• 締切済み

yahooトリオモデム3-Gと市販ルータのポート転送について

現在 トリオモデム3-G(NAT有効)ゲートウェイ192.168.3.1      ↓ バッファローWHR-G54S/U(ブリッジ接続)IP192.168.3.10      ↓無線(AOSS接続無効)     PC(上のセットの子機)IP192.168.3.2 という接続なのですが、  モデムの設定は  LANポート設定で、キチンとプライベートIP(192.168.3.2)と子機のmacアドレスを入力しています。  ポート転送設定で、転送先IPアドレスに間違いなく(192.168.3.2)を入力しました。がポート開放できません。  PCのファイアウォール、セキュリティソフト全解除済みです。PC側でIPも固定しています。  もともと12M無線LANパック契約していて普通の26Mへサービス変更したのですが、モデムの変更がなく今もこのモデム使用している状態です。なので、設定がややこしくてどこが間違っているのか不明です。

みんなの回答

  • fukurou56
  • ベストアンサー率45% (59/131)
回答No.3

No.2 で用語を間違えてました。"NAT" -> IPマスカレード です。 Google で "トリオモデム3-G"、"IPマスカレード"、"フィルタ" の3つの ワードで検索掛けてみて下さい。 後ろのほうで "Winny"関係のポート設定のページが出てくると思います。 色々とお騒がせソフトですがポート開放に関しては、手順が同じなので 参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukurou56
  • ベストアンサー率45% (59/131)
回答No.2

私は当該機器を持っていないので(一般人に格下げですなw) バッファローのホームページでマニュアルを見るしか手が無かったのですが、 ブリッジ設定時の IP アドレスが決め打ちのような記述だったので... 現在の接続状況が書き込み通りでしたら、No.1 は忘れて下さい。 ポート開放の目的が判りませんが、オンラインゲーム等で双方向の通信が必要と いう事でしたら、 1) モデムの NAT の設定がされてないか、設定ミス 2) モデムのフィルタ設定がされてないか、設定ミス が考えられます。

enbanoopss
質問者

補足

試しに、トリオ3-G―――PCで 有線接続し、かつモデムのNATを無効にしてみましたが、ポート開放にいたりません。 一つ気になるのが、開放確認で完全に閉じてるポート番号では即、失敗と結果が出てくるのですが、開放設定した番号や今のような環境では数秒、間があって失敗と表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukurou56
  • ベストアンサー率45% (59/131)
回答No.1

バッファローのサイトでマニュアル見たら、下記の記述がありましたけど? >AirStationのルータ機能をOFFにすると、AirStationのIPアドレスが >「192.168.11.100」に変更されます。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/air8/top/index.html
enbanoopss
質問者

補足

手動で192.168.11.100から192.168.3.10に変更したのですが、ポートに影響あるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフー50Mのトリオ3-Gモデム

    ヤフー50Mのトリオ3-Gモデムで セットアップメニューに NATの無効機能がありますが、 無効にするとセキュリティはかなり落ちるのですか?又長所短所は? あと 暗号化の設定(WEP) MACフィルタ LANポート設定 有線⇔無線LAN間通信 ポート転送 uPnP WAN側IPアドレス これらは何の時使うのですか? 説明書にはあるよ位しか書いておらず解りません。 いろいろ調べたら今は無用の  転送ボタン(これもおかしいですよね説明なしですから)は解ったのですが ソフトバンクに電話したらアルバイトみたいで、時間ばかり掛かり 回答が得られませんでした。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo トリオモデムでの自宅サーバー

    こんにちは。 yahooのトリオモデムでの自宅サーバーを 考えていますが、トリオモデム設定画面での 静的IPマスカレードによるポート転送が うまくいきません。 (WAN側ポート80を、LAN側192.168.3.2のポート80に 転送しています)。 これで、グローバルアドレスからアクセスしても、 無線でつながったサーバー用PCのwebが開かれません。 (ローカルアドレスからなら、サーバーとして 動きます)。 yahooトリオモデムの同じような質問は、多々あるよう ですが、なにがだめなのか、そもそもサーバーは出来な いのか、など十分な回答は見つかりませんでした。 なにか分かる人はいませんか。 お願いします。

  • トリオモデム3-Gでのポート解放の仕方

    こんにちは。 自サイトに絵チャットを設置しようと思い、ポート開放をしようといろいろと試したのですがうまくいきません。 ポート解放についての知識が全く無かったのでいろいろなサイトを調べたりしてずっと試しているのですがどうしてもできなかったのでアドバイスをいただけたらなと思います。 まず http://ratan.dyndns.info/help/3-G.html 上記のサイトを参考にやりました。 環境ですが ヤフー50Mでトリオモデム3-G、モデム→ルータ(BUFFALOのBBR-4MG)→パソコン2台(XP)、PS2・2台に繋がっています。 無線パックのモデムですが現在は無線は使用していません。 パソコンの方はIP固定はしましたが(ルータからではなく、パソコン内で)PS2の方は自動取得のままです。 上記のアドレス通り「ポート転送」→WAN側ポート番号「8080」(開放したいのは8080のみです)→プロトコル「TCP」→転送先ポート番号「8080」→転送先IP「192.168.11.10」 で、「追加」すると 「内部IPアドレスは無線のインターフェースと同じサブネット''192.168.3.0''にあるべきです」と出てしまい、追加ができないのです。 いろいろ試した結果、転送先IPの「11」の部分を「3」にするときちんと追加ができるのですが、この状態で保存・再起動するとネットが繋がらなくなってしまいました。(リセットして直しました) この無線のインターフェースのサブネット、の意味がよくわからなく、調べましたがよさそうな情報は得られませんでした…。 全くの初心者でずっといろいろ試しましたがもう良い方法が見つかりません。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • トリオ3gモデム

    自宅パソコンのすぐ横にモデムは置いています。 事務所のパソコンを無線LANでインターネットに繋ぎたいのですが、可能ですか? yahooから頂いたUSBの無線子機?はあります。 これを事務所のパソコンに挿したら大丈夫ですか? 今は自宅pc・自宅のプレステ3(無線接続)です。これに事務所パソコンをインターネットに繋げたい訳です。 このモデムは無線LANで2台繋げるんでしょうか?(プレステ3と事務所パソコン) 1.トリオ3gモデム→LANケーブル→自宅pc          \無線でプレステ3          \無線で事務所pc 2.トリオ3gモデム→市販無線LANルーター→LANケーブル→自宅pc                         \無線でプレステ3                         \無線で事務所pc 2にした方がいいんでしょうか? 初心者で意味不明な点もあるかもしれませんが、以上よろしくお願いします。

  • ポート転送の設定について

    Yahoo!BBトリオモデム12MにLANカードを差し込んで、無線LANでインターネットをやっています。(ルーターは内臓されていると思います) 今ネットワーク対応のゲームをやろうとしてIPアドレスを設定しましたができませんでした。たぶんポート転送の設定をしなければならないと思いますが、やり方がわからず困っています。 ポート番号設定の記入欄には転送先IPアドレス、転送先ポート番号、WAN側ポート番号があります。ゲーム側の説明にはポート番号 2000~2010, 8080~60001 、プロトコル UDP と書いてあるのですが、どこに何をどう記入していいのか全く分かりません。 おそらく記入欄の3つのうちどれかに自分のモデムかLANカードのポート番号を記入するのだと思いますが、どこで知ることができるのでしょうか?長文になりましたが宜しくお願いします。

  • ルーター越しのモデムのメンテについて

    こんにちはtaka32です。 ルーター越しのモデムのメンテナンスについての質問です。 ルーター(バッファローWHR-AM54G54)IP:***.***.***.2  LANポート(4ポート)   ├モデム(MS-5)(1階)IP:***.***.***.1   ├PC-A(WinXPHome、1階)IP:***.***.***.4   ├WANポート   └スイッチングHUB(5ポート)(2階)     ├PC-B(WinXPPro 2階)IP:***.***.***.3     ├HDDレコーダー(東芝RD-XS57)(2階)IP:***.***.***.5 ルーター越しにモデムのメンテナンスができるように上記のように モデム→LANポート WANポート→LANポート と接続し、モデム・ルーターともDHCPをOFFにしてIPを固定、 DNS、デフォルトゲートウェイをルーターのIPに NetBIOS over TCP/IP無効 ろしました。 そうすると、ルーター、モデムのメンテは問題なくできるようになりました。 ところが、上記のようにすると インターネットには接続できますが、何かに引っかかっているように 読み込むまでにやたらと時間がかかってしまったり読み込まないサイト がでてしまいます。 普通の接続(WAN→モデム)に戻すと、引っかかりなくインターネットができます。 特にWinXPHomeのPC-Aがひどくなります。 検索等で調べると、WANポートとLANポートのMACアドレスが同じだとあまりよくない旨の内容を 目にしたので、WANポートのMACアドレスをLAN側とは別のアドレス(他とは重複しない)に変更しました。 それでも、症状は変わりませんでした。 何か設定が間違っているのでしょうか? それとも当方の特有の問題で、ここの設定をしてみればもしかしたら等、 ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光(BBIQ)のモデムのLANポートから無線ルータWN-G54/R5-

    光(BBIQ)のモデムのLANポートから無線ルータWN-G54/R5-GEのインターネットポート に有線でつなぎ無線ルータWN-G54/R5-GEのLANポートから PCに有線でつないでいるのですがネットにつながりません。 BBIQのモデムから有線でPCにつなぐとネットにつなげることができます。 IPは自動取得にしておりモデム、ルータ、PCの電源を入れなおしたりしました。 広帯域接続は削除してくださいとあったので 最初からあったローカルエリア接続にしています。 別のPCでも接続を試してみたのですが 無線LANルータを通すとつながりません。 どうすればネット接続できるのでしょうか?ご教示ください。

  • yahooトリオモデム3Gのアドレスについて

    現在, yahooトリオモデム→コレガルータ→無線LAN、有線PCとして問題なく動作しています。 モデムの設定をする際,IEのアドレスにhttp://172.16.255.254と入力をして設定画面にアクセスできますが,コマンドプロンプトからping 172.16.255.254が通じません。 IEでアクセスできるけどpingは通らないということがあるのでしょうか。 気になったので,質問をさせていただきました。

  • トリオモデムにブロードバンドルータを接続すると設定画面が表示できない

    現在以下の環境でインターネット接続しようとしていますが、ブロードバンドルータの設定画面すら出てこない状況です。 OS:WindowsXPsp2 ISP:YahooBB モデム:トリオモデム12M ブロードバンドルータ:I-O DATA WN-G54/R2 今までは、ブロードバンドルータなしで、PCから直接モデムに接続して使用しておりましたが、ノートPCを無線接続で1台追加しようと思い無線ブロードバンドルータを購入しました。 しかし、今まで使用していたPCとルータを接続して、URL「http://192.168.0.1/」を指定してもページが見つかりませんとなってしまいます。「http://192.168.1.1/」でも同様です。 どなたか解消法をご存知の方いましたらご教授願います。 以下の要領でモデム、ルータ、今まで使ってたPCの接続を行いました。 (1)モデム、ルータ、PCの電源を落とす。 (2)モデムの電源を入れる。 (3)モデムからルータの「INTERNET」ポートにLANケーブルをさしルータの電源を入れる。 (4)ルータの「POWER」と「WIRESS」と「INTERNET」のランプが点灯しているのを確認。 (5)PCの電源をいれアドレスを自動取得にし、ルータのLANケーブルのポートにさす。 (6)PCのIPアドレスが「192.168.0.2」になっている。 (7)ブラウザから「http://192.168.0.1/」を入力し接続を試みる。 (8)ページが見つかりませんの表示になってしまう。 以上のような状況です。 どなたかよろしくお願い致します。

  • YBBモデムとルーター使用のポート開放の方法

    2年ほど前にYBB12M無線LANパックを申し込み、その後BUFFALOのWHR2-G54というルーターを購入したので無線LANパックは解約しました。 現在 -[YBB12Mトリオモデム]-[ルーター(WHR2-G54)]-[有線で1台、無線で2台] といった構成になってます。 この構成で現在使用中の無線接続しているPCのうちの1台のポートを開放しようとしたところ、一向にポートの開放が行えません。 ・使用しているPCのプライベートIPの固定。 ・AirStationの設定からアドレス変換にてルーターのポートの開放の設定。 ・ウイルスバスター2006に付属しているファイアウォールの解除。 ・WindowsXPに備え付いているファイアウォールでの例外設定。 以上のことを行ってみましたが、下記のURLのサイトで確認しても開放されたと表示されません。 (もちろんポートを使用するソフトウェアは起動した状態です。)http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php YBBのモデムにはルーター機能の付いてるものもあるそうで、もしかしたらそれのせいで二重ルーターになってしまっているのでしょうか・・・。 本来12Mの通常のトリオモデムにはルーター機能は付いてないみたいなんですが、12M の無線LANパックを最初に選んで、無線LANパック解約の際に一緒に入ってきたカードを返却しただけでモデムは交換してないのでルーター機能付きのモデムのままなのかもしれません。 でもルーター機能付きのモデムならばhttp://172.16.255.254/のURLにアクセスすることで モデムの設定ページにログインすることができるそうなのですが、そのようなページは現れませんでした。 どのようにすればポートを開放することができるのでしょうか。

C#の例外処理について
このQ&Aのポイント
  • C#での例外処理の方法を学びたいです。
  • 具体的なコードの例を教えていただけますか?
  • try-catchブロックを使用して例外処理を行う方法について知りたいです。
回答を見る