• 締切済み

広島での住居を考えるにあたり、ヒントを教えてください。

w140na8cの回答

  • w140na8c
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.4

#3です。 大町から大手町なら10分ほどですよ。祇園新橋北から大町間でしたら最高です。地形は山は見えても真っ平らで自転車ならなお快適。祇園新道と太田川の間なら閑静そのものです。大町あたりは安佐南区の中心。一大ショッピング街を形成しています。アストラム大町駅はJR大町駅と一体で、JRで広島駅までも一本です。うらやましいほどの好環境です。不動産の広告風に言えば「なかなか出ない好物件」でしょうね。駐車場はこのあたりだとほとんど付属していると思います。 大町~祇園新橋界隈は広島市内でも住みやすさでは一番ではないかと思います。「怪しげな方々」はまったく別の地区にお住まいです。 地図などですでにチェックしておられると思いますがインターチェンジも数分ですし、市内中心部に車で出かけても20分ほどでいけます。(中心部に出かけるような必要性は全くないとは思いますが(^.^) 具体的な地区名で言えば西原、中筋、大町あたりです。 余談ですが、私の本籍地でもあります(*_*)

関連するQ&A

  • 広島に引っ越します!住みやすい所教えてください!

    近々、主人が転勤で広島へ引っ越す予定です。 主人の勤務地は東区です。以下の条件で物件を探しに行こうと思っています。 広島は初上陸で地理感もなく全く未知なので教えて下さい!!よろしくお願いします!! Q.勤務地の東区へ自転車通勤できる範囲。車通勤の場合でも極度に朝夕に渋滞が少ない。 車はありますが、できるだけ徒歩・自転車・公共交通機関で買い物ができ、坂道のない平坦なところ 広島駅への交通機関も良いところ。 環境がよく、スーパー(出来れば大型ショッピングセンター)、幼稚園、病院、公園等ある。 アストラムラインは休日に出かけたりするのに皆さん良く使用するのでしょうか?例えば、広島駅への通勤に広電を使用すれば、アストラムラインを利用しなくても行動範囲は広くできますか?  予算は駐車場込みで9万円まで。2LDKか一軒家を考えています。 何でも良いので教えて頂けたらうれしく思います。お願いします。

  • 広島県で小中学生のいる家族が住むのによい住所を教えてください。

    関西から広島県に転勤予定です。主人の勤務先は北広島町千代田あたりで、小学生と中学生がおります(両方男子)。私の勤務先は引越ししてから探すのですがたぶん広島市内になることと思います。アストラムの走っている近くだと子どもだけでも行動できそうですし、私の生活にも便利そうなのですが、子どもの学校関係がよくわからないので、どのあたりがよいのか教えていただけませんか?住居は会社が戸建を探してくれる予定ですが、学校の環境がよければマンションも考えます。ただ、こちらで先に大体決めておかないと会社に希望をいえないのでよろしくお願いします。

  • 広島市南区での引越し

    現在広島市南区比治山町に住んでいます。引越しを考えておりますが、できれば宇品の翠町か宇品東を希望しています。ただ、治安がいいかが未だに分からず、模索中です。もし近辺に住んでいらっしゃる人、もしくはお詳しい人、なにとぞご回答お待ちしています。 3LDK以上で、閑静な7万円以内の住居を探しています。 もしそこが治安が悪いようなら、南区で県立大学広島キャンパスから徒歩10分圏内なら翠、宇品東以外でもかまいません。よろしくお願い致します。

  • 広島市内への転勤につき

    県外より広島市内へ転勤になり、家探しの参考に教えて下さい。 勤務地は広島市中区(袋町)です。 社内の人から(1)アストラムラインの中筋、西原付近、(2)安芸郡府中町(天神川駅、矢賀駅付近)を進められています。 家族3人(妻、3歳の子供)での生活のため、ショッピングや道の渋滞、家賃(3LDKで10~12万円)など色々と検討材料があり困っております。 個人的にはルネッサンスというフィットネスジムがある南区も検討しております。 南区から袋町への通勤はどうでしょうか? ただ、一番の検討条件は袋町への通勤です。 バス通勤になると思いますが、20~30分での通勤が希望です。 初めての広島生活のため、どおのような情報でも結構ですので宜しくお願いします。

  • 東京近郊での引越しを考えています。

    来月、主人の転勤で香川から引越します。 住居探しを任されたのですが、まったく土地勘がなく どのあたりを探せばよいのか検討がつきません。 勤務先の最寄り駅は銀座線・溜池山王なので、 QNo.2188255の方の質問がとても参考になっています。 以下のような条件ならば、どのあたりに住むことが出来るでしょうか?     ・通勤時間:1時間半以内、  ・駅まで徒歩10分以内  ・家賃:13万ぐらいまで(管理費・共益費除く)      出来ればオートロックマンション希望  ・車は処分することを考えているので、   駅近辺に買い物出来るスーパーがある所  ・子供はいません(予定もありません) 一度しか上京出来ないので、エリアを決めて沿線の不動産屋をあたってみようと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 厚木への通勤に適した住宅地を教えて下さい

    8月から厚木への勤務が決定し、それに伴い大阪から引っ越すことになりました。小田急沿線で探しているのですが、東京に住んだ事が無い為、今ひとつ土地の雰囲気を掴みかねています。また、度々物件を見に行くことも出来ませんので、あらかじめ情報を収集したいと思っています。 希望する条件は以下のようなものです。 ・2LDK以上・60m2程度で共益費込みで12万円程度まで ・駐車場も安い方が良い ・住居環境重視(治安・閑静・スーパー等の利便性) ・厚木まで電車で30~40分程度 ・出来れば都会に出やすい方が良い 今は新百合ヶ丘付近、向ヶ丘遊園、町田辺りで考えています。どの辺りが宜しいのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

  • 東京メトロ東西線沿線(江戸川区・千葉)の住み心地

    大阪から夫の転勤で8月中には東京方面へ引っ越す事になりました。仕事先は大手町です。メトロ東西線の西葛西、葛西、浦安、西船橋の4つのエリアについて回答の程宜しくお願い致します。m(_ _)m 1.3LDKで家賃・共益費・駐車場込みで15万まで。 2.駅から徒歩10分以内 3.買い物(大きなスーパー等がある)に便利。 4.駅周辺の治安はどうでしょうか? 私が車に乗れないので駅に近いのが理想ですが、15万で上記の4つのエリアに住めるのかどうかもわかりません。 教えて下さい。 大手町は多くの地下鉄が通っているので便利そうな反面、住む所の選択が多いのでわからなくなりました。(涙)他の沿線でお薦めの場所がありましたら、宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 大手町(東京都)と品川駅に通勤が便利な所

    8月に愛知から東京へ転勤が決まりました。 今回は、単身赴任を考えています。 勤務先は、大手町(東京都)になります。 月に4~5回、営業所がある品川駅にも通勤することになります。 いろいろと調査した結果、押上又は志村坂上辺りに決めようとしてます。 条件 家賃(共益費含む)8万円以内 大手町まで1時間以内 電車の混雑が比較的少ない それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。 また、その他でおすすめの所があれば教えて下さい。

  • 住居購入をめざすべきでしょうか?

    私と夫は20歳近く歳の離れた夫婦です。アドバイスをお願いします。 夫会社員年収650万、私会社員300万、子供が一人小学生です。 最近、夫が定年後、寿命から考えれば50代にして一人で生活していかなければならないことに焦りを感じています。 現在賃貸で、夫の親元からはスープの冷めない距離で暮らしています。義実家で同居したこともありますが、親との歳の差や地域差などに苦しみ、現在家族3人でべつの街で暮らしています。 その親も80代に入りました。元気で暮らしてくれていることは、本当にありがたいことですが…介護もそれなりに心配です。うち以外のほかの兄弟は近くに土地をもらって住んでいるので、介護が必要になれば無視はしないと思います。 親戚(少々厄介な)から「早く家を継がせろ」(要は同居) と義両親はいわれているらしく、「私らは自分たちだけで生活できるし、両方死んだら帰ってくるわ」といったと聞き(同居はもうしないといった私たちの話を理解していたようで)、こんな厄介な親戚がいるところに帰ってきたくはないし、老後一人でこの実家に住む自信はない。と思うようになりました。 車がないと大変不便でな地域でもあり、今住んでいるところとは便利さも違います。 元々持家思考ではなかったのですが、これを機に家の(中古でも条件さえ合えば)購入を検討してもいいかなと。 すぐにというわけにはいかないので少なくとも3年間は貯金生活で、それまでは今の住居のままでと私は考えています。万が一介護でお金が必要になるかも知れないですし。 ただ夫が長男なのと、夫か購入に前向きではないこともあり、慎重に話し合いを重ねています。 夫はこの話が出るまで自分の老後もきちんと考えていませんでした。 どちらかというと家にいるより、出かけたい人で、住居にお金をかけることが耐えられないようです。 お金は私がすべて管理しており、生命保険など万が一があっても大丈夫なような貯金額で当面は何かあってもしのげるようそれなりに準備してある状態です。 とりとめのない文章をお許しください。 住居購入を目指すべきかどうか、また夫の気持ちがわかる方ご意見お待ちしています。

  • 池上線・目黒線の引越しについて

    現在住んでいる場所が何かと不便で、引越しを考えております。 ■勤務地は渋谷 ■駅前にスーパーがある(遅くまで開いている) ■乗り換えは1回まで ■家賃は8万5千円以内(バス・トイレ別、30M以上の広さ) ■閑静な住宅街 ■都内希望 当方、30代・単身の男性です。 「目黒線」「池上線」のようなのんびりした感じの雰囲気が好きです。 個人的には東急線沿線の雰囲気が好きですが、それ以外でも上記の条件を満たすオススメの場所があれば教えてください。