• ベストアンサー

ノースイースタン州立大学

skylabの回答

  • skylab
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.2

補足説明です。過去数年間にわたり、全国的に各州とも州立大学の授業料の値上げが続いています。その上げ幅も10パーセントを遙かに超える州もあります。然るに、オクラホマ州と言えども、この毎年の値上げ分も十分に考慮に入れて計算をされることをお願いします。

8moko8
質問者

お礼

補足の説明まで投稿してくださりあぎがとうございます。 そうですよね。年々確実に値上がりしていますものね。。。盲点でした ありがとうございます

関連するQ&A

  • 大学留学の費用

    大学留学を考えていますが予算がネックになっています。ファッションマーチャンダイジングと英語を学びたいのでアメリカを考えています。留学費用は200万以上一年でかかるそうですが、田舎だと寮費食費授業料合わせて100万の学校もありました(ちなみにノースイースタン州立大学)けれどやはり一年を100万前後で抑えるのはいくら田舎でも無理でしょうか? 予算は450万ぐらいなのですが、卒業までこの値段でやっていくことやはり不可能でしょうか?特に国にはこだわっていません。

  • 州立大学の音楽専攻について

    音楽大学への留学を希望していたのですが学費が高すぎるので断念し,アメリカの州立大学の音楽科への進学を考えています。 音楽専攻のある学校のホームページをいくつか眺めてみたのですがいまいち雰囲気がつかめませんでした。 学校の数も多く学費やレベル差があるのでどのように学校を選んだらいいかもわかりませんし,授業の内容もイマイチよくわかりません。 実際に留学されている方がいらっしゃったら体験談や留学に至った経緯など教えてください。 宜しくお願いします。

  • アメリカ大学選びのポイント

    アメリカ大学留学を考えている者です。 起業学に興味があるのでマーケティングを専攻したいと考えています。 コミカレ→大学 というコースを考えているのですが マーケティング専攻のある大学はたくさんありすぎて 絞り込めません。 大学の有名度にはあまりこだわっていなく 小規模でも良いので細やかな質の良い授業をするところが いいなと思います。 場所は都会すぎず田舎すぎずのところを希望してます。 州立で学費も安いほうがありがたいです。 費用と場所などから検索すると下記の大学がヒットしたのですが、 良い大学なのかよくわかりません(栄陽子さんのHPで 条件を検索したらヒットしました) 大学選びのポイントがあれば教えてください。また、 みなさんのおすすめのコミカレ・大学があったら教えてください。 ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校 サンフランシスコ州立大学 University of New Mexico-Main Campus Eastern Washington University

  • アメリカの大学

    オクラホマ州にあるセントラルオクラホマ州立大学とノースイースタン州立大学はどちらのほうがレベルが高くて、有名ですか??また施設はどちらのほうが整っていますか?? 宜しくお願いします。

  • アメリカ大学留学計画

    こんにちは。アメリカへの大学入学を考えているものです。 希望大学はカリフォルニア州立大学でコミカレ経由で入学したいです。 自分なりに費用を計算して800万あれば 大丈夫かな?と思いお金をためています。 はたして、私の費用の計算は甘いのではないか??と思い 助言をいただきたく投稿しました。 コミカレは費用も安く生活費も安いSierra College を予定しています。 留学本によると、一年授業料+滞在費=4792+5810 ↓ カリフォルニア州立大学ロングビーチに編入 留学本によると一年授業料+滞在費=14116+7079$ そうすると単純計算で4年で合計63594ドルです。 そのほか諸費用など考えて合計800万円ぐらいと いう答えになったんですが、甘いでしょうか? やはり一千万以上のの出費は覚悟したほうがよいでしょうか? ちなみに専攻はファッションマーチャンダイジング希望です。

  • アメリカの州立大学について

     私は今、日本の私立大学の3年生です。前期にカリフォルニアの語学学校に4ヶ月通っていて、どうしてももう一度、今度は大学に通いたい!と思うようになりました。帰国後、大学の派遣留学のために勉強したのですが点数が足りず(私の点数はibtで59点です)・・・それで4年生を休学して留学するために、学費がそんなに高くない州立大学を探しています。  私の学校は1年間(4月~翌年3月)の休学しかできないので、できれば春からの1年間留学したかったのですが、今からだと秋入学になるので秋から半期か1年弱、またはクオーター制の大学の夏から冬を予定しています。  ビジネスを専攻したい事、学費が安め、暖かい所ということで私なりに調べてカリフォルニア州立大学に行きたいと思っているのですが、たくさんあるキャンパスの中で、どこがいいのか分からず迷っています。少しでも早く(今からだと夏?)学部の授業を取れるように、クオーター制であるカリフォルニア州立大学East Bay(もう一つあるらしいのですが)が今第一希望です。カリフォルニア州立大学について少しでも知っている方、何か情報を教えていただけるとありがたいです!!><  あと今の点数(ibt59)では申し込めないので、勉強を続けており11月にもテストを受けるつもりです。PBTなのですが500点は超えられると思います。申しこみは11月30日とあるところが多かったのですが、バチェラーを取るつもりのない学生に対する申し込みは少し遅めだと聞きました・・・このことについても知っていらっしゃる方がいたら教えてください!  できれば語学学校にはお金を使いたくないのですが、点数が間に合わない場合、秋からしか入れない場合は、条件付入学のほうが良いのかも迷っています。点数が間に合わなければこの道しかありませんが><条件付入学は、申し込んだあとでも語学学校に入る前にtoeflの点数が取れていれば(正規大学入学申し込みが過ぎたあとでも)、語学学校にかよわず直接大学に入れるともきいたのですが・・・その仕組みが良く分かりません。私の今の点数では、この条件付入学を使っていくべきか、直接出願するべきか・・・少しでもアドバイスをいただけるとありがたいです><! 色々ごちゃごちゃに書いてしまってすいません。もう、すぐにでも決断をしなければいけない時期なので、ささいなことでも教えていただけると本当にありがたいです!!よろしくお願いします!! 

  • アメリカの大学について

    こんにちは アメリカ大学申請にあたっていくつか質問があります (1) まず僕は来年、中国にある国際学校から卒業してアメリカの大学への留学を考えています.しかし現時点で自分のトイフル(IBT)の点数は74しかありません. GPAも3ちょっととあまりいいとはいえません. SATは11月に受けるつもりです。 これらの条件でいけるアメリカの大学ってあるのでしょうか? 希望校は,ミシガン州立大学,SUNY Binghamton,アリゾナ州立大学,ノースイースタン大学です. (2) アメリカ大学申請時にいろんな書類を提出すると書いてありますが、これってやっぱりそれぞれの大学によって違うんですか? 僕が知ってる範囲ではトイフル、SATの点数,推薦状,パーソナルエッセイ,GPA などなど. 大学のホームページにいってもどこに書いてあるか分かりません。 (3) Regular Applicationでミシガン州立大学を申請する場合、締め切りっていつなんですか?

  • アメリカ

    私は今高校2年生で アメリカの オクラホマ州 ノースイースタン州立大学 ネブラスカ州 ネブラスカ大学カーニー校 に進学しようと思っているのですが、 インターネットでは 情報が少ないので質問しました。 州のことや環境、 大学、寮のことメリット、デメリット 何でもいいので教えてください! お願いします

  • アメリカの大学から日本の大学院へ

    現在、アメリカの州立大学に通っている1回生です。 ずばり、アメリカの大学を卒業した後、日本の大学院に入る、というのはありなのでしょうか? (日本の大学からアメリカの院という方は結構いらっしゃるようですが・・・)。 将来は国際公務員になりたいので、大学院までいって勉強したいのです。今の専攻は国際関係で、将来は国際開発学、または国際協力学を専攻したいと思っています。 日本の大学院に入りたいと思った理由は、自分で学費を払いたいからです(高校をニュージーランドで卒業し、そのままアメリカに来たため、親に負担をかけすぎてしまっているので)。また、日本人として、日本語や、日本文化に対する理解、伝統文化への理解などをしっかり身に着けたいというのもあります。 いろいろ調べてみて、東京大学や名古屋大学のカリキュラムに魅力を感じています(すみません、現在の大学とはレベルが違いすぎますね…)。これらの大学の博士課程前期に入ろうと思ったら、やはり、ハーバードやバークレーに転入し卒業しなければ難しいのでしょうか。それとも、アメリカの大学を卒業した後、学士入学をしなければいけないのでしょうか。(転入や学士入学は、時間と費用の関係もあって、なるべく避けたいのですが…。今の大学は、国際関係はあまり強くないのです。もともと違うメジャーを視野に入れて入学した大学なので…)。 また、大学院で国際開発学または国際協力学を専攻するには、学部でも専攻していなければならないのでしょうか。どのような専攻にすれば、国際開発学や国際協力学に近い専攻になるでしょうか。 長くなりましたが、アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • オハイオ州立大学大学院の入学選抜基準等についてです

    こんにちは。オハイオ州立大学(The Ohio State University,OSU,オハイオ州コロンバス)の大学院(専攻:言語学もしくは法学)に留学したいのですが、留学生の入学選抜基準等(TOEFLの必要最低点は?、また、願書,成績証明書,Statement of Purpose 志望理由書,Recommendation 推薦書,財政関連の報告書,出願料の納入など何が必要か?)をお教え下さい。まず、オハイオ州立大学大学院(アメリカ)に言語学や法学の専攻は御座いますよね?次に、理科系の大学院で要求されるものとしてはGREの受験があるそうですが、文系では何の試験の受験が義務付けられるのですか。また、その試験は満点が何点中の必要最低点はいくらか分かりますか。次に、言語学専攻もしくは法学専攻における成績証明書の基準(例えば3.0以上など)はどの程度ですか。最後に、財政関連の報告書についてです。財政関連の報告書は、アメリカに来て、学校に行く、生活する等の基本的なことをするために必要なお金を有しているかというのを証明する文書でありますが、我が家にはあまり経済的余裕はなく、我が家の貯金プラス奨学金を受ければなんとかなるのですが、奨学金を受ければお金がある旨を記載すれば大丈夫(通る)なのでしょうか。ちなみに、恥ずかしながら、私にはまだ英語のホームページを完全に読む力はありませんので、その点宜しくお願い致します。以上、留学に詳しい方など、どうか宜しくお願い致します。