• ベストアンサー

SONY TA-E2000ESD の。。。

古いモデル (SONY TA-E2000ESD) の "調整ツマミ" の接触が 悪くなってしまったのですが 部品はもうかなり前から欠品らしいです +接点グリース+ をさすしか復活させる方法はないですよね。。。 こういうトラブルの良い解決法はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshidaka
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.1

音量を上げ下げする時に、ザザッ、ガリガリッという雑音が発生する「ガリオーム」のことですか? 修復の方法として、(自己責任で!!) 1.音量ノブを10回位荒っぽくグルグル回転させてみる。 2.(接点グリースではなく)接点復活材を使う。 ボリューム(可変抵抗器)の内部に浸透しないと効き目がないので、ノブを外して、ボリュームの軸の根元に付属のでノズルで少量吹き付けし、 1. を行う。 3.修復しない場合、ここからは、技と知識を要します。 アンプのボンネットを外します。 このクラスの製品ですと、可変抵抗器は、埃等の侵入防止のため完全に金属カバーで密閉されていますので、復活材が浸透できないが、可変抵抗器には必ず3本の端子があるので、その端子の付根に少量吹き付けてみると内部に浸透するかも知れません。 4.それでだめな場合、超ワザですが、可変抵抗器を分解して、ブラシという部分の位置をわずかにずらすなどの手直しする。 雑音がLRの両方なら、その可変抵抗器が4連式ですと、ちょっと面倒(楽しい♪?)になるかもしれませんね。 5.ダメな場合は交換。入手方法としては、製造元(、アルプス、ノーブル、ミツミ等)規格等をソニーサービスで教えて貰うか、文字が消えないようにその可変抵抗器をを取り外して、現物見本として秋葉の部品屋に行き入手する。 6.その他、再度、ソニーサービスに修理の交渉をする。 後、こういうことを得意とする修理専門業者がある筈です。 単なる「調整ツマミ」の取れかかり、の質問でしたら、的外れの長ったらしい回答になりますね。

enyo-r
質問者

補足

回答ありがとうございます 音量ボリュームではありません 2箇所ある ぐるぐるまわして DSPの調整や 音場の設定などをする "調整ツマミ" です これが +使いすぎ+ 為に 廻しても *反応が鈍く* なったのです。。。

関連するQ&A

  • CDP-333ESDのトレイ駆動プーリーの外し方

    こんにちは。 先日、ソニーのCDプレーヤー(CDP-333ESD)の故障品を入手しました。 症状は、定番の(?)トレイ開閉不調だったので、とりあえずプーリー とトレイシャフトをイソプロピルアルコールで拭き、固着したグリスを 粗方除去し、動きはちょっと渋いですが電動開閉できる様になりました。 今のところトレイ以外に不具合は出ていない様なので、引き続き プーリー洗浄&グリス塗布・ベルト交換まで進めたいと思っています。  前置きが長くなりましたが、質問は  1.プーリーはどうやってはずすのですか?  2.軸にはまっているリングは再使用できるのですか?    それとも補修部品として新品が必要ですか?  3.プーリー脱着に必要な道具とコツはありますか? とても初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかお教え下さい。 宜しくお願いします。 尚、あくまでも趣味の一端として自己責任のもと、修理を試みて いますので、アドバイスを下さるお方にご迷惑をお掛けしない事を お約束します。 

  • ウインカースイッチのグリスメンテ

    一般的にウインカースイッチのボタン動きが鈍くなってきた時には どのケミカル用品を利用するのが正しいでしょうか? 接点復活剤、シリコングリス、メンテルーブ。 心配している点はシリコングリスやメンテルーブを挿して 接触不良になったりしないものでしょうか? 初歩すぎる質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 接点○○剤の違い

    接点○○剤の違い 接触が悪くなっているので、接点復活剤(これが基本?)を購入しようとして調べていると以下のようなものが出てきました。 接点復活剤 接点改質剤 半永久接点導通剤 接点グリス 接点洗浄剤 接点保護剤 接点復活・保護剤 接点改善剤 接点復帰剤 接点導電復活剤 これら、違いがあるのはどれとどれで同一物はどれとどれですか? また、金接点用もありましたが、金の部分にはこちらを使った方がいいのですか? それとも標準の接点○○剤で大丈夫ですか? また、どれが一番効果がありますか? そして、どれが一番コストパフォーマンスがいいですか? また、「これがお勧め」というもの(上記の種類の他に指定メーカーの指定型番があれば幸いです)があれば教えてください。 質問が多くて申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 ※○○スプレーは全て○○剤に変更して記載してあります。

  • ミキサー(PA&レコーディング)の接触不良・・?

    ミキサー(PA&レコーディング)の接触不良に関して問い合わせいたします。 接点の不良に関して、接点復活剤の類が2種類ほどあるようですが、詳しく分かりません。使い方や使い分けを教えてください。 1:6.3mm標準やキャノンプラグなど、ミキサー背面の端子差込の接触の回復、 2:フェーダーなどパネルの操作つまみの接触不良(ガリ)の改善、 です。以前、オーディオ関係でボリュームなどの接点を改善する場合と(内部を開けてスライダーなど基盤に吹き付ける)、背面などの端子類の接触を改善するのと2種類の復活剤があるような記事を見た記憶がありす。 PAミキサーに関しての問い合わせですが、宜しくお願いいたします。

  • ジャック穴に接点復活剤?

    最近、mp3プレーヤーの音声がやたらとチラつくので原因を調べたところ どうやら、ジャック穴の接触が悪くなっているようでした そこで、ネットで調べたところ、接触の悪くなった部品を元に戻す接点復活剤なるものがあることを知りました そこで、今回の質問です 接点復活剤という名前であればどれを買っても問題ないのでしょうか? 価格.comで検索したら、 スプレータイプと塗るタイプがあったり カテゴリがガーデニング用品やカー用品であったりと いろいろあってどれを買ったらいいのかわかりません ご教授よろしくお願いします

  • 音がでない?

    SONY TA-F222ESAです。ボリュームにガリがあったので、接点復活剤にてガリは解消しました。で、たとえば、ボリュームの9時の位置において、スピーカーのA,Bの選択スイッチをOFFにして、再度ONにすると、主に左側のスピーカーから音がでません。そこで、ボリュームをササッと回すと音が出ます。この状態は内部のコンデンサ関係の老朽化でしょうか?ボリューム部の部品はもう無いとメーカーに言われたので、修理が可能なら直したいと思っています。どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • アンプのガリに接点復活剤を・・・

    20年以上前のフェンダースクワイア15R(リバーブ)という小さなアンプが有るのですが、久々(10年以上)に稼動させたところ、各々のツマミにガリがひどくなってしまっていました。特にボリューム・マスターボリューム・ゲインがひどく、チョンチョンって触りながら調整しないと音がでません。そこで、接点復活剤なるものを購入したのですが、ツマミのどの部分に吹きかけたら良いのか分かりません…そのような構成方法を紹介しているようなサイトはありますでしょうか?

  • かなり特殊な環境なのですが…

    現在、PCからTA-E2000ESDというSONYの古いプリアンプに ヘッドフォン端子経由で接続し、そこからDAV-SR4Wという SONYの5.1chホームシアターに接続してPCから音声信号を 出力しています。(PCにDIGITAL OUTが無いため、泣く泣く…) ヘッドフォンは同じくSONYのMDR-Z900HDで、TA-E2000ESDに 接続して使っています。 今のPCにしてから「パチン、パチン」というノイズがスピーカー・ ヘッドフォンから出るようになりまして、きっとPCのサウンドボードが あまり良くないせいだろうと思い、サウンドボードを購入してみようと 思ったのですが、残念ながら自分のPCはPCIスロットがロープロの為、 マトモなサウンドボードがなさそうなのです…。 そこで、USB経由のONKYO・SE-U55GXを購入してみようかと 思ったのですが、音の純度というか、密度というか… その辺の変化が知りたいのです。かなり曖昧な質問内容ですが、 識者の方がいらっしゃれば、ご教授願いたいです。 また、ロープロ対応の優秀なサウンドボードがあれば、 そちらの情報も頂けると幸いです。 ちなみに、エネルギー感のある躍動的な音質で、さらに透明感がある… というのが希望なのですが…(-"-;A

  • オーディオの片チャンネルから音が出にくい

    CDオーディオですが 最近右側からの音声が出にくくなりました。 ヴォリュームを上げ下げすると 突然復帰します。 今までもステレオタイプの機器でよく遭遇した現象ですが これはボリュームの接触が悪いのでしょうか?分解できればボリュームかバランサーのところに接点復活剤などで手入れすれば復活する可能性はありますか? それとも 基盤の電子部品(ICやコンデンサー 抵抗など)が悪いのでしょうか? もうしばらく使いたいので 回復方法をアドバイスください。

  • エフェクターのポット交換について

    ポットに接点復活剤を吹く為にエフェクターのツマミを取ろうとして、あやまってポットのシャフトを壊してしまいました。 回す時にひっかかりが生じて、音も途切れ途切れになっているので交換しようと思うのですが、近隣の店には無く、通販だと1個のポットだけ買うのにそれ以上の送料がかかるので、使わないギターから外したポットを流用したいのですが、壊したポットは1KΩのAカーブで、手持ちのポットは250KΩのBカーブです。 出力レベルのツマミには250KΩのBカーブが付いているのですが、ゲイン調整には1KΩという随分小さいものが使われており、さすがにこれを250KΩにすると支障が出ますよね?

専門家に質問してみよう