• ベストアンサー

大学に進学できるでしょうか?(長文)

ossan2006の回答

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

鉄の意志があれば可能だと思いますが、世の中、何があるか解りません。具体的に言えば、頑張りすぎて身体に負担がかかって病気になってしまったり。多少は精神的な余裕も持ちたいところです。 参考になるかどうか解りませんが、私の知り合いのケース。やはり金がないということで夜間の大学に進学したのですが、高校卒業後1年は必死に働いて金をため、1浪した形で大学に行ってました。

ttt0742
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は国立大学に行きたいので1年働いて受験するというのは少し無理かなと思います。 横浜国立大学は簿記と数1で入試がありますが、卒業後だと普通の一般入試で行かなければいけません・・・私は商業の英語科ですが英語をクラス最下位を取ったこともあり無理があります。

関連するQ&A

  • 30歳や31歳までフリーターからの大学進学

    僕は今まで正社員の経験がないフリーターしていた29歳のものです 昔は引きこもりなども経験しました  今はましになりアルバイトなどしています 今年はじめからいろいろと考えて夜間の短大か大学に進学しようかどうしようか考えるようになりました  一応予備校などの人とかにも相談したら今からでもおそくないからがんばって見たら 進学したら思いっきりまじめに勉強して約にたつ国家資格とかもとる勉強してとればいいんじゃないか 今がんばれば いろんな年齢になっても進学したくなって進学してる人もいるんだからともいわれました しかし年齢のこともあるのでどうするかすごく悩んでいます まだ20台半ばや正社員していたとかならそんなに悩むこともないんでしょうが  僕みたいな経験して30歳とかになり大学進学とか考えて進学した人いますか 僕は今経営学部や商学部の短大や大学に進学して大学中に国家資格とろうかとも考えています 29歳なので進学して卒業したら就職できるだろうか そんなことも考えています 正社員先になれよとか言う人もいるかもしれませんが どうしたらいいでしょうか 同じような経験してる人いないですか いるなら経験談とかも教えてもらえたらうれしいのですが  よろしくお願いします

  • 大学の進学について

    僕は、普通科に通っている高校2年生です。そろそろ大学進学についても考え始めたんですが、親は僕に大学進学を諦めた欲しいと言ってきました。理由は、借金をしていて、貯蓄も無いからです。借金をしていることは知っていたのですが、そこまで深刻とは思っていませんでした。大学進学には一銭のお金もだせないそうです。なので、僕一人だけの力だけで大学進学できる方法を教えてください。お願いします。

  • 大学進学について

    私は高卒の23歳で現在無職なのですが、資格を取りたく、進学したいと思っています。しかし、お金がないので夜間に通おうかと思っています。 そこで日中は働きたいのですが、寮付きで働けるところはありますか? (学校に行くのを許可してくれるところ) あと、実際問題、日中の仕事と夜間の学校の両立は大変なのでしょうか?

  • 29歳フリーターで大学進学考えてます 引きこもりの経験もあります

    僕は今まで正社員の経験がないフリーターしていた29歳のものです 昔は引きこもりなども経験しました  今はましになりアルバイトなどしています 今年はじめからいろいろと考えて夜間の短大か大学に進学しようかどうしようか考えるようになりました  一応予備校などの人とかにも相談したら今からでもおそくないからがんばって見たら 進学したら思いっきりまじめに勉強して約にたつ国家資格とかもとる勉強してとればいいんじゃないか 今がんばれば いろんな年齢になっても進学したくなって進学してる人もいるんだからともいわれました しかし年齢のこともあるのでどうするかすごく悩んでいます まだ20台半ばや正社員していたとかならそんなに悩むこともないんでしょうが  僕みたいな経験して30歳とかになり大学進学とか考えて進学した人いますか 僕は今経営学部や商学部の短大や大学に進学して大学中に国家資格とろうかとも考えています 29歳なので進学して卒業したら就職できるだろうか そんなことも考えています 正社員先になれよとか言う人もいるかもしれませんが どうしたらいいでしょうか 同じような経験してる人いないですか いるなら経験談とかも教えてもらえたらうれしいのですが  よろしくお願いします

  • 推薦で大学進学

    商業高校一年生のものです。 日商簿記2級(できれば1級)を取って他諸々の全商の資格を取って推薦で大学に入学したいと思ってます。 やっぱり日商簿記1級を取れれば行きたい大学に受かったも同じってかんじですか? 大学進学を考えるにはまだ早いですかね?今いる高校が誰もが認めるほど偏差値が低いので大学に行けるかものすごく心配です。(今のところかなり高成績をとれてます。)

  • 高認から大学進学

    高卒認定を取得しました。大学に行きたいのですが、ネットで調べていると高認から大学進学した人は進学校(偏差値60以上)に通っていた人が多いようです。 私が通っていた高校は偏差値43(ネットだと偏差値50以下は底辺校)総合学科でした。地元の進学校でも偏差値47です。 当時は大学進学は考えておらず、できたばかりの新しい高校へ進学しました。 現在、年齢的に3浪で普通に就職するのは無理です。資格を取り就職したいと考えています。 同じ資格でも専門学校卒より大卒の方が給料が高く、昇進出来る確率が高い、大学院に進学できるなど当然ですが、大学の方がいいので大学への進学を考えています。 ただ、大学受験はかなり大変ですよね。諦めて専門の方がいいのでしょうか?それとも予備校に通い頑張るべきでしょうか?

  • 大学進学について

    商業高校の2年女子です。 今の評定平均は4.2か4.3くらいです。 持っている資格は、全商の情報処理1級、電卓1級、商経1級、英語2級、日商の簿記2級です。 今年の6月ごろまでにはこれらの資格に加え、全商の簿記1級、ワープロ1級、英語1級も合格できるように現在勉強中です。 私は大学に進学したいと思っています。 でも家の経済的に私立は厳しいので、国公立の大学に進学したいです。 しかし先輩たちの進路を見ても私立ばかりで、とても不安です。 商業高校から国公立は厳しいのでしょうか。 できれば資格を活かして進学したいと考えています。 商業高校から進学した方、国公立を卒業した方など、アドバイスお願いいたします。

  • 大学進学に関して教えてください

    私は、商業高校に通っている高校3年生です。 大学に進学を考えているのですが、みなさんに お聞きしたいことがあります。 私は日商簿記2級を持っているので、それを 活かせる大学に入りたいのですが 例えば、日商2級を持っているから入学金免除や 学費が半額になるなどの特典が付いている 大学はどのようなところがありますか? 私立大学で、栃木、群馬、福島、宮城あたりの 大学(経済学部)を探しています。 ちなみに持っている検定は、全商簿記1級 全商情報処理1級、全商英検3級、全商電卓2級 日商簿記2級、漢検3級です。 これから取る予定のものは全商電卓1級と 秘書検定です。 よろしくお願いします。

  • 22歳での大学進学について(長文です。)

     私は21歳の、大学生なら3年にあたる、女子です。高校を中退して、別の高校を大学1年にあたるときに卒業し、その後は2年間アルバイトもせずに引きこもってしまい、今に至っています。  将来の仕事はまだ決まっていないのですが、今から来年の1年間、予備校に通ったり、必死に勉強をして、大学に行きたいという気持ちがあります。  理由は、今更で遅いのですが、もう1度きちんと勉強をして、大学を卒業したいという事と、大学生活やアルバイト等で人間関係に慣れたいという事です。ちゃんと調べていないのですが、パソコンの資格や、簿記の資格等も取ろうと思っています。  ですが今は高卒で就職される方も大卒の方も、就職が厳しいと思います。私は卒業時には26歳ですし、就職はかなり厳しいだろうと思います。     公務員試験も受けてみたいと思うのですが、26歳という年では採用される事も少ないのでしょうか。    また、大学受験に失敗したら進路がない(専門学校で大学との同時受験ができる所もあるようなのですが)という事、同世代が就職し働いているときに大学に通うのだという事など、不安がたくさんあります。  ですが、今から就職をして、社会人として続けていく自信が正直ないという事、今までまともに勉強をしたり、卒業をしたりしていないので、このままそれをせずに終わってしまうのは後悔すると思うという事があり、大学進学という気持ちを捨てられません。  この歳になってとても甘い部分が多いのですが、大学進学はやはりやめた方がいいのでしょうか。  分かりづらい文章で申し訳ないのですが、何でも結構ですので、御回答よろしくお願い致します。また、引きこもりの方などの進路・就職相談などをされている所が何かありましたら、教えていただけると嬉しいです。  

  • 21歳フリーター 大学進学について

    21歳フリーターです。 大学進学について悩んでいます。 持病の悪化により高校卒業してからの三年間入院したり通院しながらフリーターをしています。現在体調がだいぶ良くなって自分の将来を考えるようになりました。今からじゃ遅いかもしれませんが大学に通って児童教育を学びたいと思っています。 学もなく予備校にお世話になろうと思うのですが田舎なので代ゼミサテラインか個人の予備校しかありません。どちらがいいのでしょうか? またこの歳で大学行くのは無謀でしょうか? よろしくお願いします。