• ベストアンサー

地元メーカと大手メーカ

ga-8iexpの回答

  • ga-8iexp
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

信用調査に時間とお金をかけたくないのであれば大手ハウスメーカーをお勧めします。 そうでないのであれば、じっくりと企業情報を調べ上げて地場の工務店でも構わないと思います。建物自体の出来は同額であれば地場のほうが設備面なんかで有利だと思います。 私は後者を一度選択しましたが、信用調査を怠ったため、民事再生を切り札に契約金を踏み倒されました。無論その工務店はその後倒産です。 そういうことがあったので、最終的に大手ハウスメーカーに決めました。

関連するQ&A

  • 大手でないと、土地は見つからない?

    家を建てるために、小さな不動産屋にたのんで土地を探しているんですが、全く見つかりません。半年探して気が付いたことがひとつあります。自分の希望の場所に次々と家が建っているのです。土地を探すときには大手のハウスメーカーに頼まないと、営業マンの人数や力関係でいい土地が見つからないものなんでしょうか?

  • 大手HMか、地元の業者か?

    20代半ばの夫婦です。家を建てようと検討中です。 夫の地元に建てたいと思っていて、かなりの田舎なので安く土地が買えそうです。 土地と建物で、1500万円以下で建てられればと思っているのですが、 タマホームなどの大手か、地元の業者にするかを迷っています。 家に求めることは、できれば3LDKで普通に暮らしていかれるだけの設備と日当たりの良さです。 家具は今使っている物をそのまま使うつもりです。 地元の業者へ相談しに行く場合は事前に連絡した方がいいのでしょうか? 田舎で安く家を建てた方、建築関係の方などからアドバイスをもらいたくて質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 地元の就職と大手メーカーの就職について

    たとえば、地元が岩手県に実家があり、広い土地に建物150m2の資産価値6000万円相当の実家があり、大手自動車部品メーカーデンソーと実家から徒歩10分の地元岩手県の小企業(従業員20人程度の鉄工所みたいな企業)に2社内定をもらいました。大手自動車部品メーカーデンソーの近くには実家がなく狭い独身寮、狭い社宅に住むしかありません。どちらを選ぶと思いますか?

  • 大手ハウスメーカーって・・・?

    家を建てることになり今話を進めています。 土地と建物を一緒にということで銀行さんと話をすることになっていました。 土地の方の不動産屋さんの紹介である大手メーカーさんと建物の話をさせてもらいました。が・・・内装や外観が私たちの思っているのと違ったため他の業者に頼もうかとおもっています。 しかし、大手メーカーさんは仕事が速く銀行さんともある程度の話をしていたようで諸費用の分まで見てくれると言っているので大丈夫です。貸してくれますよ。と言っていました。 悪いなと思いながらもメーカーさんのほうは断りました。(主人が電話をしたのですが、うちは大手だからとか、ほかではどーかわからないぞ。など色々言われたそうです。) その次の日です。不動産屋さんからTELがあり確実でしょうといっていた銀行が無理とのこと。 ほかの銀行をあったって見ます、と言っていましたが、言葉の節々に大手メーカーさんを断ったからだ。みたいな感じが出ていました。 私たちは大手メーカーさんを断ったばかりに銀行に何か言われたのでしょうか? 他の銀行にも・・・なんてことはないですよね。 たしかにうちが頼もうかと思っているところは大きくはないです。大手メーカーさんの言葉からは、無名な所には負けたくない、比べられたくないと言う気持ちが出ていました。 こんなおかしいことってあるんでしょうか? 似たような体験がある方、色々なアドバイスお願いします。

  • 東京にいながら地元に家を建てたい

    今から約2年ぐらいの期間を目安にして地元に家を建てたいと考えています。 実家には土地があるので、土地探しは行わなくても良いのですが、問題は建築方法です。 大手ハウスメーカーなども考えましたが、建築家に依頼するということまでは自分の中で決定しました。 ここで問題なのは、地元の建築家か、東京の建築家か?です。 地元の建築家のサイトなどを見ても気に入ったものが少ないです。 (あったとしても、通うことは困難です) もちろん東京の建築家が全て気に入っているのか?と言えばそうではありません。 全体的に閲覧できるサイトも多いので東京の建築家の方が気に入っています。 遠方から地元に建設した方でオススメの建築方法がありましたらご教授願えないでしょうか 今東京の事務所と、地元の事務所とでダブル事務所と思っていますが、、、

  • 大手ハウスメーカーで家を建てる予定です。

    来年冬くらいまでかけて、土地を含めて決めていこうと思い、9月末頃から動き出しました。 まず大手ハウスメーカーの建築条件付き分譲地をみにいき、2社同時に見積もりを出してもらいました。 1社は高すぎるうえ、営業の態度が上からってかんじで合わず早々に断りました。 もう1社は特に悪く、土地の予約をしないと値下げ金額も決まらず設計士もつかないのでということで先週予約金10万を支払いました(断ると全額戻ってくる) しかし、予約できるのは10日間であり、当然ながらその間に契約しようとあちらはかなりプッシュかけてきます。 たしかに土地は広いし、条件としては悪くないのです。 しかし、なにしろ“家さがし”をはじめてからまだ2か月弱、ゆっくりいろいろまわってみようという気持ちでいたので知識もなければ、他の土地や地元工務店と比べようもないのです。 そのハウスメーカーは3月までに竣工という条件で、土地の大幅な値下げ、ほか太陽光などオプションを加えるといっています。 家族は、得だしほかのいい条件の土地がいつでてくるかわからないから決めてしまおう、といっています。 たしかに今回断って、そこがほかの方に売れてしまえばあとで後悔するかもしれませんが、何千万という買い物を衝動買いのようにすぐ決めてしまうこともできず、正直毎週末打ち合わせて疲れてしまいましたので、ゆっくり考えたい気持ちでいっぱいです。 この場合、完全にそのハウスメーカーとの関係をきりたいわけではないので、悪い印象を与えず断るにはどんなふうにいったらよいのでしょうか?

  • 大手メーカーとミニ開発

    木造建築一戸建ての購入を考えているのですが疑問があります。 木造大手の戸建ては耐震性には優れるのでしょうが箱といった感じでのっぺらなのにかなり高額です。 ミニ開発は凹凸があるデザインで地震は心配ですが、あんなに複雑なのに価格がすごく安いのはなぜでしょう? ミニ開発に箱っぽい物件を頼んだらもっと安くできるのでしょうか? 大手メーカーでもミニ開発並の凹凸で建築依頼とか出来るのでしょうか?

  • 建替えについて、地元工務店か大手ハウスメーカー

    36坪の家の建替えを考えてるんですが、大手ハウスメーカー3社ぐらいに見積もりしましたがどれも2500万~3000万でした。地元工務店とか、設計事務所ならもっと安いんでしょうか?それとも似たりよったりでしょうか?それぞれの長所、短所、また、お勧めや失敗談などいろいろ聞かしてください。

  • ハウスメーカの営業マン一人当たりの月間契約数は?

    大手ハウスメーカに勤めている営業マン(戸建担当)は、一人当たり、月にどれくらいの数の契約を取っているのでしょうか?また、ひと月あたり大体どれくらいの契約を取ると優秀な営業マンなのでしょうか?また、平均的な数はざっくりどれくらいなのでしょうか?

  • ダメなハウスメーカーを見極める基準は?

    親類筋から土地を相続することになり、 注文住宅を建てようと思っています。 展示場を見て回った後、ハウスメーカー4社の 営業マンとコンタクトをとっているのですが、 すべて同じ工法で価格帯も同じくらいのため コレといった決め手に欠け、 違いは営業マンの人柄くらいしかありません。 こんなことで決めていいのかと悩んでいます。 A社はベテラン営業マン。安心感はありますが、 親近感がもてません。上から物を言われている感じ。 B社は逆で、若手の営業マン。A社のまったく反対です。 友達感覚で話せるのはいいですが、正直ちょっと不安。 C社はちょっと年上くらいの営業マンで、 相性的には最も無難かと思いますが、 他に比べて小規模メーカーです。 もしつぶれたらアフターケアは?・・・将来が不安。 D社もちょっと年上。なのですが、 この人は年齢うんぬん以前に、話をしてて疲れます。 丁寧といえば丁寧ですが、回りくどいのです。 こちらが出す希望、出す希望、 ひとつに5分くらいかけてつぶします。 ただ、最も大手だと思います。 すみません、これだけでは何の判断もできないと思いますが、 家を建てたことのある皆さん、建てている皆さん、 これを読んで最もダメだと思うメーカーはどこですか? また、皆さんが蹴ったハウスメーカーのどこが悪かったのかなど、 メーカー選びの判断基準についても教えてくださるとうれしいです。