• ベストアンサー

起動すると、XPのチェック画面が・・・・・!?

先日スパイウェアというものを初めて知り、ソフトを買い駆除しました。その際、解らないまま色んなところを触ったり、お気に入りのフォルダを削除したりしていました。その時、削除できないものがあり「再起動する時に・・・・・」というものがでてきて、OKボタンを押しました。すると、今日パソコンを起動すると今までになかった画面が・・・・・???? XPの文字が出てきて、真っ青な画面に色んな英字や数字が出てきてなにやらチェックしてるみたいです。 しばらくするとパソコンが起ち上がり、インターネットにつなぐとヤフーの画面がでてきますが、ログアウトになった状態です。昨日、IDを記憶させたのに何故なのでしょうか?これから、毎回ログインしなくてはならないのでしょうか? やはり、私が知らないうちに余計な設定をしたのでしょうか? 今までのように、するにはどうしたらいいのでしょうか? なにぶん初心者ですので、うまく説明できませんが何方か詳しく教えていただけませんか? 因みに、スパイウェアの駆除ソフトは「スパイゼロ2006」です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

投稿日からだいぶたつので、もう解決したかもしれませんが。 スパイウェア対策ソフトでスパイウェアと認識されるものの中にはCookie(クッキー)(http://e-words.jp/w/E382AFE38383E382ADE383BC.html)と呼ばれるものも含まれています。このクッキーにログインなどの情報を書き込んでいるサイトなどは、ブラウザやパソコンを終了させても再ログインの手続きなしですむようにさせていたりします。つまりはyahooのクッキーをスパイウェア対策ソフトが見つけて、それを削除してしまったためログイン作業が必要だったというわけです。 しかし検索にヒットしたとはいえ、私個人としては必要なものは取っていても構わないと思います。そこらへんは色々調べてみてください http://www.higaitaisaku.com/spyware.html

kuririn57
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき有り難うございます。 今後、また同じようになるかもしれないので、良く覚えておきます。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動画面が・・・

    スパイウェアに冒されてSpybotで削除したのですが起動画面が未だに真っ黒に英語が書かれている画面になってしまいます。 なんど検索&削除&再起動をしてもだめです。 もうお手上げです。 どうすれば直るかどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • XPの起動画面について

    XPの起動時に、以前は表示されなかったのですが、今は「別のユーザーとして実行」と言う画面が表示するようになりました。 (1)なぜ、急にこの画面が表示するようになったのでしょうか? (2)「現在のユーザー」「次のユーザー」、どちらを選べば良いのでしょうか?  また、「現在のユーザー」の下の「許可されていない…」はチェックを入れて置いて良いのでしょうか? (3)この画面を表示しない元の状態にするのはどうすれば良いのでしょうか? 何分、初めて、このようになり、全く、わかりません。 教えて下さい。 お願いします。

  • XPでのセーフモードの起動について

    WINDOWSXPをインストールしてあるパソコンをセーフモードで起動したいのですが、やり方がわかりません。。。 スパイウェアの駆除を行う為に必要なので、教えて貰えますか?

  • 解決方法を教えてください

    わたしのパソコンもスパイウェアに感染しているらしく、皆様のご質問ご回答を参考にさせていただき、スパイウェアの解決方法をいくつも試してみましたが、一向に解決しません。 主な症状はお気に入りの書き換え、突然のフリーズ、IE起動時に設定していた以外のHP表示などです。様々なソフトを使ってスキャンし、削除も行いましたが、再起動してみるとまた戻ってたりします。 しかもつい先日IEを閉じると、そこにあるはずの壁紙が真っ黒になっており赤い文字でWARNING!と書かれていて、『あなたのパソコンは未だにスパイウェアに感染しています、以下をクリックして早急にダウンロードならびに駆除してください』といった趣旨の英文が書かれてあったのでダウンロードし、スキャン、削除を行ったのですが(ちなみにPSGuardとかいうものです)そのあと出てきた画面には「このソフトだけでは駆除できないので製品版をご購入ください」と出てきました。 (いくら壁紙を変えても、このWARNINGが壁紙として出てきます。おそらくこれ自体は不正なものではないのでしょうが、正直不愉快です。) もうこれ以上解決方法はないのでしょうか?? どうせIEしか使ってないので最悪パソコンを初期化して、もう一度IEの設定すれば良いのかなぁ、とか思っちゃってるんですけど、どなたか方法を教えてくださいっ

  • cookieを削除後

    パソコンの初心者ですので、教えてください。 フリーのスパイウェア対策ソフトをインストールして調べたところ、スパイウェアが検出され、駆除できるものは駆除しました。その際、トラッキングクッキーもたくさん見つかったので、気味が悪くなり、思い切って(不用意に)IEのインターネットオプションから「cookieの削除」をしたら、今まで見ていたお気に入りのサイトが見れなくなってしまいました。これをどうにか元に戻す方法はないでしょうか?

  • パソコンの調子がおかしい。ソフトが起動しない

    windowsxp使ってます。 最近パソコンの調子がおかしいので困っています。 word98を使っているのですが最近まで問題なく使えていたのに起動が遅くなったり使えなかったりします。 アイコンをダブルクリックしても起動しないソフトも他にもあります。 その他何か変だなと思うことがしばしばあります。 少し前にスパイウェアの駆除ソフトをインストールし、スパイウェアをすべて駆除しました。正常なものも駆除してしまった可能性がありそれが原因かもと思ってます。 ただ、駆除直後は特に問題がなく、しばらくしてから色々問題がおきてくるのも変なかんじかします。 今でも正常に使えるソフトもあります。 トレンドマイクロでウイルス検索をしてみましたが 検出はされませんでした。 どこに原因があるのかわかる方がいらしたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • system32と画面のプロパティ

    2,3週間ほど前から起動の度にsystem32フォルダが開き、 同時に画面が勝手に8ビットに変更されてしまいます。 起動した後に画面のプロパティで変更すれば16ビットに戻せるのですが、 再起動するとまた8ビットになります。 ウィルスソフトはNorton Antivirus 2005で、 今まで何度かウィルス感染はあったようですが全て駆除しています。 現在ウィルススキャンしても感染は見つかりません。 また、スパイウェアに関してはSpybotとバイドクターというフリーソフトで検索し、 見つかったものは全て削除しましたが症状は変わりません。 他に特に不具合はないのですが、わざわざ起動してから8ビットに変更しているようで パソコンの立ち上げに時間がかかっています。 原因が分からずお手上げなので、どうぞよろしくお願い致します。

  • パソコン起動時、黒い画面に英字がでてくる

    パソコン初心者です パソコン起動時に黒い画面に英字がでてくるようになってしまいました NECのVALUESTARでWindows7です 多分F1かF2を押せというような内容の英語がでてきて F1を押すと普通に起動してF2を押すとbiosの設定画面?にいきます biosでF9を押して初期設定に戻して F10を押して保存しても最初の黒い画面に英字に戻ってしまいます どうしたら普通に起動するようになるのでしょうか?

  • 不正なプログラムがパソコンに入って削除出来ない。

    専門家・もしくは詳しい方、アドバイスを下さい。先日WEBサイトでリンクしたら、不可解が画面が出て、何かが強制でインストールしました。プログラムの追加と削除ですぐ削除したのですが、その時から、デスクトップ画面に縦長の絵模様も見たいなものがでて消えません。毎回立ち上がりの時に出ます。(起動しているみたい)常駐ストーカーを入れて削除したのですが改善しません。ちなみにウイルス対策ソフトは海外のフリーソフトです。この症状が出たとき大きなブタの画面が出ました。スパイウェア検索も行い不正なものは削除しました。ブロバイダーが提供している(一流ソフト)ウイルス駆除をおこなったら、ウイルスに感染しています。出て削除・駆除をしたのですが、「圧縮ファイルは駆除の対象ではありませんので、駆除できませんでした」とでます。どうしたら良いでしょうか?パソコンはデスクトップ画面に異常が出る以外は普通です。専門家・詳しい方のアドバイスを宜しく御願い致します。(念のため今ネットにはつながらないようにしています)WIN200

  • ポップアップとお気に入りが....

    スパイウェアのせいだと思うんですが、XXX Adult gamesというポップアップが時々開きます。また、お気に入りにも Adultgambling他9つのサイトが登録され 削除しても再起動すると蘇ります。SpybotやAd-Aware SEでも駆除できません。恐らく、何らかのファイルがダウンロードされ、パソコンを起動するたび そのソフトも作動しているんだと思いますが、どうすれば いいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーQL-800のシリアル番号を入力しているのにエラーが出る問題について相談しています。
  • 質問者はWindows10を使用し、USBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る