• 締切済み

2階の騒音

noname#18869の回答

noname#18869
noname#18869
回答No.3

NO.1です。 >正直、挨拶以外話したくないのが現状です…。 お気持ちはわかります。はっきり言って顔を合わすのも口をきくのも嫌ですよね。紙に一筆書いてポスト(メールボックス)に入れるのがいいかと思います。それと大家さん?不動産屋さん?にこういうことがありましたとその旨を伝えたほうがいいでしょう。 私も以前住んでた賃貸で上の夫婦のお孫さんが遊びにきていたときは大変でした。そのお孫さんは朝起きてから夜寝るまで殆ど走りっぱなし状態でそれが約半年続きました。苦情を言っても「子供だからしょうがないじゃない!」と言われその後近所にいろいろ言いふらされこちらが悪者扱い、謝ったりとかはありませんでした。 後でわかったのですが赤ちゃんが産まれ上の子を預けていたようです。 ちなみに今は分譲マンションに住んでますが築年数が古いので壁や床のコンクリが薄く賃貸マンション程度なので子供が走る音や会話等はアパートほどではないですがそれなりに聞こえます。 ご参考までに

ha-mu-ta
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 こっちが悪者扱いとは…常識がないですね。 常識ある対応をしてもらいたいところです。

関連するQ&A

  • 上の階の騒音。

    上の階の騒音が酷いです。 上の階の住人が真上の部屋に居ると必ずドカドカ足音や物を引きずる音、襖を勢い良く開ける音など荒い音ばかり響いてきてイライラします。 アパートだから仕方ないと思いますが酷いです。 一番嫌なのがアダルトビデオ?なのかよく分かりませんが女性のそういった声が夜の23時~4時の間に聞こえてきます。 そればかりは寝る時に聞こえてきたりして不愉快すぎるし、隣には旦那がいるので気まずくて常に音楽をかてます。 他にも0時以降の騒音が酷く、テレビ、人との会話、掃除機、足音。 定かではないのですが猫を飼ってるのかな?という音と鳴き声が聞こえてきます。 こちらも10月に赤ちゃんが産まれてできるだけ迷惑がないように夜は酷く泣かないように気を付けています。 なのに赤ちゃんを起こすかのように襖を勢い良く開ける音…寝ながらビクッとしてしまうので本当に怒りすら覚えて天井でも突いてやろうかと思ってしまいます。 夜勤だから夜行動が多いというなら分かりますが上の階の住人は一日中うるさいです。 やはり工場の多い所は夜勤や交替制なのでアパートならこんな感じなのでしょうか?? これが普通なのでしょうか?? 今もまた授乳で起きたら掃除機をガーガーかけ始めたのでイライラしてしまい愚痴らせていただきました。 良かったらご回答お願いします。

  • アパート 1階から2階への騒音について

    築5年木造2階建てのアパート住まいです。  先日、管理会社から騒音についての注意の手紙が届いていました。全住人に届けられたもので、私は1階住まいで隣が空き部屋なので、のほほんとしていましたが、もしかして私のことかも…と思いはじめました。というのも、夜型人間なので、主にパソコンをしていますが、足音やドアの開閉音が迷惑だったかも・・・。  そこで質問なんですが、階下の騒音ってどのくらい気になりますか…?足音、開閉音、洗濯機、テレビ、音楽等々・・。今もなるべく静かに行動するようにしていますが、ご意見を参考により注意を払いたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • アパートの騒音問題について

    アパートの上下階の音について質問があります。 私の住んでいる所は二階建て軽量鉄骨アパート(築15年)です。私は上の階に住んでいます。近隣環境はとても静かな場所です。そのせいかどうかわよく分かりませんが、アパートの下の階の音が通り過ぎて困っています。 特に男性の低い声、くしゃみ、咳がよく聞こえます。そしてドア(引き戸)を閉める音が通ります。 深夜大声で騒いだり、などはありませんが、どうも同棲しているらしく、毎晩会話の声が聞こえてきます。住人のくしゃみ、咳などで、びっくりして起きてしまいます。住人のオナラの音で起きたこともあります。隣の住人とは知り合いで、壁を叩いてみたり、音楽を大きくかけてみても全く聞こえません。横の壁は厚く、上下の壁は薄いということでしょうか? 住み出して1年目になります。最初の半年は我慢できましたが、1年たってもう限界です。市販の耳栓などを購入して音を聞こえなくしてはいますが、耳が痛くてこの先ずっと着用は困難です。 この所非常に不安に思うのは、自分の生活音も下の住人に丸聞こえなのでは?と思い始めました。私は足音などはとても気を使ってますし、床にはカーペット等を敷いています。それでも音に対してとても敏感になってしまい、睡眠不足が続いています。 私は上の階でした住んだことがないので分かりませんが、軽量鉄骨アパートとはここまで音が通るものなのでしょうか?そして下の住人の音が丸聞こえなように私の生活音(声など)も丸聞こえなのでしょうか?上と下では音の通り方などは違うのでしょうか?

  • 上の階の騒音について

    分譲マンションに住んでいます。 15年ほど前に中古で購入しました。 上の階の方がマンションの規定外のフローリングにされていたのでとても、うるさかったですが、辛抱出来る範囲でしたので、我慢をしてました。 上の階の方が中古でマンションを売りに出され、中年のご夫婦が来られ、挨拶に来て下さった時は、フローリングがマンションの規定外という事を告げました。 上の階の掃除の音とかは、響きましたが、前の住人に比べると、静かで快適でしたので、特にトラブルは起きませんでした。 ただ、その方が、転勤で賃貸としてマンションを貸しました。 貸し主の方にも、フローリングが規定外なので、「貸す方を選んでください」とお願いをしたのにも関わらず、男の赤ちゃんを連れた若いご夫婦が越してこられました。 夜中の一時になると片づけ始め、ドタバタとうるさいので、管理人に相談をした所「あんた、気にしすぎや。そんなん、お互いで解決して」と言われ、仲介の不動産屋さんに相談をしましたが、のれんに腕押し・・・なので、直接苦情を言いに、うるさい時間(夜中1時)に直接上の階に言いに行ったら、ご主人が出てこられたのですが、やはり、のれんに腕押し・・・。 最近は赤ちゃんが歩くようになって、生活音に加えて、毎日ドタバタとてもうるさいです。 法律相談に行った所、上の階の持ち主に対して慰謝料請求が出来るとの事でしたが、 お金ではなく、防音マット等をひいて、せめて10時には子供を寝かせてほしいのです。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 下の階の住人の騒音

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 2階建ての賃貸住宅に住んでいます。 去年の10月に引っ越してきました。 私は2階に住んでいます。 1階の方も同時期に引っ越してきたらしいです。 お互い新婚のようです。 アパートは築5年です。 玄関が全戸1階にあります。 1階が2LDK。2階が3LDKです。 下の住人とは玄関が隣合わせです。 ここで問題が発生しました。 下の住人は玄関のドアの開閉時のみ、相当な騒音をたてるのです。 私が2階にいて部屋がゆれるほどです。 旦那が見たというのですが、下の住人は玄関ドアを閉めるとき、思いっきり振りかぶってドアを閉めていたらしいです。 下の住人は二人とも働いているようで、出勤時間がバラバラで、 朝8時前後、夜はまちまちですが19時ごろ(ひどいときは0時を過ぎてからも)、朝晩計5~8回ほど部屋がゆれるほどの『バターン』という騒音に毎日悩んでおります。しかも、ちょっとヤンキーぽっく友人が週に1度はわいわいがやがや集まります。下の住人は2台、車を所持しているようですが、1台はアパート専用の駐車場をきちんと借りていますが、もう1台(ボクシー)は路上駐車です。 私は来月、第一子男の子を出産予定です。 以前、1歳の子供を連れて友達が遊びに来たとき、下の住人の開閉時の騒音に相当びっくりしていました。 『赤ちゃんがやっと寝たぁ~!と思って寝かしつけた時に、玄関ドアこんな風に閉められたら赤ちゃんが起きちゃうよ!!寝かしつけの時の騒音ってかなりイライラするよ!!』 と、友達に言われました。 夜泣きなどで迷惑をかけるのが目に見えているので、我慢するべきか否か… こういう場合は、アパート会社に苦情を言ったほうがいいのか、我慢すべきなのか、迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 上の階の騒音について

    上の階の騒音について。 相談に乗ってもらえませんか。先月上の階に引っ越して来た方がいるようで挨拶には来ませんでした。それは良いのですが先日は夜中の2時に女性の歌っている声が聞こえてきました。何の曲を歌っているのかまで分かりました。窓から声が漏れているようです。トントントントントンという音やドスドス歩く音、物を落とす音、笑い声、話し声(内容までは分かりません)まで聞こえます。今日は朝の4時まで騒いでいました。夜中の2時にベランダに出てみるとよく声が聞こえて「あはははははー」と笑う声や叫ぶ声まで聞こえてきました。挨拶にも来ていないのでどんな人が住んでいるのかも不明ですし、怖いです。今日は駐輪場に行く姿をたまたま見たのですが若い男性3人でした。私は眠れず、昼まで寝ていたのですが朝の7時頃からもずっと笑い声や話し声は続いていていつ寝ているのかも謎です。私も小学生の子供が2人いて9時や10時にしっかり寝かしている家庭ではないので(0時までには寝かせています)こちらも迷惑をかけているかも知れないし。。ということで何も言うことができません。さすがに夜中に騒ぎはしませんがこちらの声や生活音も上に聞こえてるかと思うと我慢するべきでしょうか。最近ストレスになってきました。

  • 軽量鉄骨マンションの騒音について

    私は軽量鉄骨マンション1階に住んでいるのですが、入居時から2年は誰も入居して来なかったので凄く充実した毎日を過ごしていたのですが一年半前に小学生の子供2人連れの家族が引越してきました、歩く音に部屋の扉を開ける音がすごく響いた為少し気をつけてほしいと言いました。最初は奥さんもすみません気をつけますと言ってくれたので安心したのですが、口先だけでしたが少し我慢しようと思いやかましいながら我慢していたのですが嫌がらせのように旦那さんの声が大きくなりあげく家族みんながはしゃぐようになりました。それでも私は少し遠慮しながらすみませんがもう少し静かにしてもらえますかと2、3回言ったのですが全く聞いてもらえません、そして最悪なことに赤ちゃんが出来たのです 泣くのは仕方ないのですが最近ハイハイをするようになったのがもー最悪、端から端へバタバタと、(寝ている頭の上の壁をいきよいよく叩かれているような感じです)私は我慢出来ずに2階にの人に1度下に来てこの音を聞いて下さいと言うとすごくビックリした言葉が返ってきました、それは、お宅が2階に住まはってウチがしたに住んだらうちらがどんなに気を使ってるか分かりますわと言われ開いた口がふさがりませんでした。でも世間一般の常識として夜の9時回ったら少しは静かにするのが常識でしょ!と言い部屋に戻ったのですがその夜から確かに少しは静かになったのですが9時まででしたその日から9時を回ると赤ちゃんをハイハイさせながら大きな声で旦那さんが笑うようになりました、大家さんにも相談したのですが我慢出来ないのならお宅が出て行かはったらよろしいねんと言われました! こんな時はどうしたらいいのかご存知な方教えて貰えないでしょうか

  • アパート 2階の方、教えて下さい!

    私は鉄筋3階建のアパートの1階に住んでいます。 よく2階に住んでる方が下の住人への騒音などを気にしている例は見ますが私の場合逆です。 もうすぐ2ヵ月の赤ちゃんが居るのですが、とにかくよく泣き(声もでかい)夜中でも泣き止まないので、2階の住人の方に迷惑がかかるのでは・・・と心配しています。 気になるなら一言あいさつにいけばいいのでは?と言われればそれまでなのですが、 アパート自体若いカップルなどが多く目が合っても挨拶もしてくれないような感じなのです。。。 2階の方、1階からの音、声などはどの程度聞こえますか? 下からのこういう音は良く聞こえるとかありますか?

  • 隣人、上の階の騒音に困ってます。

    初めまして。隣人と上の階の住人に困っています。 団地のようなつくりの賃貸マンション??に住んでいるのですが、音がすごく聞こえます。隣は子供がいると思うのですがとにかく暴れている音や奇声が聞こえてきます。 といっても子供なのである程度はしょうがないと思っていたのですがそれにしても夜中の12時1時くらいまで聞こえてくるので参っています。 親も親で夜中にベランダに出てしゃべったりと声も大きくうるさいです・・・。 上の階の住人も晴れた日は必ずといっていいほど布団やラグを干し、干すだけならまだいいのですがうちのベランダまでだらーんと垂れてきています・・・。手ですぐ触れられるくらいまで下げて干してるので(ひどい時はうちのベランダ半分隠れます)部屋の中が暗いです。それに布団をしまう時も親のかたきのようなすごい音でパンパン叩いています。くまなく叩いているようで鉄の柵?のところもカンカン聞こえてきます。 たまにならまだ我慢できないこともないのですが、こうも毎日だとホントに欝になりそうです。 気にしないようにと思っていてもどうしても気になってしまい・・・。 大家にも言おうと思うのですが、最初にもらった冊子に住民同士のトラブルは本人達で解決してみたいな文があるのでどうしたらいいのか・・・。 本当に泣きそうです。

  • マンション下の階からの騒音について

    マンション下の階からの騒音に困っています。 下の階には、小さい男の子2人が住んでいるのですが、 起きてから寝るまで、幼稚園に行っている時間以外は、 ほぼ走っていて、ドドドドと足音とそれに伴い振動がします。 耳栓をしても、振動がハッキリわかるほどです。 管理人さんにその旨を下の階の方に伝えて頂きましたが、 改善はみられません。 上の階に迷惑を掛けているはずがないと思っている様子。 マンション騒音は上の階が原因の事例が多いので、仕方ないと思いますが(涙) それよりも疑問なのは、マンションの構造です。 当マンション(築4年)、スラブ20mm以上  床コンクリート200mm以上  二重床+LL45フローリング 評価は「上の住人が少し注意して生活すれば、 下の住人に迷惑をかけない程度」とあります。 私たちは3階に居住しています。 2階が騒音・振動の原因なのですが、1階部分は駐車場なのです。 管理会社に問い合わせたところ、3階と2階の床・壁・天井は同じ構造・材質との事。 なぜ疑問かというと、 上の階(4階)からの音はほとんど聞こえてきません。当然、振動もありません。 我が家同様、子供の居ない世帯らしいのですが、 ごく稀に、小さい音が聞こえる程度です。 でも下からだけ、子供の足音だけ音と振動がすごいのではなく、 襖やドアの開閉音と振動、洗濯機の音が聞こえるのです。 私は、駐車場の防音の為、駐車場と2階の間の防音を強化して、 結果、頑丈なので上に反響?して音・振動が 3階まで伝わっているのではないかと思うのです。素人考えですが。 2階と4階の音・振動の差は、管理会社が言うように、 ライフスタイルの違いだけなのでしょうか? 建築に詳しくないので、マンション建築に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。