• ベストアンサー

「小学校の卒業製作」なにをつくりましたか?

私が小学生の頃、校庭には先輩達が残して(遺して?)行ったトーテムポールや、聖火ランナーのモニュメントがありました。 私は登校するたびにそれらの作品を見て「こんなに立派なものを造るなんて、お兄さん、お姉さんたちはすごいなー」って子供心に思っていました。 私が卒業するときには児童が揃って作った作品を贈るのではなくて、お金を出し合って国旗掲揚塔を寄付した記憶があります。 数十年振りに同窓会が開かれて、小学校の敷地に入ったときに思い出の先輩達が遺した卒業製作の作品を探したのですが、新しく校舎が建て替えられたときにそれらの作品は処分されたのでしょうか、もとの場所にはなくなっていました。 私たちが寄付した掲揚塔などは(お金さえ払えば)いくらでも建てることはできるはずですが、手作りのトーテムポールやモニュメントは二度と作ることができないはずです。 私はそのときにものすごく残念な気持ちがしました。 愚痴を言っても仕方ありませんね。皆さんは小学校卒業の時に何を作りましたか? よろしければ年代も合わせて教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38145
noname#38145
回答No.1

「卒業制作」ではないですが、大々的に作ったのは、「広島の平和学習で学んだことをステンドグラスにしましょう」というものでした。(修学旅行で広島まで行ったので) 私たちの班は佐々木貞子さん(「平和の子の像」のモデルの方)についてしました。他の班は原爆ドームなどをしてましたね。 決して「卒業制作」として作ったのではないのに、なぜかそのステンドグラスが卒業後、大々的に図工室に掲げてあって(小学校HPで確認しました)、一種の卒業制作扱いになってました^^;。たぶん廃校になってからも掲げてあって、取り壊しになるまで残るであろうと思います。(廃校になって取り壊しも決定しました) 小学校じゃなくて恐縮ですが、中学校は特に何もせず、高校は樹を贈呈したり中庭に置くテーブルといすを贈呈しているようです(現在高校生です)。

tararito_pa
質問者

お礼

回答者さんが作った作品は、平和教育の一環として作成されたものなのでしょうね。 こういう作品は卒業した後も長く残しておいてほしいですよね。 少子化の影響でしょうか、統廃合される学校も多いようです。できれば児童、生徒が作った作品は廃校になった後も写真など何らかの形で保存してほしいものです。 早速の回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#68947
noname#68947
回答No.3

現在高1、4年前に小学校を卒業しました♪♪ 小学校では卒業制作はなかったです↓↓私の通っていた小学校では、ここ10年ほどやってないみたいです。 ちなみに、中学校ではステンドグラスもどきを造りました!本物のステンドグラスではなく、黒い厚紙をくりぬいて、くりぬいた部分にいろんな色のセロハンを貼ったものです。卒業式に体育館の窓に飾られていてとってもキレイでした^▽^

tararito_pa
質問者

お礼

卒業製作としてなにも作らなかったのは小学校の方針なのでしょうか? そうだとすると少し残念な気もしますね。 回答者さんは、中学卒業の前にステンドグラス(もどき)を作ったとのこと。 みんなで作った作品を式に参列する方に見てもらえるっていうのもいいことですね。 卒業式の思い出になると思います。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AD-IM-AN
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

6年前に小学校を卒業しました。 卒業制作ではとても大きな真っ白い花壇があって、そこにペンキで校歌と絵を描きました。 私は転校してそこの小学校にいたのは6年生のとき1年間だけだったのであまり思い出がないですね。 あと号令台を贈呈しました。 運動会のときに笛を吹く先生が立ったりするやつです。

tararito_pa
質問者

お礼

卒業の際に記念品を贈呈するというのは、けっこう行われているんですね。 回答者さんの場合は花壇に校歌と絵を描く、という児童の手による作品が残せたことがいいと思いますよ。私の場合は、卒業間際になってお金を集めて形だけ残した、って感じがありましたから。 回答ありがとうございました。

tararito_pa
質問者

補足

回答者さんに年代を聞いておきながら、私の年代を書いていませんでしたね。 私は40代前半の男性です。皆さんからの回答をお待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業式では、なぜ国旗・国歌を持ち出すのですか?

    大阪市で君が代起立条例が成立ということです。 折しも卒業式シーズン。 起立するか歌うか、が問題になっていると思いますが、その前に疑問があります。 そもそも、学校の卒業式などの式典ではなぜ日の丸を掲揚し君が代を歌うのでしょうか? 国旗・国歌だからということではなく、式典での日の丸掲揚・君が代歌唱が法令で決められているのかということです。 「国旗及び国歌に関する法律」を読んでも旗のデザインとかのことだけで、旗を立てろ、歌えとか、そんなことは何も書いてありませんでした。 いろいろ検索などもしたのですが、立たなきゃならないか歌わなきゃならないか、の話ばかりで、その前に、どうして持ち出すかという根本の根拠がどこにも見あたりませんでした。 そういう法令があるなら、単純に、どの条文に「第×条 学校の卒業式では出席者は日の丸を掲揚し君が代を歌わなければならない」と書いてあるかを教えて下さい。 しかし、法令で決まっていないものなら、何のためにわざわざ卒業式などに持ち出して騒ぎを起こすのか? 始めからやめとけばすむ話だろうに。 また、もし法令で決められているとしても、その法令を変えればいいのに、と思って質問しました。

  • 入学式、卒業式の国旗

    入学式、卒業式の式に、舞台に国旗を掲げることに反対する信条持った方々の問題が新聞記事をにぎわわせます。 国民の祝日にこれを祝って、日の丸を掲揚するのは、よく理解できます。 しかし、入学式、卒業式等の学校行事の舞台に国旗を掲げることについては不思議に思います。 単なる文部科学省や学校長の個人的な趣味なのでしょうか。 疑問に思います。ご教示をお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーー 大概の公立学校は、自治体立ですから、県、市町村の旗と校旗を掲げるべきだと思います。 中には国立の学校もあるのでしょう。であれば、国旗と校旗を掲げるべきでしょう。 行事の主催者がどこにあるかで決めるべき問題だと思うのですがいかがでしょうか。 民間会社の行事であれば、社旗の掲揚でしょう。 私がいくら日本国旗が好きだからと言っても、当家の誕生日や葬儀、結婚式に日の丸にあわせて当家の家紋を飾ろうとは思いません どうも国旗の扱いを軽んじているようにしか思えません。 国旗を軽んじていることについは別立ていたしますのでご教示ください。

  • 卒業式の意義とは何?

    小学校学習指導要領のなかの第4章「特別活動」について考えています。特にその中の学校行事 (1)儀式的行事についてのことなのですが、内容の取り扱いの3に『入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする。」とあります。ここに書かれている「卒業式の意義を踏まえる」というのは具体的にはどういうことなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 入学式・卒業式と国旗・国歌

    東京都は、卒業式等における国歌斉唱・国旗掲揚の指導を躍起になって強化しています。また埼玉県知事は先日、国旗・国歌に反対の教員はやめてしまえ、といった暴言を吐きました。 都道府県立の学校の卒業式や入学式で、国歌斉唱・国旗掲揚を行う必要性・必然性はあるのでしょうか?国歌も国旗も、国のものです。しかし、都道府県立の学校なのであれば、その都道府県の歌を歌い、旗を掲げるのが筋ではないでしょうか?なんで必然性のない行為を強要し、教育の現場に不必要な波風を立てたいのか理解に苦しみます。例えば日本代表チームが他国の代表チームと試合をするのであれば、国の代表なのだから国歌というのは分かるのですが…。 このような考え方について、どう思われますか?

  • それでも国旗掲揚を行いますか?

    20XX年、日本が実質中国の統治下に置かれました。学校の卒業式などでは国旗掲揚が中国国旗に変わっていました。 あなたは国旗掲揚式など一連の行為を行いますか?

  • 卒業式などで、日の丸君が代反対派の人に質問。日の丸と韓国や中国の国旗と

    卒業式などで、日の丸君が代反対派の人に質問。日の丸と韓国や中国の国旗と併存でのならOKですか? 何年か前に大阪府八尾市のある小学校の卒業式で、日の丸と韓国の国旗が掲げられていたそうです。 在日韓国人の保護者の強い要望もあり韓国の国旗が掲揚されたそうですが 校長の言い分は、この学校に通う日本人の子も韓国人の子も立派に送り出してやりたかったからだ という内容だったような気がします。 察するに、校長は日の丸君が代反対派の先生たちからの日の丸反対・在日韓国人の保護者の強い要望と 国旗国歌の基準に従えと言ってくる教育委員会との板ばさみで、 苦渋の選択だったんではないかと思います。 毎年卒業・入学シーズンは校長にとって非常に悩ましい時期とよく聞きます。 個人的な感想としては、なかなか上手いなと思いました。 公立の日本人の学校で韓国の国旗が掲揚されたのもよく見るとなんかヘンじゃないか?と思いますが、 卒業する生徒たちの日韓友好を名目に、 日の丸反対派の先生や在日韓国人らの保護者からの日の丸反対の抗議を 代替措置のような形で日の丸といっしょに韓国国旗掲揚したことで、 うまいこと相殺してしまったのでは?と感じがしました。 また記事に書いてあった内容では、実際に在日韓国人の保護者からも 「韓国の国旗も式で掲揚してくれてうれしかった」とおおむね好評だったようです。 日の丸君が代反対派の人でも、日の丸と韓国や中国の国旗と併存での式なら 日の丸があってもOKですか?

  • 君が代、日本国旗に関する質問

    小、中学校の卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべき?すべきではない? (1)卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべき! (2)卒業式で『君が代斉唱、国旗掲揚』はすべきではない! 良ければ、理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。 私は伝統ある日本は素晴らしいと思っている一人ですが、沢山の意見が聞ければ嬉しいです。 ・『君が代』は世界で最も歴史のある国歌で、平安時代に詠まれた和歌を基にした歌詞が作られた。 ・聖徳太子は隋の皇帝・煬帝へ、「日出処天子…」で始まる手紙を送っているように『日本国旗』に関する伝統は深い。 ・第125代の今上天皇が在位。また事実上、神道の最高権威者。

  • 公立の小学校、中学校、高校にお金寄付をすることは可能でしょうか?

    公立の小学校、中学校、高校にお金寄付をすることは可能でしょうか? 自分が卒業した長野の小学校に寄付をしたのですが、方法が分かりません。 できれば自分の会社名義で寄付したいです。 どなたか教えてください。

  • 学校とは?学校の要素とは?

    学校というものを構成している要素って何なんでしょうか? 小中学でも高校でも大学でも共通していてる学校ということで出来るだけ多く下のモノ以外でお願いします。 (学生、教員、事務員、最高責任者、父兄、部活動、校庭、校舎、体育館、教科書、教室、教育課程、教育理念、教育委員会、予算、職場、卒業式、入学式、)

  • 中学校の校庭傍で、授業の合間に一服。教育現場で見たくない・・・

    私の近くの中学校でよく見る風景ですが、校庭の少し外に、多分休み時間なのでしょう四、五人の教師がたむろしてタバコを上手そうにふかしてます。教室内で喫煙しないだけいいという意見もあるでしょう。でも、私は、勤務中に教育現場で子供の前でタバコを吸ってもらいたくないです。国旗掲揚やら君が代斉唱などで教育現場に「モラル」を強要するよりも、まず先に小さな姿勢を正すべきでは。あなたの街の公立中学、高校で喫煙風景を見ますか?