• ベストアンサー

輸入住宅の壁の釘

 輸入住宅の現場見学会に行って、素敵なパインの天井や壁にうっとりしました。  でも、釘が気になりました。見慣れた銀色の直径3~5ミリ程の釘の頭が見えています。(頭が出ていたのではなく、頭頂部(?)が見えていたと言うことです。)  板張りの家に住んだことがないのでわからないのですが、日本の家でもこうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

日本に限らず『隠し釘』という方法があって、釘の頭が安全上問題になる場合や、見目にこだわる場合には頭を見せない方法がとられますよ。 手間と技術の問題です。

piro0331
質問者

お礼

 ありがとうございました。  そうなのですか。父が生前大工だったのに、何も知らない娘です。    手間がかかるということは、コストがかかるということですね。はぁ・・・  勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

釘を隠すか隠さないかは、住宅の基本設計ののコンセプトによります。 見えているから低級と決め付けるわけには参りません。 そんな評価が通用したらコンクリート打ちっぱなしの建築物の評価など問題外になってしまいます。 >見慣れた銀色の釘 とありますが、「鉄」でしょうか「ステンレス」でしょうか。 見えるところに打つ釘は「意匠」の一部としてデザインする場合がありますので、この場合は腐食による見栄えの劣化を考慮して「ステンレス」を使用します。 鉄釘に比べてコストはかなり上昇しますから、低級との評価には適合しないでしょう。 日本人の感覚として「釘が見える=安普請」が一般的になっているようなので、職人気質な仕事を心がけていらっしゃる大工さんにとっては釘を見せることを善しとしない場合があります。 これはケースバイケースです。 しかし、この質問で気になる点は「釘」ではなく『パイン材』の方です。 うっとりされているところに水を差すようで申し訳ありませんが、パイン材は建築に使用される木材の中で最も質の低い材料です。 マスコミの影響だと思いますが「パイン材」という言葉が一人歩きして、さも良質の家具、住宅素材と勘違いされている方が非常に多くいらっしゃいます。 このパイン材は日本の風土に全く適合しておらず ・耐久性 ・耐腐食性 ・耐カビ性 ・強度 すべてにおいて落第です。 輸入の際の害虫侵入防止のために防虫剤がしっかりと浸透している物もありますので、健康への害も懸念されます。 同じ系統の木材で国産の場合は「アカマツ」が使用されますが、こちらはパイン材の特性の全く逆の優れた特性をもっています。 パイン材はマツやモミの一種ですが、産地が違うと特性も全く異なるということは念頭においてください。

piro0331
質問者

お礼

 ありがとうございました。  パイン材の壁や天井に銀色の釘が見えているというのに、違和感を感じました。デザイン的に見て、良くないと思ったので質問してみました。パイン材が質が低いというのは知りませんでした。  パインのあの色や風合いが好きなのですが(今使っているベッドもタンス類もパインです。)、教えて下さった「アカマツ」というのは、どんな感じでしょう?

noname#21649
noname#21649
回答No.3

コストパフォーマンスを優先したボロ屋だからでしょう。 本来の日本住宅では釘は使いません。木を組み合わせてつないで作ります。組み合わせが出来ない下手な大工が多くなり.釘で木材を打ち付ける方法が普及しました。といっても.穴をあけて釘を打ち込み.木片を穴に埋め込み釘を隠すのが普通の工法です。近年はコストパフォーマンス優先でこのような木片を加工する時間もなく釘が見えるのでしょう。 日本住宅では普通はデザインで釘が見えないように細工をする(壁の中に釘を隠す.板の重なりで釘を隠す)のですが.デザインが劣っている(日本人の好みに合わない)のかもしれません。 日本の建築とは異なる文化の違いかも知れません。 最後に.釘の頭の取り扱いには注意してください。下手に釘に子供が頭をぶつけると頭蓋骨に穴があくなんてことが怒りますから(頭に包帯を巻いた子供の話しを聞いたらば.自宅にうってあった釘の頭が出で来てそれにぶつけた結果頭蓋骨をへこませてしまった)。

piro0331
質問者

お礼

 ありがとうございました。  子供がまだ小さく、気に入らないことがあると、壁や床に頭を打ち付ける「きかん坊」なので、怖くなりました。(まだ家も建ててないのに)

回答No.2

以前、杉の板を張った別棟を注文した事がありました。 昔風の大工でしたが、釘は表面から出っ張りはしませんが、見えていました。 

piro0331
質問者

お礼

 ありがとうございました。  特に指定しなければ、見えてしまうということなんでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 輸入住宅は値段が高いか

    海外で、煉瓦造り、白い壁、木枠の窓、屋根裏、天井の高い住宅を経験してから、こんな家に住みたいと思うようになりました。輸入住宅ってやっぱり値段が高いのでしょうか。日本には規制が多いから手直しが必要で経費がかかるためどうしても高くなる、と聞いたことがあるのですが、どんなもんでしょうか。将来的に規制が緩和されて安くなったりする見込みがあるのでしょうか。

  • 何を持って輸入住宅とするのですか?基準など。

    いつもお世話になります。我が家の向かいに建売が建ちました。建築中、ずっと見ていた(見えていた)のですが、木造で大工さんが2人くらい。現場で木を(柱?)を切ることもあり。壁はプラスターボードではなくて、集成材の木屑を固めた、ホームセンターに売っているボードでした。 外壁はサイディングですが、ところどころにレンガ柄のサイディング。玄関も左官屋さんが来て施工していました。 洋風の概観のおしゃれな家です。 昨日から、オープンハウスでしたが、のぼりを見ると「カナダ輸入住宅」と書いてあります。 思わず「え?」となりました。 なんとなく、輸入住宅というのは、施工するものがいっぺんに運ばれてきて、それを職人さん達が施工してというイメージと、外壁も本物のレンガだったり、玄関も輸入タイルだったりするのかと思っていましたが、玄関のタイルは我が家と同じ。 玄関についている電灯もカタログで見たものでした。ただ玄関ドアだけは、外国製っぽかったです。 でもなんとなく輸入住宅という感じではないのですが。 いったい、何が輸入住宅の基準なんでしょうか? 詳しい方、教えてくださいませ。

  • 釘が刺さり穴の空いた高圧ケーブルは、もう使用できませんか?

    初めまして。質問させてもらいます。 先日、天井裏で100sqの6.6kV用CVTケーブルを敷設していたのですが、ある梁から釘の先端が突き出ており、その上からCVTケーブルを引きずったため、その釘が刺さってしまったのです。不注意でした。 3本中の1本に斜めから刺さり、シースに直径1ミリぐらいの穴が空いてしまいました。シースより内部は傷ついていないようです。 このケーブルはもう使い物になりませんか?それとも、エフコテープなどを巻けば使えるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • サイディングの釘に特殊塗料?

    こんにちは。12年ほど前に家を新築しました。 1-2年経ってサイディングの釘の頭部分の塗装が剥がれてきて、壁全体がまだら模様のようになりました。 工務店に聞くと、雨水が浸入しないよう特殊な塗料を釘を打った部分に塗ったということです。 直径5cmほどの薄く白い円が規則正しく壁に並びます。 その後、何度も保障でその部分だけのペンキ上塗り→塗った塗料のひび割れ、剥がれを繰り返していました。 結局2年ほど前にみっともないので他業者で全面塗り替えました。 話は5年ほど前になりますが、東の2階部分の壁が1階屋根に接触している部分に大規模なサイディングの腐食が発生し、保障で張り替えました。 そして現在、南壁全面に腐食が見られます(つなぎ目部分と釘の頭部分が盛り上がってペンキがひび割れています) あと、西面窓枠付近もふやけてますし、北面は小範囲ですが表面が剥がれ落ちた所もあります。 工務店の話では 同時期施工の家で同様の凍害が何件か発生している。 サイディングメーカーと相談して少し自己負担してもらうが張替えます。 凍害対策済みの製品が出てます。 とのことでした。 ここで、ふと気になったのが。 悩まされ続けた釘頭の特殊塗料と他にも腐食多発のサイディングの関係です。 釘の頭にペンキが乗らないほどの特殊塗料を塗るのは一般的でしょうか? 私自身は、まだら模様のおうちは見たことがありません。 つまり、短命のサイディングと判っていての施工。言い方が悪いですが確信犯的なものではなかったか?ということなんです。 今、サイディングメーカーと工務店で相談中のようです。メーカー名は聞いていませんが、12ミリの防火サイディングRM2272と書いてあります。 保障が10年と言われればそれまでなのですが、気になりましたので質問します。

  • 壁に絵を飾りたいけど・・・

    こんにちは。 新しい家を買ったので絵をいただきました。 せっかくなので額に入れて飾りたいのですが どうも壁に目立つ穴をあけるのに抵抗があります。 よくシャレた喫茶店で壁と天井の境目?ぐらいに釘を打ち そこから何か紐みたいなもので額をつっているのを見かけますが あれは普通の家でもできるものなのでしょうか? つるすには何が必要になりますか? ご自宅でもされている方いらっしゃいましたら良いアドバイスをお願いいたします。

  • こんな作りの家ありますか。壁に穴が空いています。

    壁に5箇所くらい、やや太めの釘を打ったような穴があります。 あちこちまばらに空いているのですが、天井にも一個空いています。 穴の周囲の壁紙がボコッと盛り上がっているので、家の中からではなく外側から家の中に向かって空いているのだと思うのですが、何か釘のような物が刺さっているわけでもなく、ただ穴が開いているだけです。 何か理由があって壁に穴を開けることなんてあるのでしょうか。 何かご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 壁に穴を空けない方法について

    マンションに引っ越したのですが、壁に穴を空けられません。 画鋲くらいならいいようですが、釘となるとちょっと気が引けます。 玄関の壁にタペストリーや、アフリカのお面などを 吊したいと思っているのですが、 どうしたらいいのか、困っています。 ピクチャーレールもいいのかなーと思ってはいるのですが 天井または、壁に穴が空くことになるようですし、、。 みなさんどうしているのかなぁ・・と思い書き込みました。 最小限の穴で済む方法や、 家ではこうやっているという方法など、 いろいろ聞かせてもらえたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。。

  • キッチンDIY 天井 壁 床

    こんにちわ 今度、DIYにてキッチンリフォームをしようと思っています。 フィフォームといっても、天井、壁などを綺麗しようというものです。 木造住宅で築30年ほどです。壁は、石膏ボード9MMに、モルタル(コンクリートのようなもの)がもってあって、そして、繊維のようなものが 吹付けてあります。天井は木が組んであって、それに化粧ボードが 釘で固定されていました。床は普通に根太?に厚さ2センチくらいの フローリングがボンドと、多分釘などで貼り付けてあります。 壁は一部を壊して、天井は化粧ボードを剥がして、木枠のみに なっております。 問題なのは壁なのですが、繊維を水に濡らして綺麗に取り、同じように モルタルでかけてる部分とか調整して、直に壁紙というのもあったのですが手間もかかるし、壁も石膏ボード1枚分くらい壊してあったりします、なので、壁も取りはずして新たに石膏ボードを貼り付けようと 思います。その場合、天井用の木枠ってのは、1回すべて外して壁を剥がして、石膏ボードをつけて、また木枠を、貼り付けた石膏ボードにとめなければならないのでしょうか?

  • 住宅展示場の臭い

    何社か拝見したのですが、その中でA社、B社が頭が痛くなるような臭いがしました。 この臭いは何でしょうか?(同じような臭いがしました) A社:輸入住宅   家の中の壁 塗装   B社:輸入住宅風 壁 珪藻土    C社:珪藻土(臭いはしませんでした) 3社に共通していたのは、全館空調でした。

  • 石膏ボードの壁の強度と、天井のアンカーを打っていい場所についてです。

    家の壁や天井にいろいろ取り付けたいのですが、強度が心配です。 壁には縦150cm横80cmくらいの鏡や、棚をいくつか、それに大きな時計などをつけたいと考えています。 天井にはいくつかアンカーを打って鉄のオブジェなどや照明をたくさん、他にも重たいものをいろいろ吊りたいと考えています。 家の壁は石膏ボードです。 天井の素材は不明です。試しに天井に釘を打とうとしたら硬くてあまり刺さりませんでしたので、コンクリートかもしれません。 本題は、これらのものを取り付け、または吊る場合、石膏ボードにつけるには危険すぎますか? 下地を探すのも大変ですし、下地のないところにも打ちたいのです。 試しに壁に棚を取り付けたら、ネジがすぐ取れてしまいました。 こうなると石膏ボードを壊してコンパネに張り替える他ないのでしょうか? ボンドという方法も考えましたが、もし取り付けたものが石膏ボードごと落ちてきたらと考えると不安です。 また天井はコードや配管などが張り巡っているのでしょうか?そうなるとむやみにアンカーや釘を打つのは危険ですか? 長文になりましたが、どなたか詳しい方、教えていただけるとありがたいです。