• ベストアンサー

フォトショップのキャンパスサイズについて

noname#56851の回答

noname#56851
noname#56851
回答No.3

解像解像度からの変更では駄目なのですか? 写真か絵があって、それのサイズが変わってしまうのがまずい、と言うのでなければ、そっちの方が良い気がします。

関連するQ&A

  • フォトショップでキャンパスを画像サイズにあわせるには?

    フォトショップでキャンパスを画像サイズにあわせるには? 画像を縮小したあと、キャンバス(ワークシート)のサイズを画像に簡単に合わせる方法はないでしょうか。 使用しているソフトはフォトショップ7です。 宜しくお願いします。

  • フォトショップ 描画色指定

     フォトショップで、描画色と背景色の設定がどこかで逆転してしまっているようです。  通常通り描画色を変更しようとすると、なぜか背景色の色が変更されてしまいます。  カラーから選択する場合はCtrl+クリックと通常背景色指定で、描画色変更できます。ですがスポイトで色をとる時などいちいち背景色が変更されてしまいとても不便です。  こういった事態の解決にはどこの変更をすれば良いのかご教授お願いします。

  • 背景を濃い色で統一して白い字を書きたいです(フォトショップ)

    背景を濃い色で統一して白い字を書きたいです(フォトショップ) 背景が果物で、光っている部分が白っぽいです。その上に、白色で字を書きたいのですが、いまいち読みにくいです。どのようにして白い部分を他の果物の色に変えればよいでしょうか?

  • フォトショップ

    画像をフォトショップで作成し、イラレで開くと背景部分が白になってしまいます。背景をなくし画像部分だけをイラレで開く事は出来ますか。イラレ8です。

  • フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。

    フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。  私は、去年学校の授業でフォトショップのペンツールを使って背景を切り抜くやり方を教わりました。教わったときは普通に切り抜くことはできました。しかし、春休みとかがあってしばらくフォトショップを使っていなかったら、背景の切り抜き方を忘れてしまいました。それで、本やインターネットなどでいろいろ背景の切り抜き方を調べてみて、クリッピングパスを使っていたということはわかったのですが、授業でやったとおりにうまく背景が切り抜けません。  授業でのやり方は、覚えている範囲で書きますが、ペンツールでパスを取る→パスを保存→パスを選択→選択範囲の反転→Deleteキーを使って背景を切り抜く→選択範囲の解除→上書き保存という流れだったと思いますが、この作業のどこかでクリッピングパスを使うのですが、どこで使っていたかが思い出せません。後、Deleteキーを押すと切り抜いた背景のところが白色で表示されるのではなく、白と灰色のチェック模様で表示されていました。(新規レイヤーに貼りつけたような感じ。)どうやっても、Deleteキーを押した後に切り抜いた部分が白と灰色のチェック模様で表示されません。誰か、分かる方がいたら教えてください。  ちなみに、授業をしてくれた先生は非常勤の先生で、今年その先生の授業がないので聞くことができません。お願いします。

  • フォトショップで・・・

     フォトショップで絵を描いている途中なのですが、私はフォトショップ初めて使うのでよく分からないんです。それで、色々講座なども見たのですがおかしい点が1つあったので質問させていただきます。  早速、色塗りをしよう、としたところ、「色」がでないのです。  描画色、背景色などはちゃんとでるのですが、例えば描画色を赤、として 「OK]をおすと、なぜかできる色は灰色になってしまうのです・・・。全部灰色系の色になります。  分かる方いらっしゃいませんか?

  • フォトショップで・・・

    フォトショップで・・・ スナキャで取り込んだ白黒の漫画に塗りつぶす絵のパーツごとにレイヤーを分けて塗りつぶしツールで白い部分を塗りつぶしていっているのですが、そうすると細かい白の部分にまで塗りつぶす事ができず、非常に面倒です。 黒の場所は色が入らず、白の部分にだけ指定した色が入るようにできないでしょうか?

  • フォトショップの重さ

    私は普段A4サイズという大きなサイズのイラストをフォトショップで描いているのですが、 レイヤー数が増えてくると重すぎて作業に支障が出てしまいます。 背景イラストを描くことが多いのですが、この重さを解消するには レイヤー数を減らすか、ファイルサイズを小さくするしかないのでしょうか。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • フォトショップ5.5

    フォトショップ5.5でイラストを描いて、透過gifで保存すると 背景は透明、描画部分が半透明になってしまいます。 今まで特にイラストを重ねて使う事がなかったので 気がついていませんでしたが、今回重ねて使う事になり いざ本番というところで重なった部分の色が混じってしまい ちょっぴり、おつむが大惨事です。 半透明にならない方法をどうか教えてください。 かれこれ一週間格闘していますが… 調べても見つからず未だわかりません。

  • フォトショップ 色の一部反転について

    添付画像のように、背景の白い部分は黒の線を、背景が黒い部分には白の線を引きたいのですが、どう設定すれば出来るようになるでしょうか。 ちなみにこの画像は、白のキャンバスの上に黒丸のシェイプ→黒のブラシツールで文字を書く→シェイプの不透明度を20%くらいまで下げる→黒ブラシレイヤーの上から白ブラシでなぞる→シェイプの不透明度を100%にする というようにして作成しました。 もっと簡単に出来る方法を教えてください。 補足 使用ソフトはフォトショップエレメンツ7.0です