• ベストアンサー

年金について

nikuq_gooの回答

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.5

昭和61.3より前の期間、専業主婦は任意加入でした。 社会保険事務所に出向くか社会保険庁のインターネット資格記録照会で加入記録を調べられます。 後者はインターネットで申し込みをしてからユーザID等が届くのに2週間くらいかかりますが、申請さえしておけばいつでも見れるようになりますので御質問者自身で試してみるとよいでしょう。 御質問に対する救済措置は三つあります。 1.カラ期間(合算対象期間)  昔の制度で任意加入だった期間が共済加入期間になった場合、「入っても入んなくてもいいって言うから入らなかったのに受給権もらえなくなるの!?」と午御質問主文にあるとおりの状況により暴動が起きてもおかしくない状況になります。これを打破する為に「任意加入期間は払っていなくても受給要件算定の月数になるカラ期間とします」という特例があります。 老齢基礎年金の受給要件は300ヶ月以上の被保険者期間ですので、カラ期間となりお母様の老齢基礎年金受給権は問題ないでしょう。 2.経過的寡婦加算とか・・・  専業主婦等は項1の救済を受けても保険料を払っていないので年金額が減ります(減らないと払っていた人との間で不公平が生まれる)。お母様が65歳になられたときに夫婦が其々の要件を満たすことで貰えていたお父様の加給金(20万くらい)が消滅します。代わりにお母様に振り替え加算が生まれたりするのですが専業主婦を抱える世帯への救済措置は生年月日等も含めて多々あります。 3.任意加入 60歳以上65歳までは480ヶ月に近づける為の任意加入が出来ます。65歳以上70歳までは300ヶ月に近づける為の任意加入が出来ます。 高齢時の収入を少しでも多くしようと現在60台の方々は頑張っている様です。  この60歳の方の行動をみて今の若者はどう考えるのでしょうね?労働力が有り余っている今を最低限の義務にまわして置けば少なからず老後の保障を得られると私は考えます。 お母様の心配に力になれる事は色々あると思います。社会保険庁のHPは意外と判りやすく出来ていますので躊躇せず読み解いてみると良いでしょう。 何が何処にあるか判らないときは http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/index.htm の中から 「現行の年金制度の仕組み」を読んで 「用語集」を無目的に読破することをお勧めします。 多分これだ!というのを見つけたらぐぐるかここに質問して見ましょう^^ お母様のためにも頑張ってくださいね。きっと御質問者様の力にもなると思います

natsubox
質問者

お礼

年金って難しいですね。 おそくなりましたがありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺族年金と厚生年金

    父が20年以上前に他界し、遺族年金を貰っていました。 その後母は就職し厚生年金を支払っていたそうですが、年金は1つしか受けられない為、定年過ぎた現在、遺族年金のみだそうです。 受給できないのなら、なぜ支払う義務があったのでしょうか? その説明もなく拒否もできず受給もできないなんて、詐欺じゃないですか?合計100万くらいという話です・・・。

  • 親の年金・どう調べれば?

    65歳の母親は今もパート(?)で働いています。 先日久しぶりに会い、年金の話になりました。 60歳から貰えるようなのに、未だに年金を貰っていないそうです。 年金は5年以前のものは貰えるけどそれ以降は貰えないという話を聞いたことがあり心配になりました。 普通の親なら年金を沢山もらう為にどうしたら良いか 考えると思うのですが、うちの母は変わった人な上に面倒臭がりで、契約関係の事は全て後回し、ほったらかしにします。それで5年過ぎています。 先月早く契約してきた方がいいんじゃないの?と言い、昨日役場に行って書いて来たと言うのです。 5年前の分は聞いた?と言うと聞いていないと言うし、役場の人にも何も言われていないそうです。 契約書の控えとかないのかと聞いても「無い」ですし、本人その手の話題は面倒でしたくないみたいで(言い方きついのですがボケ?と言うか昔からなのですが)らちが明きません。 本当に変わった母なので上の兄姉もほっとくしか無いと諦めているのですが・・・。 私が生まれてすぐに父が亡くなり、貧乏で暮らしてきた人(今も)なので、年金位はちゃんと貰える様にしてあげたいのですが何をどう調べれば良いのか分かりません。 どうすれば良いのか、また、分かりやすいサイトなどご存知でしたら教えて欲しいです。宜しくお願い致します。

  • 母の年金

     私の母は現在父と別居して5年位なります。55歳でもうすぐ年金がもらえる歳になるのに先日「もうすぐ年金だね」と冗談で言ったら「貰えるかどうかわからないよ」という返事が返ってきました。よく聞いたら「(父が)年金を払ってくれているかわらない」と言っていました。父が母の分の年金を払わないようにすることなんてできるのでしょうか?もし父が母の年金を払っていなかったら年金は貰えないのでしょうか?今とても心配です。教えてください。他に年金が貰えない可能性があればその対処法を教えて下さい。お願いします。

  • 母の年金受給資格に、父の年金受給状況が関係ありますか

    母が厚生年金に20年加入・他の期間は父の厚生年金の扶養に入って、昨年から年金を受け取っていますが、 市役所で手続きの際に、父が年金受給を開始しないと、母の年金が払えないと言われ、父の分の年金受給も開始したそうです。 しかし父はまだ働いているので、おそらく減額されてしまって損だと思うのですが、 父の分は退職まで繰下げ支給をするなどの手続きはないのでしょうか。

  • 遺族年金について

    たくさんの遺族年金についてご質問があると思いますが、 どのケースにも当てはまらないので、質問させてください。 私の父は平成3年に49歳で亡くなりました。 私は17歳10ヶ月だったため、母は当時父が加入していた国民年金からの 遺族基礎年金を18歳になるまでの2ヶ月分をもらったそうです。 (自営業だったため、国民年金だったそうです) しかし最近になって、父が自営業を始める前に務めていた際に、 厚生年金にも加入していたことが分かりました。 今年、年金時効特例法が定められたこともあり、社会保険事務所で調べてもらったところ、 あと2ヶ月納付期間が足りないので支給できないと言われたそうです。 しかし、ネットで色々調べてみたところ、国民年金と厚生年金の加入歴が 合わせて25年以上あると支給されるとか、国民年金と厚生年金等の保険料納付済期間と保険料免除期間が、 年金加入期間中の3分の2以上あるときは支給されると書いてあります。 確か母は25年の壁と言っていたので、24年と10ヶ月は納付していたのだと思います。 とすると、年金加入期間中の3分の2以上(父の場合は19年)払っていると、 遺族年金を貰える計算になるのですが、解釈はまちがっているのでしょうか? 社会保険事務所では、厚生年金しか調べてもらっていないので、 国民年金の加入期間も合算されるなら、要件は満たしてると思うのですが・・・。 何故、受け取れないと言われたのかが不明です。 母は現在無職(64歳)で、月50000円の年金しかなく、去年、父の事業を受け継いだ叔父が会社を倒産させ、 母は連帯保証人のため自己破産しました。 同居している私(女33歳)が生計を立てられるように頑張っているのですが、 もし、結婚するとなると、母の生活費が不安で仕方ありません。 父も必死に働いて、年金を納めてきたのに、たった2ヶ月分しか遺族年金がもらえないなんて、 どうしても納得がいかなくて・・・ このままでは、何か詐欺にあったような気分です。 やはり、このまま貰えないものなのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 父の年金について。

    父は昭和18年9月生まれ(今年の9月で62歳)です。 この年月に生まれた男性は、 60歳から、特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分が、 62歳から、定額部分が、 それぞれ65歳になるまでもらえるんですよね? さらに、母は昭和20年3月生まれ(再来月で60歳)ですので、 母が65歳になるまでは、父は加給年金ももらえますよね? 現在、父は61歳で、母は59歳なので、定額部分と加給年金は、まだ対象外ですが、 報酬比例部分は、おととし(平成15年)の9月から対象となってますよね? さらに、再来月には母が60歳になるので、 父は、報酬比例部分と加給年金の両方が支給されますよね? で、今年の9月(父が62歳になる月)からは、 父は、報酬比例部分と加給年金と定額部分の合計が支給されますよね? まず、以上は正しいでしょうか? ちなみに母はここ数年無職(専業主婦)。 父はおととしの9月に60歳を迎えてからも、同社でアルバイトをしており、厚生年金を納めています。 先日、両親は社会保険事務所(市役所だったかな?)に、父の年金について問い合わせに行きました。 すると、 平成16年の4月(父60歳7ヶ月)からの分しか、支払うことは出来ない。と言われたそうです。昨年の4月に制度が変わったからだそうです。 細かい話ですが、なぜ、 平成15年の9月(父が60歳になった月)から対象になっているのに、 その時からの分が支給されないのでしょうか? ひょっとして、その社会保険事務所の方が間違っているのかと思い、みなさんに質問させていただきました。 父は今年の9月(父が62歳になる月)で、アルバイトも辞めようと考えています。 この場合、9月以降、失業保険はもらえるのでしょうか? それとも、年金を支給されている人は失業保険の対象外、のようなきまりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3号の年金って!?

    大変初歩的な質問で申し訳ないのですが 母(50代後半)が不安みたいなので お知恵を貸してください。 母は専業主婦で結婚以来30年過ごしてきました。 父はサラリーマンできちんと年金を納めてきています。 年齢差は5歳です。 父は収入があるのでまだ年金の全てはもらっていないようです。 母が知人の自営業の人がいう話しでは、 「3号の主婦がもらう年金は、ご主人のもらう年金の一部」だというんだそうです。 たとえば、父が300万受給していて、母が受給年齢に達したら 「父に240万、母に60万」というかんじです。 母が受給する分は新たに増えず、父の分がその分引かれるという 話しらしいです。 母に「そんなことってあるかしら」ときかれて(そんなことない)と 思いましたが、確信がないので、質問しました。 説明も至らずにすみません。 補足していきますので、よろしくお願いします。

  • 年金と転職

    いつくか教えてほしい事があります 質問1  年金の受給資格は25年以上年金を払い続けていた場合という  ことですがこれは国民年金の事だけと考えていいでしょうか?  国民年金の受給資格の最低期間は25年  厚生年金の受給資格の最低期間は1ヶ月  (一月でも働いた事があれば厚生年金は貰える)  これであってますか? 質問2  失業中の国民年金はどうなるのでしょうか?  失業中でも国民年金は自分で振込みして払い込み  失業中の期間も受給資格の国民年金を払ったという期間に  含まれて計算される  (失業中の期間は国民年金の受給資格の期間から外されるって   事はないですよね)  これであってますか? 質問3  (1)22歳から60歳まで同じ会社で働いた時の年金受給額と  (2)22歳から40歳まである会社Aで働いて40~60歳まで   別の会社Bで働いた場合 会社A退職後~会社B入社までの日にちが6ヶ月間だとしたら   (1)と比較して6か月分の厚生年金が(2)から引かれると   考えていいでしょうか?   その失業中の厚生年金の支払いはなんらかの方法で   埋め合わせできないのでしょうか?     

  • 遺族年金の申請

    うちの母(現在58歳)の話です。 父が9年前に亡くなり、遺族年金を申請しました。 市役所に行ったらしいのですが、手続きした結果、3150円/月の支払いとなったそうです。 父は若い頃、5年くらいサラリーマンをしており(厚生年金は払っていた)、その後うちの実家が自営業をしているので、戻ってきて30年働きました。 当然国民年金は支払っていました。 最近になって3150円しか貰ってないという話を母から聞き、ありえないと思い調べ始めました。 遺族厚生年金の計算式で算出すると、現在貰っている金額はどうやらサラリーマン時代の分だけのようなのです。 遺族基礎年金だと80万円/年程度もらえるようだったので、9年前に市役所へ行った時に職員が間違えたか母が間違えたかわかりませんが、厚生年金の分だけ支払いになったようです。 母の記憶だと、国民年金手帳を持っていったと思うとのことでした(だから社会保険事務所ではなく市役所へ行った)。 となると職員が間違えたのか? 今更ではありますが、父は30年も国民年金を支払ったのですから、死亡した歳からさかのぼって9年分の遺族基礎年金を貰うことはできるのでしょうか? すぐに市役所と社会保険事務所へ行くように母へは言いましたが、心配になったもので。 詳しいかたご教示宜しくお願いします。

  • 母の年金

    本日、母60歳に同行して年金受給の手続きに社会保険事務所に行きました。私の認識では、父(サラリーマン35年勤続後、現在定年退職で年金受給中)と結婚して30年以上なので、扶養されている母も満額の年金を受給するものと思っておりました。しかし、母の年金支払期間が18年しかないことを初めて知りました。母の話によると18年前当時、父が会社に手続きしていなかったら受給できない、と知り合いに言われて慌てて父の会社に手続きしたと言うのです。これは、父が結婚後すぐ会社に手続きをしなかったということですよね。結婚当初から扶養で健康保険には加入しているのに、何故…と悲しくなりました。父に聞くと、扶養にして健康保険にも加入しているなら年金も会社で手続きしていると思った、と言うのです。私も無知ですが、妻の年金も加入するのが夫の義務ではと思うのです。 会社員の妻の年金加入手続きは、通常どのようにするものなのでしょうか?又、遡って手続きする等して、年金を受給する方法はあるのでしょうか?