Fedoracore5でRAID1が出来ません

このQ&Aのポイント
  • Fedoracore5でRAID1の設定ができずに困っています。何か問題があるのでしょうか?
  • RAID1の設定をするためにFedoracore5を使っていますが、どうしてもエラーが出て参加できません。解決策はありますか?
  • Fedoracore5でRAID1を設定しようとしていますが、デバイスがビジーで参加できません。なぜでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Fedoracore5でRAID1が出来ません。。。

代表落ちしたので、linuxでもやろうかな・・・ doragon_kuboです。よろしくお願いします。 linux初心者で、ここの過去ログも拝見させて頂きましたが、解決には至りません。。。 現状ですが、多数のlinux関連のサイトを参考にしながら、RAIDに設定することは途中まで出来ました。 Filesystem   1K-ブロック   使用  使用可  使用%  マウント位置 /dev/md5   4061540   219848  3632048  6%  / /dev/shm   62272  0  62272   0%  /dev/shm /dev/md6   51904420   17810056  31457704  37%  /home /dev/md1   8254200   1580676  6254232   21%  /usr /dev/md2   8254200  614036  7220872   8%  /var /dev/md0   248783   12937   223002  6%  /boot ------------------------------------------------ これが現状ですが、もし足りない情報がありましたら、追加します。 で、md5のみ、RAIDに参加させようとすると [root@fileserver ~]# mdadm /dev/md5 -a /dev/hda6 mdadm: Cannot open /dev/hda6: Device or resource busy 上記エラーにて参加させられません。 これは、どうしてなんでしょうか? ちなみに、hdbのみでの起動も出来ません。 grubの設定がおかしいのか、他に何か問題があるのかわかりません。 情報不足であれば、ご指摘お願いします。 よろしくお願いします。もうこの状態で2週間近くはまってます。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.1

どうも何をしたいのか良く解りません。 解釈すると、install 時のRAIDの構築ではないらしい。 install 時のRAIDの構築は簡単で、mdadm は使う必要はないので。 最初に、/dev/hda にinstall したものを /dev/hdb を追加してRAID 構成にする。 こういう解釈で宜しいでしょうか それなら http://www.ysd.bne.jp/linux/raid.html が 解り易いと思います。それでも簡単ではないが //ここは、結構探した。 まあ、それからにしましょう。

doragon_kubo
質問者

お礼

そうです、その通りです。 回答して頂き、大変嬉しいです。 まずは、教えていただいたサイトで頑張ってみます。 ありがとうございます。 結果はまた必ずここに書きます。

関連するQ&A

  • Linux ソフトウェエア Raid0のディスク増設

    Linux ソフトウェエア Raid0のディスク増設 Debian lennyのサーバに1TBのHDD2台を設置し、mdadmを使ってRaid0を構築 md3としてデータ用のディスクとして使用しています。 さらにディスク容量を増やしたいので、1TBを2台追加したいのですが # mdadm /dev/md3 --add /dev/sdc1 このようなコマンドで追加できるかと思ったのですが mdadm: add new device failed for /dev/sdc1 as 2: Invalid argument このようなエラーが出てaddが完了しません。 Raid0の場合、Arrayにディスクを追加できないのでしょうか?

  • TurboLinux7serverのRAID構成について

    TurboLinux7serverをソフトウェアRAID構成にてインストールしました。 インストール後に cat /proc/mdstatを見たのですが以下のように表示されました。 md0 : active raid1 ide/host0/bus0/target0/lun0/part1[0] ide/host0/bus0/target1/lun0/part1[1] 64128 blocks [2/2] [UU] 実際の構成は、/dev/hdaと/dev/hdbですが上記のmdstatだとどちらが/dev/hdaで どちらが/dev/hdbなのかが分かりません。 これについて何か分かる方、もしくは解説しているURLなどありましたら教えて ください。 毎度毎度すみませんがよろしくご教授くださいませ。

  • マウントポイントの途中変更について

    CentOS release 5.6を使用しています。 マウント状態は、以下の状態です。 [root@・・・・。 ~]# df Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hda2 17634636 4136948 12557084 25% / /dev/hda1 101086 18022 77845 19% /boot tmpfs 4090872 0 4090872 0% /dev/shm /dev/hdb1 227065876 191864 215339748 1% /home 上記の/dev/hdb1 のマウントポイントを /var に変更しようと考えています。 その場合、システムダウンせずにマウントポイントの変更はできますでしょうか? 手順なども教えて頂ければ幸いです。

  • grubをインストールしたらOSが起動しなくなりました。

    CentOSを使っていました。 ハードディスク/dev/hdbを新たに追加し、/dev/hdbにgrubのインストールしようとしたらうまくいかなかったので以下を参考にhttp://members.jcom.home.ne.jp/xhp/grub-install.html hda1(CentOSインストールパーティション)のdevice.mapに(hd1) /dev/hdbを追加しgrub-install /dev/hdbとしたところうまくいったのですが、なぜか/dev/hda1が起動しなくなってしまいました。GRUBという文字が画面上にずっと表示されつづけます。 KNOPPIXでdevice.mapファイルをもとにもどそうとしたのですが、 rootになっても権限の問題で保存できずもとにもどせません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 自宅でWeb Server を立ち上げる為の環境設定!

    自宅でWebServerを立ち上げたのですがパーテションの切り方で困っています。 WinXPで構築する本は買いましたが、やっぱりLinuxの方が良いと方針転換 したました。しかし、パーテションの切り方が判らず(容量や注意点など) お勧めの切り方など教えて下さい 質問1: Linuxパーテションはこなもので大丈夫でしょうか? 質問2: 公開部分のパーテションを別に作る必要があると思いますが、どんな取り方 が理想でしょうか? 但し、Disk3はマザー(GIGBYTE GA8IHXP)にあるRAIDに接続している関係 から、LinuxでこのDiskが認識されないで外して考えて下さい。 (これは、UltraATA133のドライバーがあるXPと98xxで使う事にしました。  Linux用のドライバーが公開されているかも知れませんがinstall方法に  自信がないので・・・) Disk1  /dev/hda1 56MB FAT16:XP boot  /dev/hda2 512MB 隠し FAT16:PC-DOS  /dev/hda3 5,140MB 隠し FAT32:Win98SE  /dev/hda4 72,884MB 拡張領域  /dev/hda5 53MB Linux ex3:/boot 29%使用  /dev/hda6 10,240MB 隠し NTFS:XP 本体  /dev/hda7 20,152MB Linux ex3:/usr 20%使用  /dev/hda8 20,152MB Linux ex3:/proc 5%使用  /dev/hda9 10,076MB Linux ex3:/home 5%使用  /dev/hda10 5,034MB Linux ex3:/var 7%使用  /dev/hda11 2,015MB Linux ex3:/tmp 6%使用 Disk2  /dev/hdb1 5,120MB 隠し FAT32:Win98Me  /dev/hdb2 510MB 隠し FAT16:各OS間のdata渡し  /dev/hdb3 1,525MB 未割当  /dev/hda4 71,365MB 拡張領域  以下暫定で10GBをFAT32orNTFSで5個作成(削除可能) Disk3(RAID)未割り当て XPと98xxに割り当てる予定。

  • RAID6の構成

    RAID6の構成 玄箱T4でWD20EARS (2TB SATA300)×4のRAID6を構成しようと http://d.hatena.ne.jp/wl_izumi/20100227/p1 http://tm86eublog.blog42.fc2.com/blog-entry-250.html こちらのURLを参考にしながらRAID6を構成しました. Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/sda2 4.7G 740M 3.8G 17% / tmpfs 62M 0 62M 0% /lib/init/rw udev 10M 2.6M 7.5M 26% /dev tmpfs 62M 0 62M 0% /dev/shm /dev/sda1 473M 144M 305M 33% /boot /dev/md0 3.6T 197M 3.4T 1% /home/datas /dev/md0 が3.6Tと認識されており, さらに書き込み,読み込みが可能なので成功しているとは思うのですが, # cat /proc/mdstat Personalities : [raid6] [raid5] [raid4] md0 : active raid6 sda4[0] sdd4[3] sdc4[2] sdb4[1] 3892028928 blocks level 6, 64k chunk, algorithm 2 [4/4] [UUUU] [>....................] resync = 2.3% (46451840/1946014464) finish=4956.2min speed=6387K/sec と表示され,さらに図のように点滅しています.(ACCESSの列の1,2,3,4です.) #一度,シャットダウンしており,その前から点滅しているかどうかはわかりません. この点滅はなにかしらの処理が2.3%しか終了していないのが原因だと思うのですが, cat /proc/mdstat の情報はなにを示しているのでしょうか? まだ,RAIDが構成されていないということでしょうか? 一度,シャットダウンしてしまっているので何かエラーが発生しそうで不安です. よろしくおねがいします.

  • raid と パーティーション に関しまして

    同容量、同メーカーの2台のHDDを搭載して、raidを使いスパニングを行おうとしています。 以下は、how to 本に書いてある手順を羅列したに過ぎませんが、 まず、fdisk /dev/hda で、パーティーションを作成し、ファイルシステムを『Linux raid autodetect』に変更すれば良いと思います。 同様に、 /dev/hdb も同じ手順でパーティーションを作成する。 その後、 /etc/raidtab を http://userlocalhost.web.fc2.com/raidtab のように書き、 raid構成にしたドライブにファイルシステムを作成するため、 #mkfs.ext3 /dev/md0 を実行する。 すると、 http://userlocalhost.web.fc2.com/mkfs.ext3 というメッセージが出てきます。 自分には、書いてある内容がエラーメッセージに見え、ファイルシステムに問題があるように思えるのですが、対処の方法が分かりません。 その後、 #mount -a すると、 http://userlocalhost.web.fc2.com/mount というファイルシステムのエラーが出てきます。 #df とやっても、スパニングしたディスクは出てきません。 自分は、 #fstab /dev/hda で、 p コマンドを実行した時に表示される http://userlocalhost.web.fc2.com/fstab の、Blocks の列の Linux raid autodetect のファイルシステムにした要素の数値の後ろに『+』がついていないのが、関係しているのかなと推測しているのですが。この『+』が何を意味しているのかが分かりません。 よって、マウントしたときのエラーの原因等不明の状態で手がつけられず、困っております。 どうか、問題解決の解答もしくはヒント、及び疑問に対する解答を教えてください。

  • ddを使ったバックアップについて教えてください。

    hda1からランレベル5で起動したCentOSで dd if=/dev/hda1 of=/dev/hdb1とし、hda1にはいっている CentOSを複製し、複製したHDDをひとつだけをプライマリマスタ につないで起動しようとするのですが、GRUBのエラーで起動することができません。ddで複製するときにはCDROMブートのLinuxなどでddコマンドを実行する必要があるでしょうか? それともddコマンドでOSのバックアップをとったり、複製したりするのは無理でしょうか?

  • DELL PowerEdge(Linux)でRAID動作状況の確認方法

    PowerEdge2400のRAID使用状況を確認したいと思っています。 (RAID機能が動いているのか否か) OSはUbuntu8.04.1が動いています。 現在3枚のディスクが挿入されており、全て動作しています。 (左端の緑LEDが点灯しています。) こういうサーバ機というのは、何もしなくてもRAID(5?)が動作しているのでしょうか?設定をしないといけないのでしょうか? でも、DELLのサイトで見てみると、 「RAIDを機能させるためには別途アクティベーションキットが必要です。」 とあるので、なにかしらのソフトウェアが必要なんだろうとは思います。 導入時の担当者が誰もいないので、状況がわからないのですが、 コマンド等で状況を確認する方法はありますでしょうか? また、RAIDが動作していない場合は動作させたいのですが、 お金はかけられないため、アクティベーションキットが無い場合は、 できないでしょうか?(ディスクは3枚あるのに。) いくつか、関係しそうなコマンドを以下に。 /proc/mdstat の内容:  Personalities : [linear] [multipath] [raid0] [raid1] [raid6] [raid5] [raid4] [raid10]  unused devices: <none> dfコマンドの結果:  Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on  /dev/sda1 51400660 9740188 39069996 20% /  varrun 257748 1380 256368 1% /var/run  varlock 257748 0 257748 0% /var/lock  udev 257748 56 257692 1% /dev  devshm 257748 0 257748 0% /dev/shm /etc/mdadm/mdadm.confの内容(コメント除く):  DEVICE partitions  CREATE owner=root group=disk mode=0660 auto=yes  HOMEHOST <system>  MAILADDR root 以上、よろしくお願いいたします。

  • df コマンドで表示される Filesystem の none とは?

    df コマンドで表示される Filesystem の none とは何でしょうか? ↓は、df コマンドの出力例です。 Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hda2 XXXXXXXX XXXXXXX XXXXXXXX 13% / /dev/hda1 XXXXXX XXXXX XXXXX 15% /boot none XXXXXX 0 XXXXXX 0% /dev/shm