か
このQ&Aのポイント
  • MFCーJ939DNは光回線を使用した電話接続が可能かどうかについて相談しています。
  • お使いの環境が光回線である場合、MFCーJ939DNを使用することができますか?
  • 質問者はブラザーのMFCーJ939DNをeo光で使用したいが、接続が可能かどうかを知りたいとしています。
回答を見る