• ベストアンサー

航空券(株主優待)の予約方法

tommy1977の回答

  • ベストアンサー
  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.2

・株主優待券は予約時には手元になくてよいです(実は)確認する方法がないので。 ・通常予約は予約から3日以内に購入、と言われていますが、web上で通常予約後、株主優待使用をマークしておくと(ANAの場合は、予約時に株主優待を選択してくれと書いてある)、3日以上たっても受け取れます。(事実上の制限なしになる)選択しなかった場合は3日過ぎると自動的にキャンセルになります。 この時、実際に株主優待券を持っていかなかった場合、キャンセル扱いになり(これはそのときの便によるらしいのですが)、再度通常料金でということになるようです。 ・株主優待券使用の場合は、OPEN発券が可能(90日有効)です。質問者さんの場合は必要ない情報ですが。 普通の予約だと2ヶ月前なので、3ヶ月ありますから、旅行代理店を通す必要があります。 注意! 株主優待券の有効期間には気をつけましょう。 この時期は2種類の期限の優待券が出回ります。 5/31までの株主優待券は安いですが、 お盆に使用する場合は、一回5/31までに OPEN発券(購入)した上で予約しましょう。 <あ、多分この場合、差額分払う必要があります 5/31にopen発券すると、8月末まで使えます。

kurukurukurumin
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 とても解りやすかったです。 予約をして3日以内に優待券購入、 その足で旅行代理店で発券(支払い) と、いうのが一番安全策ですね? (優待券が手に入らない場合も考えて) >注意! >株主優待券の有効期間には気をつけましょう。 先日、同じようにショップで今買うと安い仕組みを聞いてきました!!

関連するQ&A

  • JALの株主優待券

    JALの株主優待券を利用して、航空券を購入しようと思っています。 ヤフオクなどで、株主優待券をなるべく安く購入したいのと、目的の航空券は、年末の人気路線・時間帯のため、航空券を先に予約してから、ヤフオクで安い株主優待券を見つけて落札しようかなと思っています。 (優待券を購入したのは良いけど、目的の航空券が売り切れで予約できなかったら最悪なので) JALのホームページを見ると、ネット予約した場合は、予約日を含めて3日以内に購入しなければ、予約は取り消されるとあります。 株主優待で予約した場合も、3日以内に購入する必要があるのでしょうか?それとも、発売日に予約し、2ヶ月後の搭乗日に空港のカウンターで優待券を提示してチケットを購入・チェックインする事は可能なのでしょうか? もし可能なら、とりあえず予約をして、搭乗日直前までゆっくり安値の優待券をさがすという事が出来るのですが・・・。 旅行はいつもツアーなので、自分で航空券を購入するのは、20年以上前のスカイメイト以来です・・・。だから、予約や購入法がよくわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 株主優待の航空券

    株主優待券を使って航空券を取得するとき、普通に予約して購入時に優待券を提示、、と聞いていますが、 例えば、近所の旅行代理店で電話などで予約した場合は、 予約が取れて発券してもらうときに、優待券を提示すればよいのですか? その際に、事前に利用の有無を伝えたりしなくても差し支えないのですか? また、優待券の利用期間のあいだだったら、いつでも使えるのですよね?(複数枚数のうち、利用期限は揃ってなくてもよいのですね?)

  • 株主優待券の利用方法

    株主優待券を使用して、航空券の購入をしたいと考えています。ですが、私自身、忙しい為、自分で電話予約する暇がありません。 そこで、航空券の予約を、旅行会社に代理で頼もうと思っています。 今回のような場合、どのように予約を進めれば、株主優待券を利用することが出来るのでしょうか。予約方法、支払方法等、何かご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 株主優待券を使った国内線予約方法

    こんにちは。 JALの株主優待券を持っています。 これを使って航空券を予約したいのですが、ネットでもできますか?予約方法を教えてください。 また、優待券を使った場合、特便割引は使えますか。 よろしくお願いします。

  • 株主優待航空券と格安航空券

    GWに羽田ー鳥取間を往復する予定です。 こちらで検索した結果、GW中は航空会社による割引券の販売がないため株主優待券を利用するのがいいようですね。 たくさんの方がこの株主優待券について質問されているので重複して心苦しいのですが、いまいちこのシステムが理解できないのでどなたか教えていただけると幸いです。 ANAのHPで調べたところ、この区間のこの時期の正規料金は¥26200なのですが、株主優待券を金券ショップなどで購入して使用する場合、ネットなどで売っている格安航空券とは併用できないのでしょうか? あくまでも、正規料金から半額になるのでしょうか? また、それならば航空券の購入は直接ANAから購入しなければならないということでしょうか? もし、株主優待券を購入されたことのある方がおられましたら、入手方法で安かったものも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 予約済みの航空券に対して株主優待券は使うことができるか

    年末に帰省するために大阪伊丹~新潟の行きと帰りの航空券を予約しました。 繁忙期ということで通常よりも高い金額で購入したんですが、友人から聞いたら株主優待券を使えば半額になるよと言われました。 行きはJALのJシートで予約し、コンビニ決済で現金で支払い済みです。(チケットレスで予約しました) 帰りはANAのプレミアムシートでこちらはカードで決済済みです。(同じくチケットレスでの予約です) ちなみにJAL、ANAともにマイレージカード(クレジット機能なし)を持っています。 このような場合、金券ショップでJAL、ANAそれぞれの株主優待券を購入し搭乗日当日に空港のカウンターなどで半額の恩恵を受けることは可能でしょうか? 教えてください。

  • 株主優待券の使い方

    株主優待券を入手して、搭乗日の1~2日前に予約しようと考えているのですが、 この時の支払方法について質問です。 通常の航空券の支払期限は予約が3日より前だと予約日から3日以内。それ以降だと出発時刻の20分前まで。となっていますが、 株主優待を使用した時の予約、支払いもこれと同じと考えてよろしいのでしょうか? つまり、1~2日前に予約し、当日、空港にて優待券の提示と50%の航空券代を支払えばいいのでしょうか? 前もって、銀行やコンビニで払うのは面倒なので、当日、発券と一緒に代金を支払いたいのですが、大丈夫ですよね? よろしくお願いします。

  • 航空券の株主優待について教えてください。

    航空券の株主優待券のシステムについて、教えてください。 5月末が有効期限の株主優待券を5月末ギリギリでオープン発券すると、90日間(8月末まで)有効になると聞いたのですが、予約はしないといけないのでしょうか? また、予約をしたとしても、直前に変更することは出来るのでしょうか? 8月に出産を控えており、現在東京に住んでいますが、鹿児島の実家に里帰りする予定です。 わたしは7月に帰りますが、主人は、陣痛が始まったらその足で空港に向かって飛行機に乗れたらと思っています。 そういう時にオープン発券した株主優待券を当日予約変更して使うというのは可能なのでしょうか・・・? 予定日は8月6日ですが、予定日通り産まれることはなかなかないと思いますし、8月ということで航空券も割高なので、なるべく安い方法はないかと探しています。 どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 株主優待券の利用方法

    ネットで飛行機を予約後、金券ショップで株主優待券を購入しようと思うのですが、ネットで予約の際、株主優待券の番号とかを入力しないといけないものでしょうか。 また株主優待券は、飛行機に乗る時に空港で見せて、料金(航空券半額の利用額)を払うのでしょうか。 予約していたら、前もってJTBとか行き株主優待券を見せて航空券を買えますか。

  • 株主優待券の使い方

    年末に実家に帰省する予定です。かなり距離があるので、 飛行機を使って帰るつもりなのですが 飛行機代が結構かかります。 それで、オークションで株主優待券を落札しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 株主優待券は、いつ、どのように使えばいいのでしょうか。 いつもはネットでチケットレスで予約しており、 当日空港で、クレジットカードを提示しています。 他に、旅行代理店で航空券の手配をすることもあるのですが、 どの時点で株主優待券を使いたいことを伝えればよいのでしょうか。 また、その優待券について色々質問されることはないのでしょうか? よろしくお願い致します。