• ベストアンサー

一人目骨盤が狭く難産だったのですが…

coughの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.3

ケースが少し違いますが、 わたしも骨盤が開かなくて難産でした。 原因は、若い時の恥骨の骨折によるもので、 骨折した方だけが開かなかったみたいです。 最後は、先生が手を入れて引き出してくれました。 陣痛も、その恥骨の痛みなのかどうなのかハッキリしませんが、約3日間苦しみました。 (病院にも行ったのですが帰されたりしました。) でも、その後の出産は早くて3時間弱でしたね。 (2人いるのですが、2人とも同じくらいです) 確かに、骨盤(恥骨)の痛みはありますが、 一度開いた骨盤は、開きやすくなっているみたいです。 はじめの時ほど痛くはなかったですよ。 (第1子と比べると、第2子と第3子は本当に楽でした) でも、安産の方のスルリと産まれる感じではないと思います。 私の母も背が低く、骨盤が狭かったのですが、 その後の出産(やはり2回)は、 初産の時のような苦しみはなかったようです。 でも、他の人よりはきつかったかもしれません。 (第1子は、吸引分娩でしたが、 第2子、第3子は自然分娩でした) 母の場合は、医師は帝王切開をしたかったようですが、助産婦さんの強い反対があり自然分娩になったそうです。 一度、病院で相談してみてはどうでしょう?

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 coughさんも大変な出産をされたのですね。 もし妊娠したらお医者さんと相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 一人目吸引分娩した方、二人目は?

    二人目の出産を控えております33週になる妊婦です。一人目は36週と2日で陣痛がきてしまいましたが、まだ少し早いとのことで点滴で37週まで抑え、退院がきまったちょうど37週と0日でまた陣痛がきてしまいそのまま出産しました。その時は促進剤を使い、13時間かかり、なかなか頭が出てこなかったので、看護婦さんにお腹を押され、吸引分娩でした。子どもは2760グラムでした。普通分娩はできたもの、先生からは「少し骨盤がせまいようだね」と後で言われました。37週での出産で吸引しないと生まれなかったということは、今度二人目をそれ以上の日数お腹において3000グラム超えてしまったりしたら、普通分娩で生むことができるのでしょうか?時間がかかる上にまた吸引になってしまうんじゃないかと心配しています。二人目は一人目より楽と聞きますが、私と同じように一人目は吸引分娩したけれど、二人目は案外らくだったよという方、もしくは二人目も大変だった、という方いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。

  • 出産について…

    今5才になる娘の出産の時破水から始まり40時間以上かかりました… 3540グラムと大きめでその時促進剤や吸引と有りとあらゆることをしてもらったのですが医師が陣痛が弱いタイプだから次も難産だろうといわれたのです… 今妊娠9ヵ月でそろそろなのですが一人目難産だと二人目も難産になるのでしょうか… 不安で仕方ないです…

  • 1人目難産だった方、2人目妊娠、出産怖くなかったですか?

    こんにちは。3ヶ月前に第1子を出産しました。 元々子供が好きで将来は3人は子供が欲しいなぁと考えていたのですが初めての出産が想像以上に壮絶なものだったのでこの先、2人目3人目と出産できるのかなと不安に思っています。 妊娠6ヶ月ぐらいから赤ちゃんの頭が大きいと言われ続け、37週の検診の時エコーでは予定日より大きい数字がでて、頭が骨盤を通るかレントゲンをとりました。 その結果、今は何とか通るけど予定日まで待っていたら帝王切開になると言われ次の日から誘発分娩をすることになりました。 1日目・・・薬での陣痛促進剤で1時間に1錠、6回服用しましたが       生理痛ほどの陣痛しか来ず帰宅。 2日目・・・点滴での陣痛促進剤を朝から打ち始め昼前にはキツイ陣痛 が来て夜9時ごろまで痛みに耐えながら病院で過ごすが、自分の陣痛はつかずだんだん遠のいていき帰宅。この時点で子宮口2cm開いていた。  3日目・・・朝から生理痛よりキツイ痛みがあったが、また薬での陣痛促進剤を開始。2時間後2錠目を飲んだところでたっていられないほどの痛みがきてそれ以降は薬を服用せず。旦那に仕事終わりに向かえにきてもらうまで陣痛で苦しみながら病院で待つ。この時点でも子宮口の開きは2cmのまま。夕方迎えにきてもらうも、痛みは続いたままで食べれず寝れずに朝を迎える。 4日目・・・朝になって痛みは7分間隔で強くなるばかりだったのでやっと自分の陣痛がついたのだと思い病院へ。しかし子宮口はまだ2cmのまま。強い陣痛の波と共に助産師さんが人工的に子宮口を開け5cmまで開いたがそこからは3日間ほとんど食べず寝れずだったので心身共に弱っていき微弱陣痛になり8時間以上苦しむ。 夜9時にまたまた助産師さんが人工的に子宮口をひらき8cm→全開大まで開きやっといきむことができた。しかしいきめどいきめど、頭はでてこず2時間いきんでもでてこず他の助産師さんがお腹に乗り何度もお腹を押してもう死んでしまうのではないかという気持ちになり、酸素 マスクをつけられ、挙句の果てには胎児の心音が低下してきたので吸引することになり吸引も1回目ではでてこず2回目でやっとでてきまし。 やっとの思いででてきたのに、疲れはてて宙にフワフワ浮いた感じで感動も何もなくただ興奮して過呼吸になっていました。 少し落ち着いてから、2度と子供は産まないと旦那に宣言しました・・・。 もちろん我が子は本当にかわいいし、もう1人ほしいって思うけど二度とあの思いはしたくないです。 1人目難産だった方2人目はどんな思いで妊娠しましたか? またどんな出産でしたか? 

  • 無痛分娩のご経験ある方…感想を聞かせてください

    33週…第2子妊娠中です。 一回目の出産は自然分娩でしたが 今回の出産は無痛分娩を予定しています。 担当医とは細やかな打ち合わせをしているので 基本的には不安はないのですが 身近に無痛分娩の経験者がいないため 経験された方のお話しを伺いたいと思いました。 担当医との打ち合わせでは「計画無痛」の予定です。 人口破水をさせ 陣痛促進剤で陣痛を起こし 促進剤が効いてきたな、という頃に麻酔をするそうです。 よく「子宮口が4cm開くまでは麻酔は打たない」というお医者さんもいるそうですが 私の担当医は 促進剤が効いてすぐに麻酔をするそうです。 よって、出産に伴う痛みはほとんどナイ…とのコト。 私がちょっぴり不安に思っているのは ●硬膜外麻酔のチューブを入れるために、初めに麻酔注射をするそうですが、その注射は痛くありませんでしたか? 担当医は「歯科医で使う麻酔と同じだけど(チクンとするだけ)」と言いましたが…。 ●陣痛促進剤は急にドカン!と陣痛が来るものですか?  それともゆっくりじんわり効いてくるものですか? ●人口破水は、一度目の自然分娩時に経験しましたが、破水させたとたん、きつい陣痛が始まりました。 人口破水+陣痛促進剤…を使用するので、きつい痛みがドカン!とくるのでは…と少々不安です。 また、上記回答以外に、ご自身の無痛分娩談をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 大変申し訳ありませんが 「無痛分娩より自然分娩を!」 「赤ちゃんにとっては自然分娩が一番!」などのご意見は、 今回はご遠慮させていただきます。

  • 普通分娩と無痛分娩、経験された方

    私は一人目を無痛分娩で出産しました。 前日にラミナリアの処理をして、翌日に陣痛促進剤を飲みましたが その日に生まれず、翌日さらにラミナリアを増やし処理をし、 2日目にもまた陣痛促進剤を飲みましたが、生まれず、 3日目の朝、陣痛促進剤を飲んで、 「今日も産まれないだろうな」と思っていたお昼の12時ごろ 破水しました。 破水した5分後くらいにいきなりMAXの痛さの陣痛がはじまり、 息するのも苦しいくらい痛くて、大絶叫しました。 あまりに大絶叫するので助産師に「声出さない!」と怒鳴られました。 でも、大絶叫してもおさまらないくらいの痛みでした。 結局破水から6時間くらいで出産したのですが、 あの痛さは、3日間飲んだ陣痛促進剤の痛さなのか、本当に陣痛の痛さなのか わかりません。 とにかく痛くて、例えるなら大人数の男性に思いっきりハンマーで 子宮を殴られているような痛さでした。 もう殺してくれ、と思ったほど痛かったのです。 普通分娩をした友人に聞くと、 「生理痛の痛さだった」と言い、 ネットで見ても、陣痛は下痢の痛みとか、生理痛のひどいとき、 というような表現がありますが、 その程度ならむしろ陣痛促進剤を使用せず、 普通分娩のほうが楽なんじゃないか? と思えてきました。 また、母に出産の話を聞いたら、 「陣痛の間に痛くない時間がある」と言ってましたが、 私の場合、1秒もなかったです。永遠に痛かったです。 これはやはり、陣痛促進剤の痛みなのでしょうか。 2人目を産む予定があり、 次も無痛にして陣痛促進剤を使って出産するか、 普通分娩にするか迷っています。 無痛分娩は、最後のほうは麻酔が効いたのか、 出てくるときは痛くなかったです。 でも、それまで地獄でした。 普通分娩と無痛分娩を経験された方、 やはり無痛分娩のほうが痛くなかったですか? それとも、普通分娩のほうがよかったですか?

  • 一人目出産方法、医師に伝える?

    二人目妊娠中です。 一人目は切迫早産で8ヶ月から、1ヵ月半入院でした。 原因不明の突然の出血で、ずっと張り止めの点滴でした。 生まれてもいい時期から点滴をはずしましたが、陣痛が来ず、、、 39週で陣痛促進剤を使い、大して陣痛が来ないので、人工破水、普通に出産しました。 今回は病院が違うので、医師は前回の出産の経過を知りません。 最初に「一人目は普通の出産だった?」と聞かれ、帝王切開ではないので「はい」と答えてしまいました、、、 一人目は入院してるし、陣痛促進剤だし、人工破水だし、きちんと医師に伝えたほうが良いのでしょうか?

  • 保険請求の傷病名について

    1ヶ月前に出産しましたが、保険請求の傷病名に異常分娩と記入しても良いかが分かりません。 自宅で破水。破水はしたものの陣痛が起こらず、陣痛促進剤を飲み、会陰切開もしています。 陣痛促進剤の使用や会陰切開は、異常分娩になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自然分娩可能だが帝王切開で出産したい

    二人目が欲しい。ですが、1人目が自然分娩だったのですが難産だったので、こわくて決心がつきません。 1人目のときは、破水から始まり、陣痛促進剤で陣痛を起こし3日目に産まれました。その間ほとんど眠れず、無痛分娩にしてもらったのに全然痛みもとれずでした。そして、私は壊れてしまい、丸1日程、意識がなく、家族の話では「自殺するー」とか大声で叫び、暴れまくっていたそうです。 出産後もふらふらで、1日経っても頭がボーっとしている状態でした。足もぱんぱんに腫れて、痛むほどでした。 二人目を妊娠して、もう一度あの痛みに耐えられるのか、また、別の世界に行ってしまうのではないかという不安から、次は帝王切開で産みたいと思うようになりました。帝王切開も出産後が大変という話を聞きますが・・・。こんな私はおかしいですか?同じような体験をされた方、頑張って二人目を出産された方など、なんでもいいのでこれを読んでくださった方、意見をきかせてください。

  • 出産方法は選択できますか?

    4月に出産した主婦です。自然分娩で出産したのですが、破水からはじまったものですから促進剤の投与、さらに卵膜の刺激やらでそれはかなりの思いをしました。結局破水した日を含め3日目に吸引分娩でやっとの思いで出産しました。しかし、膣はさけるし、腰は痛いし、産後もかなりのしんどさがありました。二人目もこのしんどさがあると思うと不安でしかたありません。絶対二人は産むつもりなのですが、出産方法を普通分娩ができても希望で帝王切開にすることができるのでしょうか?

  • 3人目(経産婦さんに質問)

    今3人目を妊娠中です。 ですので、2回出産を経験しているのですが お恥ずかしい話し出産が怖いです(笑) 私は身長は低く(151cm)小柄なのですが、なぜか子供は大きめなんです。 1人目は3800グラムの男の子で、陣痛が48時間。 子宮が全開になって12時間経過しても産まれず吸引分娩。 2人目は4100グラムの男の子で、陣痛が32時間、またまた吸引分娩でした。 経産婦はお産が早いと聞きますが、なぜかそうでもないような気がしてしまいます。 私は痛みに弱いみたいで(普段はそうでもないのですが) 叫びまくってパニックになり、陣痛の間隔も分からなくなってしまう情けない母です。 産んでしまえばどうってことはないのですが、また陣痛を味わうのかと思うと まだ5ヶ月なのに、少しだけ不安です。 みなさんは2人目3人目の出産は楽でしたか? 時間的には早かったと思いますか? 怖い怖いと言いながら体はとても丈夫ですので、 無痛分娩までしたいとは思わないのですが・・・ 今回も遅いと思って、いざ陣痛が始まったらめちゃくちゃ早いかも知れないんですが。 その子その子によってお産の経過も違うのも分かっていますが、 なんとなく聞いてみたくなりました。 いろいろお話聞かせてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう