• ベストアンサー

PEラインがよくからまります・・・

yottiの回答

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.4

絡む大きな要因は不規則にシャクリを入れているからだと思われます   ロッドがどれほど多く上下しているか さらにその時ラインがどれだけたるんでいるか をよく見てみましょう  エギにいかがとりつく瞬間は エギが水中で跳ね上がり 自然に沈んでいく時です  ということはシャクリをしている間はいかは乗ってきません ですからその誘いをどうやって効率よくアピールさせていくかっと言うことで エギを動かしていきます   本当は二段から3段シャクリをするのですが 絡むとのことですから 最初は小さく徐々に大きくシャクってみましょう  そうすることで ラインのたるみがいきなり大きく出ず ライン同士やロッドにからみつくのが押さえられるはずでです  私の場合小さく2回して 放置 あたりがなければ(あたりが有ればラインのたるみが一挙になくなります)おおきくスムーズにロッドをたてていきます  ですがそれでものって来ない場合 大きくシャクリを2回いれてラインのたるみをとり放置っといった具合です

kzymtmt
質問者

お礼

あー!心あたりがあります!!絡んでいたものがほどけて行く様な感じ(^^)実践で試して見たいと思います。アドバイスありがとうございます!!

関連するQ&A

  • PEラインの使用について

    こんにちは、シーバスメインでやっており、現在はナイロンのラインを使用しております。いろいろと書かれている、PEの記事などを目にするうちにぜひともラインをPEに変えてみたいと思っております。手持ちのロッドはメジャークラフトの862MLなんですが、PEモデルもリリースされているようですが、PEライン対応と書かれていないロッドにPEを装着した場合に、デメリットやトラブルなどはありますか?

  • シーバスでのPEライン使用のメリットとは?

    エギングはわかるのですが、シーバスでは扱いやすいナイロン直結ではダメなのでしょうか? ちなみにPEラインの0.6号をベイトリールにて使用しましたが、バックラッシュも頻繁に発生するし、ラインブレークも起きやすく、ロッドのガイドなどにも絡み易いので、メリットはあまり感じられないどころか、これらのトラブルのせいでストレスを感じてしまいます。 それでもPEの方が良いのでしょうか? 出来れば一番トラブルの少ないタックルで気持ちよくストレスのない釣りを楽しみたいので、アドバイスお願いします。

  • PEライン

    現在都内運河メインでダイワのカルディア キックスにナイロンを巻いてシーバス釣りをしています。特にナイロンでも良いのですが、WEBなど見るとPEは感度がナイロンに比べて全く違うということで、そろそろPEも試したいと思っています。しかしPEはトラブルが起こるのが多いと言う事を耳にしました。最近のリールはそのようなPEのトラブルを少しでも軽減するような構造もあるそうですが、PEトラブルに良いお勧めのスピニングリールはあるでしょうか?価格的にはカルディア キックスと同じくらいか少し高いくらいで考えています。

  • 必ずPEラインを使わないといけませんか

    防波堤からルアー釣りをする場合、必ずPEラインを使わないといけませんか? やはりショックリーダーを結んだりするのが面倒です。 ナイロンのみだと使えないですか?

  • 穴釣りにPEラインはやめたほうがいいですか?

    リールロッドセット売りのタックルでテトラポットの穴釣りを楽しんでいました。カサゴばかり釣っています。安物なので釣り上げているときにハンドルが折れてしまいました。 他のリールにはPEラインしか巻いておらず、リーダーを長く取って一度釣行したのですが、やはりラインが擦れて痛むのが心配であり、なによりフロロに比べて海中の水流の影響を受けやすく釣りづらかったです。 フロロかナイロンを巻く安いリールを別途買ったほうがいいでしょうか? PEラインで穴釣りしていらっしゃる方はいますか?

  • PEラインの寿命について…

    静岡県の駿河湾でショアジギングをしている者です。現地では、1号~3号までのPEラインを使っています。自分はショアジギングは今年の7月頃からやり初めてるのですが、ソルトウオーターのルアー釣りは初心者です。(因みに現在に至るまではバス釣りをしていて、バス釣り歴は10年以上、ラインはナイロンとフロロを使用してました。)PEラインは寿命が解りにくいです…PEラインの替え頃って一般的に言われてる(?)ラインが毛ばだっだら交換するでいいんでしょうか?先輩方のアドバイスをお願いします!

  • カゴ釣りをPEでやれる磯竿について

    これまではナイロンラインで3号-63磯竿を使用していましたが、 4号-45の磯竿でPEラインでもやろうと思いますがロッド選択での注意点ありますか? (53でないのは手持ちでカゴ以外の釣りもやりたいので重量からです。)

  • PEラインがよく切れるハサミは?

    ナイロンからPEラインに変え、フイッシャーマンノット改良で結んでいます。 夜でも簡単に結べるのですが、余ったPEライン切るにいつも苦労しています。 PEラインがよく切れるお奨めのハサミを教えてください。 一応はPEライン用のハサミを使っているのですが・・・?

  • PEラインの事で質問があります。

    最近PEラインを使って(ミディアムライトのスピニング)バスを釣りに行ます。このロッド、ガイドはシングルフットなのですが、シングルフットのガイドのロッドでPEラインを使用した場合、ガイドがスレッド部から破損したりはしないのでしょうか?リーダーは10Lbでドラグも合わせたとき(ジッ)とドラグが出るぐらい調整しています。ロッド本体やガイドが破損したりした方おられますか?PEラインを使用する際の注意事項等あれば教えてください。お願いします。

  • PEラインの選び方について

    来月、ボルネオでバラマンディーフィッシングをすることになりました。 ロッドは、シマノのソルティーショットS600ML、リールはシマノの08バイオマスター2500を使おうと思っています。 ラインは、PEで、20ポンドぐらい、リードは、フロロかナイロンの40ポンドくらいにしようと思っていますが、 手ごろな値段のおすすめのメーカーのラインを教えてください。 よろしくお願いいたします。